• ベストアンサー

自邸設計の住宅ローン

自邸を自分で設計したいと考えています。資格が必要な規模ではないんですが、一応一級は持ってます。知り合いの一級建築士事務所の方に監修してもらおうとは思います。 で、住宅ローンなんですが、注文住宅はつなぎ融資などでいろいろややこしいと最近知りました。このつなぎ融資を回避できないかと考えています。自分で設計ならでは、はないかどうか 例えば、自分設計で工務店から建売りのように購入するというのは、通用するんでしょうか? からり融通のきく工務店じゃないといけないんでしょうが どなたか、アイデアございませんでしょうか、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyazi2008
  • ベストアンサー率66% (977/1462)
回答No.2

不動産業者ですが、設計事務所も開設しています。 土地を購入しての住宅新築というパターンですよね? 1、建築確認済み証の提出無しに土地のみでも先行して融資してもらえる銀行を探す。都市銀行などは土地決済時にも住宅の確認済み証は必須となります。設計に時間がかからなければ良いのですが(2ヶ月程度)それ以上要する場合は先に土地を自分の名義にしないと取引がまとまりません。私の営業地域では、地銀さんで上記の融資スタイルを行う銀行はありますが、業者からの持込で無いとむずかしいでしょう。一般の方がそのまま申し込んでも確認通知は要求されると思います。 確認済みが取得可能なら分割融資で土地と建物2回に分けて実行してもらうか?土地決済時に一括して実行してしまうか?何れかで対応可能です。 2、フラット35などを利用する場合は、申込先で提携のつなぎを行う金融機関が決まっています(ネット系は少ないです) 機構の承認とつなぎ先の承認が降りれば、土地決済時や建物中間資金などに利用可能です。支払は最終資金で相殺となります。 3、建売の様に・・・・は不動産業の領域です。どの様な建物を考えていらっしゃるかわかりませんが、不動産業者の下請け工務店が質問者さんの想う住宅を建築する技量と経験があるのか?疑問です。 この場合、業者の所有地となりますから物件も制約を受けますし、何より建物から取る利益も大きいのでお勧めいたしません。 また地銀さんなどの場合ネットで公開している金利と実際の貸付金利が違う場合が多々あります(特に本店が他県の銀行など)ローンセンターなどに聞いてみるのが一番です。 ご自分の条件を整理して、どの銀行なら融資可能なのかを当ってみましょう。片っ端からローンセンターなどへ電話でOKです。 基本的に売買専門の仲介業者やメジャーではないハウスメーカーなどの方はローンに精通している方が多いです。誰か知人などいらっしゃれば聞いてみるのが一番早いです。 何処が一番不安?なのか、お答えいただければそれに対するお答えが出来ると思いますが・・・・

bateaupont
質問者

補足

ご親切な回答有難うございます。 お金関係について勉強不足で、よく分かっていない部分も多々あります。 まず、住宅ローンはなんだか建売やマンションのように商品ありきという印象があります。まぁ当たり前なんでしょうが、担保としての評価ありき。 ですので、土地購入から住宅設計となると担保となる商品がないので完成後になり、着工、中間、完了などの途中の支払いを自己資金で対応できない場合、つなぎ融資で余分にお金がかかる。という注文住宅が故の不利な部分を、自分で設計といった強みで何か良い方法があるのかと、質問させていただきました。 ですので、フラット35やネットなどの有利な金利などに魅力を感じても、注文住宅などに対応している一部の金融機関の、すこし高めの金利や余分なお金を強いられるという不安を抱いています。 ご回答いただきました内容に沿いますと、確認済証はそんなに時間もかけずに取れるかとは思います。 ?回答1に関しては、確認済証があれば建築前にもかかわらず、一括融資してもらえるものなんでしょうか? ?回答2に関しては、やはりフラット35に魅力を感じるのですが、やはりつなぎ融資が基本でしょうか? ?回答3は現実味がないと理解しました。 再度の長文かつよくわからない質問で申し訳ありません。 またお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

その他の回答 (3)

  • suchy
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

一般的には、工事期間中に中間金を支払うのが当然の様に考えられていますが、 請負契約は、請負内容が完了したときに代金を支払うのが原則です。 そうは言っても工務店さんにもいろいろと事情があると思います。 最近、工務店さんに出来高に応じて融資をしている会社があります。 工務店さんがこの会社から建築資金の融資を受けて工事をしてもらえれば 建物が出来上がってから、住宅ローンで代金を支払えば良くなるので、 ご要望に添えるような気がします。

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.3

長文は読めないので、ローンのみ。 誰が建てようと、サラリーマンなら年収から判断。 自営業なら、確定申告の利益分になるのかな?私はサラリーマンなので、分かりませんが、黒字を低くしていると、ローンは難しそうです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

自分で設計して確認を受けようが 他人が業としてやっていようが融資には関係ないと思いますが。 つなぎ融資が必要になるのは 支払い期限までに融資が実行されない場合なので 支払い期日に必要なお金が用意してあれば つなぎ融資を受ける必要はないでしょう。 通常、工事請負契約での支払いは出来高払いが基本だと思いますが 契約時10%、上棟時50%、引渡し時30%、引渡し後3カ月10%といったように 部分払いで行われるので その比率や金額を相手が受ければいい話で 逆に手持ちのお金で上記の支払いを賄える時期までに 融資が実行されればいいということになります。 工事業者も今は景気が冷え込んで 直接工事費を何時までも立て替えることはできないので 適時に支払いが出来ない契約では請け負わないと思います。 http://www.judanren.or.jp/news/pdf/2009_03_27.pdf 自分で設計することで確認申請や 見積なども早期に着手でき、 総額を早期に把握して融資を申請すればいいと思いますが。 審査で時間がかかっても目処が付くまで着工を遅らせれば 時期的には支払いに間に合うと思いますけど。 それが自家設計する利点だと思います。 自分が設計することで 工事費総額を掌握できずに 追加工事満載で予算不足に陥っては 自分で設計する意味がありません。 仕様や使用機器などのグレードが確定していなければ 見積金額も入れられないので設計完了してから 具体的に動いたらいいのではないですか。 そこまで自分でやれば申請費用ぐらいで済みますし。

関連するQ&A

  • 自邸を設計したい

    設計というとたいそうですが浅く言うとプランニングです。資格もなにもありませんが自分なりに勉強してきました。この数年いろいろな建築家と計画をしてきましたがどれも実現に至りませんでした。建築家は任せてくれないと良いものができないと言いますが、自邸は自分で考えるのが最も自分たちに快適な空間になると思うのです。なかなか他人の考えたものを受け入れることができません。なら工務店でという考えもありますが、工務店では私の考えたプランを実現できません。どなたか自分のプランで建てられた方、アドバイスお願いします。

  • 自邸を設計したい 2

    以前こちらでお世話になりました。自邸を自分で考えたいという者です。平面、立面、配線図、設備表等を自作して設計事務所、工務店を回ってきましたが実現に至らず。設計事務所は責任が持てない、プランからさせて欲しいという考えです。工務店はここまでする施主さんと仕事をしたことがない、同じく責任が持てないという考えのようです。私の考えたプランは特に実現不可というわけではありません。以前何度かプラン作っていただいたことはありますが、どれも心に響くものではありませんでした。やはり自邸は自分で考えるのが一番住み良いと思うのです。ですが、土地を取得してから数年が経ち、未だ施工していただけるところは見つかりません。以前もこちらで相談させていただきましたが、それ以来も変わらずです。私の考え方を変えなければいけないのかとも思っています。何かアドバイスいただければと思います。

  • 自邸の設計について。建築士(1・2級)の方に質問です。

    私は建築学科の修士課程1年で、現在就活中の者です。 将来、1級建築士の資格取得を考えておりますが、 ハウスメーカー等に就職をした場合、 自邸の設計・施工は自社製品で行わなければならないのでしょうか? また、ハウスメーカーに建築士として勤務した場合、 設計・施工管理・確認申請などの経験はどの程度得られるでしょうか? または、自分で自宅を建てることが出来るほどの経験は得られないものなのでしょうか? 仕事をする上で、工務店の方、良い職人さんと知り合えるかどうかなどもお聞き出来たら嬉しいです。 長文で申しわけありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 住宅の設計料ってどうなるのでしょうか?

