• ベストアンサー

中学英語の教え方

今年高校受験を受ける中学三年生に英語を教えています。 現状、中一で習う文法例えば『do』と『does』の使い方 や動詞の変形(3単現のsや過去形)がまだ分かっていない状態です。 まず基本的な文法を教えないと前には進めないので、上記の 様な基本的なところから教えているのですが、なかなか 理解してもらえない状況です。 話を聞いてみると学校の授業では先生が英文を訳して 生徒はそれを暗記するというような教え方をしているようです。 文法を習うのは非常に退屈でしんどい事だと思いますが、 最低限の文法はマスターして置かないと前に進めないと 思うのですが、まず主語動詞目的語これらをどう並べていいかも 迷っている状態で何故学校や塾の先生が文法を教えていないのか 疑問を感じながらかなり苦労しています。 この方法ではとうてい受験に間に合いそうにないので、 何か他にいい教え方は無いかと色々と考えています。 例えば、教科書に載っているような英文を訳す練習を 多くやれば文法規則は頭に定着するものなのでしょうか? やはり基本的な文法を根気よく教えるしかないのでしょうか? 何かお勧めの方法があれば気軽に回答いただければと思います ので宜しくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.11

#9などで回答した者です。横からたびたびすみません。皆さんへの補足などを拝見していて思ったのですが、結論から言うと、親御さんに言いたいことは、今後、のみこんで、お子さんには受験がすべて終わるまで、お互いプレッシャーにならない程度に教えてあげてはどうでしょう。ただし親御さんには「どうしても気になるから教えて」と、私立校の受験科目だけ確認し(あるいは志望校のHPでもわかります)、できれば#10さんの最後6行に従うといいと思います。いずれにしても、今、教えるのをやめたら、お子さんたちは見放されたと感じるでしょうから、あと1~2ヶ月、がんばりましょうよ。 質問者さんの苛立ちはわかりますが、10欄の補足にお書きになったお父さんの文面は、お父さんにしてみれば、質問者さんに対する精一杯の気づかいなのだと思います。お父さん側に立って考えてみると、そう見えます。私も高校受験をさせた親として、だんだんそのご家庭の様子がわかってきたのですが、中3のお子さんはおそらく“誰でも入れる”と噂されている私立高校を受験するのだと思います。それでとりあえず進路は安泰と。でも親としては“できれば”公立に行かせたいので“ダメもとで”あたなを頼っている。それはあなたが友人なので気兼ねなく頼めるうえに無料だから。また、親から見れば、あなたのほうも友人の甘えで、無理はしないでいてくれるだろうと思っているのでしょう。そもそも最初は質問者さんだって、そのつもりだったはずです。確かに、子供は苦労するかもしれませんし、それは本人というよりは半分は親のせいですが、それで子供が死ぬわけではありません。どこかで軌道修正して、なんとか幸せに生きていく可能性は大いにあります。 また、両親とも多忙で子供のことを把握していないというのは事実かもしれませんが、とかく父親は母親にも増して把握していないものですし、たいていは、さほど興味も持ちません。それが今回、たまたまご友人関係のからみで、窓口が父親だということで、少し話がややこしくなっているのかもしれません。正月の「ええな」は口が滑ったのでしょう。あなたを恵まれていると賛美したつもりなのか、友人として自分の忙しさについて弱音を吐きたかったのかもしれません。でも質問者さんに無理だけはしてほしくないと思っているのだと感じます。 ただ、“誰でも入れる”と言われる高校でも、毎年、何人かが不合格になったり、あるいは年度によって不合格者を多数だし、あとからクレームになるという(のも変な話だと思いますが)例もあります。面接には正しい服装で挑み、元気な声ではきはきと受け答えができるよう確認してあげて、筆記で本来の力をフルに発揮できるよう、自信を与え、復習をマメに心掛けさせるといいのではないかと思います。乗りかかった船。できるだけ気持ちよく漕ぎ着けましょう。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん何度も回答を頂いて感謝しています。 正月の会話はメールでしたものなので、 悪気があっていった訳ではないと思っていますので 別に気にはしていません。 友人のメールの内容を読んで貰えば分かると思いますが 自分の家庭の事で他人に口出しされたくないことは 当然あると思いますし、今はメールや携帯電話等 コミュニケーションの手段が複雑ですのでなかなか お互いの意思を上手く伝えるのは難しと感じています。 今日も職場で比較的最近大学を卒業した人に最近の大学では どんな英語の授業をしているのか参考までに聞いてみました。 その人はいわゆる英語アレルギーという人で どの様に勉強をしたのかも聞くことができましたし 偶然にも理学療法学科という今度友人の娘さんが通う学科と 同じ学科を卒業したそうです。 外国人が英語で講義をしたりしていたということですので 最低限中学の英語はマスターしていなと理解出来ないと思う とアドバイスを頂けました。 それを踏まえて何かいい方法はないかと考えてみました。 取りあえず明日指導を行う予定ですし、中学生の娘さんから 業者テストの結果をみせて貰えると思いますので、 それをみて下の娘さんに関してはまず私立はどこを受けるのかを 聞けばネットでもその学校の受験日時や科目やレベルも調べる 事が出来ると思いますので、下の子供は受験に受かるには どうしたらいいか、上の子供は大学が始まるまでに どの様な準備をしたらいいか直接2人と話をして、直接 私がアドバイスを出来る事や工夫できる事があればやろうと思って います。中学生、高校生だと多分受験に向けてどう対策をたてたら いいかという事を考える余裕がなかなか無いと思いますので、 親は落ちたら本人が悪いと言っていますが、誰かが(普通は親と 担任がやるべきだと思いますが)ガイド役にならないと難しいと 思います。親に私がどんな事をやっているか伝わるとかえって気を つかってしまうと思います。現状何日の何時から私が指導をしているのか 親は把握していません。裏を返せば私が本人達のペースをコントロール 出来るかもしれません。これは非常に難しいですが、会話をしてある程度 普段どんな勉強や生活をしていることは引き出せると思いますので あまりプレッシャーをかけすぎない程度に何とか出来る範囲で サポートしてみたいと思います。

