• ベストアンサー

勉強の仕方

FP2級取得をめざしています。 私は、宅建の資格は持っていますので、不動産の分野は9割理解できるというか、やさしすぎです。 でも他の分野が、むずかしいです。 宅建の試験とはちがって、FPは、「浅く広く」的な知識が必要なようですので、勉強がしにくいです。 問題集を説いても、問題文と解説文が9割おんなじことをいっているようで、理解が深まりません。 勉強方法にコツがあったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

FP技能士は、おっしゃる通り、科目が多いため「浅く、広く」知識 を試される問題が多いです。不動産分野が宅建経験者に簡単なのも事 実です。ですが、得点し易い分野とそうでない分野がハッキリしてい るので、全部を均等にやろうとすると、非効率的です。経験で言えば、 「社会保険・公的年金」「タックス・プランニング全般」「相続全般」 の3つが、合否を別け、かつ理解しにくい分野といえます。あとでは、 正直、他の受験生と差は付かないと思います。また、「金融資産運用」 は証券外務員、「不動産」は宅建を持っている人には、非常に有利な 分野であり、また仮に初学だとしても、出るポイントはほぼ固まって るので、難易度はどちらかというと低いです。ただ、数値関係はキチ ンと暗記していなくてはいけませんが・・ですから、まず、一通り、 テキストを通読します。(ご質問に、テキストの使用の有無が有りま んが、過去問だけで2級以上に受かるのは、ちと厳しいです。過去問だ けでは、テキストの脚注(欄外)に書いてあるような微細な問いにま ず、答えられません。試験では、引っ掛け等で、その知識を問われる事 も多いので、厄介です)そして、前述の3項目を中心に過去問を反復し ます。得意分野は常に満点を取りるつもりで。分からないところは問題 集の解説以外にも、きちんとテキストで裏を取って、調べながら覚えま す。これの繰り返しで筆記36問は行けるハズです。「実技」に関しては これら「筆記」試験の応用問題ですが、計算やその過程を書かせる問い もあるので、「公式過去問」(浮世絵のヤツです)で、算式や公式をキ チンと把握し(何故か、テキストには殆ど、記載が無いんですよね)パ ターンを覚えましょう。近年は以前より、変則・応用問題が増えてきて いますが、基本問題も相変わらず、平行して出ていますので、これは100% 出来ないと合格点に届かなくなってしまいます。実は前述のよう にパターン化している問題が多いので、いかに過去問を多く解いたかが 合否のカギとなると思います。あと、1ヵ月無いですが、ガンバレ!

mcurry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう