• ベストアンサー

中学生の女の子さんをお持ちのお母さんへ 子供の携帯を見ること

eizip2006320の回答

回答No.17

随分と大荒れしているようですが言わせてください。 私は30代に離婚し現在60代のおばさんで貴女のお母様くらいでしょうか。 貴女はご自分を知らないようです。 ここでも、実際でもいつもそうやって生きているのでしょうね。 母子家庭で生活保護じゃなくて立派とご自分で自賛している。 勿論、ご立派ですよ。 でもお金を稼ぐだけが立派な親ではない。 立派じゃない貴女もちゃんといるではありませんか。 それに貴女が自分自身で言う言葉じゃないですよ。 それは他人が評価する言葉なのです。 でもそう無意識に子供にここでも世間に押し付けている。 お子さんにもここでも意見を押しつぶして自分は正しい!そういう主張しか見えません。 こうやっていつでもどこでも攻撃的なんでしょうか。 なぜ人を叩きまくるのか考えたことはありますか? それは貴女が人として正しくない人間だから。 不倫だけでなくほかの部分もきっとそうなのでしょうと推測します。 だから叩いて、叩いて、叩きまくるのです。 人は正しい行いをしているひとは他人を叩かないからです。 不倫というモラルに反したことを堂々と正論で論じれるのですからここまで自己主張されるのも珍しいです。 貴女のお礼、行動、質問文をみてもちょっとおかしいと感じます。 みてください、 一種の恍惚感に酔ったご自分の回答のお礼欄を・・・。 お礼ではなく好戦的。わかりますか?そういう攻撃的なところが出ています。 私は今までずっと見ていて、貴女という人間を見ようとしていました。 貴女に対する攻撃、攻撃のされ方、その攻撃に対する貴女の報復方法。 大よそ、子供の携帯電話を見る、見ないを悩む親ではない。 貴女はどんな回答がでようと、お子さんの携帯を見るしそれを正当化する手段もお持ちです。 逆に見ないことでもそれを正当化できる論理をお持ちです。 それが子供のひとり立ちであれ、自立であれ、女としての生きかたであれです。 私は自分を重ねてこのご質問で貴女を可哀相と思った瞬間すらあります。 でもそれは今はありません。 貴女が普段どんな親なのか、どんな風に子育てしているのか容易に想像がつくのです。 そして貴女を変える手段はない、そうとまで思っております。 どうぞここを利用なさらなくともご自分の信じる道を行かれるしかないのでそうしてください。 迷っても貴女にはそれしかできません。 それをご自分で知って欲しいと思います。 子供の気持ちをこうだ、と書ける時点で貴女はお子さんを見ていません。 いえ、それを疑うこともしない貴女は愚かな親です。 貴女を良い親・正しい親と評価するのは貴女のお子さんの本心だけです。 それをけっして忘れないでください。 今の貴女に言えるのはそれだけです。 貴女の母子家庭の大変さ、その苦しさは私も経験があります。 そういう意味で頑張ってほしいとは思います。

noname#171442
質問者

補足

回答有難うございます。 どういうお礼を言えばいいのか思いつかなく、遅くなりました。 私も自分が全て正しいなどとは思っておりませんよ。 ただ、頼れる人もなく孤軍奮戦をせざるを得なくなった場合、親があれやこれや迷ってばかりというのは何事も進まない。 悪いことや禁じられていること以外なら、さっさと決めて、ぶれないほうが子供は安定します。 初めの頃はなかなかそうも行かなくて、私も落ち込んだり、気力をなくしたりもしました。子供って正直です。親の精神状態が悪いとテキメン、子供も情緒不安定になります。 拙いながらも進み始めたなら、リーダーが不安そうにしていたら駄目だと思います。 出来ることはしっかりしているのだ、恥じることはないと、自ら鼓舞してきた道だったのかもしれません。それがそのように受け取られることは、あえて「名誉なこと」と思うことにします。 叩くのは簡単なんですよ、ご自分は安全なところで、水に落ちた犬を撃つようなものです。 叩かれようが、進んでいかないといけないのです。 ある意味、図々しいのかもしれません。 でもね、それが子供にとっていいのか悪いのか、わからないと思っているんです。 少なくとも、私は、ニートになったり引きこもりになるよりもは、不良でも構わないと思うんですよ。 下のQ&Aでも少し書きましたが、 15の母>>>>引きこもり  ですよ。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5621150.html 過保護すぎるのが当たり前すぎるから、こんなに言われるんですね。 国のトップまでいい年して、おかぁちゃんにお金もらっているんだからやりきれない世相です。 お金の力で親がいたせりつくせり>>>>お金がないから自分で何とかせよと尻をたたく親 こういうことになっているんですね、この国は。 随分と軟弱になったものです。滅びへまっしぐらですよ。 どうしてもっとたくましくなってほしいと思わないのでしょう、それが私には理解できません。 放任、ネグレクトにならない、強い子育て、そのつもりで、その塩加減でちょっと聞いてみたつもりなのですが、そういう風に見ない人が多いんですね。(私の文章力のなさを差し引いても) 何にせよ、思いがけないところからボールが飛んでくるということよくわかりました。本当におせっかいな人がいるものです。あ、回答者様ではありません。削除された回答者さんのことです。投げておけば削除になったのですね、無駄なことをしました。 (お礼欄では字数オーバーでしたので補足にあげます)

関連するQ&A

  • 彼のお母さんのこと

    高校三年生です。 長文です。 昨日の夜22:30頃バイト終わりに 自転車のカゴをみたら、 お菓子などが入った袋が入っていて その中に手紙が入っていて、 彼氏からの差し入れでした。 私は嬉しくなってしまい 彼氏にお礼のを電話しました。 電話をしていくうちに とても会いたくなってしまい、 会いたいといってしまいました。 私はまだ高校三年生で 23:00以降の外出は認められて なかったのですが、 その日、母親は彼氏のところに 泊まりに行っていたので、 家には一日、いませんでした。 そのこともあり、 会いにいこうか?と言ってくれる 彼に、迷ったあげくきてほしいと 言ってしまいました。 彼氏は今大学二年生で0:30くらいに 車で家まで来てくれました。 そのまま他愛のない話などを していました。 二人で過ごしていたら時間が 経つのがあっという間で、 私は、次の日学校があるので 帰らないと…と、思っていたのに 夜中に会えるなんて 初めてだったので中々帰りたくなくて気づけば3:50と明け方に… 彼氏の車は彼の母親のなので、 彼の母親は4:00頃に起きて、 5:00頃に車を使って行くと いうことなので、4:00くらいには 帰らないとということなので、 すぐに帰ろうとしました。 車から降りて、 バイバイをするときに、 彼の母親から彼に電話が… 私は外にいたので話の内容は 聞いてなかったのですが、 車の中で彼は苦笑いの表情を 浮かべていました。 彼から聞いた話では、 「あんたはいいけど○○のこと、遅くまで連れ回しちゃだめでしょ」 と、彼から聞きました。 私はもうほんとに申し訳なく なってしまい、夜中に呼んでしまって明け方まで連れ回してしまって ごめんなさいと彼に謝りました。 彼は笑って、 まあ大丈夫っしょ、と 私を励ましてくれました。 そのままバイバイして、 家に帰って、彼氏のお母さんに メールで○○君のこと、 明け方まで連れ回してごめんなさい、と連絡をいれました。 彼氏にも、いつもデートが 終わったあとに、今日はありがとう とメールを入れるように、 謝罪とお礼のメールをしました。 彼氏からは幸せだったし、 俺は大丈夫だよ、むしろ遅くまでごめん。と返信がきました。 彼氏の母親からは、 返信は未だにきていません。 もし、みなさまが、 彼氏の母親の立場であれば やはり、こんな明け方まで彼を 連れ回している彼女のこと、 呆れますよね…? 今もずっと後悔でいっぱいです。 よければ、 質問に答えてもらえたら 嬉しいです。 長い文で申し訳ないです。

  • Hの最中、お母さん帰宅

    この前、Hした後2人でベッドにゴロンしてたらいつもより早めにわたしの母親が帰宅しました。 もちろんバレまして怒られました。 昔に彼氏を家に呼ぶときは”おうちに誰かいる状態”と言われましたがもう5、6年前の話なのでハッキリ聞き直さなかったのですが、わたしも引っかかっていたので毎回おうちに呼ぶときは誰もいなくても”連絡”するようにしていました。 しかし今回はお昼ご飯を食べに出かける予定だったので連絡しなかったのです。 「もう年代的に関係があるのはわかるけど2人を信用しておうちに呼んでいた」と言われて、 今後出入り禁止となってしまいました。 父親には内緒になっています。娘のそんな姿、かわいそうでしょ と母親に泣きながら言われてしまいました。 わたしは彼氏が一番不安だと思うんです。 彼女の親の信用をなくしてしまってショックですよね… わたしの母親の信用は時間と共に取り戻せるでしょうか? 彼とは結婚も考えているのですが、結婚後も引きずりますかね? お子さんをお持ちのかたの考えを聞かせてください。

  • 大晦日にお邪魔してもいいのでしょうか?

    付き合って3か月になる彼氏がいます。 大晦日に一緒に年越しをしようといってくれました。そこまではよかったんですが、彼の実家で鍋をしようといってきたんです。まだ彼氏の家には行ったことがありません。普段から彼の友人や妹さんの彼氏がよく出入りしているそうですが、流石に大晦日は忙しいだろうし、迷惑になるだろうからまた今度ね。と言ったら、彼が親(父親のみ。母親は別居してるとのこと)に聞いてくれて、連れておいでと言ってくれているそうです。 これはお邪魔してもいいんでしょうか?

  • 中学生の彼氏のお母さんとの付き合い

    中学3年の娘の恋愛の相談です。 付き合って1年以上になる同級生の彼がいます。 お互いの親公認で、相手の親御さんともいろいろお話もします。 食事をしたり、昨年夏は一緒に遊びに行ったりもしました。 先日その彼氏からメールの返信が急に来なくなったと娘が悩んでいました。 娘の方から確認をしたら冷たい感じの返信だったと・・・ 毎日のようにメールをしていたので娘も不安になっていたようです。 そんな時、彼のお母さんと話をする機会があったので 「なんかこの頃メールしてないみたいだけど何か聞いてる?うちの子不安みたいで」 と何気なく話をしていました。 彼のお母さんは 「そうなの?でもこの頃疲れたと言って帰ってきてすぐに寝てるわ。うちの子なにも話さないから  わからないけど、なにもないと思うよ・・・」 と言われました。 状況を聞かれたので、私も娘に聞いたことだけを話をして、しかも子どもにしてみたら、お互いの親が自分たちの知らないところでそんな話をしてるのも嫌だと思うから、子どもたちにはこの話のことは 言わないでおこうね。様子みるしかないね。と言っていました。 その後、彼からメールがきていたので、親御さんにはなんでもなかったみたい。心配かけてすみませんでした。と連絡をしたら、 私も気になったからちょっと聞いたら喧嘩もしてないって言ってたよと言って下さいました。 ですがその後1週間もするとまた来なくなり、そして 「自分からはメールしないからしたいならそっちからして」 と言われたそうです。 娘が理由をきくと、いつも自分からしてるから・・と 娘が自分からもしてた事を伝えると、 「でも、あなたの親がそう言ってたから」と・・言われたそうです。 これは、多分彼の母親が私との会話を彼に言ったと思うのです。 しかも、なんか違ったつたわり方をしたように感じます。 彼からは2週間近くメールがありません。娘がすれば返信はあるようです。 私の何気ない彼のお母さんへの相談が娘を辛くさせてしまったと後悔しています。 そして、今私はなにをすればいいのでしょうか? 見ているだけでいいのでしょうか?彼のお母さんに又、話をしても同じことの繰り返しになるような気がしています。 確かに1人息子でかわいいのは解りますが、約束を守ってくれなかったことに少し怒りを感じ、そして これからどのような付き合いをしていけばいいのか悩んでいます。

  • 中学生なのですが…

    どうも中学生男子です。 近日中に、少し前に付き合い始めた同じクラスの彼女の家に、彼女の母親に初めて会いに行くことなりました。 彼女の母親は、きっと私の顔までは知らないと思いますが「自分の娘に私という彼氏がいる」ということは知っています。 彼女の母親は彼女と仲が良いものの、結構放任主義で、軽く人見知りだそうです。(私も結構,人見知りです…) そこで、どういう風に挨拶すれば良いのか困ってます。 中学生なので、あまり重々しいのもどうかと思いますし だからと言って「軽い男」という印象がつくのも避けたいですし… それと、何かお土産的な物でも持って行くべきなんでしょうか? 中学生のくせに何をそんなに悩んでるんだと思うかもしれませんが、結構かなり本気で悩んでます。 少し長くなってしまいましたが、誰か教えて下さい!!

  • タオルケットが手離せない中学生

    カテ違いだったらすみません。 私は娘が小学校6年の時に母親になった継母です。 今娘は中二になり、彼氏ができ、普通に明るい性格です。 私が結婚した当初から気になっていたのですが、娘は寝るときに 特定のタオルケットをかじったり吸ったりしています。 もう中二なので、やめて欲しいのですが・・・。(衛生的にもよくないし) 私の夫は娘が4歳のときに離婚をし、それからは夫の母が育てて きました。当時から実の母親のことを避けていたようです。 夫が言うには虐待があったようです。 こんな状況で育ってきたから寂しくてこんな風になったとおもう のですが、ちょっと心配です。 お泊りに行くときまで持っていくのです。夫の母に聞いたら、 「あれは昔おくるみとして使っていたもので母親がわりなのかも しれない」と言います。 夫に相談しても、「別にいいんじゃないの」としか言いません。 たまに、「そろそろ洗濯しなさいよ~」というとその日のうちに 乾く天気かどうかみて洗濯します。 無理に離す必要はないのでしょうか?私ができることはないでしょう か?

  • 小4の子供が出て行ってしまいました。

    弟の家族の話です。 2年前、嫁が知らないうちに金融業者11社から計600万の借金をしていることが突然発覚しました。それから給料の大半をつぎ込んで借金返済へと弟は頑張りましたが、利息を払うばかりで元金が減らず・・で、苦労を嫁のせいだと思うようになり家事も全くしない嫁を追い出す形で離婚しました。二人の娘(現、小2 小4)がいますがもちろん親権は弟のとこにあり、子供は残りました。 嫁はその後、自己破産したそうです。 ややこしいことをした責任は重いが、突然、子供を引き離された母親の気持ちになってみると気の毒な面もあり、3ヶ月に一度の面会を許してきました。 ところが、ここ半年くらい前から、長女の方が学校で人をいじめたり、コンビニで家から勝手に持ち出したお金で万単位でお菓子を買い、友達に振舞ったり・・と、困った行動が目立つようになり、学校にもよく親が呼び出されたり、注意されたり・・となってきました。 それと同時に「お母さんのとこに行きたい」と泣くようになり、1ヶ月くらい前からは、手がつけられないほど泣き喚き、母親の元へ行きたいと暴れだすようになりました。 身内も手伝って、なだめたりしてたのですが、ある日突然、家に帰ってこなくなりました。 学校の近所にある母親の友達の家に学校帰り、直行し、タクシーで母親の所へ行ってしまったとのことです。 荷物も運んでいった、と言うことで、あらかじめ計画の上でのことだったようです。 当日、母親は昼間、学校に行き「母親です。娘を連れて帰ります。」の言葉に学校は家の事情を知っていながら「どうぞ」と言ったそうです。 だから、許可は得たと母親は言ってます。 学校にとってはややお荷物だった子供なので、安易に返事をし、責めれば、「家庭のことはわからない」と言って相手にしてくれません。 タクシーの手助けを友人は、頼まれたからタクシー呼んだだけ。と言います。 その半年くらい前からの子供の発言を聞いていれば、母親の入知恵なのはよくわかり、かなり計画的に行ったのもわかります。 学校や、友人の無責任さに怒りも覚えますが、ここをせめても娘は帰ってきません。 弁護士に相談すれば「子供の意思が尊重されるので・・」の返事。 これでは、あんまりです。 どうしたらいいのでしょう。次女もつれて行くとも言ってます。

  • 中学生が嫁入り!?

    私の友人のことで相談です。友人はシングルマザーで中1の娘さんがおります。友人には交際中の男性がおり、友人は現在妊娠3か月です。 それで、友人はその男性と再婚する予定です。 そこで悩んでいます。というのは、友人とは 同じ敷地の違う棟の家に、友人のお母さんと お兄さんと大学4年の甥っ子さんが住んでいますが、父子家庭です。そして、友人の娘さんが 甥っ子さんと同じ大学で同期生の親友と ラブラブ関係というか、去年あたりから体の関係もあるそうなのです。 それで、娘さんをどうするのか頭を悩ませております。普通なら、娘さんを連れて その男性と一緒に暮らさせるんでしょうけど、娘さんが その男性を嫌っていることと、年頃の娘を 血の繋がらない男と同じ屋根の下で暮らさせことに 虐待などを強く心配しています。住居の環境もよくありません。 現在は 娘さんは同じ敷地の違う棟の家である 実家に預けられていて、大学4年の甥っ子さんと その妹さんである姪っ子さんが面倒を見ていますが、二人とも 来年の3月いっぱいで 家を出る予定なので、、娘さんと彼氏(ラブラブ関係にあるという大学生)との関係を認め、彼氏が大学を卒業したら 結婚することを前提に娘さんを 嫁入り(?)させることを検討しているようです。 友人は 娘さんの彼氏の母親とも親交があり、彼氏のお母さんを信頼しているようです。 前回も質問を出したんですが、その時は 知人が再婚相手と別れて親子で暮らすという意見がありましたが、友人は聞く耳を持ちません。ですから、友人には ただ正論だけを押し付けても 態度を硬化されるだけなので、どのように諭すのがいいでしょうか?

  • 女子中高生をお持ちのお母さん!お聞きします

    中一の娘がいます。 小学生まではお口が達者なこともあって衝突することがよくありました。「一体いつになったら娘と仲良くできるのかな~」なんて考えていました。 しかし中学に入学してから子供から大人へ身体も心も変化してきたのか母親を頼ってくれるようになり、昔がウソのように仲良くなりました。 学校の事、部活、恋愛、友達、オシャレ、音楽、、色々な話しをしてくれて夫には「本当に仲がいいんだな~」「何コソコソしてるの?」とうらやましがられています^^ 失恋した時は目の前で泣いてましたし、新しい彼氏が出来たときも家に呼んで紹介してくれました。 娘と買い物に行ったり、映画を観に行ったり、本当に娘と居ることが楽しくてしょうがないんです。 私自身は母親と特別仲が良かったわけでもなく、かといって嫌ってたわけでもなく、結構さっぱりした関係でした。 なので同年代の娘を持つ他のお母様方はどんな風に子供との時間を楽しんでいるのか聞きたくなりました。 教えてください!

  • 中学生同士で初日の出

    私の息子が中学生同士(2年生)で初日の出を見に行きたいと言い出しました。夜中の4時ごろ家を出たいと言っています。 普段は塾に行くとき意外は夜外出することはありませんが、最近は治安も悪くなり(名古屋市です)心配なので親としては反対していますが、皆さんはどうされていますか?