追突事故の被害者の逸失利益について

このQ&Aのポイント
  • 追突事故の被害者で14級9号が認定されています。逸失利益の算定に悩んでおります。
  • 交通事故紛争処理センターの東京本部では、ほぼ、自動的に5年の喪失期間を認めています。
  • 14級9号の認定をもらいましたが、逸失利益に関しては立証可能な減収がないので悩んでいるのですが、自動的に5年の喪失期間を認めてくれるなら苦労はしないんですけどね。東京本部の経験者さんや詳しい方、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

追突事故の被害者で14級9号が認定されています。

追突事故の被害者で14級9号が認定されています。 これから紛セン東京本部へ示談の斡旋を申し込むつもりですが 実際の減収がないので、逸失利益の算定に悩んでおります。 >>交通事故紛争処理センターの東京本部では、ほぼ、 自動的に5年の喪失期間を認めています ↑これは別の質問サイトにおいて、ある有名なかたの 回答なのですが… 本当ですか? 私は14級9号の認定をもらいましたが、逸失利益に関しては 立証可能な減収がないので悩んでいるのですが、自動的に5年の 喪失期間を認めてくれるなら苦労はしないんですけどね。 東京本部の経験者さんや詳しい方、教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-t_57
  • ベストアンサー率63% (37/58)
回答No.1

後遺症逸失利益は 収入 × 労働能力喪失率 × 労働能力喪失期間 という計算で算定されます。 質問者の方の疑問は、どちらかというと「労働能力喪失率」に関係してくると思います。 14級9号と言ったら、首や腰などに痛みがあるということでしょうが、そういう場合の労働能力喪失率は「5パーセント」と計算されます。 もっとも、公務員やサラリーマンの方は、「5パーセント」能力が落ちたからといっていきなり減給されたり左遷されたりはしないですよね。 そのように実際の減収がない場合でも、14級の後遺障害が存在する以上、多くの場合5パーセントの労働能力喪失が認められるのでご安心ください。 ただし、「5パーセント労働能力が落ちているので成績が落ちつつある」とか、「昇格・転職には不利」とか、「痛みをこらえて勤務を続けるため特別の努力をしている」とかのアピールは必要になってくるでしょうね。 詳しくは参考URLをご参照ください。

参考URL:
http://www.jiko-sos.jp/increase/04060.html
ran1042
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 14級9号の逸失利益についてご教示願います。

    14級9号の逸失利益についてご教示願います。 追突事故にあい、14級9号(頚椎捻挫等)に認定され、 紛センの東京本部に示談の斡旋の予約をいたしました。 付け焼刃的な勉強ではありますが、損害賠償額の計算 については理解できているつもりです。 もちろん満額の請求をするつもりですが、私の場合、現実には 後遺障害による立証可能な減収がありません。 大型トラックの運転手をしていますが、仕事の性質上、痛みや シビレを我慢しながらではありますが普段通りの仕事をこなす事が できるからです。 一応、紛センには仕事や生活の支障についての訴えを書面にて提出する つもりですが、内容的には『必死に痛みを我慢しながら、努力によって減収を 防いでいる…』というような文章で、お世辞にも説得力があるとは言えません。 このような場合で、5%の喪失率と5年の喪失期間は認められるでしょうか? 自分的には、5%の喪失率と3年の喪失期間が落としどころと考えていますが、 最悪、逸失利益はナシ!なんてこともあるのでしょうか? 紛セン東京本部の経験者はじめ、詳しい方がおられましたらよろしくご教示ください。 .

  • 紛セン(交通事故紛争処理センター)はどこがベスト?

    紛セン(交通事故紛争処理センター)を予約する予定なのですが、大阪と名古屋ではどっちがいいですか? 後遺障害14級9号の慰謝料と逸失利益を争う予定です。

  • 交通事故の逸失利益の考え方

    交通事故の逸失利益の考え方 で質問があります。現在、紛争処理センターにて、相談をしているのですが、担当弁護士の逸失利益の考え方が差額説なのですが、いったい、 差額説か労働能力遺失率どちらが正しいのでしょうか?紛争処理センター基準はどうなのでしょうか?また、審査に行った場合はどちらか 採用されますか。 10級10号に認定されています。実際の減収は14%ぐらいです。 よろしくお願いします。

  • 交通事故紛争処理センター

    紛センの弁護士のことで困ってます。 二年前の事故で相手が自動車でこちらが自転車の被害者で慰謝料の増額,逸失利益を求めるため申し込みしました。 後遺症害14級はついています。 まず一回目に弁護士と会った時の態度。 タメ口,君付けで呼ぶ,部屋に内線が入ったら舌打ちして「番号位言えや」と言う。「逸失利益は税金払ってないのは一切請求できない,源泉徴収もなければ0」と言った(事故当時は失業中とはいえバイトはやっていたし,いろんなところや弁護士に聞いたが紛センでできると聞いた) また最近三回目で出向いたら相手側が当時こちら側が自転車のライト付けてなかったと主張していてこっちは付けていたというなら証明する書類を作れと言う。二回目の時も言ったと言うがそんなの一言も聞いてないし今更どうやって証明しろってのか理解できない。 これらのことを紛センの事務に相談しても弁護士を代えることも立ち会いもできないと言われなんともなりませんがこういう場合どうしたらいいでしょうか。 またこれらを苦情として対応してもらう方法はないでしょうか。 東京本部に聞いてもやってる支部で対応してもえと。 担当は名古屋のS藤弁護士です。 お願いします。

  • 交通事故 14級9号の賠償額は?紛センについて

    後遺障害14級9号 の損害保証金についてご教授ください。 半年ほど前、主人が運転する車に搭乗していて追突事故に遭いました。 頸椎捻挫と腰椎捻挫、右膝打撲で通院していました。 先日、後遺障害事前認定で腰椎捻挫のみ14級9号と認められました。 総治療期間187日 通院日数63日 治療費と交通費等は保険会社から既払い済み、 事故当時40歳で、前年の年収は額面で630万円です。 相手車100:当方車0の過失割合です。 保険会社から既払い分を除いて、 傷害慰謝料(任意条件で計算) 657,490円 後遺障害 750,000円 の計1,407,490円 で示談するように言われました。 逸失利益はないのですか?と聞いたら75万円の中に含まれていますとのこと。 まだまだ首も腰も痛く、特に腰はコルセットをしていないと1日中仕事をするのも きついので、この金額では納得ができません。 私の計算だと、逸失利益は630万×5%×ライプニッツ係数4.329=1,363,635 円だと思うのですが あっていますでしょうか。 再来週紛争処理センターに行く予定です。 紛センに行く前に希望額を出しておく以外にやっておいたほうがいいことは ありますでしょうか?   

  • 交通事故の示談に向けて、

    交通事故の示談に向けて、 一般的には、示談→納得いかない場合は交通事故紛争処理センター → 紛センの審査会→裁判 などだと思うのですが、 1. この中に調停を挟む場合は紛センの前でも問題ないですか? その後に紛セン利用は可能ですか? 調停があまり無意味なのは理解してます。 急いでもいないので相手を困らすために経験したいだけです。 2. ちなみに紛セン利用しないで訴訟中にめんどくさくなって途中から紛センは可能ですか? 判決が出て納得いかなくて紛センは可能ですか?

  • 通事故後遺症認定の異議申し立てについて

    交既に14級9号の認定を受けて、自賠責からの75万は受けとりました。 現在、症状固定時に後遺症についての詳しい説明がないまま、免責証書に押印してしまったために、慰謝料の差額及び逸失利益の請求権を放棄しているのだと主張され、紛センでも決着がつかず、弁護士にいらいして交渉してもらっています。 現在は、相手方も非を認めたのか、慰謝料110万の80%+逸失利益3年分で和解してほしいと言ってきたそうですが、弁護士費用の支払いもあり、納得できないので訴訟するように依頼しています。 私の体の状態は以前よりも悪くなっていると感じますし、現在は総合病院に通院しています。 例えば神経症状の他覚的所見が認められた場合には、異議申し立てできるのでしょうか。 事故日:平成22年6月9日、追突事故 後遺症認定日:平成24年2月24日です。

  • 後遺障害14級9号の慰謝料と逸失利益について。

    認定された場合、自賠責保険だと後遺障害慰謝料75万円の中に逸失利益32万円も含まれていますよね?(つまり、慰謝料43万円逸失利益32万円) (1)自賠責保険の限度額を超えて任意保険になった場合、裁判基準だと後遺障害慰謝料110万円の中には逸失利益は含まれていないんですか? つまり、慰謝料110万円の他に逸失利益を請求できるということでしょうか? (2)自賠責保険の75万円が不服の場合は紛センなどで増額が可能でしょうか?

  • 交通事故紛争処理センター

    先日後遺障害が12級と認定されて、まだ慰謝料は提示されていませんが、交通事故紛処理センターに予約をしていいのですか?    あと逸失利益は普通どれくらい貰えるものなんでしょうか? 教えてくれませんか? お願いします。

  • 交通事故、示談などの相談

    昨年事故に遭ってもう1年半ほどになりました。交通事故賠償額の通知が来ましたが任意保険で計算されていたため思っていた金額とかなりの差があり、どこか専門的なところに相談をしたいと思いました。手段はいろいろあると思いますが・・(弁護士・ネットで弁護士への相談・裁判・交通事故紛争処理センター 等)いずれも紛セン以外は料金がかかってしまいます。そこで経験者や、ご存知の方にお尋ねしたいのですが、お金をかけて弁護士や裁判に頼るか、基本的に無料の紛センに持ち込むかで示談の提示額は変わってきますか? 実は地方のため、紛センに行くにはかなり時間がかかり大変なのですが日弁連交通事故相談センターと違いはありますか? また、弁護士・裁判・紛セン以外によい相談所があれば教えていただきたく思いますm(__)m

専門家に質問してみよう