その他の回答 (10)

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.10

補足も読ませていただきました。 ご友人はあなたを便利屋だと思っているのではないですか? 時間ある人はええな、っていうのは関西人特有の軽い冗談でしょう。 娘の家庭教師を頼むぐらいですから、それなりに仲は良いのだと思いますし…。 あまり気になさらないほうがいいでしょうね。 ご友人には色々言いたいこともあるでしょうが、やると決めたのでしたらそういう不満は一切漏らさぬほうがよろしいかと思います。 今までなんで…とかそういうことを言っていても成績は伸びませんしね。 不満の火種がくすぶり続けるようなら、今後のためにも指導はお断りするか指導料をきっちりいただくべきかと思います。 指導料がないから、「単なる友人」と扱われて話す時間をとっていただけないのかもしれません。 必要なことは、親御さんと本人と学校の先生との間で、どういう戦略で受験することになっているか確認すること。 運よく英語なりなんなりが伸びて公立に受かればいいが、受からない場合は私立もやむなし、なのか 絶対に公立に行きたい!のか。 前者なら数学を主体にして、英語は高校合格後に困らないような指導をする。 後者なら、前回私が提案したような、理科と社会で点を伸ばすような指導をする。 そのいずれにしても、あなたが指導しきれないのであれば別の家庭教師をつけるべきでしょう。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん再度回答頂き有難う御座いました。 指導料は英語を教えて欲しいと頼まれた時点で 多くは渡せないけど気持ちだけ渡すと 言われました、私自身も彼の得意な事で助けてもらう事も あるし、お金を貰うとそれなりの見返りを期待するでしょうから お金は受け取れないという約束でスタートしました。 私にお金を払う位ならお金は高いですがプロの家庭教師を 雇う事を進めます。家庭教師は教えるのが仕事ですが、 私は英語がある程度出来るというだけで、出来るのと 教えるのは全く別だと思っていますが 12月の段階でプロの家庭教師を雇ったとしても週1回では英語は 間に合わないでしょう。 私自信教える時間を増やしたいとか、例えば家は離れていますが、 ファックスで毎日問題を送って解答をチェックするなど 色々やりようがあると思いますし親と学校の先生が どの様な話合いをしているのかもメールや電話では なかなか聞けない部分が多いので直接親と出来るだけ 早い段階で会って話をしたいと思っています。 先月も12月31日の昼まで仕事をしていたようだったので 『仕事が終わって時間があったら家によって欲しい』 と伝えましたが、『時間がない』と断られました。 回答者さんから頂いたアドバイス『英語はあきらめて理科社会 の点数を上げる方法しかないと思う』これも伝えました。 先月やらした平成21年度の英語の受験問題リスニングの 点数配分25点をのけて残りの長文読解の88点中出来たのは19点 。リスニングはこのレベルでは殆ど聞き取れないと 思うとメールで伝えましたが全く返事が無いので どうしようもありません。