    自宅を新築するのに親戚の若い建築士に設計を依頼しました。 ところがその建築士の彼は私どもが指定した工務店と上手くやっていけず工務店を怒らせてしまいました。いざこざもめている間、約3ヶ月半時間が経過してしまいました。 今度は彼のつてで新しい工務店を紹介してくれたのですが、ローン契約時の工務店を変更したことによる工務店の銀行審査が必要になったためまた約2ヶ月時間が経過してしまいました。次に建築費用の支払い方の問題でちゃんと彼から内容が伝わっていなかったらしく少しの期間また保留となりました。工務店には着手金を予定していた倍の金額を支払うことで解決しました。 しかし予定外の前倒し出費にかなりの痛手を受けました。 やっと建築確認申請の間際まできた時、事前に設計士の方から近隣へ説明を行っていなかったため近隣からクレームが発生し、その段階で設計変更を余儀なくされました。 設計士は要所要所で謝罪らしいことも口にせず、施主の住宅建築に関する知識不足を非難する始末でした。 我慢の限界に達した私どもは「どうせ設計変更をすることになったのならもう彼には降りてもらう」ことを決意し、伝えました。 彼はもう既に私どもが支払った設計料をビタ一文返すつもりはないらしいのですが私たちはいくらかでも請求できるのでしょうか?人道的側面や法的側面からご意見をください。

  • 建築条件付き土地で設計監理を第3者に依頼できますか?

    現在一戸建て購入を検討しております。 希望としては、土地を見つけて、注文住宅を建設と考えてましたが、見つかるのは建築条件付きばかりです。 そこで建築条件付き土地を購入した場合、工務店は決まっていても、設計や監理を第3者(知り合いの建築士)に依頼することは可能でしょうか? あと一戸建てを建築された方に質問で 建売、注文、建築条件付きのどのパターンで建てられたのか、またそのメリットデメリットも教えて頂ければと思います。

  • 建築設計の発注体系について

    お世話になります 建物(ビル、一般注文住宅など)を建築する場合、仕事の流れとして 1.施主→工務店や建築業者→建築設計事務所 2.施主→建築設計事務所→工務店や建築業者 3.施主→建築設計事務所   施主→工務店や建築業者 いろいろあると思いますが、どのタイプが多いでしょうか くだらない質問かとは思いますが、宜しくお願い致します。

  • 建築家に設計を依頼するのに詳しい方

    将来的には建築家に自邸を依頼して住みたいという夢があります。 そこで初歩的な質問を教えてください。 ・土地が必要だと思うのですがどこで購入するのでしょうか? 土地が無いと当然設計してくれないですよね? ・設計費は総工費の10%前後という解釈で良いでしょうか? (ちょっと有名な建築家) ・できる限り総工費を抑えたい場合はどうすればいいでしょうか? ・ローンなどは適用されるのでしょうか? ・工務店はどこで自分で選定するのでしょうか? 教えてください。

  • 住宅ローン融資金はすべて工務店に支払わなければならない?

    住宅ローン融資実行金額についてお教え下さい。 【概要】 ・質問者=購入者 ・注文住宅の建物購入 ・建物金額は1,600万円 銀行ローンも同額 ・建物完成時期は9/末 ・融資実行も9/末 【懸念事項】 ・建築開始後、工務店都合により急遽  現金が必要になり、300万円支払っています  この場合、融資実行は一旦、自分の口座に振り込まれ、  そこから工務店に振込みを行うと認識しておりますが  工務店に対する振込みを1,600万から300万円(支払い済み)を  差し引いた金額を振り込みたいのですが、銀行は  許してくれるのでしょうか。  

  • 既に設計済の家を注文することをなんというでしょうか。

    既に設計済の家を注文することをなんというでしょうか。 住宅を建てる場合、既に設計などは決まっていてそのカタログなどから選択して家を建てる方法はなんというのでしょうか? 建売住宅みたいに型のある家を選ぶ方法のことです。 具体的には土地はあり、そこに家を建てたいです。注文住宅だと値段が高くなるので、既に設計図などがあり、ある程度決まった中から選ぶ建築方法をしたいのですが、キーワードが分からず検索できないので困っています。 どなたか教えてください。

  • 工務店と設計士の力関係について。

    工務店と設計士の力関係について。 注文建築で工務店から設計士(一級建築士)を紹介されました。こういった場合、設計士は工務店の下請けで、工務店の言いなりなのでしょうか。