• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友人で、「誘われる」タイプの人と「誘う」タイプの人というのはどういう線)

友人関係の線引きとは?誘われるタイプと誘うタイプの違いについて

kiyosatonoの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

考えすぎだと思います。 質問者様が良く幹事役をしておられるから、周りのお友達は質問者様を誘おうかな? と思っても、質問者様のことだから既に予定が入っているだろうな、質問者様にはお友達が多いし と思って、誘わないだけでしょう。 もしかしたら、質問者様を誘うと、別の知らない方と一緒の集まりになる可能性があるから、仲間内だけでやりたい場合には誘わない、というのはあるかもしれませんが・・・ 誘われる人=好かれている人 というものでもありませんよ。 うまく誘える人のほうがずっと素晴らしいし、人間的にも魅力があると思います。

kahunkirai
質問者

お礼

回答ありがとうごさいました。 「仲間」というのに強い憧れがある反面、 小学生のときにグループがらみで嫌な思いをしたことがあり、ちょっとトラウマになっているので、 どこにも属したくないという部分があるのかもしれません。 しかし常に企画するほう、誘うほうなので、 「誘われる」タイプの人だと思っていた人が、 パーティーの主催者だったということがあって かなり傷つきました。 実は嫌われているのかな…。

関連するQ&A

  • 友人の好きな人にタイプと言われ非常に気まずい…

    A子(年下友人、B男のことが好き。ピュアで気遣い屋) B男(年上社会人、すれているという意味ではないいけれど、女性慣れした感じ。いまいちつかめない) いつの間にやらlineのグループがつくられており、 A子、B男、私で時折なんでもない会話をするような流れになりました。 (ちなみにグループは第三者C子によって作られ、その後いつの間にやらいなくなった) A子はB男のことが好きなのですが、恥ずかしいのか毎回上記グループでB男と連絡を取り二人でのlineやメールはめったにしないようです。 B男はA子が自分のことを思っているとは気付いていないようです(おそらく) なぜ上記のグループの中に私がいるのか…とも思ったのですが A子が恋愛に自信がない…ので話題を盛り上げるため&当て馬的な意味で加えられたのかとも思い特に気にせずにいました。 なのですが、最近B男が私に対してタイプだ、惚れてしまうという発言をするようになりました。 酔っているときもあったようですし、初めは気にしていませんでした。 A子も「皆にフレンドリーな人だから、冗談だよ^^」という感じで。 ですが今回またそういったセリフが出てきて。 ただ、おそらくB男が私を好きということはありません。 なぜなら私とB男は一度しか会ったことがなく、また私は彼氏持ちでlineでも彼の名前を時折だすからです… ということは、B男からA子に対するけん制なのか… それとも私の勘違い&気にし過ぎですか? もしくはからかわれているのか。 なんだかこういう発言が出る度A子のことを気にしてしまいます。 グループから抜ければよいのかもしれませんがこのタイミングでたまたま三人一緒に行動する予定が持ち上がり、企画中です。 A子にもいままで散々私を間にかんでいても良いのかと聞いたのですが、「いいよ!気にしなくていいんじゃない?」と言います。気にならないわけないと思うのですが…どうなのでしょう。 自分の気にしすぎという気持ちもあって、なんだか今更ずっと続けてきたグループを抜けるというのもわざとらしくオーバーかな。。とも思います。 男性の気持ちというのがいまいちよく分からないのですが 皆さんでしたらこういった場合どう行動されますか?

  • 苦手な人と一緒にいて疲れてしまいます・・・

    私は大学2年の女です。最近、同じ学科でいつもは一緒にいない子が、空き時間(長いときは4時間程)にやたらと一緒に行動しようとしてきます。 私はその子とは別のグループ3人で行動しているのですが、その子がいるといつものグループのペースが乱れてしまいます。 その子は、上からものを言うタイプで常に自分が話題の中心にいないと気がすまない性格のようです。他の人が話しているときに、わざわざ会話に釘をさすようなことを言ったり、「私は~」と、自分の話ばかりするので、いつも場がしらけてしまいます。友人もその子といるとストレスが溜まってしまうみたいです。 でもその子が周りの人から避けられているのかなあ、と思うと、あからさまに避けたり迷惑だという態度をとれません。 長文ですみません。皆さんなら、苦手なタイプの人と暇な時間をどう過ごしますか?

  • 急にふくれる友人どうしたら。。

    ここのカテゴリーに入るか迷ったのですが、ほかの妥当なものが見当たらなかったのでここに書きます。 私の大学生の友人(女)で、突然フクレル子がいます。いつもは明るく責任感も持っているかんじの子なのですが、何か気に障ることがあるとスイッチが入って会話中でも突然「むすっ」っとします。 当り散らしたり逆切れしたりはしないのですが、急に一言も話さなくなり、ふて腐れた表情をして無言になるので結局その場も凍りつきます。。 私たちのグループはみんな女でキツク言うような人はいません。そんなかんじなので私も含め、もしその子がフクレた時はその子には触れません。(だって、彼女がふくれている時はかなり思考が逆恨みぽくなっているので下手に触ると悲惨なことになるからです。またフクレる原因は大抵は私たちの発言ではなく、その時抱えている他の人間関係や雑務でのストレスが原因だといえるとおもいます)もちろん彼女が時々むすっとしながらも発言をすると、みんなきちんと返事をかえして機嫌がよくなるようにもっていこうとします。でも結局その場は私たち自身も気分が重くなっていやーな雰囲気になります。 今度このメンバーで合宿をすることになりました。絶対楽しく過ごそうと思っているものの、いつもとちがって「ずっと」一緒に生活するので、もしもの時どう対処したらいいか困ってます。社会人の方同世代の方どんなことでもいいのでアドバイスをください。本当に困っています。

  • グループで付き合う友人と、個人で付き合う友人

    女性には、グループで友人と付き合うタイプと、個人的に2人で付き合うタイプがいますよね。 私は数年前まで3人以上のグループがなく、すべての友人と個人的に2人で遊ぶ仲でした。 私自身はありがたいことに誰とももめたり嫌がられたことはなかったのですが、中学も高校も大学も、アルバイトや職場さえも、最初はグループになっていても、その中の誰かと誰かが仲が悪くなってしまったり。結果、それぞれ私とは遊びたいけど、もうみんなでは集まりたくないという形になってしまい、グループというものがなくなりました。 それでもグループで遊ぶ人たちを見るとすごく羨ましくて、諦めきれませんでした。1:1だと嫌でもお互いの粗が見えてしまうけれど、グループだとみんなで話せるし、なによりワイワイして適当に話せる間柄が理想でした。全員ではありませんが、2人を好む人は私に対して独占欲の強い人が多かったです。 個人的な付き合いばかりなので、知らない者同士集めても申し訳ないと思い、いずれ結婚式は無理だろうなと思っていました。 ところがここ数年で、偶然にもグループが次々とできたのです。 同窓会に参加したことでできた中学のグループ。久しぶりにたまたま集まったメンバーで盛り上がった高校のグループ。新しいメンバーが加わっただけで急激に仲良くなった大学のグループ。 グループというものができてからというものの、私の人生は大きく楽しく変わりました。そして、グループで1番盛り上がったところで、来月結婚式を迎えることができました。 そして結局、2人で会っていた友人は、私にグループができたことによって引け目を感じたのか、結婚式に招待しても断られました。 結婚した今になって、みんなであそこに遊びに行きたいね、旅行へ行こうなどの誘いが多いのですが、家庭もあるのでなかなか行けません。もっと若いうちに、こんな風に遊びたかった。卒業旅行ですらメンバーに誰誘う誘わないでまとまらず、結局行けなかった。今グループがあることは幸せですが、後悔はつのります...。 長くなりましたが、皆さんにお聞きしたいことは、 (1)グループで友人になるタイプと、個人的に2人で友人になるタイプの違いはどういったものなのか? (2)私の性格上、近い将来、いわゆるママ友という付き合いも、出来れば個人的なものよりグループで付き合いたいです。あまり揉め事の少ない人たちを見極めるにはどうすれば良いのか? の2つです。 ご意見をよろしくお願いします。 ※ちなみに私は1人行動も大好きなので、大人数でないと行動出来ないタイプではないです。

  • 友人関係

    高校2年女子です。 高1の時はクラスみんな 仲良かったのですが、 私が仲良かった子たちでは「しいていえば」7、8人のちょっとしたグループ的なのはありましたが しょっちゅう一緒でもなく、 この子はその中に入るかな~くらいの子もいました。その内の私含め4人が電車が一緒なので今でも毎日一緒に帰ります。 (女子校なので、クラス全員女です。) 私は人間関係に敏感すぎるし、人からどう思われてるのかを意識しすぎる所があります。 先ほど言った7、8人の中に1人、その中の中心的な子がいます(途中から仲良くなったのですが…)。その子をA子とします。 去年はたぶんその子が 言い出して、7、8人の中の4人でディズニーに行っていました。 私は入っていません。 そして今年の夏は そのA子と去年のディズニーメンバーに入っている1人と、7、8人の中のまた別の2人で4人で先日ディズニーに行ってきたようです。私は入っていません。 先日のディズニーメンバー(その4人をBグループとします)は前にも遊んでいました。いつもA子が言い出しているみたいですが、私は誘われません。 もう、mixiでディズニーの写メを見つけてお腹が痛くて痛くて。 BグループのA子以外の3人は私と一緒に帰っている電車一緒組です。電車一緒組は結構仲良いと思うのですが。 私はみんなと広く浅く仲は良いですが、特に仲の良い子などを大切にするというか、そういう子は常にいるように心がけています。 Bグループのうちの2人は 私の中で特に仲の良い子 だし大きな存在です。 最近では高校時代の親友はこの2人になるのかな、なんて思うほどです。 A子ちゃんも 実は人間関係を意識している子で、 自分で自分の好きな子でグループをさりげなく作ろうとしたりしているのが私には見え見えで。 だから、その電車一緒組の子たちが私から遠ざかっちゃうんじゃないかと思ってしまいます。 だからといってA子とは 会えば仲良く話すし、 遊んだこともあります。 私は自分で言うのも おかしいですが、中学の 時はそれなりに友人関係に困らず、結構誘われていたのでこういう状況に慣れていなくて… A子に嫌われる原因とすれば、入学したての時に A子は積極的に私と仲良くなろうとしてくれていたのですが、私はまた別の子と仲良くなろうとして、あまり仲良くしてあげられませんでした。 後は私のキャラというか、 はっきり言うとおふざけキャラというか… でも実は静かにしている時もあったり、、 ちょっと難しいタイプかも^^; これを言うと不快に 思われる方もいると思いますが 嵐の中の関係でいう 櫻井君みたいな(^^; ふざけるけど、結構聞き役だったり 、理屈っぽかったり。素直に大喜びしたり、笑ったりするのが苦手で不自然になってしまうのに、無理してやっていたりして、本気で楽しんでいるように見えなこともあるかと… 本音をあまり言えない所もあります。いつも優しすぎてしまいます。 中学の時はその性格は 結構周りに理解されていたし、それを嫌う人もいませんでした。 しかし、高校では 冗談ぽくですが「実は暗いよねっ!」って言われたことがあるほど、私の波のある性格をあまり良いようにに受け入れられていないみたいです。 そういえば、高校に 入ってから7:3の割合で 遊ぶ時は私から誘うことが多いような… やはり私に問題ありですか? 小さい事にくよくよしすぎでしょうか? 確かにこんな嫉妬深くて、難しい子とディズニー行く気になりませんよね^^; 私はA子に嫌われているでしょうか? 実は一緒に帰る子たちにも嫌われていたりして… 普通、ここまで仲良くて私の名前が出ないのはおかしいような…。 ディズニー行くって、 結構大きいですよね。 電車一緒組の1人と今度八景島に行こうと思っていたのですが、もう行く気が失せてしまいました。 私から誘ったし、一緒に行ってもディズニーの時よりも楽しくはならないんじゃないか…と思ってしまいます。 夏休み、特に遊ぶ約束が 多いわけでもありません。週1で遊ぶか遊ばないかくらいです。 これは高校生にしたら少ないですかね? やはり周囲に嫌われているのでしょうか? これだけでは 分かりにくいですが、 厳しい意見でも構いません。 これを見て思ったこと、こうした方がいいなどを教えてくださいm(__)m 特に私の性格面について アドバイスもお願いします。 長文失礼しました。

  • 親しい友人ができません。(長文です。)

    こんにちは。質問よろしくお願い致します。 私は20歳の大学生です。 今まで、すごく親しい友人が出来た事がありません。 気軽に遊んだりできる友人がいません。 大学では、一緒にいる友人はいます。 サークルに所属していないわりには、他学科の友人も何人かいます。しかし、どの友人とも表面的な付き合いばかりなのです。 私の学科は、学生の雰囲気が少しオタクっぽい感じなので、私のグループ(5人)は、すごい気が合うから一緒にいる!と言う感じではなく、他のグループが合わないから、一緒にいる。といった感じで、みんなタイプは全然違います。(ギャル系もいます) 前に一度、私が呼びかけて、みんなで遊んだのですが、それっきりです。 他のグループの人はみんな楽しい子ばかりだけれど、やっぱり浮いてしまいます。 私は身長が高いため、高圧的な感じに見えるのかもしれないよね、と兄妹に言われた事もあります。 見た目が気軽に話しかけにくいタイプみたいです。 (服装は人並みです。(ギャル系ではないです)性格は、明るい方だと思います。性格改善をしたので、悪くはないと思います。普通です。) また私はアニメが好きなのですが、そういう話を一緒に出来る友達が欲しいのですが、「アニメや漫画とか見なそう、ファッション雑誌しか見なそう」となぜか言われます、なのでそういう趣味の友人もいません。 人への踏み込みが浅いのかもしれませんが、 気軽に「今日遊ばない?」とか「飲もうよ!」など言える友人が欲しいです。 共通の趣味がなくても、仲が良い友人は作れるはずですよね? どうやったら親しい友人が出来るのでしょうか? やはり、運なのでしょうか。。。 (大学3年なのでサークルに入るという機会もないです。)

  • 好きになった人がタイプ

    他愛もないことですが、気になったので質問させていただきます。 よく友人に「好みのタイプは?」という質問をすると、「特にない。好きになった人がタイプ。」と答える人が少なからずいます。(私の経験では女性が多かったです。) ちなみに、ここでのタイプとは性格ではなく見た目のことです。 しかしながら、その方に、「じゃあ○○(グループなど)の中で誰が一番かっこいい(かわいい)と思う?」等と聞くと、みんな必ず誰かしらの名前を答えます。 私は、それがタイプなんじゃないのか・・・と思うのですが、彼ら、彼女らはどういう心理で「好きになった人がタイプ」と答えているのでしょうか。 お時間のある方、回答よろしくお願いします。

  • 後期からの友人作り

    大学一年生の男子です。 実はずっと悩んでることがあり皆様の意見が聞きたくて書きました。 実は同じ学部に友人が一人もいません・・・ 違う学部にはたくさんの友人がいるので問題ないんですが自分が所属している学部には一人も友人がおらずそれが前期からずっと悩みの種になっています。 サークルは2つ所属しているんですがどちらのサークルにも同じ学部の子がいない状況です。 入学したての頃や新入生合宿の時は自分から積極的に話しかけたりしたので、うまくいくかなと思っていたんですがいざ本格的に授業が始まるとなぜかうまくいかなくなり結局友人がうまく作れませんでした。 前期が終わるまではもうひとりでもいいかなと思っていたんですが、やっぱりそれは嫌だなと最近思うようになり後期から頑張って友人をつくろうと思いました。 一言二言会話したり挨拶する子はいるんですが、その子達にもいつもつるんでいるグループがあり近づいたりするのには気が引けてしまいます。 また前期でのトラウマがあるのでどうやって後期から友人を作っていけばいいのかわからない状況です。 なのでなにかアドバイスなどがいただければうれしいです。 宜しくお願いします。

  • タイプじゃない人と付き合えますか?

    最近サークルの後輩の女の子が気になっていて、ふたりででかけたり遊んだりしているのですが、僕はその子の好きなタイプと真逆です。 周りにも付き合ってるの?とか言われますが笑いながら否定されます。 凄く話があって一緒にいると楽しいので僕は付き合いたいと思っているのですが、みなさんはタイプじゃない人を好きになったり、タイプじゃない人と付き合ったりできますか?

  • 友人にイラつきます。

    友人関係で悩んでいます。大学1年女です。 私の友人は、常に周りから上に見られたい(周りよりも上にいたい)というタイプです。私は、友人のような感情は最初ありませんでしたが、一緒にいるため影響されたのか、今ではそう思うようになってしまいました。友人も確実に私を見下しているし、私も友人を見下しているような気がします。友人のことを褒めることも、友人から褒められることもありません。褒めるとしたら、うわべだけです。矛盾していますが、以前はそういう人が嫌いでした。 私が、誰かに羨ましがられるたり、褒められると、友人が嫉妬しているのが見え見えで(態度にでる)、私を悪く言ってきます。それに私は、勝手に妬んでろ、と心の中で馬鹿にしています。 逆に私が嫌なことがあったり、落ち込んでいたりすると、その話を聞くのが楽しみなようで、あからさまにウキウキしているのが分かります。それにいつもイライラします。今は、対抗するのも疲れてきて、妥協?するようになりました。 嫉妬されるのは、相手が自分を同等と見ているからとよく言われますが、私はその友人からそう思われたくはありません。負けている気がしないからです。性格が悪いのは承知です。 もう一人仲が良い友人がいます。 その人は、男好きなことを除けばとっても性格の良い子です。ただ、自慢が多いです。男子に接する態度が、私や他の女子と比べると違います。女の子だから男子によく思われたい、というのは分かる気がしますが、やりすぎであるためイライラします。 この二人に対して、どういう気持ちで接したらいいのか教えてください。 この文章もぐちゃぐちゃだと思います。 自分の嫌な部分が全部出ています。 直したいです。 よろしくお願いします。