davidbatt
質問者

補足

回答者さん何度も回答を頂いて本当に感謝しています。 夜遅い時間に父親からメールが着ました。 『いろいろ調べて考えてくれて、ありがたいんやけど、子供の学力は、 君に言われんでもわかってるつもり。だから今より少しでも、ましになっ たらって思って君に教えてもらってる。 実際、高校受験までに、いくらも日がないのに ちょっと教えたぐらいで成績がいきなり上がるんやったら苦労せんって。 だから責任感じてなんとかしたらななんてあまり思わんでええから、 気楽に考えて!もし高校をすべっても誰の責任でもないやん!本人が悪いだけやん。』 こういう様な内容でしたので 『責任を感じてるわけではないけど下の子に関してはそう考えてる やったらいいとしても、上の子供にしてもいまからでは中学の 英語が終わらへんで。到底高校の英語までいかれへんで。 正直大学の英語は理解出来へんとおもうで。 今のままやったら高一年の授業でも理解出来へんと思うで』 とメールを返しましたが、返事はきませんでした。 お金を貰ってない事が災いしてるような気がします。 やっぱり断った方がいいでしょうか?

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.9

#3&6で回答した者です。大した経験もないのにポイントがずれていたらごめんなさい。ずっと気になっているんですが、その滑り止めの私立をもう少し眼中に入れてもいいのではないかと私は思うんです。 公立に固執するご家庭の多くでは、公立普通科→公立定時制→公立通信制の順に挑戦していきます。地域によるかもしれませんが、私立の受験日は定時や通信よりも前に来るのが一般的ではないかと思います。そして正直、通信までいくと、かなり入りやすいです。 このご家庭の場合、そうではなくて、公立普通科がダメなら私立という選択肢を用意しておられるようですよね。おそらくその私立は英国数の3教科ではないかなと推察します。その場合、私なら理科と社会は「1日に何分」という具合にそこそこにとどめ、その分、数学に力を入れますね。私立校の設問の形態にもよりますが、英語よりも数学のほうが、まだ、短期間で点を上げやすいと思われるからです。中学の数学は、数学が大の苦手という(私のような)大人でも、教科書とにらめっこすれば解けるようになりますので、力になれる大人がいるといいのですが。 一方で、英語を教える日数を増やそうという質問者さんの提案にも賛成です。ただでさえ間を置けば当然、頭に入りにくいですからね。「気苦労」も小出しに親御さんに伝えていきましょうよ。私なら「時間のある人はええな」と返ってきたら、「じゃあ、いったい私にどうしてほしいの?」と言いますね。とにかく質問者さんはえらい! それを見ている人はちゃんといます! 応援してますよ!!

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん再度回答を頂き有難う御座いました。 私立は私の住んでいる地域では大体毎年2月14日前後、今年だと 14日は日曜日なのでその前後になると思います。 両親は公立を希望で私立はあくまで滑り止めと考えているようです ので、私立の学校はどこを受けるのは正直把握していませんでした。 奥さんも結婚する前からの知り合いですので、一度だけ 数分話す機会がありましたが、数学は私(奥さん)でも分かる位 今の中学のレベルは低いと言っていました。 これがゆとり教育というものなのでしょう。 正直初めて中学の教科書を見せて貰った時は 『これ小学生用?』と思うくらい、教科書も薄いし 文章よりというより会話文が中心で絵がでかでかと載っていて 3年間で勉強する量はびっくりする程少ないと感じました。 これが学力の低下の原因では無いかと感じました。 父親(私の友人)も数学は時々教えてあげるときがあると 言っていましたが、10月、11月、12月、1月は職業柄 一番忙しい時期で奥さんも仕事を二つ掛け持ちして 一日12時間位働いていて両親とも殆ど家にいない 状態のようです。ですので両親を責める訳にもいかず 時間に比較的余裕のある私が出来ることは何でもしようと 考えています。 英語以外の教科書は見たことが無いので他の科目については どの様な指示を出していいのか正直難しいです。 次回(9日)業者テストを見せて貰えると思いますので、 それを見て約1ヶ月後の私立、2ヶ月の公立の受験対策は 考えたいと思っていますが、やはり両親の協力が無くては 私が口出し出来る問題と出来ない問題があります。 直接本人に私からアドバイス出来る事があればしようと 考えていますが私のアドバイスを本人が実行しているかどうか フォローするのは現状週に1回会うだけでは非常に難しいです。 やはり両親の協力が不可欠だと感じています。

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.8

何度もすみません。 あなたが助けてあげられるのは英語だけ、それはわかりますが 本当に合格させようと思うのであればせめて理科と社会について「暗記を毎日やりなさい」という指示ぐらいは出してあげてくださいね。 他の科目の内容が全くわからなくても「何をいつどのぐらいやればいいのか」という具体的な指示さえできれば、生徒はやってくれるはずです。 暗記モノであれば、質問がくることもそうそうないはず。 長文読解がメインではなおさら、今から勉強しても点数が上がる可能性は低いと思います。 英語を上げて合格点まで届くように、というのはあきらめる方が現実的です。 I am play tennis.がなぜダメなのか、それを説明できるようになるまで2ヶ月や3ヶ月かかる生徒だってざらにいるものです。 あなたの生徒さんもそうだと言っているわけではないですが、理解する というレベルになるには指導者が想定している時間よりもはるかに長い時間を必要とする場合が多いのです。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん再度回答頂き有難う御座いました。 >「毎日暗記をやるように」 これはいうつもりです。 ただ実際に暗記を毎日やって効果が出ているのかどうかを 確かめるのが非常に難しいと感じています。 これは親の協力が必要だと思います。 父親(私の友人)は一般企業に勤めているのでは無く、 職人をしていて仕事のスケジュールは自分で決めています。 正月1、2、3日と休みを取っていたので 3日に電話をかけて『今日いそがしいんか?今のままでは 合格するのは難しいと思うから、あって話しをしたいんやけど』 と伝えましたが、3日は時間がないということでしたので、 『仕事が早く終わる日でもあれば家に寄って欲しい。 出来るだけ早く。俺が困る話じゃないんやで。 困るのは君の家族やで』 とはっきり伝えましたが、まだ連絡はありません。 両親共子供の学力を把握出来ていないと思いますし、 2月に私立、3月に公立の受験を控えているのに あっせっている感じでもありません。 私の家の近所に英会話学校を経営しているオーストラリア人 (全く知らない人ではありません)がいて子供にも英語を 教えていると聞いていたので 何かアドバイスを貰えればと思い3日に家を訪ねました。 3日は少し話す時間を割いて貰えましたが『holiday』 だということで後日時間をとってくれるということで 連絡先を聞かれたので電話番号等を書いてわたしました。 私自身も中学三年生で塾にも通っているにもかかわらず 中一の文法が頭に入っていない。今から文法を一からやって 1ヶ月2ヶ月でマスター出来るわけがないと分かって います。 出来れば毎日一時間でもいいから付きっ切りで教えたい 位です。 ですので他の教科の事も含め私自信が出来る事はすべて やろうと考えていますが、他人の家の問題なので 立ち入れる部分と立ち入れない部分があると思います。 正直なところ家庭教師代は貰っていません。 ですが、週に1回2時間教えるのに下調べや教材作りに 何時間もかけています。 正直私も他人の面倒をみている余裕はないのですが、 一度引き受けた話なので今ここで私がギブアップして しまうと教えられる方も先生から見放されたと自信を なくすんじゃないかと思いますので、何とか 受験までは出来る限りの事をしようと考えています。 ですのでこのサイトで沢山の方から回答を頂いて非常に 感謝しています。

davidbatt
質問者

補足

回答者さん再度回答を頂き有難う御座いました。 ネットで調べた事やこちらで回答頂いた方の回答すべて理解したうえで 私自身が英語を勉強した経験も踏まえた上で昨晩友人に このままでは受験に合格するのは厳しいと思う。 色々調べてみたがどうやっても今のままでは受験まで英語の点数を あげることは難しい。だからペースを上げたい(週2日とか3日に)んやけど、どうかな?とメールを送りました。 今朝も正直受験まで後二カ月で英語の点数を上げるのは不可能に近い、 だから英語の勉強にあてる時間を減らして、理科社会の暗記等にその時間 をあてて理科社会で点数を稼ぐ方法を考えた方がいいと思う。 とメールを送りました。 昼の休みには休憩をとっているようですので何がしかの返事は返って くるかと待っていましたが、全く返事が返ってこないです。 本人は自分の子供の事は親が一番分かっているお前に言われる 事ではないとでも考えているのでしょうか! 正月に私が車を運転していて帰省ラッシュの渋滞に巻き込まれた 事をメールで伝えてら、『正月からどこいっとん?時間のある人は ええな』と返ってきました。 私は独身ですので家族がいる人よりはかなり時間に余裕があります。 でもそれは私の時間です。その私の時間を奪っているのは自分なのに 私がどれだけ心配して気苦労をしているか全く分かってないようです。 もし家がとなりなら毎日でも教えてあげます。 しかし家は車で往復20km位離れています。週に1回2時間の授業で 1時間が終わって、休憩を挟んで2時間目にはもう集中力が切れて しまっているのが現状です。そんな事は親は全く分かっていないので 一度時間を割いて欲しいといっても連絡もない状態です。 正直適当に手を抜いて教える事も出来ます。 家庭教師代は貰って無いので合格しなくても私には責任がないかも しれません。しかし 私自身が高校受験を受けた時の事を考えるとその後の人生を左右する と言っても過言ではないくらい高校受験は大事なものだと思います。 私立に通う事になれば負担が増えるのは親自身です。 私は全く困りせん。3日の日にも『今のままでは難しぞ』というと 『そんなん前から分かってるよ』っていうから『それは私立でもええと いうことか?』と聞くと『そうじゃないけど、英語を教えて貰ったら 何かの足しになるかと思って頼んだんやけど』と全く危機感を感じ ません。何故今の段階でこのレベルなのにもっと早くから対策を 講じていなかったのか私には理解出来ません。 私が中学の時に通っていた塾では生徒の受験する学校を先生が 把握していて危ないと思う生徒は補習ををやっていました。 もし私が同じ立場なら同じ事をやるでしょう。 親は塾に通わしてるから大丈夫、家庭教師に任せてれば大丈夫と でも考えているのでしょうか?

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.7

すべての回答に目を通していらっしゃいますし、非常に心配なさっているのがわかります。 補足などを読む中で、5教科で150点程度とありました。 私なら、英語と国語は今取れる点数から5点ほど低く見積もって計算して、足りない分を理科→社会→数学の優先度であげるような指導を考えると思います。 たとえば、今英語が20点、国語が30点程度でしたら本番でそれぞれ15点と25点が取れると仮定します。 あと足りない分の110点を3科目で取ればいいわけですから、理科で50、社会で40、数学で30というのが現実的なラインでしょう。 理科と社会の一問一答型の暗記教材を毎日全範囲やるように指示してください。 理由記述と計算を全部捨てても50はとれますから。 英語と国語は、一番短期で伸びない科目ですから それをやらねば受からない、という状況でやるべき科目ではありません。 また、当方は2対1指導を専門にしていますので老婆心ながら時間配分などについてアドバイス申し上げます。 まず、どちらのお子さんも英語のレベルが低いということですので 単純な一問一答形式の問題を大量に用意してください。 たとえば、doとdoesの使い分けをやるときは、どちらを入れればよいかを問うような短文を20問ほど用意します。 そうして、問題を解かせている間にもう片方の説明を行います。 間違えた部分は、何がどう間違っているのか考えさせて、本人に説明を求めます。 こうやって、演習の時間と「間違えである理由を考える」時間を設けることで指導はやりやすくなるかと思います。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん大変詳しい回答を頂き有難う御座いました。 私自身も高校受験だとまず初めての経験ですので 家でやるよりも緊張したりするでしょうから、家でやった 時の点数より低くなると考えていました。 その上で今より点数を上げる方法は何か無いか考えてみました。 もう一度、受験問題を見直して、どこで間違えているのか 確認してみました。 リスニングをのけると長文読解が主で、発音や単語の 意味を答える問題は一問もありませんでした。 ですので単語を多く覚えても点数は上がらないんじゃないかと 考えました。 長文読解でも英語で答えを書く問題もあります。 長文読解は5個あり比較的簡単な文章のところで少し点が 取れているだけのようです。 やはり文法が理解出来ていないと受験では0点に近い 点数になってしまいそうです。 今度教える日にもう一度基本問題からやらしてみて つまづくところをみつけて、つまづいたところの 問題を多く出して覚えさせていこうと考えていました。 高校生の娘さんの方は既に大学に受かってますので、 今年高校受験を受ける中学生の妹さんがどうすれば 高校受験に合格するかを考える事にしました。 正直私が助けてあげられるのは英語だけです。 去年の年末に業者テストを受けて今年の初めに 回答を渡して貰えると聞いていましたので、 次回、他の教科も見せて貰えたら大体何点位 取れているのか、把握しておきたいと思います。 >また、当方は2対1指導を専門にしていますので >老婆心ながら時間配分などについてアドバイス申し上げます。 >まず、どちらのお子さんも英語のレベルが低いということですので >単純な一問一答形式の問題を大量に用意してください。 >たとえば、doとdoesの使い分けをやるときは、どちらを入れれば >よいかを問うような短文を20問ほど用意します。 >そうして、問題を解かせている間にもう片方の説明を行います。 >間違えた部分は、何がどう間違っているのか考えさせて、本人に説 >明を求めます。 >こうやって、演習の時間と「間違えである理由を考える」時間を設 >けることで指導はやりやすくなるかと思います。 こちらの内容も参考にさして頂いて対策を考えたいと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

#3にいただいたお礼を拝見しましたが、ちなみに、今の段階では「音読」などやっている場合ではありません。単語や構文だけを、声を出して暗記するのは有効ですが、長い本文を音読するのは、合格したあと。「今後は音読をすると英語の授業がわかりやすくなるよ」と教えてあげればいいです。今はとにかく「これっぽちの努力で5点稼げたね。これを8回やれば40点。それに既にとった20点を加えれば合格圏内」という具合に、目に見える形で「本人がとれる点数」と「努力の意義」をアピールすべきだと思います。 また、親御さんは丸投げしているということは、子供本人は慣れないあなたに対する緊張感で、覚えられるものも覚えにくくなっているかもしれません。休憩時間などを利用し、本人の好きなものを話題にして、打ち解ける努力を。 それから老婆心ながら、#1さんへのお礼を拝見して、ふと気になりました。「I がやることと、you がやることは do で、それ以外は does と思っていればいい」わけですよね。「my dog」がやっているのであれば、my dog に I という言葉も you という言葉も一切含まれないので、doesに決まっています。ひょっとして「主語が『私』ならdo」などと教えたりしていないでしょうか。このレベルの子は、「英語ってどうやって勉強するんだろう」以前に「英語って何だろう。何の役に立つんだろう。文法用語、むずかしい」というレベルだと思うので、できる限り日常生活に即した平易な言葉を用いて、事を簡単に見せたほうが効率が上がります。 非常に拙い経験から申しましたが、いろいろな考え方がある中、ご参考までに。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん再度回答を頂き有難う御座いました。 前回の回答を私が取り違えてたようですいませんでした。 >また、親御さんは丸投げしているということは、子供本人は慣れな >いあなたに対する緊張感で、覚えられるものも覚えにくくなってい >るかもしれません。休憩時間などを利用し、本人の好きなものを話 >題にして、打ち解ける努力を こちらに関しては私なりにやっているつもりです。 元々子供の頃から知っているのでそんなには緊張はしないと思い ますが、お姉ちゃん(高校生)の方が年齢的なのか少し緊張している ように感じます。妹(中学生)の方はそれほど緊張しているようで もないと感じます。例えば夕方の時間帯だと終わってから 夕食を出してもらって3人でテレビを見ながら食事をすることも ありますし、それほど緊張する間がらでも無いと思います。 又、音楽等の話をしたりクリスマスには欲しがっていたCDを たまたま私が持っていたのでそれをプレゼントしたり、 それなりに気をつかってはいるつもりです。 先ほどお礼をいれた後に親と電話で話をして、一度時間を とって欲しい。今のままでは公立は受からないと思う。 と伝えましたが、『それは元々分かってるけど、少しでも 足しになればなと思って頼んだやけど』ということでした。 本人が塾に行っているので以前親に『塾で何と何を習ってるんや?』 って聞いたところ『多分英語と数学』と返ってくる位ですので 私からすると正直もう少し子供の事を理解してやって欲しいと 感じますが、友人でもなかなかそこまでは口を出しにくいところ があります。 色んな方から回答を頂いて少し方向転換というか私自身の教え方 をどう変えたらよいかというのがみえてきました。 回答者さんからも回答頂いているように今20点だとしたら100点を とる必要はないのだから40点位を目標にして、高校入試の過去の 問題もある程度までさかのぼって手に入りますし、高校入試 用の問題集も数多くあると思いますので、それらや他の方から 頂いた回答も参考にさせて頂いて少し教え方を変えてみたいと 思っています。

  • cherry77_
  • ベストアンサー率23% (291/1261)
回答No.5

私も#2さんとほぼ同意見です。大学受験でも手遅れになったばかり騒ぐ人が多いです。残り2ヶ月そこらで今までの遅れを取り戻せるとしたら天才です。そんなことが出来るなら、もうとっくに英検1級レベルになっています。#3さんや#4さんの方法ではもう間に合いません。 まあ、英語は捨てる気持ちで、単語の発音の問題で少しでも点を稼ぐようにした方がいいでしょうね。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん回答頂き有難う御座いました。 単語の発音はある程度パターンがあると思いますし、 よく出るひっかけ問題とかを集中的にやる位しかないですかね!!

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.4

>私は文字で書いて教えていますが、回答頂いた様に >喋って覚える方が効果はあるのでしょうか? 私は学校英語教育のスペシャリストではありませんので、適切な アドバイスはできませんが、経験てきに耳から来る英語や 喋る英語は文法や語感を感覚的に吸収できる方法です。 実は一人称単数の時doを使い云々は感覚で吸収できる だろうということです。 具体的にそういう文法を習ったあなた自身もIとくれば 文法を考えずにamと続けたりしますよね。 文法でつまずいている生徒なら理屈をゴタゴタ言わずに 感覚を中心に変えた方がいいかもしれないとおもうのです。 あとは文法は大事ですが総合力で点数がどれくらい取れるか 決まってきますので、きっちり一つ一つ吸収させるより 全体をみてスキルアップさせないといけない時期ですよね。 いうのは簡単ですけど、、、、、

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん再度回答頂き有難う御座いました。 回答頂いた方法を参考にさせて頂きたいと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

似たようなタイミングで似たようなレベルの中3に英語を教えたことがありますが「基本的な文法」は教えませんでした。そして合格しました。 まず大前提として、今の段階では志望校を正式に決定し、中学もそのつもりで書類を用意しているはずです。つまり、中学もみすみす不合格者を出したくはないので、その志望校は「合格が無理」なレベルではないはずなのです。したがって、その「高校」というよりは、その「志望校」に沿った勉強をすること。 具体的には、とにかく過去問をやらせることです。質問者さんが過去問を見てあげて、各設問が中学の教科書のどの部分から出題されているのかを確認してあげて、それに該当する教科書のページを、とにかく徹底して叩き込むこと。 叩き込み方としては、構文や単語を暗記させる。暗記の方法としては、例文を作らせる。例えば「apple=りんご」と覚えるのではなく、「What did you eat?と聞かれたらI ate 何々と答えるんだよ。じゃあ、リンゴを食べた場合は何て言う?」という具合に。すると応用力が付くと同時に、覚えるべきものが覚えやすくなります。 本人が苦手なものは捨てる覚悟で、その分、身につけやすい物を集中して身につけさせるといいです。そして、質問者さんから見て、何かが身についたなと感じたら、過去問を、一部分でいいからやらせてみること。可能であれば点数も計算してやる。すると、本人が「自分でも○○点は稼げるんだ」という自信を得て、やる気が出ますし、本番で力をフルに発揮できます。 文法を覚えさせるにしても、「まずは文法」というよりは「過去問のこの設問ができなかったね。それは、doとdoesの区別が付いていないからだよ。じゃあ、do/does/didを覚えよう」という具合にして、理由付けを明確にし、覚える内容を一日に10個以内、無理なら5個以内くらいに抑える。でないと、この期に及んで雲をつかむような勉強をさせると、本人が不安になるだけです。 とにかくこの時期のこういうレベルの子は、できるものを増やしてやり、本番でひるまぬ精神力をつけさせることに集中したほうがいいと思います。今になって「こんなこともできないの?」と言われたら、できるものもできなくなると思うんですよね。1回のレッスンで過去問の設問を最低1つは多くできるようになることを目指すといいでしょう。 ちなみに… >例えば、教科書に載っているような英文を訳す練習を >多くやれば文法規則は頭に定着するものなのでしょうか? >やはり基本的な文法を根気よく教えるしかないのでしょうか? 本人は「訳す練習」だと捉えてしまっているのでしょうけれど、実際にはその過程で、教科書の章の本文を何度も朗読したり、朗読を聴いたり、構文を唱えているはずです。そして、こうした音読や構文の暗唱を徹底的にすれば、文法は自ずと身につきます。私が日本の私立の中高で受けた授業はそれに近いものでした。ただし、そこまで徹底的にやる生徒はなかなかいないので、皆、文法を暗記するのだとは思うのですが。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん詳しい回答を頂き有難う御座いました。 志望校に関しては親と話した事はありますが、住んでいる地域で いける公立の中で一番レベルの低い学校を受験する予定だそうです。 しかも担任は今の学力では受からないだろうと言っているそうです。 後は私立しかないのですが、親は出来れば公立をと望んでいるのですが、 両親とも朝早くから夜遅くまで働いていて子供の学力を全く把握 出来てないようです。私が家に教えに行った時も親はいつもいません。 なかなか私が親と会って話す時間もない状態です。 ただ本人には『このレベルでは無理だ』というと余計に自信を なくしてしまうだろうし、一度親にも会って説明しようかと 思っていたところです。 受験する学校は5教科でトータル150点であれば例えば英語は0点でも 受かるようです。先月平成21年度の受験問題をやらせてみましたが、 20点位でした。親に他の教科はどうなのか聞いたのですが、 他の教科もあまりよくないそうです。 ですので何とか英語で点数をかせごうかと思い色々と教え方を 変えてみたのですが、なかなか上手くいきません。 音読など紹介して頂いた方法も取り入れてみたいと思います。

  • lialhyd
  • ベストアンサー率63% (94/149)
回答No.2

まず「間に合わない」ということを親御さんにも本人にもきちんと説明してください。 どう考えても、今からやり始めて高校入試の問題が解けるレベルにはなりません。 英語で合否が決まるような学校の受験ではないと思いますし、他の科目で取れるようにすべきです。 もし英語の出来で合否が決まる状況であれば、学校の先生に申し出て速やかに受験校を考え直すべきでしょう。 親御さん(あなたのご友人ですよね)と本人に伝えたうえで 「高校に入ってから苦労しないように、とりあえず受験は度外視して文法を1からやる」という方針で承諾を得てはいかがでしょうか。 どうしても、受験で点が取れるように教えてくれ!というのであれば、お互いのために指導をお断りされるのがよろしいかと思います。 ここからは英語の指導法自体についてですが まず一般動詞とbe動詞の違い、人称についての理解、英語の基本的な語順(まずは肯定文だけでいい) このあたりを理解できるまで、三単現のsとか複数形とか、余計なものはやらない。 品詞についても「名詞」「動詞」がわかればとりあえずヨシとする。 やり方は、単純な文章を例にあげてひたすら練習します。 「I am a student」→「これの主語は何人称? 一般動詞かbe動詞かどちらを使った文章?」などという具合に。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん詳しい回答を頂き有難う御座いました。 >まず「間に合わない」ということを親御さんにも本人にもきちんと説明て >ください。 これは一度会って話しようと思っています。 ただ受験しようと思っている学校は公立で受験出来る中で一番レベル の低い学校です。しかも担任は今のレベルでは受からないだろうと いっています。 実を言うと、最初は高校生の娘さんが大学受験に合格したんだが 高校は1、2年しか英語のない学校だったので英語を教えてやって 欲しいと頼まれました。 受験に合格した時点で私は『早めに復習を始めた方がいいと思うよ』 といったのですが、親は『俺は大学始まってからでええと思うけど』 と全く理解できないような事をいうし、私が困る話ではないので 『じゃあ大学始まって授業についていけんかった時に考えよか?』 といったら『どうかな、今度一回本人と会って相談にのったって くれへんかな?』と頼まれ簡単な問題をやらしてみました。 中学の英語位は出来るのかなと思っていたら『魚』や『牛』 という単語も出来ませんでした。で結局12月から始めることに なったのですが、最初に教えに行った日に『下の子供(中学生)も 一緒に教えたってくれへんかな?』と頼まれました。 僕としては一緒にといっても中学生と高校生で教えることが違うし 分からない人ほど無茶を言うなと思いましたがそれ位親は子供の 事を分かっていません。私としては別々に教えたいのですが 私は男ですが、どちらも女の子で私と一対一で教えてもらうのが 恥ずかしいようで、一緒に教える事になってしまいました。 正直ギブアップしたいところですが、一度親とあって現状を伝えて 今後の事を考えたいと思います。 教え方ですが英語の語順例えば主語が頭にきてその次は動詞で 一つの文章(センテンス)に動詞は一つしかありませんよと教えましたが 一般動詞どbe動詞を一つの文章にいれてしまったりどういう 順番に並べていいか悩んでいるので一問一問、『主語はどこにきますか?』『その次にくるのはなんですか?』とやっている状態で なかなか前に進みません。やはり教え方に問題があるのでしょうか?

  • Chicago243
  • ベストアンサー率38% (401/1043)
回答No.1

今から文法を基礎からですか、、、厳しいですねェ。 単語とか熟語は丸暗記でもこなしているのでしょうか、対象 としている生徒は、、、、、 えっと文法はそんなものと覚えてしまう生徒もいますし、 なんかそういう法則があること自体なじめなくて文法 嫌いになる人までピン切りとは思います。 なるべく喋って(喋らせて)Heといえばdoesとなっちゃう ような反射神経みたいなのを利用して教えられないでしょうかね。 個人的には中学の英語(中学に限らず学校の英語)は 最初からそういうふうに教えた方がいいかなぁって思ってます。

davidbatt
質問者

お礼

回答者さん回答頂き有難う御座いました。 >今から文法を基礎からですか、、、厳しいですねェ。 私もそう感じていて、本来ならギブアップしたいのですが、 友人に頼まれて子供さんに教えているので、正直適当に 教えてもいいのですが、教える以上実力があっがてこない と教える方もやりがいが無いので、何とか実力を あげたいと色々考えてはいるのですが、なかなか難しいです。 例えば一般動詞の肯定分を疑問文にする場合 主語によってこの場合は『DO』でこの場合は『DOES』 使うとか其のほかにも動詞に3単現の『S』がついて いる時はすべて『DOES』ですよというような事を 教えても主語が『He』や『She』だと何とか出来るのですが、 ちょっとひねって主語を『My dog』とかにすると この時点で『DO』なのか『DOES』なのか考え込んでしまいます。 私は文字で書いて教えていますが、回答頂いた様に 喋って覚える方が効果はあるのでしょうか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう