• ベストアンサー

小学校の算数で工夫して計算

小学五年の算数で、 工夫して計算しましょうという問題です、 103×28 という問題をどのように工夫したらよろしいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zankun
  • ベストアンサー率20% (14/67)
回答No.9

こんなんはどうでしょう 100×20=2000 100× 8= 800   3×20=  60   3× 8=  24  これで2884 これならひっさんしなくても、よいのではないでしょうか?これが頭でやるのに楽だとおもいます

その他の回答 (8)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.8

ついでにいえば、 100X28+3X28 ってのは、そのまま筆算にすればその計算をするわけで、「工夫」でも何でもない。 でも、普通はこれでしょ。基本だもん,筆算は、 たまたま、「100に近い数」と「30に近い数」があったから工夫ができないかな?というもんで、

  • HOGERA3
  • ベストアンサー率35% (50/139)
回答No.7

 103×(30-2) =103×30-103×2 =3090-206 =(2800+290)-206 =2800+(290-206) =2800+84 =2884 って方法もありますね。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

=103×(30-2) =3090-206 あるいは =(100+3)×28 =2800+3×28 ついでに =2800+3×(30-2) =2800+90-6 「0」のつく式にあわせるということだと思いますが、 概数ならともかく、きっちり筆算の練習したほうが言いと思いますね。いつもラッキーな計算ができる数字が並ぶわけじゃないから。

  • banana777
  • ベストアンサー率15% (125/809)
回答No.5

これは、100X28+3X28が正解ですよ。 #2さんに1票。 うちは1年生がいます。

noname#9284
noname#9284
回答No.4

103×20+103×8 とばらすと楽という事を導きたかったのでしょうか?? 小学校5年生で103×(20+8)という式は教わっていますか? なんだか逆質問ですね。

参考URL:
http://www3.plala.or.jp/yat/
noname#10142
noname#10142
回答No.3

下ぜんぜん違いました 103x4x7 ですね(゜ー゜;Aアセアセ

  • ms06schar
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.2

回りに同年代の子供がいませんし、私自身算数で人生を棒に振ったような男ですが、この式をみて 100×28=2800(至極簡単) 3×28=84(まぁ簡単) 足して2884というのを思いつきました。 違いますね。きっと・・・

noname#10142
noname#10142
回答No.1

難しいですね?式を変えるということですか? 例えば (103x4)+(103x7) くらいしか思いつきませんペコリ(o_ _)o))

関連するQ&A

  • 小学4年生の算数の問題です。くふうして計算しましょうという問題がありま

    小学4年生の算数の問題です。くふうして計算しましょうという問題がありました。教えている最中に、筆算について妻と意見が分かれました・・・。教科書にも詳しく記載されていません。画像添付します。私は後者だとおもうのですがどうでしょう?よろしくお願いいたします。

  • 計算の工夫

    化学の計算についてです。これはかなり悩んでいることです。小学生レベルの計算なんですが、相当複雑なためミスを犯すことが大変よくあります。練習不足なのは目に見えていますが、何か(化学の問題に良く出てくる特有の)計算の工夫をすると良いとかはないでしょうか。 たとえば (8*28.09/6.02*10^23)/1.575*10^(-22)≒2.37と言う計算はどのように工夫するのでしょうか。 よく使うポイントなどを教えていただけると助かります。 以上を宜しくお願い致します。

  • 小学5年生の工夫して計算する問題

    小学5年生の総復習の問題です。 工夫して計算しましょうという問題ですが、 7.5×0.92= どのように工夫して計算したらよいのでしょうか。 また、 10÷2.5=20÷5=4 7.5×9.9=7.5×(10-0.1)=75-0.75=74.25 という計算方法でで良いのでしょうか? よろしくご教授ください。

  • 算数の計算

    小学校6年生の算数問題を見ていて、答えはわかるものの簡単な(決まり?)計算方法が有るのか教えてください。 Ex) 7で割ると2あまり、9で割ると4あまる数で500に最も近い値はいくつでしょう。

  • 小学生 計算の工夫

    小5の子どもがいます。計算問題の「計算の工夫」が苦手です。工夫せずに計算するので、大変な労力を使った上、間違えます。計算の工夫を要する問題ばかりを集めた問題集をご存知ありませんか?

  • 計算が簡単になる工夫はあるのか

    a=9+98+987+9876+98765+987654+9876543+98765432 b=12345678+1234567+123456+12345+1234+123+12+1 のとき、a/bを計算したとき、整数部分を求めよ。 何か工夫して計算する問題だと思うのですが、それが何か わかりません。 考え方として2つあると思います。 1つ目は、a,bの値を工夫してもとめて、実際に割り算をする。 しかし、a,bの値を工夫して求めるまでもないように思うので、 この方法ではないように思う。 2つ目は、a,bの値を求めないで何か工夫する方法。 この問題の解法はこの2つ目だと思うが、どうすればいいかは 思いつきません。 よろしく、アドバイスお願いします。

  • 算数の問題(至急) 

    小学5年生の算数の問題です よろしくお願いします □にあてはまる数を入れて計算してください   99×3.5=(100-□)×3.5       =100×□-□×3.5       =□-□       =□ 

  • 算数(○ヶ月を年数に計算する方法)を教えてください。

    算数(○ヶ月を年数に計算する方法)を教えてください。 小学2年生に計算の仕方を教えたいの。 例えば 37ヶ月=3年1ヶ月です。 ご教示宜しくお願いします。

  • 算数の問題集

    いつもお世話になってます。 息子が小学1年生になりまして、算数の勉強をしてほしいのですが、どんな問題集がよいか思考中です。 出来れば、計算の問題集と図形の問題集のように分けられていれば良いのですが。 どこの問題集がよいか知っていらっしゃいましたらお教え願えますか? よろしくお願い致します。

  • 小学校の算数の問題集の選び方について

    いつもお世話になっています、こんばんは。 小学校の算数の問題集を探しています。書店でたまに問題集コーナーをのぞいているのですが、各社の問題集はほとんど算数・計算・文章題など2・3つと分けられていてどれを購入すればいいのかわかりません(元にする教科書は決まっています)。 計算問題と文章問題の違いはわかるのですが、算数というのはこの2つをまとめた総称のことなのでしょうか?それともまた別物となってくるのでしょうか? お時間あるときにお答えください、よろしくお願いします。