• 締切済み

厨房の換気及び吸気(ステンレスフード工事など)の工事を格安でしっかりと

厨房の換気及び吸気(ステンレスフード工事など)の工事を格安でしっかりと行ってくれる工事屋さんを教えて下さい。 神奈川県横浜市内での工事です。急ぎですよろしくお願いします。

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

あなたがある程度設計できるなら街の板金屋さんを探せば良いですが、 ガス会社の工事指定店のほうが良いでしょうね。 ガス会社に聞けば教えてくれます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 厨房フード排気について

    厨房の換気フードの換気について 現在、フードから外部までダクト配管しております。(5mくらい) 現在の条件上、ダクト内に中間シロッコファンを取り付けることができず、有圧換気扇を、フード内と外部、(ダクトの出口)に取り付けようと思うのですが、 これである程度、効率的な排気はできるでしょうか?

  • カフェの厨房の換気扇について

    ステンレスレンジフードから壁の穴まで離れている場合 レンジフードになんという換気扇をつけて 壁穴までどうやってつなぐのでしょうか? ダクト用換気扇やパイプ用換気扇ですか? 天井の裏に通すのではなく露出です。 必要な部材全部教えていただけるとうれしいです! よろしくお願いします!

  • 厨房換気 下がりフードダクト 方策を教えてください

    はじめまして。 店舗厨房の屋外換気フードについてです。 油煙による外壁の汚れ防止の為、通常の屋外フードに立下りダクトを 設けることとなりました。 立下りダクトは、矩形断面で30cm四方、長さ2M程になる予定。 下に向けて排気をする場合、相当な流量(流速)損失をこうむる気が して、皆様のお知恵を拝借する次第です。 換気扇の風量は、1940立米/時間。 ■できるだけ風量損失が出ないためには、形状をどうすればよいか ■こういった場合の風量計算の方法 以上、2点を教えてください。

  • 飲食店の厨房換気扇

    飲食店厨房の換気扇のことで教えてください。 この度、パスタとピザのお店を出店予定です。ガスコンロ(ガス消費量62.2KW)があり換気扇をどのような、品物を選べばよいかわかりません・・・。 ガスコンロの位置が外壁面にないので、フードからダクトを使わなくてはいけません。 フード内には、グリスフィルターの設置も考えています。 色々と調べましたが、有圧換気扇(フード部分での取付)がいいのか、ストレートシロッコファン(天井裏?掃除は?)・片吸込形シロッコファン(外部?)がいいのかわかりません。 ガスコンロから外壁面までは、2.5m程度の距離です。 どうか、回答のほう宜しくお願い致します。

  • 一般住宅の換気フード

    一般住宅の換気フードで縦、横とも同サイズ(正方形)で380mm~395mmのステンレス換気フードを販売している会社を知りませんか。 教えていただけると、とても助かります。

  • 隣家の換気扇フードが無い

    隣家がリフォーム工事を始めました。我が家の窓を開けたすぐ目の前に換気扇口(排気口)を作ろうとしています。 迷惑のため、換気扇口を窓からずらして欲しいと要望を出しました。 結局、換気扇口は窓から多少ずらしてくれたのですが、良く見ると45度の扇型のフードも何も付いていません。丸いダクトの金属製の筒がむき出しになったまま、作業終わりのようです。 フードが無いと外壁が汚れる等、問題があるか教えてください。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 台所換気扇。吸気?排気?

    一戸建ての台所ですが、ガスレンジ上に、フード付きの換気扇が設置されています。 つい最近気がついたのですが、換気扇を回すと、屋外から室内に空気が入ってきます。つまり外気を室内に吸気しているわけですが、これは普通でしょうか? 素人の考えですが、調理で発生する熱や煙、臭いを屋外へ放出した方が良いのではないかと思うのですが・・・ また、ざっと見た感じではファンの回転方向を変更するスイッチなどは見当たりませんでしたが、回転を逆転させる事は可能なんでしょうか?

  • 背板の無い換気扇フード内の仕上げは?

    いろいろと質問させていただき検討した結果、壁に付いてる換気扇にフードをつける事にしました。 換気扇は既設の開口部を利用するのですが、コンロ上部からやや離れているので、出来るだけコンロの上に来るよう、換気扇フードも開口部が大きいものを選びました。 三菱電機 P-60H2 http://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?ccd=1040128013&pid=182074 下地補強と吊戸棚も付けるので、壁は化粧板(3mm)の上から合板(9mm)を貼る予定で、換気扇周りも同じようにするつもりですが、写真のような背板のない換気扇フードを使う場合は、フード内の合板はどう仕上げたら良いでしょうか? 凹凸の少ないクロス? キッチン用のフィルムのようなもの? 薄いステンレスのシート? お願いします。

  • レンジフード取り替え工事について

    マンションに住んでいます。キッチンの換気扇(レンジフード)からいつもではないのですが、まわしている間の7割ぐらい、すごい音がします。 もう15年近く使っているので寿命なのかと思って、取り替え工事をしてもらおうと思い、工事の方にまず見積もりに来て頂いたところ、最初のリフォームの際に換気扇を付けてからその上にタイルなどを埋めこんであるので、これを取り替えるにはタイルなども取り除かなくてはいけないので、大がかりな工事になることと、外したタイルももう販売されていないものなので微妙に違う物になることを言われました。1番簡単な方法は今の換気扇より1周り小さいものを埋め込む方法だそうですが、それでも10万くらいかかるそうです。 どうして換気扇の上からタイルを貼るという工事をされているのかも分からないのですが、何かアイディアやご経験のある方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 それと寿命ってどれくらいでしょうか?

  • 24時間換気について

    中部地区において店舗を建設するにあたり24時間換気が必要になります。 平屋の店舗で厨房と店舗と事務所がありますが、 24時間換気システムを設置するにあたり換気容量の計算と換気扇の選定がよくわかりません教えて下さい。 24時間換気なので常時吸気と常時排気が両方必要ですか。 わかっているのは厨房が北・カウンターを挟んで店舗が南。 事務所は厨房東に扉があります。扉には開口部分があるかわかりません。 24時間換気が必要な箇所は厨房・店舗・事務所すべてですか? それとも店舗と厨房はカウンターを挟んでいるので1つと考えればよいですか? 厨房面積は16m2、店舗は30m2、事務所は15m2です。天井は2.4mです。 どのような計算が必要ですか? よく換気のカタログをみると24時間換気システムの所に換気回数0.5回/hとうたってますが、どういう意味ですか。 個々の換気扇には150m3/hとかいてありますが、1hに150m3換気するということですか?

このQ&Aのポイント
  • 解離性同一性障害の異性の友人との接し方について考えてみました。人格交代やストレスについて、彼との関係をどうするか悩んでいる方に向けたアドバイスです。
  • 解離性同一性障害を持つ異性の友人との接し方について考えてみました。彼が突然人格交代を起こしてしまった経験から、彼に対する心配や接し方のポイントをまとめました。
  • 異性の友人が解離性同一性障害を持っている場合、彼との接し方に悩むこともあるでしょう。人格交代や罪悪感について考え、彼との関係を築くためのアドバイスをまとめました。
回答を見る

専門家に質問してみよう