• ベストアンサー

こういう意味の格言というか偉人の言葉は何でしょうか?

c2662flyの回答

  • c2662fly
  • ベストアンサー率54% (45/83)
回答No.5

真っ先に思い浮かんだのは、 『子日わく、性、相近きなり。習、相遠きなり。』です。 人間の本性は元々近いものであるが、習慣によって人格が変わって離れていくものだという意味だったと思います。

konkichi
質問者

お礼

そうです、これです!書き下し文には多少違いがあるようですね。ご回答を頂き、大変ありがとうございました。m(_ _)m

関連するQ&A

  • 孔子の言葉が思い出せません

     孔子の言葉で、「人が成長するには、環境も大切である」という意味を表す論語があると思うのですが、どうしても思い出せないので、どなたか教えてください。  よろしくお願いします。

  • 論語の孔子のことばであったろうか?

    四十五十になって名が出なければ、それまでだ。】という言辞を話したのは論語の中の孔子でしょうか?論語でしたらどこの箇所かを教えてください。 他の古典の文献でしょうか? 【補足】 名が出ないということばだったか、 物にならないということばだったか、 或は進歩してこないようだったら。 ということばだったか不確かなんですが

  • 偉人たちの言葉の中で、天才性を否定して、努力の積み重ねを述べている言葉

    偉人たちの言葉の中で、天才性を否定して、努力の積み重ねを述べている言葉をなるべく多く知りたいのです。次のような言葉を他に教えてください。 「天才? そんなものはありません。いつも計画していること、常に準備をしていることです。」( ロダン) 「天才とは、一%の霊感と、九十九%の汗である。」(エジソン) 「彼のことを天稟に恵まれたというがね、随分と鍛錬したものさ。」(勝海舟) 「一歩一歩積み上げるしか、方法はないんだと思うね。」(イチロー) 「努力に勝る天才なし。」(ことわざ) 「天才とは無限に努力できる能力のことである。」(木村久一) 「ぎりぎりまで努力して、ふっと力を抜いたとき、ひらめくのである。」(発明学会会長)

  • 論語

    論語について興味があります。 人生の障害 人間関係改善方法などなんでもいいので、あなたが論語の中で引かれる言葉がありましたら、教えてください。

  • 「年寄り根性」とは、どんな意味の言葉ですか

    俗に「年寄り根性」という言葉がありますが、それはどんなことを指し示しているのでしょうか。 私は「老婆心」とは明確に異なる言葉で、「周囲との協調性がない」「新しいことに対する意欲がない」という意味の言葉だと思い込んでいましたが、それでいいのでしょうか。 実は某団体に対する提言書の中で「年寄り根性」という言葉を使おうとしているのですが、使い方を誤ると趣旨がずれて妙な事態を招きかねませんので、この機会に詳しく教えてください。

  • 彼の言葉の意味は...

    付き合って1年半になる彼がいます。 先月エッチの時、はじめて中だしをされました。(同意の上ですが)その後の彼は「できちゃうね」と言ったので、私が「できたらどうするの」と聞くと、「育てるしかないよね」と言いました。 そして、その後も何度か中だしがあり、最近「できちゃったらどうしたい」と聞いてきました。私は一瞬何を聞いてるのと思いながらも、「産みたい」と答えました。彼は「僕みたいなのが生まれたら大変だよ、○○の遺伝子を沢山受け継いでくれたらいいけど」と この彼の言葉の意味が今ひとつ分からないのですが... ちなみに、彼は軽いうつ症状(病院受診はしていない)があり、現在アルバイト生活でかなり苦しい生活です。

  • 意味が近い言葉を教えてください

    〈相手の性格や内面に対して良い印象をもっていること〉を表す言葉を知っていましたら、教えてください。 良い印象というのは、恋愛対象として、というよりは、人間として、です。 例えば、Aさんは絶対に人のことを悪く言わない、Bさんは自分が良くないことをしたときに注意をしてくれる等…。 「尊敬」が一番近いのでしょうか。 上手い説明ができず、申し訳ないです。 分かる方、回答よろしくお願いします。

  • 意味深な言葉が送られてきた…

    この言葉を送る人は送った相手のことをどう思ってるんでしょうか?? ~~~~~~~~~~~ 僕を好きでいてくれて 本当にありがとう 今僕はおかげでとても幸せ! 毎日感謝しているよ。 僕はいつも 泣かせるか悲しいことを考えさせちゃうけど もっと幸せになることができるように一生懸命努力します。あなたと僕は離れた場所に住んでいるから 沢山会うことはできないけれど いつかずっと一緒にいられる時が来るはずだから 今は頑張って耐えて いつもありがとう これからも永遠に一緒だよ ~~~~~~~~~~~ こんな言葉が私が習ってない言語で送られてきたんです。この文はその言語が話せる人に訳してもらいました。私はその人に好きだと言った覚えがないです。

  • 付き合うという言葉の意味、重要性

    大人になったって付き合う、って言葉大切じゃありませんか?付き合ってる認識。 私は付き合うという言葉が無いと不安でこだわってしまいます。だって好き同士でもその言葉がないと嫉妬や多少の束縛の権利がないと思えてしまうからです。 私のまわりには、”付き合う”言葉をそんな重要視していない人が多いです。八年付き合ってて彼が海外に行く時に別れたカップルがいます。でも2人は付き合う言葉なしで連絡取り合い、海外に会いに行ったりと。付き合ってるのとかわらない関係です。 私も四年付き合い度々別れ、そのたびに彼氏はおいかけてくれ、より戻そう、仲直りしようと言ってくれ四年たちました。私が素直になれなくなった、ひねくれが酷いことから自分から別れ彼は追いかけてくれ付き合ってるのとかわらない状態に戻り、でも付き合ってないから、形にこだわりキッパリ遮断したんです。でもやはり彼と一緒にいたくて、自分勝手ですが、自分を変えようと努力する、ぎこちないかもしれないけど素直になり、ひねくれないようにする、昔みたいに楽しく過ごしたいし頑張ってる彼じゃなくてありのままを見て知りたいから、また一緒にいたい。付き合うって言葉が縛りになって嫌なら友達として連絡とるだけでもいい、許してほしいと伝えました。すると彼は、気持ちは十分伝わった、こんな俺といたいなんて恐縮するくらいだけど、変わろうと思ってくれた事が嬉しい、許すもなにも連絡取り合おう、変わる姿を一緒に見ていきたい。と返事をくれました。これは付き合ってない形だよね?友達からスタート?と友達に聞いたら、友達ではないだろう、2人の再スタートなんでしょ。と。頭をかしげると友達は彼に電話をし私から離れ話していました。彼は確かにひねくれすぎて話にならない私に疲れたけど凄く伝わったし、好きだし俺にも悪い所はあるし、不安にさせた部分はある。人はすぐ変われる門じゃないから、長い目でみていきたい、昔の私に戻ってほしいと言ってくれたらしく、友達があの子は子供で言葉がほしい子やから、とか、あの子を頼むね、等言ったら、彼は、うん。と言ってくれてたそうです。友達には2人が同じ思いで一緒にいるならつき合ってるのと同じ、初めて出会った2人が付き合うには言葉がほしいけど、何年いたの?と。好きの大きさは順番にかたよるものだし、同時に同じ大きさの好きはないし、いまは私が大きいだろうけど、一瞬で逆転したんだから、そのうちまた逆転するよ、スタートできたんだから素直になって、いい女になりなよ。と。私が素直になり向き合えれば以前以上の関係になると思うよ。と。深く考えずに今までの関係で。言葉なんて好きじゃなくても適当でもだれでも簡単に言える、言葉じゃなくて態度だ、と。もし彼が私を好きじゃなかったら四年もいたなら態度で自然にわかるよ、と言われました じゃあ体の関係求められたらどうしたらいいか聞くとそれは相手が自分の女だと思ってる証拠で付き合ってると思ったらいいはずだし、言葉がほしいなら、素直にきいてみたら良いと言われました。 私が子供すぎるんでしょうか?素直になる努力も、ひねくれず受け入れたり伝えたりする努力も、もちろん頑張ります。ただ、『付き合う』という言葉はなくとも付き合ってる関係はあるのか、『付き合う』という関係はどんなものか、付き合うとは、と疑問になりました

  • 言葉の意味

    本質という言葉を辞書で調べたんですが、その中で理解できない内容があったので質問させていただきました。 それが、「あるものをそのものとして成り立たせているそれ独自の性質。たとえば、動物を動物たらしめている性質。本性。」 とあったのですが、この「動物を動物たらしめている性質。」という部分がどうもしっくりきません。 言い換えるとどうなるんでしょうか? 「人間が動物を殺してその動物が絶滅の危機に晒される」 ということでいいのでしょうか?