• ベストアンサー

わんこの心臓弁膜症について

10歳のトイプードル(オス)です。 5月7日に「心臓弁膜症」と言われ薬を飲ませています。 【犬の心臓弁膜症】で検索したところ「No.80891」と「No.165422」がヒットしました。 質問及び回答を読みましたが我が家のわんこと少し状況が異なるようなので新たに質問させていただきます。 異なると思った理由 1:病気が初期段階?である。 (5月7日にフィラリアの検査で発見された。但しいつから病気だったかは不明) 2:外見的に目立った症状は無い。 (睡眠中に時々「クウ」とか「グウ」とか短くのどを鳴らす、及びイビキをかく程度) 3:食事は朝晩、各40グラム食べる。 (三共株式会社「Dr.'s DIET シニアライト」獣医にて購入) 薬は「Fortekor 5」を5月7日以降、1日1回 半錠飲ませています。 お二方への回答にもありますように、これ以上の悪化を防ぐだけでしょうか? この子の母親(15歳)を4月4日に糖尿病で亡くしたばかりです。 できるだけ長生きしてほしいと思います。 「この段階ならこのようにすればよい」があればご教示ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17364
noname#17364
回答No.2

こんにちは。  小型犬の場合の弁膜症、あるいは僧帽弁閉鎖不全症というのがより正確な表現ですが、これは小型犬種に発生しやすい病気です。おそらく犬種に特異的なバックグラウンドから発症するものであって、いわゆるフィラリア症とは全く別のものです。  残念ながら、根治的な、つまり完全に病気を取り除く治療法というのは現在の所ありません。処方されているお薬は血管拡張薬ですが、このようなお薬で心臓に負担がかからないようにしながら維持していくのが世界的にも標準の治療法です。治療は症状の変化に応じて段階的に変わると思います。ほとんどの場合、病気の進行は緩やかですので、ほぼ寿命を全うするまで病気とつきあいながら生活することができます。今すぐ悲観的になる必要はないと思いますよ。  現在特に心臓から来る症状が出ていないようですので、現在の治療法で問題ないと思います。散歩なども普通で良いと思いますが、過度な運動や遊びは避けるようにした方が良いでしょうね。もし肥満がある場合は段階的にダイエットした方が良いと思いますが、そのあたりは獣医さんとよく相談してみてください。どうぞ大事にしてあげて下さい。

laoren
質問者

お礼

ご丁寧な回答をくださりありがとうございます。 根治的な治療法が無いようなので nyanzow様のおっしゃられる様にわんこともども病気と付き合っていきます。 月に一回、カットしたあと耳の掃除に獣医さんに連れて行きますので、これからは心臓の経過も見ていただくことにします。 大変参考になりました。 多謝。

その他の回答 (1)

回答No.1

我が家の愛犬も、心不全で亡くなりました。 過去に蚊に刺された事があると、体の中にフィラリアが寄生し、最初のうちは無症状ですが、虫が大きくなってくると、その虫のいる内臓に障害が出てくるんですってね。 脳内で虫が育てば脳腫瘍みたいになり、心臓で大きくなれば、心臓弁の閉鎖不全から心不全になるそうです。 わんこが子どものうちから、月1回、虫下しを飲ませて大きくならないうちに出して予防しないと、虫が大きくなってからでは、手術でもしない限りとれないんだそうです。 おたくのわんこちゃんがそうであるかどうかは、お医者様に聞いてみないとわかりませんが、可能性はあるかも知れません。 心不全がひどくなると、元気もなくなりますし、お腹に水がたまってきます。 うちのはそれで数日おきに注射で水を取っていましたが、衰弱する一方でした。 嫌なことを書いてしまいましたが、もし虫がいたとすると症状が出るのは時間の問題になります。 お医者様に症状が出るのを遅らせる方法があるかご相談されたら良いかと思います。 大切な家族ですから、一日でも健やかに過ごせることをお祈りします。

laoren
質問者

お礼

さっそくご回答くださりありがとうございます。 虫・・フィラリア・・でしょうか? 毎年、当地方で蚊の出る一ヶ月前からと出なくなってから一ヶ月、フィラリアの予防薬を与えています。 質問に書きましたが今年のフィラリアの検査で引っかかりました(昨年までは異常無し)。 聴診器を当ててすぐ「心臓弁膜症」と言われたそうです。 素人考えですが器質的な要因ではないかと思っています。 >嫌なことを書いてしまいましたが・・・。 とんでもございません。こちらこそつらい記憶を思い出させて申し訳ありません。 フィラリアの予防シーズンで獣医も大忙しのようですからじっくりと聞く時間がありませんでした。 次に薬を貰う時に疑問点を聞いてみたいと思います。 幸いにかかりつけの獣医さんは親切でよく説明してくださいますから納得のいくまで聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう