• 締切済み

数学IIの三角関数の問題です(入試レベル)

再来年の受験を控えた高校2年です。 インターネット上で見つけた問題なのですが、一晩考えてもわかりませんでした。 解答が載ってなく、HPを運営している方にメールを送っても音沙汰がないので、 ここで質問させてください。わかる方いましたら、お願いします。 私は今のところあまり数学が得意ではないので、できるだけ詳しいな解答をお願いします。 半径1の円に内接する三角形ABCと、円周上を動く点Pがある。 (1)AP^2+BP^2+CP^2が一定の値であることを示せ。 (2)AP+BP+CPのとりうる値の範囲を求めよ。

みんなの回答

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.4

No2です。再開。 (1)の回答は、Pが弧AC上のものですが、弧AB上、弧BC上も 同様です。 (2)はAP=x,BP=y,CP=z,AP+BP+CP=kとすれば(1)から x^2+y^2+z^2=6・・(ア) xz-xy-yz=-3・・(イ) x+y+z=k・・(ウ) (ウ)からz=k-(x+y)を(ア),(イ)に代入すると (ア)は2x^2+2y^2+2xy-2kx-2ky+k^2-6=0 (イ)は-x^2+y^2-xy+kx-ky+3=0 下を2倍して上に加えると 4y^2-4ky+k^2=0 (k-2y)^2=0 k=2y yはBPのことで、今、Pが弧AC上を考えているのでBPの 最小は正三角形の1辺(=√3)と等しいとき、最大は外接円の直径 (=2)になるときです。 よって、2√3≦k≦4 となります。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

(1)は、#2さんが回答されていますね。 別の方法として、ベクトルを使う方法もあります。 簡単に手順だけ書いておきます。 ・内心を点Oとして、位置ベクトルの原点とします。 ・|AP↑|^2+ |BP↑|^2+ |CP↑|^2を OA↑、OB↑、OC↑、OP↑を用いて表します。 ・点Oについては OA↑+OB↑+OC↑=0↑が成り立ちます。これを適用すると、値が 6となります。 (2)ですが、これは座標を適当に置きましょう。 これも手順を示しておきます。 ・OAを x軸とすると、角BOA= 2π/3、角COA= 4π/3とすることができます。 また、角POA=θ(0≦θ≦π/3)とおきます。 ・角POB、角POCはθを用いて表すことができます。 ・三角形OAP、三角形OBP、三角形OCPは、二等辺三角形ですので、AP、BP、CPをθを用いて表すことができます。 ・AP+BP+CPを計算します。(加法定理を使って整理します) θは 0≦θ≦π/3(弧ABの間)と置きましたが、 点Pが弧BCの間であっても、弧CAの間であっても、 2π/3もしくは 4π/3回転させると同じことになります。 答えがないとのことですので、答えを書いておくと 2√3≦ AP+BP+CP≦ 4となります。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.2

(1) ∠APB=∠BPC=60°(円周角の定理)、正三角形ABCの 1辺は√3だから △ABPで余弦定理より、3=AP^2+BP^2-AP*BP △BCPで余弦定理より、3=BP^2+CP^2-BP*CP △ACPで余弦定理より、3=AP^2+CP^2+AP*CP これらを辺々加えて 9=2(AP^2+BP^2+CP^2)+(AP*CP-AP*BP-BP*CP)・・・☆ 一方、△ABC+△ACP=△ABP+△BCPなので面積の式 から (3√3)/4+{(√3)/4}(AP*CP)={(√3)/4}(AP*BP+BP*CP) 整理して AP*CP-AP*BP-BP*CP=-3 よって、☆からAP^2+BP^2+CP^2=6 事情により時間切れ。すみません。

  • nag0720
  • ベストアンサー率58% (1093/1860)
回答No.1

(1)は任意の内接三角形で成り立つことはありません。 内接する三角形ABCになにか条件があるのではないですか? 例えば正三角形とか。

dttermtgoet
質問者

補足

すみません。 「正三角形ABC」でした。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう