• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:こんにちは。 )

人生をより豊かにする方法とは?

ARN73の回答

  • ARN73
  • ベストアンサー率34% (60/175)
回答No.3

私も同じような考えを持っていて、いろいろ調べたり、行動したりしています。 私自身あまりお金の余裕がないので、自分に負担がないように、行動しています。 国際協力ボランティアにもいろいろあります。 例えば・・・ フォスターペアレント(月々定額を払って、海外の子供を支援する) http://www.plan-japan.org/join/1207.html 収集ボランティア(切手、テレホンカード、中古CDなどなど) http://www.joicfp.or.jp/jpn/kokusai_camp/index.shtml 切手ボランティア http://www.jocs.or.jp/jocs/tinyd3+index.htm クリック募金 http://kakaku.com/donation/ http://www.jword.jp/campaign/charity/ 他、ボランティアはいろいろと探せます。 http://volunteer.yahoo.co.jp/do/ ご自分に合うボランティアが見つかるといいですね。

labrakun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 フォスターペアレントは検討しようと思います。 CDや切手もボランティアの役にたつのですね。はじめてしりました。 年末の大掃除ついでに探してみようと思います。

関連するQ&A

  • 募金しない人を責めるということ

    以前テレビの力で、心臓移植が必要な少女のために募金を募っていたそうなのですが、それが知り合いの間で最近話題になりました。 ある人は「すぐにお金を振り込んだ」と言い、またある人は「生きたくても生きられない子はこの子だけじゃない、他にも資金が足りなくて死んで行った人がたくさんいる」と言って募金はしなかったそうなのですが、その人に対して募金した人は「何で募金しないの!?それでも人間?」みたいなことを言っていたのですが、募金とは何だろう?とふと疑問になりました。 私はその番組を見ていないのですが、募金って善意のものではあると思いますが、他人に「何で募金しないの?」と言われて、自分の本心が伴っていないのに募金をするという行為にも疑問があります。 よく「やらない善より、やる偽善」とは言いますが、偽善でも誰かの命が助かるならいいとも思います。 では、自分はどうしているかというと、動物への募金はよくしているのですが、ユニセフなど飢餓難民への募金はしていません。 それは、別に飢餓難民に助かって欲しくないとかいうわけではなく、ペットを飼っている自分にとっては、まず「動物を助けたい」という思いが先に立ってしまうからです。 それで、少ないやりくりの中、少しでも多くの金額を動物達の為に使ってもらいたいと思っている訳なのですが、そこで「何で飢餓難民に募金しないの!?動物の命と人間の命と、どっちが大事なの?」と言われても困ってしまいます(^^;) 話は冒頭に戻りますが、今回の心臓移植のケースのような場合、募金をすること自体は善意で素晴らしいと思うのですが、しなかった人に怒りを向けるのもどうかなと思うのですが・・・皆様ならどうお考えでしょうか。 ちなみに、募金された方、されなかった方それぞれのご意見も伺えると光栄です。 (お礼は遅くなりますので、ご了承いただけますと幸いです)

  • 寄付金の行方。

    日本でも赤い羽根募金や、コンビニのレジに置いてあるユニセフの募金箱など、あらゆるところで災害や世界の貧困のための寄付金を募っていますが、実際にそれらの寄付金がそれを必要としている人のところに届いているのかはどうやって調べればいいのでしょうか? 去年、世界中で話題になったホワイトバンドの利益も、実際は貧困克服のために使われていないと聞きました。 ご存知の方、ご教授願います。

  • 募金するのはいけないことでしょうか?

    中学三年生(男)です。 最近学校で、ユニセフっていう(?)募金活動がありました。 貧しい子どもたちの生活をちょっとでも楽にしてあげるためだそうです。 僕も募金しようと思って1000円札を募金箱に入れたんです。 そしたら一部の同じクラスの人たちに「偽善者だ!」とか言われて、それから全く口を聞いてくれなくなりました。 話しかけても無視されるし、目が合うと舌打ちして睨んできます。 ただ単に、少しでも救われる人がいるなら、と思って募金しただけなのに… こういうのを偽善って言うんですか? もう学校行きたくない…

  • 募金先を探しています。

    地球を救うために私が出来ることがあるだろうか? その答えの一つに、毎月募金を自動的にしていこうと考えています。 良い募金先があれば教えてください。 条件は、 1、地球の為になること 2、自動的に募金が出来ること 3、信用があり、めったに潰れることがないこと の3つです。 私が死んでしまっても財産が残っている限り、地球の為に募金される続けることが可能になるようにしたいのです。 私自身もいろいろと探してみたのですが、ユニセフが一番良いと感じました。 他に良い募金先があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 偽善者はなぜダメなのか?

    偽善者に対するイメージは悪いというのが一般的ですが、そんなに駄目なことですか? "何もしない"偽善者では無い人よりも、"結果を出して実際に世の中に役に立っている"偽善者の方が、評価されるべきではないのですか?? 例えば、A君とB君がいるとします。 A君は根っからの偽善者で、最近、震災による復興活動との名目で10億円を寄付しました。ただし偽善者なので、本当に復興に役立てたいという気持ちから寄付したのでは全くなく、虚栄心からくるものでした。 一方で、B君は、震災で困っている人のために募金活動等で役に立ちたいと、本心で思っていながらも結局、行動力のなさから募金はしませんでした。 この場合、明らかに、偽善者のA君の方が、復興活動に貢献しているではありませんか!? A君が内心どう思っていようとも、実際貢献したのはA君ですよね? 「結果」、つまり「何をしたか」ということに対しての価値判断を行おうとせず、 どう思っているか、本心はどうなのか、に対してのみ、その人の価値を判断するのは、おかしくないですか??? 偽善者ではないけれど”何もしない”人よりも、 根っからの偽善者だけども"実際に世の中に役に立っている"人の方を 評価するべきではないのですか!!?? 募金活動をしている人に対して「偽善者だ、偽善者だ」と言っている人がいますが、そういう人に対しては、募金活動を全くしていないあなたよりもよっぽどマシですよ!?と言いたいところです。だって実際に貢献しているのは前者ですからね。 他の例で考えてみると、例えば目の前に瀕死の人がいたとして、根っからの偽善者のC君が手早く確実な処置でその人の命を助けたとします。もちろん本当にその人の命を助けたいと思っていたのでは全くなく、お金や名誉のためです。一方でD君は偽善者ではないのですが勇気と行動力がないため呆然と立ち尽くしていました。この場合、どう考えても偽善者のC君の方が立派な人間じゃないですか!!!! 偽善者上等です。

  • 恵まれない人たちへ私たちができること

    世界中の恵まれない人たち、飢餓、難民、子供兵士などのためになにかしたいです。 中高生でも募金以外でできることってありますか?

  • ジャニーズのバレンタインデー

    かなり前にジャニーズに対するバレンタインデーのチョコを送る行為は禁止されていると聞いたのですが本当ですか? チョコを送るかわりに(ユニセフ?)募金をさせていると言っていると聞きましたが、まさかそんなことさせてませんよね? ジャニーズの偽善行為もそこまで行くとやりすぎな気がします。確かにチョコを処分するのにも大変そうですが。 この情報はうわさ好きの友達からの情報なので信憑性は?ですが、もし本当なら。 ファンが誰かにチョコを送りたい気持ちと世界のために募金したい気持ちは全く違うものですし、ジャニーズもそこらへんはちゃんとファンに対して誠意を見せるべきですよね。 何か情報をお持ちの方よろしくお願いします。

  • 募金をして大変不快な思いをさせられた。

    職場に東北大地震の募金を呼びかけるおじさんが来ました。 昼食をコンビにの、にぎりめしで、夕食を軽食で我慢すれば良いと考え千円札3枚を入れました。 するとその、おじさんは「チェ」と舌打ちをし、これじゃ人は救えないだろ!! と、大声で怒鳴られました。 募金は善意じゃないのか。やはり偽善行為なのか? 人の善意を踏みにじられた気分で私は本当に微力ながら駅や街頭で募金活動をしている人を見かけたら、その日に自分が出来る金額を大なり小なり募金箱に入れて来ましたが今後は一切しませんし、蹴っ飛ばしてやりたいぐらいです。 皆様はこんな不快な思いをされたご経験はございませんか? 腹が立って眠れません。

  • 命の為に効果の高い寄付や行為を探しています

    世界で困っている人・生物・命を助け、平和と幸せに生きれるようにしたいです。 寄付や何かで良く出来ればと思っています。正直、収入は100万円前後です。 でも海外など戦争や飢餓の人に比べればまだ平気なので、余計なものを買わない様にすれば年間千円前後は出せます。クリック募金は時々しています。 その少ない金額で出来るだけ効果を出したいと思っています。 (1)寄付の場合、高額な寄付は出来ないので、それでもどの寄付が効果があるのでしょうか? きちんと役立ったか信頼できる団体も知りたいです。 国境無き医師団、ユニセフ、赤十字など有名ですがどうでしょうか? (2)金銭的なもの以外でも、クリック募金や、郵便局に書き損じたはがきの寄付、 使用済み切手などの行為で出来る事があれば教えて下さい。 できればその結果がわかるものや、ボランティアら自体を楽しく続けられるものだとより、沢山出来そうなのでそういうものがあると幸いです。

  • お金を使うのにためらってしまう

    お金を娯楽につぎ込むとよく、世界中の貧しい人、飢餓で苦しんでいる人を考えてしまい、 浪費をするくらいなら一刻も早く募金をして人の命を救わなければいけないんだろうか、と思ってしまいます。 海外旅行なんかも僕はすごく好きなのですが、毎々このお金を寄付したら・・・と思います。 いつもいつも思うわけではないのですが、今日使ったお金をすべて寄付すれば何人の人を救えたのだろう、自分がお金を使うたびに助けられる命を見捨てているのだな、と感じてしまいます。 でもマザーテレサのように人生すべてを献身できるほど意志はなく、自分が偽善者なのではないか、と言われてしまっても仕方がないとも思います。 あとテレビで億万長者の特集や芸能人の豪邸特集なんかも見ているとむかむかしてしまいます。 私欲を肥やす人へのいら立ちなのか、それともただの嫉妬なのか、自分でもよくわかりません。 乱文すいません、みなさんはどうですか。