• ベストアンサー

知らない土地で一人で再出発・・・厳しいでしょうか・・・

kasai1206の回答

回答No.2

国内なら余裕だとおもいます。 現在自分はカナダのウィスラーにて 知り合いなしでがんばってますよ!!

naocha
質問者

お礼

カナダにお一人で!?すごいですね~!! そういう行動力が欲しいものです・・・ なんか勇気を頂きました! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地を明渡してもらうには?

    お世話になります。 兄弟 A、Bが隣接した土地を各々所有しています、現在までAがBの土地を資材置き場として使っています。 A,Bは元は普通の中の良い兄弟でしたので、Aから資材を置くお願いやBが承諾したということもなく、数年間自由にAが資材を置いて使用していて契約といったことは成立していないと思われます。 ところが一昨年、兄弟に相続が発生してから兄弟仲が不仲になり、Bは無断で使用しているAに対して撤去し明渡すことを先月、内容証明で通知しました。ところが無視され続けています。 Bは現在その土地から遠方で生活していて土地を処分したいと思っています。 どうかAに資材を撤去させ土地を明渡してもらう方法を教えてください。

  • これからの人生一人になりたい!

    41歳既婚者です。 傍目には幸せな生活だと思います。 でも、私は幸せを感じられないのです・・・・。 妻とは価値観が違うのでよく喧嘩?険悪な雰囲気になります。 結婚した責任があるので、わがまま、自分勝手なのは承知ですが残りの人生を一人で過ごしたいと最近特に思います。 離婚を真剣に考えています。 離婚に賛成の方はあまりいないと思いますが・・・。

  • 土地、家屋の相続について?

    土地、家屋の相続について? 父(90才)の名義で土地、家屋があり、同居して居住しています 3人兄弟ですが、事情があって、兄弟仲が悪く、 スムースな相続に不安を抱いております 念のため、公証人役場で、遺言で全財産を私に相続させる旨の手続きを とっていますが、「遺留分」とかいうことで、 相続に当たり、兄弟の財産放棄の実印が必要なんでしょうか? 恐らく、仲悪のため実印がとれないと思いますので不安です 私とすれば、病弱の父を30年以上、同居看病しており、他の 兄弟は都会で生活して音信不通の状態ですので、財産の相続は 私に一定の権利があるのではと思っています ちなみに、役場からの土地評価額で1,500万、 家屋評価額で400万です。 私の失職もあり、蓄えはほとんど無く、生活に困窮しており 遺留分相当の現金を兄弟に手渡すには、土地、家屋の処分しか 方法がありません また、相続税はかかるのでしょうか? なお、父の預貯金は、200万円ほどで葬式代程度です

  • チャットレディの場所。。。

    私は、来月から1年くらいチャットレディだけで 生活しようと思っています。 現在在宅で20万稼いでいます。 そこで質問なんですが・・・親には そんなこと言えるわけもなく、 来月から週3でバイトっと言ってあります。 そとでチャットレディができる環境が ととのった場所ってどこがありますか?? あくまで家以外でお願いします。 通勤は、友達が怖い思いしてるので いやです。 ホテル、ネットカフェ、どっかいい場所は ないでしょうか?? 真剣にお願いします。

  • 一人で生きること

    結婚して8年、41歳です。主人が自営をしていますが、不況のため生活費が入ってこない状態が1年半近く、続いています。おまけに使途不明ですが、キャッシュカードで毎月15万円ぐらい下ろしているみたいです。私の独身時代の貯金を300万ほど使いました。私が経理とかもやっていますが、どうしようもない状態です。それでも主人はカードでお金を出している状態です。もうけんかも数え切れないほどしましたが、いっこうに何もかも改める気はなく、お金に対していい加減さは直りません。私が出すから当たり前みたいになっているのです。私もこんなことをしていては、自分がだめになるし、せっかく今まで頑張って貯めてきたお金ももったいないし、そんなことに使うぐらいだったら父を旅行に連れて行ってあげたりしたいです。でも私もこの歳で一人で生活することがたまらなく寂しいです。病気になっても一人だし、子供もいないし、兄弟はいますが、皆家庭を持っていてそれぞれの暮らしがあるだろうし。かといってこのままこの生活を続けていても自分がイライラするだけで楽しいことなんてひとつもありません。この歳で事務職なんて、簿記やパソコンができてもなかなかないだろうし、実は去年少し事務のパートをしていましたが、いろいろあって辞めました。ここずっとこんな事ばかリ考えて結局結論が出せない自分が情けないです。会社を成功させると言う夢のためにどうして私が犠牲にならなければいけないのかと思います。40歳過ぎて離婚されたかたは相当な決断だったでしょうね。今自分自身、何を一番に考えていいのか分かりません。

  • 土地等相続の権利について

    祖父所有の土地についてです。 祖父も高齢となり入退院を繰り返し、 介護が必要となっている状態です。 痴呆も見られるようになってきていますので、 亡くなった時のことも考えて、 資産の扱いについて考えています。 祖父母・孫兄弟(成人3人)の世帯です。 (父は死亡、母は離婚) 祖父母の子供(叔父・叔母)が6名(父の兄弟)ですが、他府県でそれぞれ独立した生活をしています。 私の考えとしては、孫兄弟の長男が、 祖父母の面倒も見ていますし、 農業も引き継いでいますので、 全ての資産を引き継ぎしてもらいたいと思っています。 孫兄弟の長男に全ての資産が引き継がれるようにするには どのようにしたらいいのでしょうか?

  • 母子家庭、再出発地の見当がつけられずにいます(首都圏)

    DVが原因で離婚を考えています。 少しずつ準備をしている所で、なるべく早く子供達を連れて出て行くつもりです。 離婚後の生活を慎重に考えているのですが、現在は首都圏に住んでいます。 今住んでいる自治体は母子家庭に関する事、子供に関する事への助成等が中途半端で不安定要素が多いため、お隣の東京へ越そうかと思っています。 住まう土地の検討がつけば、家賃との兼ね合いも考えて仕事も探せるのですが、都会へ出てきてまだ6年目で未だに土地勘が何も無いに等しいです。 子供が0~3歳児まで年子で3人います。 どこがどういう風に住み良いのか、具体的な情報が得られず・・・ かといって、のんびりしている状況ではないので急を要しています。 保育園、病院、母子家庭への対応、環境、知人が誰一人いない土地で生きて行かなければならず、なるべく子供の負担にならない生活ができる場所はどこなのか、なかなか探し出せません。 都内では江戸川区がいいと良く見聞きしますが、23区それぞれ見て見てもさほど大きな違いがあるとは思えずでしたが、実際は違うのでしょうか? もうここまで来たら、見知らぬ土地でもやってやろうじゃないのと思うのですが。 その他ベッドタウンになっている都市の方が住みやすいのか、調べる観点を教えてください。 実家はないものの、生まれ育った地元(北海道)へ帰ろうかとも考えましたが、その市も経営破たん寸前の情勢で、こちらにいる方が仕事に関して特に強いようです。

  • 25歳。バツイチ。社員歴なし。再出発。

    前の質問でたくさんの方々にアドバイスを頂いたのですが、 私と義両親の確執を理由に離婚を決意しました。 結婚生活4年。25歳女です。子供はいません。 たくさん悩みましたが 自分はもちろん、自分の周りにいる人の幸せを考えると この選択が最適に感じたからです。 周りの友達は未婚なのでこんなドロドロ話を相談するわけにもいかず、 そこでこちらで質問させてもらったところ、厳しいお言葉も含め、 いろんな世代の方にアドバイス頂き、気持ちがかなり楽になりました。 年齢も、20代。まだ、再出発できるかも!という前向きな気持ちを持てるようになりました。 離婚後は実家に帰り、地元で職をみつけようと思っています。 10代ころ、夢を追いかけ芸能関係の養成所に通っていたので、 企業には就職せず、アルバイト生活を送っていました。 (↑特殊な世界なので、芽が出るまでではなく最初から期間を決めて活動していたので、自分で納得して今は充実した期間だったと思っています) 結婚してからも、夫の扶養内でのパートという感じで、正社員歴がありません。 特に資格を持っているわけでもないですし、 経験のある販売業で探してみようかなと思っているのですが、 離婚歴があると就職には不利になる、ということはあるのでしょうか? バツイチで、正社員歴なし、 過去に高校中退した過去もあります。 (↑芸能活動を辞めるときに自分の中でもけじめのようなものをつけたくて、 特に進学する予定はなかったのですが高卒認定資格を取りました。) もう、傍から見たら、何もかも中途半端じゃん! 半端物の烙印を押されてもしょうがないような経歴です。 実際、自分でも思います。 でも、もう自分のことを責めるのはやめて、前向きに生きていこうと決めました。 この結婚生活、離婚でのことで、十分自分を責め、憎み、そして反省しました。 自分が死ぬまで、自分の人生は自分で歩み進めないと、と思いました。 バツイチの先輩方、 離婚したけど、今、幸せだよ!という方。 お互いに元気の出るお話、貴女(貴方)さまのエピソードを 教えていただけないでしょうか。 これから前に進みたいと思う私の背中を、押していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • チャットで知り合った男性と、不倫をし、離婚し、今新たな生活を幸せに送っ

    チャットで知り合った男性と、不倫をし、離婚し、今新たな生活を幸せに送ってる方、 いらっしゃいましたら、これから如何していけば良いか、助言をお願い致しますm(__)m 遊びから本気の恋に落ち、 主人との、離婚を真剣に考えています。 正直、「離婚」については、全くの無知で、何から手を付ければ良いか、不安の渦中にいます。 私、子持ちの既婚者。彼は4つ年下の独身男性です。 財産はともかく、娘と彼をは絶対に離したくありません。 やはり経済力がないと、必然的に娘の親権は持って行かれてしまうのでしょうか・・・!! どんな些細な事でも構いませんので、私にとってどうやって進めて行けばよいか・・・ アドバイス、ヨロシクお願い致します!!

  • 在宅ライブチャットレディ 分譲賃貸を選ぶべきか?

    ※ ライブチャットレディ に否定的な方 は見ない、答えない など ご理解のほど、よろしくお願いします。 持病があるため、在宅の ライブチャットレディで生活をしています。 この度引越しをする予定です。 (音に関して)自分さえよければ、は通用しないのは当然のため 音に強い分譲賃貸マンションがいいのではないか?と検索をしています。 分譲賃貸となると、たとえ1Kであれ 築年数が比較的浅めであれば 通常の賃貸物件よりもお家賃が高くなりますよね。 そこで在宅ライブチャットレディのご経験がある方に質問です。 ※マイク利用は必須で、主に日中や夕方~早めの夜 でのチャットを考えていて 深夜、または早朝は眠ります。 一人用の分譲賃貸マンション ファミリータイプのしっかりした造りのRC造のマンション が、音に優れているとよくうかがいますが 例えば、積和不動産、積水ハウスのシャーメゾンとうたわれている築浅のお部屋は音に大変強いです、 とうかがいまして たとえ1Kタイプでも、シャーメゾン(築浅め)ならば候補に入れても良いでしょうか? また、こんな防音の工夫をして、木造や、S(鉄骨)造、軽量鉄骨造、一人用のRC造に住んで ライブチャットレディ できますよ! など ご意見いただきたいです。 少々急ぎの引越しのため、真剣なご回答 お待ちしております! ※ 住まいは自分の好みで、通勤の方が良いですよ!という回答も、真剣でしたら 全然良いです。ご意見ください。

専門家に質問してみよう