給与の前払いはダメでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 転居のため退職予定の事務パートが給与の前払いについて相談。
  • 給与締め日と支給日の関係や銀行口座の解約などの条件を説明。
  • 前任者が前倒しで給与を計算・振込・退職した可能性について言及。
回答を見る
  • ベストアンサー

給与の前払い?はダメでしょうか?

給与の前払い?はダメでしょうか? お世話になります。 遠方への転居のため今月半ばで退職予定の事務パートです。給与計算は私がやっています。 ・給与の締め日は15日 給与支給日は25日 ・退職日は20~22日のどれかの予定(引き継ぎの関係) ・給与振込銀行は地方銀行で転居先には支店がない。できたら今月の給与を頂いたら口座を解約して転居したい という状況と希望があります。 ですので、不都合がないなら16日以降の勤務時間を15日以前の日に振り分ける形にして今月で支給を終了させて退職したいと思っています。これは経理的には大丈夫でしょうか? 所得税はかからない額で、社会保険もかけていません。 実は前任者が末日退職だったのに、私は前任者の最後の給与振り込みの作業がなかったことから、多分前任者は自分の給与を前倒しで計算・振込・退職したのだと思います。(引き継ぎがなかったので不明) 説明が足りないところは補足いたしますので詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

noname#254326
noname#254326

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gutoku2
  • ベストアンサー率66% (894/1349)
回答No.2

>給与の前払い?はダメでしょうか?   法的に、何も問題有りません。 よって、会社が正式に認めるのであれば、何も問題有りません。 (会社が認めていない場合、質問者さんが勝手に行うと問題が発生する可能性  があります。例え善意でおこなった行為であっても) ただし、問題が発生する場合があります。会社への返金がある場合です。 質問者さんの場合は、前年の所得額によっては住民税も問題になる可能性があ ります。   例:一ヶ月の交通費、2万円×6ヶ月(最初の月に支給)の場合、支給から2     ヶ月しか経過していないが退社した場合には、8万円返金しなければな     りません。今回は16日~22日の数日間しか働きませんから、            支給額<交通費の返金 の可能性があります。 このような、精算を考慮した上で支給するのであれば、問題は発生しません。 >締め日、支給日の通りにすすめていくことにします。 会社の許可が無いのであれば、それが一番良い選択肢です。 >前任者の最後の給与はどうやって支払ったのかがいまだに謎なのです。 正しく会計されている前提であれば、会計ソフトの仕訳と給与台帳を見れば どのように支払ったか(支払わなかったのか)分かります。 どちらも見る事ができない回答者としては類推しか無いのですが、可能性と しては  ◯最後の給料は返金額の方が大きい    交通費の精算(半年分支給しているが途中で辞めたので返金)した場合、    最後の給料額よりも交通費の返金の方が高額な場合があります。    このような場合には退職手続き時に現金にて返金して貰ったり会社へ振    り込んでもらったりします。    従業員が会社へ入金(支払)する場合は、他にも地方税があります。 あくまで類推ですので、実際には昨年度の会計帳簿と給与台帳で確認下さい。

noname#254326
質問者

お礼

回答をありがとうございました。 会社(社長)が認めれば法的には問題ないのですね。一番聞きたかったところです。参考になるアドバイスをありがとうございました。 住民税はかからない所得額で、交通費は16日~翌月15日の実費を25日支給ですので返金も一切ありません。 社長は手間の少なくなる提案は許可する方なので、一度聞いてみます。 前任者も返金はなかったはずなのですが、台帳を見てみる事にします。すっきりして後任者にも伝えて退職します。

noname#254326
質問者

補足

アドバイスのおかげで問題もなく手間もなく社長の許可をもらって進める事が出来ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

