• ベストアンサー

LEDを点滅させたいのですが・・・。

wathavyの回答

  • ベストアンサー
  • wathavy
  • ベストアンサー率22% (505/2263)
回答No.2

とりあえず、点滅といえば、マルチバイブレーターです。 http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/multi11/multi11.html ただし、回路電源を自動車と連動させる箇所は、 http://homepage3.nifty.com/kaki-p/rz250/led/ledblk2.html だいぶ余分な情報が入っているけれど、リレーを使って先のマルチバイブレーター回路を起動、停止させれば、完了です。 なお、楽にやるのなら、PICマイコンの方が簡単かもしれません。 http://www.picfun.com/ や、この後閑さんの書籍を読めば、比較的短時間に回路を作成できるようになります。なお、LEDの点滅どころか、もっとずっと高度な事が、ずっと簡単にできるようになります。 「ロジック1年、アナログ3年、高周波10年」 というのが、電気の一人前になる目安と「トランジスター技術」のコラムにありました。 ロジックに当るのが、ここでいうPICマイコンです。 自作した回路、会社の機械に何十個も使われて動作しています。 http://www.picfun.com/picbook2.html http://www.picfun.com/picbook3.html の二冊で十分足りました。 ただし、回路を実際に手で作ると失敗が多く、書籍で薦めているように、基板は回路図から、製作してもらったほうがはるかに信頼性が高い、寿命の長い基板になります。 http://www.p-ban.com/ フリーのソフトで回路図を製作するだけで、実物の基板を作ってくれて格安(通常のアートワークの恐らく10分の1くらい)で製作できます。

http_www
質問者

お礼

只今 http://bbradio.hp.infoseek.co.jp/multi11/multi11.html​ を見ているのですが・・・まだ上から7行目あたりを行ったり来たりしつつ読んでいます。 これはLED2個を交互に点滅させる回路でしょうか?? 自分としましては 「1個あるいは複数のLEDが同時に消える(約0.5秒)→点く(約0.5秒)」 を繰り返すような物が良いのですが。。。 見るだけで時間がかかりそうですのでとりあえずお礼だけを先に書かせていただきます('ー') ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 自動点滅のダミー セキュリティーLEDの配線

    エンジンキーOFFで自動的に点滅し、エンジンキーONで消灯するようにする場合はどの様に配線をすればよいでしょうか?宜しくお願いします。

  • LED点滅回路の利用について

    弛張発振回路を使ったLED点滅回路を利用して、リレーをONOFFする回路を作ろうとしているのですが、周期を早くするにはどの部品を交換すればいいでしょうか? 現在、回路は ​http://www.rlc.gr.jp/prototype/led/tenmetu/shichou/pika.htm​ を参考に製作、LEDをリレーに交換している状態です。 また、自分の電子工作の知識は回路図を紹介してるHP等を見て、部品を探してきて組める程度です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • IC555でLEDを互交互点滅 点灯の長さが違う

    http://www.marutsu.co.jp/pc/static/large_order/led_3 こちらにある図57の回路を作ってみたのですが、 LED1の点灯が、LED2より長すぎるんです。 とりあえず手持ちの部品で、と言う事で、C1を1μF、 C2を0.1μF、R1とR2を3kΩで作ったのですが、 これのどこかがダメなんでしょうか? 回路図通りの部品で作れば同じ間隔で点滅する んでしょうか? 宜しくお願いします。

  • LED点滅回路を作りたい

    LEDの点滅回路を作りたいので教えてほしいのですが 条件 LEDは約400本つけていて それだけで約2Aぐらい 5Vか12Vで動くものが作りたい (PC電源、ACアダプタ使用予定) 目的は学校で作っている紹介用の看板です。 サイズは大きいが屋内専用で。 金はそんなにかけたくない。 さまざまなキットを試したり工事用の点滅ライトも 試してみたが光らなかったです。 エレキットなど複数組み合わせ(5つ)負担を減らしてみたがうまく点滅しなかった。 配線は何度も確認して不具合は見つからない。 なるべく条件にあった作り方教えてほしいです。

  • 赤色LEDを自動で点滅させたい。

    夜間、交通変更案内等で、見かける点滅式のLEDがピカピカ光る案内板を作りたいと思います。しかしこれらの知識がありません。でもやってみたいと思います。直径5m位のLED(赤色)を直列に20個ほどつないで、1.0秒間隔くらいで点滅させて、その前面をアクリルカバーで囲いして保護したいと思います。電源は単1乾電池2個を(電池BOXに入れて)つかうつもりですが、ちょっと聞きかじりで「低電流ダイオード」とか「抵抗」などを入れないと、LEDが壊れてしまうと聞いたのですが、赤色LEDを直列に20個つないで点滅させるのに最低限必要な部品とつなぎ方を教えてください。ところが「絵」としては解かりやすいけれど、図面のような設計図はよく理解できません。どなたかこんな初心者にも判るような説明をしていただけませんでしょうか。お願いします。

  • 赤外発光LED について

    赤外発光LEDには、電気的な周波数特性が有るのでしょうか? 例えば、TV等のリモコンに使用している赤外発光LEDは、キャリア38KHzのON/OFF信号を伝送していますが、このLEDを使用して、2MHzのON/OFF信号(若しくはFSK)を伝送できるか?という事です。又、受信側のPINダイオードも同じ事が言えるのでしょうか? 部品メーカーのデータシートには記載が無い為、実験的に求めるしかないのか?とも思っていますが、ご存知の方、おられましたら、ご教示下さい。

  • 自己点滅式LEDとツェナーダイオード

    車にダミーセキュリティランプとして使用する為、自己点滅式のLEDを購入しました。 通常のLED同様、単純にCRDに繋げればいいかと思っていましたが、よくよく調べるとツェナーダイオードや抵抗を使用するようなことが分かりました。 抵抗のみでも接続可能らしいのですが、LEDの寿命を勘案するとツェナーダイオードを使用する方が望ましいとのことですが、私には知識を持ち合わせておりません。 そこで、これ等のことに詳しい先人様、どうぞご教授下さい。 自己点滅式LEDの仕様:【Vdd:5V(typ) FB1k:1Hz 2000-5000mcd 455-475nm Tsld:260度C for 5 Seconds】 の表記が有ります。 このLED一個を12V(Kye Off 時のみ使用)で接続したいのですが、ツェナーダイオードや抵抗の仕様と配線方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 自作 基板 LED

    はじめまして。凄く素人なのですが教えて頂きたいです。 そこそこ大きい貯金箱があります。お金を投入するとセンサーが感知してLEDまたはライトが点灯するような仕組みを考えています。こういう物を自作で作るには何を揃えればいいのか分かりません 貯金箱内に内蔵するので小さい構造となります 電池も単四かボタン式かどちらかを選んでいいのすら分かりません また、センサーを針金等を利用してお金に触れると発光するパターンか感知式のセンサーで発光するパターンどちらでも構いません。予算等もありますので製作の仕方、部品調達等お分かりになる方がいましたらご教授お願いします

  • 複数の自己点滅型LEDを同時に点滅させる方法

    プラモデル(カーモデル)で電飾するためにLEDの配線作業をしています。 ヘッドライトやテールランプは問題無く出来そうなのですが、ウインカー用に購入した 自己点滅型LEDを同じタイミングで点滅できなくて困っています。 希望としては6個のLEDを繋ぎ全て同じタイミングで点滅させたく、LED3個+CRD (E-153)の直列を2セット並列に繋いでみました。 すると一応点滅はするのですが、添付動画のように初めから点滅がばらついてしまいます。 上記の1セットだけをボタン電池3個で繋げると、最初の数秒だけは綺麗に点滅しますが すぐに点滅間隔が狭まり(チラつき)また綺麗な点滅に戻る、という状態になります。 いずれにしても思ったように点滅できず、何が原因かも分からないので教えて頂けないでしょうか? 使用パーツと型番  自己点滅LED オレンジOSOR5X34A  使用電池 CR2032  CRD E-153 試したときに使った電池の数ですが、LED6個の時は電池6~8個で試しましたところ 動画のような状態になります。5個では光量が少なくなり、また9個では試していません。 LED3個+CRDの時は電池3個で上記説明したとおりの状態になります。 状況としては以上のとおりですので、 可能であればLED6個を同じタイミングで綺麗に点滅。 それが無理であればLED3個をチラつき無く同じタイミングで点滅。 にするために何が必要なのか?何が問題なのか?を教えて下さい。 また、そもそもこんな事は仕様上不可能なのであれば諦めます。ですが今はそれすらも 分からない状況です。 使用パーツ等の情報に不足があれば、必要な点を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • LEDは面発光ができないのでしょうか

    有機ELについて調べているのですが、 有機ELとLEDの比較として下の様な記述を良く見ます ・LEDは点光源 ・有機ELは面光源 しかし構造を見ていると 有機ELもLEDも基本的には同じような原理・構造に見えます。 そのため有機ELで面発光が可能であれば LEDでも面発光が可能である様に思えてしまいます。 LEDが点光源と言われるのは 素子の面積を大きくする事が出来ないからなのでしょうか。 それとも技術的な問題があり 面発光が不可能なのでしょうか。