• ベストアンサー

サボテンの上下

tjhirokoの回答

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.1

クジャクサボテンですね。 これは多分左が上です。 中心に軸のように盛り上がっている部分がありますが、そこから左右に盛り上がっている部分が枝のように出ていまして、それは枝と同じように上向きに伸びるんです。 ということで、この写真では左の方に軸の「枝」が向いているように見えますので、左が上だと思います。

clarice1976
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 名前もわかって助かりました! なんとなく、感覚的に左が上かなぁと思っていたのですが、なるほど上向きに伸びるほうが上なんですね。 これで安心して植えられます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • サボテンが折れてしまいました!!

    スーパーで買った、小さいサボテン(10センチ弱)を育てていたのですが、今朝、鉢を引っ掛けてしまいました。 その衝撃で、サボテンの茎の根元に近い部分が折れかけてしまいました。 かろうじて自立しているものの、『真っ二つの一歩手前』という感じになってしまいました。 少し調べてみたところ、『挿し木』という技術を用いるとよいと書いてあるのに気がついたのですが、いまいち『挿し木のやり方』が分かりません。 これを読んでくださった方の中で、『挿し木』技術についてご存知の方や、別の応急処置法をご存知の方がいらっしゃったら、是非是非教えてください。 なんだかよく分からない説明になってしまい、すいません。 よろしくお願いします。。

  • サボテンの根がポロポロと

    こんにちは  今、私は10鉢程度のサボテンを持っているのですがこの前、 ためしにかき子から挿し木した苗を掘ってみたのですが、 根がポロポロと切れて、少し太い根では中心の蘂みたいな部分に皮が張り付くようにがりがりになりやはりもろく切れるのです。ほかの鉢も心配になって少し掘ってみると同じ容態です。球体をひとつ切ってみると中は青々しく元気です。冬は休眠期になり球体が柔らかくなったりするといいますが果たして根もそうなのでしょうか?原因とあわせて知っている方は対処法などを教えていただけないでしょうか?どうかご回答よろしくお願いします。

  • 柱サボテンを肉厚にする方法

    柱サボテンを育てていますが、最初の買ってきたものは肉厚でしっかりしているのですが、何年か前から買ってきたものの上に、細めのサボテンが生長してきました。 そこで、ネットで調べて、新しく成長してきた部分を挿し木をして増やしました。 しかしながら、挿し木をした新しいサボテン君は、上にはどんどん伸びるのですが、葉肉というのでしょうか、ぜんぜん肉厚になりません。 最初に買ってきたサボテンのように肉厚でしっかりしたサボテンに育てたいのですが、アドバイスいただければ嬉しいです。 よろしくお願い致します

  • 2本のサボテンのうちひとつが枯れました

    ひとつの大きな鉢(約35センチ)に,にょっきり突き出た2本の柱型のサボテンを持っています。根元あたりでくっついているのですが,1本のサボテンではありません(2本のサボテンの根が互いに絡んでいる感じ)。ちなみにサボテンの種類は調べてみましたが名前はよくわかりません。片方は大きく100センチくらいで,もう片方は50センチくらいです。数週間ほど前に鉢植えを行った(サボテン用の土を付け足し,栄養剤を与えた)のですが,今日,短い方がやけに傾いているのに気がついて,触ったらぐらぐらしまして,根に近い部分が黒く変色していました。これが根腐れというものでしょうか。 そこで相談なのですが,(1)もう短い方を助ける方法はありませんか,(2)最低限,長い方は助けたいのですが,どうすればよいですか(根腐れ?は移らないのでしょうか),(3)その他,注意事項があれば,ご指導お願いします。

  • サボテンの植え替えについて

    金晃丸というサボテンの植え替えをしようと思います。鉢から取り出して、根を切りそろえたりしたら、根を何日か乾かすほうがいいと聞きましたが、どのようにして乾かすのでしょうか。サボテンを紙の上などに横にねかせた状態なのか、根を上にして何かに挿しておくのでしょうか。また、もし根を切ったりする必要がなかった場合はそのまま新しい土に植え替えてもいいのでしょうか。よろしくお願い致します。

  • サボテンの挿木はこんな感じで良いのだろうか?

    サボテンの挿木はこんな感じで良いのだろうか? 植物カテゴリー皆さまの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • サボテンの根が折れてしまいました。。

    babytreeという、携帯ストラップになるサボテンを買い 育てていたのですが、先ほどそれを落としてしまい。。。 サボテンがはずれてしまいました 良く見たら根がおれてしまったようです もうこうなったらどうにもなりませんでしょうか 何かいい案があればお教えいただきたいです 大事に育てていただけに、ほんと泣きそうです。。

  • サボテンの「石化」?

    16年くらい前からあるサボテンです。 8年くらい前から、写真のように緑の部分が少なくなってきました。 どうも根が弱っているようで、本を見ながら、根を切り落としてみました。 しかし、うまくいきませんでした。 先日、植木市の人に聞いたら、たぶん「石化(せきか)といって、年をとるサボテンがなり、別に病気ではないよ。気になるなら、根を切り落として植え替えればいい。うまくいかなかったのは、切り口からバイ菌とかが入ったからでは?」とのことでした。 ただ、実物を持って行ったのではないため、推測の回答です。 このような状態になったサボテンを回復させる方法を教えてください。

  • サボテンの根腐れ

    4年間育てたサボテンの下の方が(根ではなく本体)茶色くなって腐っているようです。 こうなってしまうと助けるのは不可能でしょうか。 サボテンに詳しい方いましたら、回答願います。

  • サボテンの根元に穴

    昨日買ったサボテンがビニールポットに植えてあったので鉢に植え替えようと思いポットから抜いたところ、根元に大きな穴が空いていました。どうすれば助けられますか? <サボテンの大きさ・種類> 直径9cmぐらいで「キンボシ」という札がついています。 <状態> サボテンの根元4分の1ぐらいを残し(その4分の1ぐらいのところから根は生えています)からサボテンの中に4.5cmほどの穴がポッカリ空いています。 ただ、根が生えている部分も、うっすらと赤くなっています。 今は、根についた土を落として、日陰に置いています。 何とか、助けたいと思いますので、どうすればよいか教えてください。 よろしくお願いします。