• ベストアンサー

小学校の算数です・・・

(12と1/2+8.25)÷{(5と1/3+□)÷0.8}-2=1を小学生で解ける方法で解くにはどうすればいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

少数は分数に直す。 割り算は分数に直す。 {(12 + 1/2) + ( 8 + 1/4 )}/{( 5 + 1/3 + □)/(4/5)} - 2 = 1 (12 + 8 + 1/2 + 1/4 ) * 4 /{(5 + □ + 1/3} * 5) - 2 = 1 (12 + 8 + 1/2 + 1/4 ) * 4 /(25 + 5 * □ + 5/3) - 2 = 1 (12 + 8 + 1/2 + 1/4 ) * 4 /(25 + 5 * □ + 5/3) = 3 (12 + 8 + 1/2 + 1/4 ) * 4 = 3 * (25 + 5 * □ + 5/3) (12 + 8 + 1/2 + 1/4 ) * 4 = 75 + 15 * □ + 5 (12 + 8 + 1/2 + 1/4 ) * 4 = 80 + 15 * □ (12 + 8 + 1/2 + 1/4 ) * 4 - 80 = 15 * □ (20 + 3/4 ) * 4 - 80 = 15 * □ 80 + 3 - 80 = 15 * □ 3 = 15 * □ 3/15 = □ 1/5 = □ かな???計算間違いしてるかも・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.3

(12と1/2+8.25)÷{(5と1/3+□)÷0.8}-2=1 (12.5+8.25)÷{(5+1/3+□)÷0.8}=3 (20.75*0.8)÷(5+1/3+□)=3 16.6=3*(5+1/3+□) 16.6-16=3*□ □=0.6÷3 □=0.2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

(12+1/2+8.25)/{(5+1/3+□)/0.8}-2 = 1 (12+1/2+8.25)/{(5+1/3+□)/0.8}-2 + 2 = 1 + 2 (12+1/2+8.25)/{(5+1/3+□)/0.8} = 3 (12+1/2+8.25)/{(5+1/3+□)/0.8} * {(5と1/3+□)÷0.8} = 3 * {(5+1/3+□)÷0.8} (12+1/2+8.25) = 3 * {(5+1/3+□)/0.8} (12+1/2+8.25) / 3 = 3 * {(5+1/3+□)/0.8} / 3 (12+1/2+8.25) / 3 = {(5+1/3+□)/0.8} * 3/ 3 (12+1/2+8.25) / 3 = (5+1/3+□)/0.8 (12+1/2+8.25) / 3 * 0.8 = (5+1/3+□)/0.8 * 0.8 (12+1/2+8.25) / 3 * 0.8 = 5+1/3+□ (12+1/2+8.25) / 3 * 0.8 - 5 - 1/3 = 5+1/3+□ - 5 - 1/3 (12+1/2+8.25) / 3 * 0.8 - 5 - 1/3 = □ あとは左側を計算するだけ。 #中学校以降でやる方法と全く一緒。小学校時代は「移項」の概念がよく解らなかった。逆順、とか右にくる、とか言われても。「左辺と右辺の両方に々操作したものを省略して呼んだもの」って言われてたら理解できただろうに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 図形の問題 小学校算数

    1辺6cmの正方形ABCDで、 ABの中点をE、AD=4cmとなる点をFとする。 このとき、∠ECFを求めなさい。 知人から聞いた問題なのですが、答えだけなら余弦定理で45°と出せるのですが小学生用の問題のようなのです。 小学生でも納得できるような解答方法があれば教えていただきたいと思います。

  • 私立小学校の算数

    こんばんは! 塾で私立の小学生の子の算数を教えることになったんですが小5、小6あたりでは区立の小学校と比べるとどのように内容が違うのですか?? ご回答よろしくお願いします。

  • 算数の解き方

    下の2問のわかりやすい解き方を教えてください。 【1】小学生と中学生があわせて761人います。小学生の5分の3と中学生の7分の2が遠足に出掛けたところ残りは432人になりました。小学生と中学生は何人ずついますか。 【2】小学生と中学生があわせて320人います。小学生の9分の2と中学生の7分の3が1人っ子で、その人数は100人です。小学生は全部で何人いますか。 以上ですが、よろしくお願いします。

  • 算数について教えてください

    150立米のミルクを捨てる計画にしていたが実際は189.52トン発生した。 190立米のミルクだと何トン発生することになるだろうか? 小学四年生に分かる計算方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 小学校5年の算数

    昔、小学5年の算数の時間に習ったことで気になる事があって質問させていただきます。 方眼紙に正方形を書き、その中に内接する円をコンパスで描く。 円弧が含まれている方眼をすべて鉛筆でぬりつぶす。 この塗りつぶす作業は何を意味しているのか、おわかりになる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 小学校のときの算数で面白い問題を思い出しました。

    こんにちは。今、私は大学生なのですが、小学6年生のときに面白い問題に会いました。 昨日、デジャビュのように思い出し気になったので質問してみました。 「ダイヤモンドが15個あります。王様は自分の子息4人(長男、次男、3男、4男)に年上から順番に ダイヤモンドを半分ずつ分け与えようとしています。 しかし、この方法だと長男の取り分は7,5個、次男は3,75個、3男は・・・とダイヤモンドをカットしていかなければなりません。 そこで王様は大臣にダイヤモンドを1個借りてきて、計16個のダイヤモンドを同じ条件で分け与えます。 すると、長男は8個、次男は4個、3男は2個、4男は1個ときれいに分け与えることが出来て、 8+4+2+1=15となりダイヤモンドは1個余りましたので、大臣に返しました。 さて、おかしなことに気づきましたでしょうか? こんなことならわざわざ大臣からダイヤモンドを借りる必要はなかったはずです。」 という趣旨の問題でした。当時の私はこの算数の問題に大変興味を持ちましたが、結局さじを投げました。 あれから、10年・・・昨日思い出したこの問題のからくりが分かる方教えてください。 結構有名な問題らしいですが。

  • 算数のことで困っています!

    私は公倍数や、公約数の問題を解くのがすごく遅いんです。早い人に聞くと、大きい数の公約数、公倍数は、簡単に解く方法があるそうなんですが、その人は教えてくれません。小学生にでもわかるように、説明してください!お願いします!

  • 小学校の算数で工夫して計算

    小学五年の算数で、 工夫して計算しましょうという問題です、 103×28 という問題をどのように工夫したらよろしいのでしょうか?

  • 急募!小学校算数の質問です!

    以下の問題の求め方で小学生にわかるように、式で表すことができますか? 問題 稲の束を五個ずつに分けると一あまり、七個ずつ分けると二余ります。稲の束はいいへ

  • 小学校の算数の問題です。

    さとる君は自転車で、よしみさんは歩いて同時にA町を出発し、B町へ向かいました。 途中さとる君はC地点で忘れ物をしたことに気づいてA町へひきかえしました。 A町にもどるときに、C地点から10分後にB町に向かうよしみさんに出会いました。 さとる君は分速250m、よしみさんは分速50mで進みます。 C地点はA町から何mのところですか。 この問題が解けなくて困っています。 小学生にもわかるようにお願いします。