• ベストアンサー

日本の適正人口について

rsejima501の回答

  • ベストアンサー
回答No.8

仮に適正人口を実現するとして、それを国家が強制すると 云うことでしょうか?果たしてそれが可能でしょうか? 中国でも一人っ子政策を実施しましたが、結局、戸籍に無い 隠し子を生むことになりました。(恐らく世界でも有数の統制国家でも この様です。) そもそも、人間(というか生き物)は、子孫を生み殖やすというのが 本能としてあるわけですが、それを無視した政策など、 理屈として理解できても、それを割り当てられるのは嫌というのが 実際のところでしょう。 国民は馬鹿ではないでしょうが、そういうことを実践できるほどの 完璧超人でもありません。

g3452sgp
質問者

お礼

No.8さんの言われることは何の問題の解決にもなっていないし、単に問題の解決を放棄しているようにみえますね、残念ながら。 単に人間の生物的本能に任せて、放置すればよいとなると、世界はどうなるのでしょうか、日本はどうなるのでしょうか。 その場合、国とその政策に何の意味があるというのですか。

g3452sgp
質問者

補足

ではどうすればよいのですか

関連するQ&A

  • 日本の適正な人口

    これは何か整った研究はありますか? 昨今少子化問題が叫ばれて久しいのと、1億人を維持することを一つの目標として政策が語られている節がありますが、そもそもバブルの頃は人口が多すぎでもっと減った方がいいぐらいの言われ方をしていました。 そもそも少子化問題って年金財政が苦しいからであって、それは出生数が少なすぎるからではなく現在世代よりも減っているからです。今の出生数が適切か否かとは別問題です。 またバブル頃に人口が多すぎると言われたのも単に土地がサラリーマンでは買えないくらい高騰したからであって、これは単に金融政策の失敗です。 また現在の日本のGDP成長率が低いといますが、それは労働者ではない子供や老人を数に入れているからであって、労働人口一人当たりのGDP成長率で見ると日本は先進国中ではトップクラスです。何が不景気かよくわかりません。 日本の国土に見合った適正な人口に関する研究について整ったものがあればご紹介ください。

  • なぜ日本はこんなに人口が多いですか?減れば良いのに

    なぜ日本はこんなに人口が多いですか?減れば良いのに  ← もちろん自分を除いて 平地での人口密度が世界4番目の過密さ 65歳以上の高齢者人口が世界6番目に多い3700万超え(国土は世界65番目、平地は世界106番目の大きさしかないのに) 10歳未満の人口も1000万超えで世界16番目に多い、なのに少子化?高齢者がいすぎるだけじゃん。 日本も中国同様に人口抑制政策をしました、1975年ごろ~~ しかし、平均寿命があがりまくり高齢者も3000万超えだして、 仕方なく少子高齢化対策にきりかえ、高齢者から高齢者対策って高齢者はお荷物なのか?とうのクレームが相次ぎ少子化対策に名前をきりかえたという経緯だったと思います。 中国も全く同じで人口減らす為に一人っ子政策をずっとしてきましたが、あちらも高齢者率が2割を超えて一人っ子政策を廃止しました、日本は現状は中国よりひどく65歳以上の人口比率28%です(中国は23%)

  • 日本の人口が減りどうなっていくか。

    こんにちは。 いつもお世話になります。 ご覧いただきましてありがとうございます。 日本は生まれてくる人達が少なくて人が減り続けたいます。 日本政府は若い人が暮らしやすく子育てが出来るような政策を取ってきていましたか。 人口が減って国力は衰えるばかりではないでしょうか。 お詳しい方に教えていただきたいです。 日本政府はの行ってきた子育ての政策について教えてください。    お願いします。

  • 日本はナゼこんなに人口いるのでしょうか?

    ガキを増やすという事はただの自転車操業。日本のような長寿国は 子供が増える=将来の高齢者が増えるという事ですから。 日本の場合は過剰な総人口に対しての少子高齢化でしかありません。 実際に10歳未満の数も1000万以上いるので 世界18位以内で世界の9割の国は日本よりガキが少ない事になります。 世界で10才未満が1000万以上もいる国は18カ国なので。 だからそこらじゅうにガキが溢れているのに本当に少子化なのって話はよくきくし (そりゃそうでしょ他の先進国なら大国でも40万、50万程度で日本の子供の半分いるかいないか程度ですから) 警察への通報で一番多いのが住民トラブル、その中の1位か2位が子供の騒音です。 それだけ狭い国土に過密な人口がいるからこういうトラブルが何十万件と起きるわけです。 そもそも日本は人口過剰で日本政府が 1960年代には中南米への移民推進、世帯もとの移住などを人口削減の為に推進してきました これが団塊世代あたりでしょうか ついで大量にいる団塊世代の子供に該当する団塊ジュニア、これまた毎年200万以上も生まれてきて 日本政府が1970年代半ばに出生抑制政策をしています。 1970年代前半と後半で実に50万以上も出生数が減ったのはその政策があったからです。 そもそも必要なのは労働力人口と税収をになえる人口です。 現状、それらをクリアしている人口は総人口の50%いるかいないかです。 労働してても非課税レベルでしか働かないような人間も多いし。

  • 日本の人口がもっと少なかったら

    先日、テレビで戦後間もない小学校授業風景のフィルムを放映していました。とにかくすし詰めで、最前列と教師の間がほとんどなく、あれでは黒板も満足に見られません。そういう過酷な環境のようでした。 これは、つきつめれば、日本経済の規模と人口がアンバランスであると言うことなのでしょうか。 戦前戦後、どういう政策でもって「埋め増やせ」を奨励したか、大陸植民地がなくなったのになぜその政策をやめなかったのか、政府が少しは考えたのか知りません。それとも、政府の力ではなく、維新以来の急激な発展がこの急激な増加をもたらしたのでしょうか。しかし、この民族が一億人を越えるようなことは、なにか無理があったのではないでしょうか。 もし、6千千万くらいでピークを迎えたとしたら、その後いろいろな問題が少なかったのではないでしょうか。 今また”多老人”の問題が出ています。

  • 日本は他の先進国ぐらいの人口なら暮らしやすかった

    日本は年間自殺が2,8万人、自殺未遂が46万件、30歳未満の死にたいまたは死にたいと思う事がよくある割合38%だそうです。 日本は戦後復興で産めよ増やせよ政策したせいで、こんなに人口がいるわけですが 50年、40年前あたりは逆にこんなに人口いらないのでと出生抑制発令にきりかえました。 その時からずっと出生数は抑制されたため、比例して産めよ増やせよ政策時代にうまれた層が高齢者になり、どんどん高齢者比率が上がってしまっているのだけど。 でも、世界の生活しやすい都市ランキング、国ランキングみればわかる通り、広々して人口少なめの国がトップ10を独占しているわけですよ。 カナダ、オーストラリア、オーストリア、ニュージーランドが独占、まぁオーストリアとニュージーランドは国土はそんなに広くはないが人口は1000万以下で 国土も日本の3/4ぐらいはあるので人口密度でいえば日本の1/7、1/8ぐらいでしょうし。

  • 日本は人口過剰すぎませんか?

    日本の人口は最大まで膨張したのだから、減る方がよいでしょう(実際に減り始めたけど)。 人口減るなら、企業も業務改善すればよいし、10万 m3 しかない国土に、1億以上も人間がいるのがあまりに多すぎる。 だから死にたい人であふれかえってるんだよ。 高齢者が多くて若者が少ないから問題?? 今の高齢者って人口爆発を問題視されて人口多すぎるから移民してくれと、移民を推進された 今でいうイスラムみたいにバカみたいにうみまくっていた世代でしょう。 そんな世代の高齢者があまりに多いから子供増やしましょうって、ネズミ講じゃん。 子供の数だって世界の9割以上はもっと日本より少ないわ。だから子供の騒音問題も目立つわけで。 好き好んでこんな人口過密の自殺大国に生まれたわけじゃねーーし。 地方に住みたいけど、仕事がないから仕方なく東京にいる人間と同じで。 広くて人口も少なくインフラも整備されているオーストラリアやニュージーランドあたりに住みたいけど、日本人がいったって所詮は外人。仕事もお金もなけりゃいかれねーー。まだ日本にいれば金にこまれば生活保護が受けれるからね。

  • 日本の適正な人口数は?

    近年、というかだいぶ前からですが、少子高齢化により人口がどんどん減っていくと取り沙汰されていますね。 しかし私が思うのは狭い国土なのに日本は人口が増え過ぎたと思います。 人口密度は他の国より高いのは明白ですが、日本は山林や山が多く、国土に占める可住地面積、つまり平地の割合もかなり低いです。単純な人口密度ではなく、可住地面積に対する人口密度、可住地人口密度を計算してみたたところ、1㎢(平方キロメートル)あたり1067人となりました。 例えば、幸福な国と言われている北欧の国々であるフィンランドは67、デンマークは162人、スイスは320人。 視点を変え、経済大国であるアメリカは56人、中国は194人、ドイツは354人。 魅力的な国ランキングでは日本は1位ですが、2位以降のイタリアは287人、ギリシャ112人、アイルランド82人。 以上から、日本は平地が少ないのに人口が異常に多く、私は経済成長可能な日本の適正な人口数は、現在の1/3〜1/4くらいの3000〜4000万人と思います。

  • どうしてアジアってこんなに人間が多すぎる国ばかり

    中国にしても 日本にしても インドネシアなどにしても 人口抑制政策してもあまり効果ありませんでした。 インドやバングラデシュあたりは宗教上の都合で人口抑制政策すらできないありさま。 日本も第二ベビーブームとかがおきてしまい 政府は人口抑制要請をだしていても、日本も法律的に人口抑制政策はできないので コロナの時と同じ要請だったようですが。 そのせいで65歳以上の高齢者だけで3千万とか 子供も少子化なのに乳幼児(5歳未満)だけで500万超えで そこらじゅう騒音トラブルだらけ。 日本の乳幼児の数とニュージーランドとかフィンランドあたりの総人口が同じぐらいじゃないですかね。

  • アジア圏だけで世界人口の55%も占めてるのですか?

    インドは一人っ子政策や二人っ子政策をしていないので今でも増え続けている http://ecodb.net/ranking/area/A/imf_lp.html 世界人口はあんな広いアフリカやロシア等を含めても71億人超えたか超えないか程度にも関わらず アジアだけで約38億、 特にインドが異常 世界人口の2人に1,1人がアジア人? オセアニアなんてあんなに広くて発展している国が多いのに オーストラリアも2000万程度、ニュージーランドも日本よりちょっと小さいだけなのに400万程度の人口 ヨーロッパ圏は一番多くても東と西が合併したドイツの7000万ちょいぐらい。 アフリカ圏も人口爆発のイメージがあるけど アフリカ圏で1憶以上の人口を抱えてるのはナイジェリアだけ。 平均寿命が低いかららしいけど。 どうしてアジアはこんなに人間が多いのでしょうか? 日本なんて人口減を騒ぐ奴いるけど、減ってても世界で10番目に人口抱えてるし。 5年ぐらい前までは9番目に多かったようだけど。