NO2です。ところで・・・・と云う箇所の回答ですが、あなたが退職する時に、前月の給料計算OR計上は出来ますが、あなたが退職した後の事は後任者があなたの仕事を踏襲するので、あなたの都合で行く先で銀行が決まらないようですが、今の時代銀行口座をもっていない人がいないと言っても過言ではありません。山の中の一軒やは話が別です。 と云うことから、あなたが、行く先で銀行口座が決まるまで、会社は、3年間、時効(じこう)になるまで会社は預る義務があります。ですから、あなたの、銀行口座が決まったら連絡して下さい。 ただ心配があります。個人営業・中小企業はルーズな場合があります。それと年末調整のとき納付だの返金があった場合の処理です。これが、厄介なのです。たしかに自分が働いた給与は受取る義務があります。なので後任者にその当たりのRMSを踏襲して下さい。 退職後の心配の質問ですが、だからRMSを前任者は後任者に詳細にするのです。メーカーの場合は安心ですが、個人営業等の場合は、あなたのような懸念があります。だからと言って賃金法を曲げて教える事はできません。NO2の方も書いているけど、これは本人と、会社と、税務署のつながりがあるので、あなたの、居場所と銀行口座が決まるまで、あなたが、待つしかありません。 あなたの前任者のことは忘れてください。きっと、前任者も様々な事を体験して自分の能力の限界を感じて退職したと思います。 あなたが、前任者の引継ぎでそのような思いをしているのです。同じ引継ぎをすれば、後任者も、あなたと、同じ苦しみをするのです。 余計なことですが、だからここ数十年就職。入社の繰り返しする人が多いのです。ここで教えて!Gooでペンパルするのも何かの縁です。あなたなりに判断してください。悩みが少し楽になったでしょう?(^^♪

回答No.1

※給与の締め日が15日支給が25日と決まっているのに前払いをしたい?これって会社が認めるの?会社のルールに従うべしと思います。 ※遠方へ転居なら自分の居場所を会社へ伝えておけばいいのでは?あるいは遠方へ行っているなら、そちらでの銀行を会社へ伝える。地方へ行って働らいたとして、その給与はやらり銀行振り込みでしょう? ※所得税も社会保険料も控除されていないの問題ではありません。 ※前任者の話がこうであろう考えや憶測はいけない。自分の考えです。 ※あなたが引継ぎをする上でRMS(レコーディングマネージメントシステム) R・・・・記録・書類と理解して下さい。 M・・・・処理・管理と   ・・ S・・・・仕組・系統・組織 ・・ を作成して後任者へ渡して正しい引継ぎをして下さい。 >自分はメーカーで労務をしていたので厳しい内容になりましたが、誠実に書いたつもりです。

noname#254326
質問者

お礼

早速の回答をありがとうございました。 厳しいとは思いません。詳しい方のアドバイスは参考になります。 一人事務員、しかも1年もたたずしての退職になってしまい、自分自身が事務として初心者のまま同じような立場の後任者に引き継ぎをしています。 ですので私の給与振込や源泉徴収票の発行を自分でやってしまえば後任者にとって余分な仕事(振込口座の変更など)が減って良いのでは…と考えての質問でした。 締め日、支給日の通りにすすめていくことにします。 ところで、会社では会計ソフトを使っているのですが、前任者の最後の給与はどうやって支払ったのかがいまだに謎なのです。お礼欄で質問してしまい恐縮ですが、どういったパターンがあったのでしょうか…。(振込はすべて私を通して行っています。会計ソフトで前任者の源泉徴収票も出したので普通で考えたら締め日以降はただ働きになってしまいます)

関連するQ&A

  • 給与締日変更について

    従業員数6人の小さな会社で短時間パートの事務をしています。(入社3か月、事務経験なしの初心者です) 会社側都合で給与締日を変更することを検討しています。給与計算を余裕を持って行えるように、振込が間に合うようにとの事です。 現在:20日締め当月25日支給 変更後:15日締め当月25日支給 給与支給日に変更はありません。 仮に締日を変更した場合、変更した月のお給料はどのように計算すれば良いのでしょうか? 事務は前任者が先月突然退職したため初心者の私のみで、担当の社労士さんも「日割りでいいとおもいますけど、間違ってたらすみません。」といい加減な回答で困り果てています。 パートは私一人で変更月のお給料がいつもより減るのは了承しています。 社員さんたちは月給制です。日割りにする場合、基本給のみ日割りでしょうか?社会保険料や雇用保険はどうすればよいのでしょうか?残業はない会社です。賞与はありません。 日割りにした場合、5日分支払われなかった給料はどうなるのでしょうか? 全くの初心者なので意味不明な質問をしているかもしれませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 給与の支給方法について

    通常給与は銀行振り込みで支給されています。 しかし、退職にあたり、最後の給与は銀行振り込みは中止とされ現金支給のみと会社規定になったそうです。 10日で辞めた場合、毎月20日支給の給与は20日に会社に受け取りに行かなければならないということです。 が、転職した場合、給与受取日に取りに行くことが困難と予想されます。(転職先に休みを申請しなければならない、時間、交通費の負担など) 振り込み手数料を支払ってでも、振込みを希望していますが、社長の意向でムリなようです。 どうすれば、振込みをできるでしょうか? いい案がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 給与の支払いについて

    私の会社は末締めで25日が支給日となっています。 5月の給与を例にすると、5月の基本給+4月の手当が25日に支払われるという感じです。 昨年9月から今年4月まで育児休業をとっていました。9月の給与ですが、9月から育児休業でしたので、当然出勤はしていないため8月の手当のみが支給されると思ってましたが、9月の基本給も合わせて支給されました。担当者に尋ねたところ、退職する訳ではないのでいいんです、計算が合わなくなってしまう。というような説明を受けました。私とすれば多く貰えてラッキーって思ってました。 今年の5月から復帰して、5月の給与は基本給だけだなぁって思っていたある日の事。「昨年9月に本来支給されないはずの基本給を支給してたから、今月は給与でませんよ」と。昨年9月の基本給はミスだったと言われましたが、こんな事ってアリですか? 前払いしたという感じで、処理しれましたが、頭の中のモヤモヤがとれない気分です。 確かに前払いですが、復帰後に給与が出なくなる事を知っていたら、受け取らなかったのに…と。 仕方のない事なのでしょうか?

  • 給与の支払日について

    給与の締日が末日で当月15日が給与支給日といった ことはあるのでしょうか? 締日が末日だと、翌月15日が給与支給日となるような気がするのですが。詳しい方教えてください。

  • 給与の締め日と支給日について

    給与の締め日と支給日について質問です。 今月の途中で離職しまして、先日今月分の給与が振り込まれました。 いつもの半分程度だったので、おかしいと思っていたのですが、その後届いた離職票には7月1日~15日までの分としてそれまでの半分程度の金額が書かれていました。 調べた限りでは、支給対象期間というのが締め日だという事のようですが、そうすると先月までは6月1日から末日分までが6月の支給日(20日)に振り込まれていたという事なのでしょうか? 振り込まれた金額や、離職票、調べた結果を見る限りそういう事なのでしょうが、締め日の前に支給されるというのはありえるんでしょうか? 夜間勤務等もあるので、勤務スケジュールが病気等で乱れた場合手当ての金額等変わってくるような職場なのですが、今まで勤務状況と給与明細が違ってるという話は聞いたことがありませんでした。 一応社会福祉法人というちゃんとした組織にいたのですが、ちょっと信じられない思いです。 確か、準社員の頃は振込みが遅かった記憶があるのですが、正社員になる際給与の締め日が変わるからと切り替わった月か翌月か忘れましたが2か月分振り込まれた事がありました。 なので、翌月支払が当月支払になったと仮定すれば納得出来ます。 でも、今年の3月~6月分の給与明細を見ると勤怠欄の総日数には3月支給分は28日、4月支給分は31日、5月は30日と、先月の日数が書かれています。 そのため、翌月支払と思い込んでいたのですが・・・。 皆様の回答で納得出来る答えが出なければ、月曜日に元の職場に電話して聞いてみようと思っていますが、正直あまり電話したくないです。 このように支給日が締め日より先になる事が割と普通に行われているものなのかどうか、今回の場合締め日はやはり今月末で、離職日までの給与が振り込まれたと考えるのが妥当なのか、教えて下さい。 お願いします。

  • 給与の未払7年間

    7年前に給与支給日および締め日が変更され、その時点で10日間のずれが生じました。つまり従前は、毎月「10日締めの当月25日支給」でしたが変更後は、月末締めの当月20日支給(前払い)となりました。 そこに10日分の差が生じ、この分は退職時に支給するというものです。 財務の責任者(取締役)に早急に是正を求めるのですが、予想以上に利益が出たら考えるというばかりで一向に埒があきません。 法的には問題ないのでしょうか。その会社それぞれの判断ということなのでしょうか。因みに対象者は、33名金額で350万円ほどです。

  • 給与が振り込まれていません。

    はじめまして。タイトルにもありますが、給与が振り込まれていませんでした。 昨年、知人の紹介で教育関係のアルバイトをしました。11月給与支給ということで後日明細も届き、その後その件に関する源泉徴収票も届きました。 ただし、銀行振り込みだっため実際振り込まれていたか確認していませんでした。今日、記帳を行った際に振り込まれていない事実が発覚しました。 銀行の振込み先をメールで送ったのですが、だいぶ前のことだったので送信メールはなく、自分が間違った振込先を教えたか確認ができません。 また、1日だけのバイトということ、ほとんどボランティア的な業務内容であったのに給与を支給していただいたこと、であったことから、知人に言い出すこともできず困っています。 ただ、もし言い出さなかったことで給与を支給してくださった会社側に迷惑をかけてしまうことが心配なのです。 やはり、きちんと言うべきでしょうか??

  • 給与支給日遅延と振込日前の現金支給の提示

    規定で決められた給与支給日は25日なのですが、給与振り込み日がデータ伝送の締め日の関係で1日遅れの26日になります。 その場合、25日までに支給希望者は現金で支給可能と言う提示で問題はないでしょうか。

  • 退職とボーナスについて。

    7/21付にて退職をしました。 私の勤めていた会社は15日〆、25日給与振り込みになり、7/25に給与とボーナスも振り込まれる事になります。 本日給与とボーナスが振り込まれると期待していたのですが、、、給与のみでボーナスの支給はありませんでした。7/15の〆日には在籍していたのにも関わらずボーナスの支給が無かったのですが、これは当然の事なのでしょうか、、、。

  • 社会保険徴収について(15日締め翌5日給与支払い)

    急に担当することになり困っています。。当社の給与は「15日締め翌5日支払い」(例:7/16~8/15分を9/5支給)なのですが、締め日が中途半端な上、入退職者がいて良く分からないので教えて下さい。支給は銀行振込、保険料納付は引落しです。 (1)社会保険○月分の「○」は、入社日の月と考えて良いのでしょうか?また、例:7/16~8/15分を9/5支給の場合、9/5支給分からは何月分の保険料を徴収すべきですか?厚生年金保険料の改定もありますが、計算期間or支給日 どちらに対応させるべきでしょうか? (2)Aサンが、昨年7/16に入社し 翌月8/5の支給分より保険料を毎月徴収しています。このAサンが本年7/31に退職しました。9/5支給分では、保険料2ヶ月分の徴収をすべきですか?資格喪失日=退職日の翌日 ということまでは理解できるのですが。 (3)Bサンが7/19に入社し、体調不良のため8/5に退職しました。9/5支給分では2ヶ月分保険料徴収をすべきですか? (4)現在、給与明細に計算期間しか記載していません。7/16~8/15分を9/5支給の場合、何月(度)分と記載するのが妥当でしょうか? 長々と申し訳ありませんが、全くの分野外で困っております。専門知識をお持ちの方、宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう