• 締切済み

母のPC(windows xp )を壊しちゃいました…

tomo2009の回答

  • tomo2009
  • ベストアンサー率51% (162/317)
回答No.6

解決方法は他の方も書かれている通りです。 遅くなる原因は色々ですが、最初にやらなければ ならない事はプログラムの削除よりも、ウイルス チェックです。ソフトを入れて常時起動をさせて いてもチェック漏れは起こりますので、削除は 全検査を行ってからでないとウイルスでリカバリ ディスクが利用できなくなることもあります。 こうなれば、バックアップしたデーターも移植が ウイルスの関係上不可能になります。 一番良い解決方法は、お母様と相談されてお母様の 希望を最大限聞くことです。 新しいパソコンを購入するよりも、蓄積されたデータ (思い出)を取り戻すほうが困難です。 こう考えると「新しいパソコンで許してください」と なります。 ただ、いくら使い慣れたパソコンでも、ウインドウズの サポートの問題がありますので、新しいパソコンのほうが 良いと思います。同じメーカーのもののほうがいいかも しれません。

関連するQ&A

  • HP製PCのプリインストールソフトの削除について

    HP製のPCを使っているのですが、プリインストールされていた HP Support Assistant HP Setup HP Update 等のソフトはアンインストールしても問題ないのでしょうか? 調べてもわからなかったもので、 詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いします。

  • XPアップグレード後の不具合

    お世話になります。 みなさん教えてください。 いままでWinMEがプレインストールされていたノートPCをXP(HomeEdition)アップグレードしました。ちょっと心配だったのですが、やっぱり・・・。 通常の動作は問題ないのですが、新しいハードウエア(メモリカード等)を接続した場合、プラグアンドプレイが利かなくなってしまいました。いつもハードをリセットして対応しています。 もちろんハードメーカーはOSのアップグレードに対してサポートはしてくれません。 何か検討できる方法はないでしょうか? 現在のハードウエア ・Gateway5300 よろしくお願いいたします。

  • 4月9日以降のXP PCの使い方について

    4月9日でサポートが終了した後はXP PCはネットには接続セずに単体で使用するしか、使い道はないのでしょうか?XPモードがあるからそれでXPでしか動作しないソフトは対応できるのですが、長年愛用してきた非常に手に馴染んでいるレッツノートをお払い箱にするのは残念なので、なんとか使い続けたいと考えております。ネットに接続せず単体で使うのは可能でしょうが、何かしらネットにつないでもサポート終了後もウィルス対策する方法はないでしょうか。 方法があれば教えて頂けると大変に有り難いです。 よろしくお願いいたします。

  • PCがネットに繋がらず困っています

     セキュリティソフトをヴァージョンアップしようとしています。  手順的には旧バージョンをアンインストール→PCを再起動→新バージョンをインストールなのですが、PCを再起動したときにネットに繋がらなくなり困っています。  繋がらない時のエラーメッセージは「エラー720:リモートコンピューターへの接続を確立できませんでした。この接続用にネットワーク設定の変更が必要である可能性があります。」と出ます。  ソフトのサポートセンターに問い合わせましたが、回答は「【インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IPv4)】にチェックが入っているかご確認ください。」とのこと。確認してもチェックは入っています。再度問い合わせたところ、そのサポートセンターではわからないとのこと。  PCをネットにつなげられるようアドバイス頂きたくよろしくお願いいたします。

  • XPのSP1をアンインストールしたのですが・・・

     NECの今年の春モデルのPCでXPのHomeを使用してます。SP1をインストールしたら急におかしくなりました。  まず、ファイヤーウォールソフトのPCゲートのタスクトレイにあるアイコンが×となってネットに繋げなくなってしまいました。  メッセンジャーとヤマハAC-XGは、後で見たNECのサポートページに対応が載ってたのでヤマハはアップデートしました。  あとは、起動が遅くなり、マウスの動きが遅くなりました。  それで、どうしたらいいのか分からす結局SP1をアンインストールしてみました。 まずお伺いしたいのは、PCゲートを使用していてSP1をインストールされた方がいらしたらどのようにされているのか教えていただきたいのですが。 ADSLを使用してるのでこのソフト使わない訳には行きません。 面倒なのでスタートアップ起動にしてますがそれがいけないのでしょうか。 このPCゲートは、PCを休止状態から再起動してもネットに繋がらなくなります。NECのサポートに言ったのですがまだ未対応です。 次に、重要な更新は9月20日分まで全部アップデートしてますが、SP1をアンインストールした事によってこれらも削除されてしまったのでしょうか。 マイクロソフトのサポートページにSP1を削除したらプログラム(何のプログラムか分かりませんが)に悪影響を与えると書いてありました。 不具合があってもSP1はインストールした方がよいのでしょうか。 最後に、ウィンドウズのページにインターネット・エクスプローラーのSP1が出てました。 せめてこれだけでもインストールしておこうと思ってるのですがかまわないでしょうか。 長くなってしまいました。 いろいろ調べて見ましたが、以上のことがどうしても分かりません。 ご存知の方がいらしたら教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • ソフトを復活したい

    PC VL570J/Gにプリインストールされていたサポートナビゲーターを削除してしまいました、ゴミ箱も空にしてしまいフリーソフトで復旧を試みましたが見つかったファイルが壊れていて元には戻りませんでした、リカバリーすれば復旧はするのですが違う方法で復旧できたら方法を教えてください。

  • windows8.1

    windows8.1に更新したら、電源を切るのに3分くらいかかります。 どのようにしたら素早く電源が切れるようになるでしょうか。 やってみたこと 1.windows updateをしない 2.ファイアウォールを切った 3.高速起動の解除 4.デフラグ 5.スタートアップの確認 6.ローカルアカウントの使用 7.ウィルスソフトをアンインストール pcスペック i7-3770@3.40GHz メモリ16.0GB 64bit

  • 「Windows me」でインターネット接続したいのですが…

    今は使っていない「Windows me」のPCがあります。 これをもう一度、ネット閲覧用に使いたいと思っています。 しかし「me」だとマイクロソフトがサポートを終了していたり、 対応しているセキュリティソフトがなかったりします。 どうやったら、安全に使えるようになるでしょう。 ちなみに今は、「光one」で「XP」を1台使っていて、 他の部屋で使いたいために、電力線LANを考えています。 「me」のPCは、プリインストール版です。 宜しくお願い申し上げます。

  • VistaのPCにプリンター増設は問題あるの?

    現在ネット未接続のPC(Vista 32bit)にPX-045Aを購入しようとした所、店員さんにVistaはOSサポート終了しているのとネット未接続であり、プリンタードライバーを入れると、PC側のWindowsのOSが動かなくなる可能性(不具合)があるのでやめたほうが良いと言われました。(店員さん曰く、Windowsは新しいハードウエアを使用するときは、Windows側もそれに合わせ書き換えてネット経由でサポートされるため、サポート終了したOSへは新たなハードウエア(Vista対応のものであっても)の追加はしないのが当たり前、PCが動かなくなっても良いなら構わないが・・)初めて聞く話なので、本当なのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • PCのXP使用の問題点!

    PCのOS XPがサポート終了で、新しく8.1に買い換えました。 以前のPCはXPです> その古いPCには新設したPCのソフトが入ってないものがあります。 その為、どうしても使いたいと思ってます。 NETは、LANケーブルで接続してます。(旧PCには接続はしません) 古いXPのPCにLANケーブルを接続させなければ、使用していても問題ないでしょうか? CDやSDカードがウイルスに感染してるかもと思い、新しいPCに挿入し、マカフィーでスキャンし安全かは確認してます。 他に注意しなければいけないことがあれば教えてください。