夏休みの悩みと有意義な過ごし方について

このQ&Aのポイント
  • 夏休みは一ヶ月ほどありますが、有意義に過ごすことができません。勉強はしますが他に何をすればいいかわからないまま終わってしまいます。
  • 勉強する仲間がいないとひとりで続かないのです。夏期塾でもあればいいのですが(臨床検査でして)ない気配です。
  • 資格勉強をして夏休みに備えるべきでしょうか。遊ぶにはお金がありません。山登りくらいしか思い付きません。
回答を見る
  • ベストアンサー

はじめまして。こんにちは!

はじめまして。こんにちは! 25才女性です! 私は専門学生です。 夏休みのことで今から悩んでいます。 夏休みは一ヶ月ほどありますが、有意義に過ごすことができません。勉強はしますが他に何をすればいいかわからないまま終わってしまいます。 理想は勉強熱心な人達と休み中にも会い勉強の話がしたいです。 一緒に勉強できる友だちがいたらいいのですが、大学の時みたいにはいきません。 専門学生はだめといいませんが熱心な人が少なく全体としてはやる気がないように見えます。大学より余裕がないので勉強は楽しめないから仕方ないかも。 勉強する仲間がいないとひとりで続かないのです。夏期塾でもあればいいのですが(臨床検査でして)ない気配です。 むりだったらバイトしますが資格は何もありません。来年また二年生です。休学中なので何か資格勉強をして夏休みに備えるべきでしょうか。 遊ぶにはお金がありません。山登りくらいしか思い付きません。

  • i8oi
  • お礼率96% (131/136)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20063/39762)
回答No.1

貴方にとっての意義とは何? そこから全てが始まるんじゃない? 漠然と有意義と捉えてもさ。 貴方にとって意義ある時間にすれば。 それが何をしようと貴方にとっては大切で充実した夏なんだよ。 形から入ろうとしない。 貴方にとっての意義があるもの、事とは何か? そこを漠然とさせない事。 貴方の人生だよ。貴方の時間。 貴方にとって有意義であれば良いんだから。 まだ時間はある。夏までの貴方の成長も大事だからね。 今の貴方の考える事と、夏間際の貴方が考える、感じる事はまた違う筈。急かされるように考えるじゃなくて、もっと視野を広く持って、貴方なりに楽しく創造していったら?

i8oi
質問者

お礼

こたえは 形や情報に とらわれることなく生きて‥ 大丈夫、自分で考えられる、ですね。 よく他人から言われ、自分で自覚できない・わからないものが‘視野の狭さ’です。 きっと親から与えられましたが (今は自分のものだけど) まだ自分のものに、しきれていないから 疑問がわくのでしょう。 教えてくださった回答者さまが誰であるかは関係ないけれども、どうしてこんなに私の親と考え方がちがうのでしょうか。しかし、ちがうことがとてもすばらしく思えます。 通りすがりの私に夢や愛をも、与えてくれました。私はとてもうれしいです。姿や形に とらわれることなく 生きましょう。 私にはたくさんの希望があって 、結果には自分なりに納得する という 誰からも 教えられない 過程や方法が必要なんですね。 私は こういう 過ごしかた、 こういう バイト、という 決められた理想の答えを探して悩んでいましたが、理想の答えならすでに親から用意されていましたね。 過程も大切で、 自分の人生は自分の為にあって、 無限に 夢を抱いていいのですね。 回答者さまの言葉は すんなり ココロにはいってきました。 本当は始めのころ、今の学校に入りたくなくて生きていけるのか不安だったけれど、その前に夢がありました。 その夢は お金も何もいりません。 就職すれば ずっと 叶わないユメ ・・・ (住み込みで牛の世話をしたい)なので 捨てた夢の大きさを感じます。 今となると、捨てることなかったですね。 膨大な時間のある夏休み、本来は誰に干渉されることなくとても自由ですね。 例えできなくても行動とその夢に努力する過程に意味があります。 有意義だとは 他人が決めるものでもありませんでした。きっと 部屋でネットばかりしていたから現実の人と多く話せず、夢を抱いてそれを実行するまでにこんなに時間がかかりました。でも幸いここでも答えがもらえました。 実親は選べないけど この世にはわたしの親や先生が枠をこえて大勢・たくさんいる気がします!わたしも回答者さまのような、大人になりたいです。 勉強になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 受験勉強のやる気が起きません・・・・

    現在中学3年生(男)で受験生なのですが、いまいち勉強に身が入りません^^; 丁度夏休みですし、学校の宿題が終わり次第1,2年の復習もコツコツとやっていこうかと思います。 しかし7月が終わり、8月になったのにあまり宿題が終わっていません。理由はやる気が起きずダラダラと過ごしてきてしまったからです。 8月からは塾の夏期講習が始まり、お盆と日曜日以外は毎日昼1:30 ~夕4:45まで夏期講習があります。 家で勉強をしていても周りのことが気になり、いまいち集中できません。去年の受験生の方や同じような感じの人がいればやる気のでる方法を教えてほしいです。お願いします。

  • 受験生の冬休みの勉強の仕方

    いつも、勉強のことで答えて下さっているみなさん、ありがとうございます!!! あと、1ヶ月で冬休みです。 あたしは、夏休み、一生懸命勉強してなかったので、冬休みは絶対頑張りたいんです。 今、行きたい高校は、模試で合格率70%だったんですけど、まだまだ苦手な部分があるので、冬休み、そこを鍛えたいです。 前まで、塾にしようか、家庭教師にしようか悩んでいたのですが、まだ結局決まっていません・・・ 今は、塾に通ってます。 冬休みには、もちろん冬季講習があります。 しかし、塾で集中できないんです。 塾の人は、授業中うるさいし、数学、理科の授業の進度が遅いんです。。。 たらたらやっていると、ぼぉーっとしてる時間ができてしまうんです。。。その時間って無駄じゃないですか? しかも、塾の先生は、私たちを「負け組」「勝ち組」っていうんです。「このクラスで勝ち組なのは○○くん(成績いい人)だけ」と言います。そういうの聞いてるとイライラしちゃって、また授業に集中できないんです。。。 悪循環って感じなんです。 夏休み、塾の夏期講習に行かなかったんですが、 思うようにやる気がでず、勉強できませんでした。。。 だから、冬休みも塾に行かなかったら、 また、夏休みと同じコトを繰り返してしまったらどうしよう。という気持ちで不安になってしまいます。。。 私は、どうしたらいいと思いますか???

  • 学生バイトが突然辞めるのメール・・・損害賠償可能?

    学習塾の経営をしています。 大学生や専門学生を対象に学習指導のバイトをしてもらっています。 毎日でも入れるというやる気のあった1人の学生がある日突然メール1本で辞めるという連絡が入りました。それ以来、こちらから連絡をとっても音信不通でそのままになっています。 今夏休みで夏期講習もあり、毎日でも入れるというのでたくさんシフトを組んでいました。 特に辞める時に何日前に報告すること。と言った規定はありませんが、労働基準法の民法で特に規定のない時でも14日前には辞める意思を報告する義務があると聞いたことがあります。 この場合、損害賠償請求できますか?

  • 夏休みの勉強方

    こんばんは中学2年です。 もう少しで夏休みです。自分はテストでは5教科で400点を超えるのに、毎年夏休みといっても学校の宿題程度しかしません。 友達は夏休み夏期講習に行って何時間も勉強するそうですが、自分は塾も行っておらず塾に行ってる人達に2学期から成績で突き放されそうで不安です。 自分も何か勉強しようと思うのですが何をしていいのか分かりません。 どんな勉強をしたらいいのか教えてください。

  • 自分の部屋にいると、落ち着きがなくなる。後、夏休みの過ごし方・・・

    こんにちは。私は大学1年生です。 今夏休みですが、医療系なため課題が多く 夏休みも1ヶ月と少ないのですが、先日 精神科医から、「統合失調症なので 大学を休学して病気の治療に専念しなさい」と 言われました。それでも後期は出席したいので 大学を休学をしないことに決めましたが、 問題なのは、自分の部屋にいると、緊張して 落ち着きがなく、ずっと部屋中をウロウロしてしまうんです。私は、これは、病気のせいではなく ただ、逃げている様に思われて仕方がないのです。 でも、勉強は嫌いではないし、何から逃げているのか 分かりませんが、とにかく自分の部屋にはいると パニックになってしまいます。課題やら、予習やら 勉強したいのですが落ち着くことが出来ません。 皆さんは、こんな時どうやって自分を落ち着かせますか? また、恥ずかしながら、大学生にもなって 夏休みの過ごし方が分からないのです。今まで 勉強ばかりしてきましたが、夏休みを有意義に過ごすには 勉強だけでは駄目だと思い、ボランティアをする予定ですが、対人恐怖症でもあるため、続くかどうか分かりません。皆さんは大学の夏休みの過ごし方はどのような 感じでしょうか?教えてください。乱文で申し訳ないです。

  • やる気の波

    中3、受験生です。 これは主に数学のことです。 問題を解いていて、丸つけをして、一問でも間違っているとすぐにやる気を無くしてしまいます。 👿「あーもーめんどー」 🪽🖤「もうやんない」 😈「どうせまだやっても合ってない」 🤬「できないしやんない」 など、心の声がよく聞こえてきてしまいます。 そしてはぁ😔ってなり、テキストを閉じてスマホ、雑誌へ。負のループです。 正直、自分でも一問ぐらいでやる気無くしたらもうやっていけないぞと分かっているのですが、その後はどうしてもやる気が出なくて、机に向かえないで終わってしまいます。 こんな自分から変わりたいです。 一問ごときでやる気がなくならず、粘り強く勉強を続けていくにはどうしたらいいでしょうか。 ちなみに、 ・志望校は決まっている ・塾の夏期講習に通ってみている ・現在夏休み中 ・部活は引退した です。 よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 【大学受験】夏休みの勉強について

    【大学受験】夏休みの勉強について 私は現在目標まで偏差値10位足りない現役生ですが 夏休みの過ごし方について夏期講習を受けに行くべきか 家で問題集など使って勉強するか迷っています。 夏期講習を受ける人は家だと勉強がはかどらない人が行くものだという印象が強いのですが センター模試の傾向を知るために行くと言うことも聞いたことがあります そこの所どうなのでしょうか

  • やる気の波🌊が…

    中3、受験生です。 これは主に数学のことです。 問題を解いていて、丸つけをして、一問でも間違っているとすぐにやる気を無くしてしまいます。 👿「あーもーめんどー」 🪽🖤「もうやんない」 😈「どうせまだやっても合ってない」 🤬「できないしやんない」 など、心の声がよく聞こえてきてしまいます。 そしてはぁ😔ってなり、テキストを閉じてスマホ、雑誌へ。負のループです。 正直、自分でも一問ぐらいでやる気無くしたらもうやっていけないぞと分かっているのですが、その後はどうしてもやる気が出なくて、机に向かえないで終わってしまいます。 こんな自分から変わりたいです。 一問ごときでやる気がなくならず、粘り強く勉強を続けていくにはどうしたらいいでしょうか。(そして、次一問正解すると、「お!できんじゃーん!」「なんか楽しい!」とすぐ上機嫌になるんです。) ちなみに、 ・志望校は決まっている ・塾の夏期講習に通ってみている ・現在夏休み中 ・部活は引退した です。 よろしくお願いします🙇‍♀️

  • 学校心理と臨床心理

    私は、いのちのダイヤルや心の相談所に行きたいけどいけない、、そんな思いを抱えながらも何気ない顔で過ごしている子どもたちに気づき手を差し伸べられる人になりたいと考えています。そのため、非常勤のスクールカウンセラーや児童相談所などよりは、普段の生活から子どもたちを見ることのできる学校の先生になりたいと考えています。そしてまずは気づく、助ける、そしてスクールカウンセラーや児童相談所におられる専門の先生方につなげる人になりたいと考えています。 しかし、私にはまだ心理面での援助に対する知識が足りないと感じたため、大学院への進学を決め、A大学では学校心理学コース、B大学では臨床心理学コースからの合格をいただくことができました。 初めA大学の方でも臨床心理を目指していたのですが、学校の先生を育てるところではないと説明会で言っていただき、もう一度考えたときに学校心理学コースへの魅力をかんじました。 しかし、B大学で臨床心理学の合格をいただき、改めて考えたときに、迷いが生じています。 臨床心理士の受験資格は大学院で学ぶことが必須になっております。人より2年余分に学生生活を送らせてもらうことを考えると、せっかくの資格をとる機会を無駄にしてしまうのではないか・・という思いがよぎります。今は「集団の中の個」を見たいという思いでいっぱいであり、臨床心理士の資格が格別にほしいというわけではありません。しかし、いつか「個」を支援したいと思うようになるかもしれません。そのときには臨床心理士の資格が有利になります。 学校心理学の専門的な知識を学び、学校現場で働きたいという思いもあります。現在は現職教員の大学院派遣制度があるため、教員をしながらいつか本当に臨床心理士としての技量が欲しいと思ったときに、改めて勉強しなおそう。とも思います。 しかし、なかなか決められないのです。臨床心理士の勉強をけってまで、学校心理士としての勉強を深めることはもったいないことなのでしょうか。 自分で決めなければいけないと思いながらも、ここに長々と書かせていただきました。 長いうえに分かりにくい文章ですみません。 ご意見いただけると嬉しく思います。

  • 臨床検査技師と臨床工学技士、どちらが資格を取りやすいですか?

    臨床検査技師の受験資格を得られる大学に進学するか、 臨床工学技士の受験資格を得られる専門に進学するか 悩んでます。 国家試験の合格率は臨床工学技士のほうがいいみたいですが、 どちらが資格を取りやすいですか? (学校での勉強カリキュラム等も含めて) 臨床検査技師は化学、臨床工学技士は物理というイメージが ありますが、実際の勉強内容はどうなのでしょうか。 元々文系人間ですが、どちらかの資格を取りたいと思っています。

専門家に質問してみよう