• 締切済み

夏目漱石が正岡子規に宛てた書簡について

noname#150961の回答

noname#150961
noname#150961
回答No.1

抽象的には「思想を涵養しなさいよ」。 では具体的にどうしろと言ってるかですよね?

noname#101624
質問者

補足

そうです、non_nemoさんのおっしゃる通りに 「思想を涵養しなさいよ」というのは理解できるのですが、 全文を理解した訳ではないので、上手く内容の把握が出来ません。 ですので、全文の具体的な現代語訳が知りたいです。

関連するQ&A

  • 夏目漱石が正岡子規に送った書簡について

    明治23年の12月31日に夏目漱石が、正岡子規宛に書いた 「故に小生の考にては文壇の立て赤幟を万世に…」 の書簡で、夏目漱石が具体的に正岡子規にどうせよ と言っているかを知りたいのですが、「漱石・子規往復書簡集」 には現代語訳は載っているのでしょうか。 載っていなければ、載っている本をお教え頂ければ幸いです。

  • 漱石の俳句の読みかた

    夏目漱石が正岡子規の死を聞いて詠んだ 「霧黄なる市(まち)に動くや影法師」の 「霧黄なる」はどう読むのでしょうか。またその意味は?

  • 漢字の読み方についてどなたか教えてください。岩波書店の漱石全集を見てい

    漢字の読み方についてどなたか教えてください。岩波書店の漱石全集を見ています。その中の「我輩は猫である」中篇自序に正岡子規から夏目漱石宛ての手紙が掲載されています。そこに「近来僕ヲ喜バセタ者ノ随一ダ。僕ガ昔カラ西洋ヲ見タガッテ居タノハ君モシッテルダロー。夫ガ病人ニナッテ・・・」という文面があります。この「夫ガ」の漢字の詠み方について教えてください。またその漢字の読み方を調べる方法についてもご指導ください。オトコガ、ソレガなのかわかりません。

  • 夏目漱石の書簡のについて

    夏目漱石の書簡のについてですが、現代語訳版で読める著書はありますでしょうか。ご存知の方、教えて頂けませんでしょうか。特に、20から25歳の間の書簡で結構です。

  • 特に意味はないが、どちらの人物が好きですか?

    全く、意味や意図はありませんが・・・素朴な疑問として、単純に両者の相対的な支持率&評価比較を知りたくて質問します。<順不同> ◇紫式部vs清少納言 ◇吉川英治vs直木三十五 ◇樋口一葉vs与謝野晶子 ◇夏目漱石vs島崎藤村 ◇石川啄木vs正岡子規

  • XAMPP における form と $_POST

    xampp-win32-1.8.3 のインストール後何も設定変更していません。 以下のように form から 入力を送信すると文字列によって $_POST が空になります。 <form method="post" action="test_03.php"> <input type="text" name="search_all" style="width:400px"> </form> -- <?php if(isset($_POST['search_all'])){ echo $_POST['search_all']; } 可能な文字列:高浜虚子、正岡子規など 不可能な文字列:夏目漱石(夏、目、石は個別に入れれば表示される。夏目、漱石、漱は空になる) 検索しても、原因が判らず質問させて頂きました。よろしく御願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 教えてください。(正岡子規のことです。)

    誰か、正岡子規のことについて知ってる人はいませんか?どんなことでもいいので、教えてください。 お願いします。

  • 正岡子規

    正岡子規って病気ばっかりでほとんどニートだったんですよね?

  • 正岡子規の短歌

    正岡子規の短歌に「瓶にさす藤の花ぶさみじかければ たたみの上にとどかざりけり」というものがあります。  この短歌の意味とみなさんの独自の解釈を教えてください。 詳しく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 正岡子規の短歌について

    年賀状に子規の  梅さげて新年の御慶申しけり  を使いたいのですが、さげての言葉が挨拶には、不向きですか?  また、この句の前に 謹賀新年などの祝語は、必要ですか?