• ベストアンサー

ダビングが出来ません。

kb25xd39の回答

  • kb25xd39
  • ベストアンサー率46% (41/89)
回答No.2

ビクセラのホームページより最新のサポートプログラムをダウンロードして、インストールしたのでしょうか????? まだでしたらそれを先にやってください。 書き込みソフトは色々ありますが、とありますが地デジ本体に付属しているソフト以外に有りません。 それともうひとつ、デジタル放送で作成したDVDはダビング(コピー)は、著作権法の規制で一切できません。 私もI.Oデータとビクセラのチューナを使っていますが、どちらも最新のサポートプログラムを、インストールしてようやく最近になって安定してきたようです。特にI.Oデータの場合09年9月30日公開のぷろぐらむVer3.10をインストールすると、使い物にならないぐらいエラーが、出るようになり、その後2回のサポートプログラムが、公開され現在は安定しているようです。 以上参考に成れば幸いです。

umakitikorori
質問者

お礼

今回のご回答有難う御座いました。説明書を読み返したところ、kb25xd39さんの仰るとおりインストールすると作成ソフトがありました。色々有難う御座いました。

umakitikorori
質問者

補足

早速のご回答有難う御座います。ピクセラのホームページには、Vistaの場合付属のCD-ROMを使わずサイトからドライバやアップデートをする様に書いていたので全てインストール済みです。ダビングは出来ないとの事ですが、家のテレビとパソコンとは違うのですか? テレビに繋いでいるディーガはダビングできます。パソコンも同じようにダビング10やコピーワンスのマークがついています。

関連するQ&A

  • 地デジキャプチャボードで視聴している映像を画像ファイルとして保存したい

    PIXELAのPIX-DT090-PE0という地デジキャプチャボードをつけているのですが、スクリーンショットをとると真っ黒になります。 オーバーレイが原因ということが分かりましたがアマレココをつかってもなぜか出来ません。 詳しく分かる方、同じ製品を使っている方等、最初から説明をしてくれるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 地デジの静止画キャプチャーする方法

    地デジを静止画キャプチャーしたいのですが普通のキャプチャーソフトでは画像が黒くなります。 原因はオーバーレイだと思うんですが・・・ キャプチャーできるソフトはありませんか? OSはVistaです。 キャプチャーボードはピクセラのPIX-DT090-PE0です。 視聴ソフトはStationTVです。 ほかに必要な情報がありましたら分かる限り答えさせていただきます。 できればフリーソフトでお願いします。

  • 地デジを見る為のソフト

    地デジを見る為のソフト PIX-DT096-PE0を購入しました。安定性と画質の良さは定評があるピクセラなので、ワクワクしながら使ってみたものの、StationTVの使い勝手の悪さに唖然… Aero無効はまだなんとか許せますが、設定項目の少なさ、わけのわからない形式での録画(.ridファイルと拡張子のないファイル)などが許し難いです。まあ、我慢しようと思えばできるのですがせっかく高いお金を出して買ったのだからもっと満喫したいです。 ググったところ、KMPlayerというソフトで地デジが見れるとか。やってみたのけど、デバイス設定でエラー発生!結局地デジば見れませんでした… いわゆるフリーのキャプチャソフトはPIX-DT096-PE0では使えないのでしょうか? ご回答お願いします。

  • pixelaのridファイルを他プレイヤーで再生

    PIX-DT094です。 pixelaで録画したTV番組を他のプレイヤーで再生する方法を探しています。 用途としては要するにPCしながらセカンダリモニタ(テレビ)で録画番組を再生したいのです。 しかしpixelaはセカンダリでは真っ黒になってしまい視聴できず、最大化もプライマリのほうでされてしまいます。 そのためridを他プレイヤーで再生出来れば、セカンダリ側にプレイヤーを持ってく事で可能なのではと考えました。 地デジのファイルは著作権がなんとかって聞いた事がありますが、 何かしらの方法で、PCで作業をしつつセカンダリモニタで録画番組を見る方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダビング10について

     テレビで地デジ番組を録画し、ブルーレイディスクにダビングしたのですが、10回ダビングできるところを1回だけコピーしたところで消去してしましました。  この場合、もう1枚ディスクを作ろうとすると、手持ちの1枚から複製を作るしかないのですが、これはどうすればいいのでしょうか。テレビの録画を消去した時点で諦めるしかないでしょうか。  よろしくお願いします。

  • ダビングが遅くて

    パソコンを購入し、地デジの録画を行っています。 さて、この録画映像をDVDに移そうとすると、45分の番組が、3時間以上もかかってしまいます。 これは、何らかの方法でもっと効率的にダビング出来ないものなのでしょうか? HPのマシン、OSはVista、メモリは2G。 ソフトは、Station TVという構成です。 よろしくお願いいたします。

  • キャプチャボードについての質問です。

    このたびドスパラにて新しくパソコンを買うことにしました。そこで地デジが視聴、録画できるようにとキャプチャボードを取り付けることにしてpixelaのPIX-DT012-PPOあたりを購入しようと思っています。 そこで、今度買うPCにはGeForce® GTX285が搭載されていてPCI Express2.0という規格なのですが購入予定のもので大丈夫なのでしょうか? 他にもこっちのほうがいいというものが在りましたら教えていただければ幸いです。 ちなみにCATV(J:COM)と契約してパススルー方式で受信する予定です。

  • macにチューナーを付けCATVを見る事できますか

    macにPIXELA製のCaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0を取り付け、ケーブルテレビを見たいと思うのですが、それは可能でしょうか。現在テレビの接続はjcomで、2台目のテレビとしてmacにチューナーを取り付けて見ようと思っています。CATVを見るには2台目以降1500円程度で見られるようにjcomがしてくださるとの事なのですが、それはチューナーを繋いだmacでも見られるようになるのでしょうか。PIXELA製のCaptyTV Hi-Vision PIX-DT181-PU0は、パススルーには対応しているとの事でした。(パススルー方式というものが何なのかもよくわかっていませんが…) 教えてください。よろしくお願いします。

  • ダビング10ですが

    ダビング10ですが パソコンに内蔵タイプの地デジチューナーを取り付けて地デジを見ているのですが質問です。 録画した番組をチューナー付属のダビングソフトを使ってDVD-Rにコピーしたとします。 そのDVD-Rは、コピーに使ったパソコンでしか見れないのでしょうか? 他のパソコンとかDVDプレイヤーでは見れないのですか? よろしく。

  • DVD-R 二層へのダビング

    私が使用しておりますパソコン用TVキャプチャーの I-O DATA GV-MVP/XZ3 での録画映像のDVD-R 二層式へのダビングはキャプチャーが対応していないためダビングができません。 DVD-R 二層式にダビングができるTVキャプチャーをご存知の方がおいででしたら教えてください。 使用していますPCは EPSON ENDEAVOR PRO 5300で、関係あるソフトとして nero10 と PowerDVD10 がインストールされています。