• ベストアンサー

心臓弁膜症 末期の処置は?(長文です)

先日、愛犬が心臓弁膜症による肺水腫が急に悪化し、丸一日苦しんだ挙句亡くなりました。 死ぬ一週間前に、点滴で利尿薬を入れて水を外に出す治療をした時はうまくいき、 数日は呼吸困難も咳も殆ど出ず、ぐっすり眠ることもできていたのですが ちょうど一週間後の深夜に急変し様態が悪くなった為、朝方に病院へ連れて行きそのまま入院。私もずっと付き添いました。 再び前回と同じ治療を開始したのですが、一向に様態が落ち着く気配もなく、徐々に呼吸も浅く苦しそうな状態がひどくなり 伏せた途端に苦しみ、時々血の水を吐き、横になりたいのになれず疲れ切った様子で、それでも必死に息をして頑張っていましたが 翌日の明け方、お座りの姿勢のまま、一生懸命自分で排便をしようとして、何回か力なくりきんだ直後 突然、頭がゆっくり後ろにのけぞるような格好になり、目を見開いたまま横に倒れてしまいました。 心臓は動いていたのですが息をしていないようで、私は意識を失っているのだと思ったのですが 先生はその状態をもう心停止状態だと判断したようです。 カテーテルを入れようとして口を開けたところ、もう上からハッキリ見えるくらい 気管いっぱいに血の混じった水が、たぷたぷ溜まっている状態でした。 実際、水を抜くと心臓も元通り強く動き出し、呼吸もし出したのですが まだ水が抜け切れていないのか、全身で息をするようにしていて苦しそうでした。 私はその水を全部抜けば、もう少し楽に呼吸ができるようになって持ち直すかと思ったのですが 意識も戻らないようで、先生は「もう楽にしてあげよう。苦しいだけだから」と仰いました。 それを聞いて、それ以上治療しても無理ならば、もうこれ以上いたずらに苦しめるのは可哀想だから…と私も了承し、薬を入れてもらいました。 葬儀も終わり、少し冷静になってからその日のことを思い返し、だんだんいろいろな疑問が出てきました。 お訊きしたいのは 1.利尿薬を投与する以外に治療法はなかったでしょうか?(ニトロや強心剤、抗生物質は使っていました) 2.おしっこもなかなか出ず余計に苦しそうだったのですが、おしっこを抜くこともこちらから言うまでせず、 状態が徐々にひどくなっているのに、ずっと同じ点滴をしているだけでしたが、これは仕方ないのでしょうか? 3.以前訊いた時「水が溜まったら抜くという治療を繰り返す」と言われていたので、今回も抜けてくれると思ったのですがダメでした。 一度目は効果があったのに二度目はダメ、ということがあるのでしょうか? 4.ずっと呼吸が浅く、舌の色も悪く酸素不足だったのだと思いますが、倒れる前にできる治療はなかったでしょうか? 5.倒れた後、気管にたまった水をきちんと全部抜いてあげていても、持ち直す可能性はなかったでしょうか? もう長くないことは覚悟していましたが、だからこそでき得る限りのことをしてあげたかったのに、私も冷静に判断することもできず 何よりとても苦しんで、壮絶な最期だったのが可哀想でたまりません。 どうしても、他にできる事はなかったのか、もっとしてあげられる事はなかったのか、私は何をしてあげればよかったのかと 自責と後悔の念ばかりが浮かんでしまいます。 (医師は信頼していますし、処置を責めているわけではないので誤解なさらないで下さい) 獣医師、またはこの病気に詳しい方、どうかご意見を頂けますようお願いいたします。

  • 回答数2
  • ありがとう数27

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.2

NO.1です。たびたび、知識もないのにすみません。 私の愛犬はキャバリアで、弁膜症はかなりの高確率で発症します。 キャバリアのお友達がたくさんいるのですが、多くの子が弁膜症をかかえ、弁膜症で亡くなった子もたくさん見てきました。 (だから私も覚悟があるというわけなのですが・・・) やはり、どの子も、投薬中はとても元気で、最初の発作が起きてからは1ヶ月もたないくらいでした。ひどい咳と、おすわりの状態以外では呼吸が苦しくてどうしようもなかったと聞いています。寝ることもできず、愛犬も飼い主もとても辛かったようです。 大きな病院では酸素室などがあったようですが、やはりどんな場合でも最期は呼吸が苦しく亡くなってしまうのだと思います。 だから、獣医さんも質問者さんも、できるだけのことをしてあげたと思って良いと思いますよ。弁膜症という病気の特性上、どうしても苦しまずに逝くのは難しいものだと思います。どんな処置をしても、最後の最後は苦しいのはみんな同じなんだと思います。 私は、発作の状態と獣医さんとの相談次第で、イザとなったら安楽死も考えています。やっぱり苦しむ時間はなるべく少なくしてあげたいものですよね・・・ 私は仕事をしているので、ずっとつきっきりになってあげることも難しいし、たったひとりで誰もいない家で死んでくなんて、考えただけでも悲しすぎます。最後の最後に意識を失う時、私の腕の中で、最期の一瞬でも安心できるように・・・と思っています。 質問者さんのワンちゃんは幸せだったに違いありません。 お出かけしなくたって、大好きな飼い主さんと安心できるお家で一緒に過ごすことがワンちゃんにとってどんなに幸せだったでしょう。 最期は苦しかったかもしれませんが、飼い主さんに看取られ、最期の瞬間に苦しみから解放されて幸せな記憶と共に旅立ったのだと思います。 「苦しませてしまった」という「後悔」で、ワンちゃんとの思い出を辛いものにしないであげてくださいね。 ワンちゃんと質問者さんにとって、幸せな人生だったことに間違いはないですよ。

summerdiva
質問者

お礼

再度ご回答をいただきありがとうございます。 多くのお友達ワンがこの病気で亡くなったのを見てこられたのですね。 我が子も書いて頂いた状況そのままでした。 皆、同じような亡くなり方だということ…できるだけのことはしてあげられたということ… 書いて頂いた内容を何度も読み返し、今やっと少し自分の中で納得出来てきたように思います。 >やっぱり苦しむ時間はなるべく少なくしてあげたいものですよね・・・ 本当に…あんな亡くなり方だということを知っていれば、あんなに長時間苦しい思いをさせずに 腕の中でひと時でも安心して逝かせてあげられたのに…と思います。 それだけはやはり悔やまれてなりません。。 私も病気になる前だったら、もしかしてたった一人でこの子を逝かせることになっていたかもしれない… そう考えるとぞっとします。それではあまりにも悲しすぎる… そういう意味では、私はずっと付き添っていられただけ幸せだったのかもしれないのですね。。 >「苦しませてしまった」という「後悔」で、ワンちゃんとの思い出を辛いものにしないであげてくださいね。 はい…本当にありがとうございます。お言葉に救われた気がします。 そして、あまりの悲しみに、大事なことを忘れてしまうところでした。 気づかせていただいてありがとうございます。 まだやり切れない想いはあるけれど、これからは一緒に過ごした思い出を…楽しく幸せだった時間を たくさん思い出して、天国で幸せに暮らせるように祈りたいと思います。 頂いたお言葉に涙がずっと止まりませんでした。何とお礼を申し上げてよいものやらわかりません。 本当にありがとうございます。 心より感謝申し上げます。

その他の回答 (1)

  • name9999
  • ベストアンサー率22% (106/468)
回答No.1

すみません、回答ではないのですが。 私の愛犬も、弁膜症です。もう3年ほど、強心剤・血管拡張剤・降圧剤を続けています。 いまのところは咳も出ず、元気そうにしています。 ・・・が、読んでいてとてもせつなく苦しくなりました。 私も、愛犬のそういう最後を覚悟しているから・・・ 心臓の病気なのだから、当然最後は苦しむのではないかと予想できます。 同じ犬種のお友達も、最後はまさに質問者さんのワンちゃんと同じような症状で逝きました。(その子は、最後は病院の酸素室の中で、たったひとりで亡くなりました) 私は、いつか愛犬が発作や水腫を起こして苦しんだ時・・・ 必要以上の処置はせずに、抱いて見送りたいと決めています。 何度も排水を促して酸素室に入れ、数日~数週間の間、苦しませたり一時的にラクにさせたり・・・といった処置を繰り返すのは、苦しみを長引かせるだけだと思うから。何度も嫌いな病院で処置を受けても、不安で苦しいと思うから。。 質問者さんと、獣医さんの処置は正しかったと個人的には思います。 私は、最期がどれだけ苦しかったかではなく、生きている間がどれだけ幸せだったかが大切だと信じています。 人間も犬も、最期にどうしても苦しんでしまう場合があるのは避けられないことだと思います。でも、大好きな飼い主さんに愛されて寿命をまっとうしたワンちゃんは、どんなに最期が苦しくても、幸せだったに違いありません。生まれてきた甲斐があったと思います。 だから、どうかご自分を責めないでくださいね。 ワンちゃんを可愛がって一緒に暮らしてきたなら、幸せな人生を送らせてあげることができたと自信を持っていて下さい。 私も、最期はただ見送ってあげることしかできないだろうけど、その分、元気で生きているうちに思いっきり可愛がって幸せな人生にしてあげたいと思っています。

summerdiva
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 我が子も4年前に診断されてからずっと薬を続け、本当に病気なの?と思うくらい 元気に何事もなく過ごしていたのですが、ここ一ヶ月の間に咳をし始め、一気に悪化してしまいました。 「心臓の子はある日ぽっくり逝くからね。あまり苦しまないから」と言われていたので、 まさかこんなに辛そうだとは…見ていて本当に辛かったです。 最初に水を抜く治療をした時は、まだそんなに死期が近いなどと思っておらず… 伏せると途端にガハガハ咳きこんですぐに体を起こしてしまい、ゆっくり眠ることもできず体力を消耗していたので、 少しでも呼吸を楽にしてあげたかった。ぐっすり眠れる時間を作ってやりたかったのです。 実際、一度目の治療が成功した後、まるでそれまでの分を寝貯めするかのようにスヤスヤと眠り続けていました。 同じ逝ってしまうのなら、こうして穏やかに眠れている間に逝ければ、この子もどれだけ楽か…と思っていました。 二度目の治療もそれに賭けていた部分もありました。先生もまだ安楽死を考える段階ではないと仰っていたし… でも結局…あんな風に逝ってしまうなら、いたずらに苦しい時間を長引かせただけだったと後悔しています。。 意識を失う直前は私に顔を近づけ、倒れたのは私の腕の中でしたが… その数時間前、助けを求めるようによろよろしながら必死に私の腕によじ登り 抱っこをせがみましたが、どういう抱き方でも苦しい体勢なのです。 途端にガハガハしてしまって、すぐに膝の上から降ろさざるを得ない状態で…抱いていてあげたくても 両側から体を支えるようにしながら、撫で続けることしかできませんでした。 あの子にとって幸せな犬生だったか、と問われたら自信がありません… 私自身が病気になり、後半は特にどこにも連れて行ってあげられず、家の中で一日中 ただ一緒に過ごしていただけだったから…私は飼い主失格ではないでしょうか。。 name9999様は、私などよりよっぽどしっかりとした想いと覚悟ができていらっしゃる。 もっと早くに出会ってお話を聞いておきたかったです。 どうかその時までたくさん愛してあげて下さいね。 そしてその時が来た時には私のような後悔をしないよう、納得のいくお別れができるようにしてあげて下さいね。 お気持ち、とても嬉しくありがたく思います。本当にありがとうございました。

summerdiva
質問者

補足

通っていた動物病院では酸素室などなく、ただケージの中で点滴をしていただけでした。 酸素吸入とかしていたら、もう少し楽に呼吸できていたのでしょうか… こちらの欄で思い出した点を追加質問させていただいていいでしょうか。 3の質問の補足なのですが、 一度目の治療はまず利尿薬の筋注をしてから点滴に入りましたが、二度目はそれがありませんでした。 また点滴の流量が一度目は10ml/hでしたが、二度目は9ml/hでした。 この違いで効果に差が出ますでしょうか? (レントゲンでは、二度目の方が水のたまり具合はひどかったです) とにかく息が浅く苦しそうだったので、同じ逝くのでもそれを少しでも取り除いてあげたかったのですが、無理な願いだったのでしょうか。 こんなことを今さら聞いても、どうにもならない事はわかっていますが 知識がないことで、割り切れない部分があるのだと思います。 自分の中できちんとすべてを納得して受け止め、お別れをしたいのです。 お詳しい方、どうかご回答頂けますようお願いいたします。

関連するQ&A

  • 父が心臓弁膜症の術後、経過がすごく悪いんです。

    父が心臓弁膜症の術後、経過がすごく悪いんです。 初めてのことで、疑問や不安があるんですが少しでも情報をいただければありがたいです。 父は小さい頃からお祖母さんの遺伝により心臓が悪く、 5年程前から心臓弁膜症の手術を進められていました。 しかし、仕事や金銭面を心配し先延ばしにしていましたら、 今年の4月に心不全で意識を失い倒れてしまいました。 その為、総合病院に入院をし5月に手術をしたのですが、 術後の経過が悪く今もICUに入り人工呼吸器を着けています。 心臓の三尖弁と僧帽弁2つ共の働きが悪いので両方生態弁を着けていただきました。 手術は、予定より2時間程多くかかり、先生にお会いした時の一言目が、 “芳しくない”でした。 お腹を開いた瞬間から出血がひどく、心臓も癒着していて大変だったということを聞かされました。 しかし、1週間後には喋れるようにまで回復をして、おかゆ等も食べさせてもらっていたので 一安心しもう少しでICUから出られるのかと期待をしていましたが、 父は、今までと少し人格が違ってしまい、子供っぽくなり母はボケてしまったのかと 心配をしていましたが、先生や看護師さんは、 “環境や薬で少し人格が変わってしまっていますが、元に戻りますよ” と言って下さったので安心できました。 でもその頃には別の問題も発生しました。 父は以前に数回肺に水が溜まり呼吸がしにくくなることがありましたが、 これも心不全が原因だから・・ と聞いていたのですが、手術後にまた肺に水が溜まってしまいました。 先生も、弁は正常に働いているけど、右心房の圧が高いままだし、 抗生物質が効きにくくなってしまっていて、これより強い薬に換えると 肝臓が今度は悲鳴をあげるから、取りあえず様子を見る。 とのことで、長期戦になることを告げられました。 現在は入院して3ヶ月半、手術を終えてから約2ヶ月たちますが、 今は気管切開で喉に人工呼吸器を着けた状態で、 肺の水ももう薬では抜けないので管を入れて抜いている状態です。 父はこの2ヶ月近く何も飲んでいないのに、肺の水は出続けています。 色が黄色っぽいので、点滴が肺に溜まっているんでしょうか? 母は、何かの医療ミスがあったのか、ここの病院にいて本当にいいのか? と最近は不安の色を隠せない様子です。 普通、心臓弁膜症の術後は、こんなことにはならないんでしょうか? 何かわかることがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 心臓弁膜症について

     心臓弁膜症の手術を4年前にして、一昨年に風邪で、呼吸が苦しくなり、入院をして、風邪の状態を検査した結果、肺に水がたまっており、 また、手術した弁のピン(人工弁は回避)が緩んでいるせいで、血液が逆流していると医者から言われ「また、弁を修正しなければならない手術が必要」とも言われました。 私の疑問は、風邪とその弁の逆流との因果関係はあるのか? という事です。 風邪の影響で心臓の弁が負担をしているだけか? それとも、その弁が原因で風邪の影響でも肺に水がたまったりしているのか? 早く言えば弁を手術しないと風邪による影響でも、心不全は起きてしまい命に影響するのかという事です。    ちなみに、エコー検査の結果は今まで、一度も見せて貰えなく(手術前も)、カテーテル検査結果のみの説明です。   普段の父の状態は、歩くのには、ゆっくりと休憩しながら、500メートルくらいは歩けます。 風邪を引いた時だけ心不全になるようです。

  • 心臓弁膜症の術後、肺に水がたまるのですが…

    3月に母(75歳)が心臓弁膜症で機械弁の弁置換術を受けました。 6月現在、肺に水がたまる症状が改善されません。 経過としましては、術後3週間をたった頃、肺に水がたまるようになりました。 このときは管を入れて水を出したところで退院となりましたが、 1週間ほどたったころに、今度は脱水症状で再入院となりました。 脱水症状は、1週間の入院でよくなり退院となったのですが、 家に帰り3日目くらいに息苦しくなり、救急外来で病院に行った ところ肺に水がたまっているということで再度入院となりました。 この際には担当が心臓外科から循環器内科の先生に変わり、治療も 利尿剤を使うものになりました。 1か月すぎたところで、水はずいぶん減ってきたということで通院して の治療に変わりました。 今回、退院して2週間目の通院だったのですが、いったんは減った肺の水 が、また増えてしまっていました。 通院前の1週間は血圧は上は問題ないのですが、下が50以下で脈も50~60 だったのが、下が60~70になり、脈が100を越える日が3日ほどありました。 熱は平熱です。体重も50~52kgで大きな変化はありません。 水も1リットル弱で抑え、1日6gの減塩も守り、利尿剤のおかげか尿も問題 なく出ています。 それでも、こんなにも肺に水がたまってしまうのは、どんな原因が考えら れるのでしょうか? また、心臓の手術の後にはこういった症状はあるものなのでしょうか? 体験された方や専門家の方のお話をうかがえたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 愛犬11歳心臓肥大で、何も食べようとしない。

    10日前から、食少なく咳をして元気も無くなった為、その3日後病院に連れて行ったところ、心臓肥大・不整脈・気管虚脱と診断(フェラリアではないとの事)。一昨日よりさらに悪化、餌はほとんど食べなくなり、なにより大好きな散歩にもいけなくなりました。一呼吸、一呼吸を苦しそうにしております。なにか良い治療法はありませんでしょうか。なお、本日、夕刻点滴に来るように言われております。

    • ベストアンサー
  • わんこの心臓肥大・肺炎…

    11才のオス犬です。心臓が肥大し続けていて気管を圧迫、呼吸器不全だという診断をくだされて半年がたちます。人間の喘息患者のような、激しい咳き込みを断続的にしていくうちに体力がおち、その他の疾患も併発するようになりました。 かかりつけの獣医さんは、手術は無理で薬で悪化をおさえるぐらいしか出来ないとおっしゃっています。症状の浮き沈みで薬を強くしたりおさえたりと、薬の副作用か胃腸が弱ってしまっているかで、食事ももどしてしまいます。 専門家の方、もしくは同じような経験をした方、心臓の肥大に関して治療法はないものでしょうか。 最近では肺に水がたまり、利尿剤も加わってトイレまで行けずに失禁する事も度々で、見ている事しか出来ないのがとても辛いです。

    • ベストアンサー
  • 弁膜症(長文)

    母が2週間前、弁を人工弁へ代える(弁膜症?)の手術をうけました。 手術自体は成功し、予後も良好と思っておりましたが、 昨日、父に月曜日にもう1度手術をすることを告げられました。 良好どころか寧ろ、悪い状態みたいです。 弁膜症の手術事態は心臓の手術にしてはそれほど 危険なものではないと思っておりましたので、 今の状態になり、大変動揺しております。 母の状態ですが、 *50代 *子供の頃の熱による心臓病(病名ははっきりわかりません) *術前、不整脈 *術後、肺に水がたまった状態で息苦しい *むくみがひどい *心臓の一部?に血がたまり、その部分が膨れ上がっている(3cmほど) といった感じです。 上記の膨れ上がってる部分が、破裂した場合が大変なことになるので その部分をカバーするための手術を今回行うみたいです。 前回の手術よりリスクが高く、危険性もあるということで、 本当に不安でいっぱいです。 成功する確立がどれくらいのものかもわかりません。 先生と母を信じるしかないのもわかっておりますが、 なにか上記の症状で情報があれば教えて頂きたく質問させて頂きました。 なにせ、動揺しておりますので、わかりにくい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 心臓が痛むことがある

     1~2日に1~2回くらい、心臓が痛むんです。たいがい家で座ってPCを使っているときに多く、外ではあまり起こりません。  たいがいすぐ収まるんですが、時々数分続くことがあり、その間は呼吸は出来るんですが、深く息を吸おうとすると心臓の痛みが出て深呼吸が出来ない状態です。  以前からたま~にそういうことがあったのですが、最近そういうことが増えてるみたいで不安です。心電図を見ても異常は無いみたいなのですが、やはり病院に行った方がいいのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 愛犬が除草剤でやられた可能性が・・・

    満4歳になった30kg超の大型犬を飼っています。 ○4/28 元気がなく、熱があり、食欲がなく少しの散歩でオシッコをし、おとなしく    寝ていました。水は時々飲みました。 ○〃/29 相変わらす熱があるようで食べずにおとなしく寝ていました。少し散歩をしオシッコ    と極少のウンチ(血便とかはなく見た目普段と同じ)をしました ○〃/30 病状かわらず、医者に連れて行きました。心臓が弱っていて、血も薄く    貧血状態といわれ数種の注射をされ連れ帰りました。 ○5/1  少しの散歩でオシッコはし、水は飲みました。近所の人に、何日か前、隣の人が    雑草に薬まいてたみたいだからここに近づけないほうがいいといわれました。 ○5/2  医者に連れて行きその旨伝えましたが、除草剤が原因なのかははっきりしない    といわれ、とりあえすそれ様の薬をもらいました。もう4-5日ほとんど食べてないので、    栄養注射か点滴かしてほしいと頼み弱った心臓の為の注射と点滴をしてもらいました。    貧血は直っていると言われました。なんか釈然としません。もらった薬を無理に    飲ませたらしばらくして吐きました。 ○〃/3~現在 相変わらず水しか受け付けません。毎日点滴を受けに行ってます。もともと    少食の犬なのですが、このままなにも食べなければ、よけいに受付けなくなる    のではと思い無理にでも何か(流動食等)食べさせたほうがいいのではと、医者に聞いても    無理に食べさせるのは良くないでしょう、と言われました。全然動けないことはなく、    外に散歩に行きたがりオシッコと数センチのウンチをします。(食べてないのに) このまま栄養剤を打っていても食べれないと弱るだけだと思うのです。別の病院で検査をしてもらったほうがいいのか、このままでも徐々に良くなるのか、どうすればよいのでしょう。    

    • ベストアンサー
  • 末期のシーズー15歳、水を制限されているが欲しがっています。

    友人のシーズー(15歳)が、心臓が悪くなり、肺に水がたまり、 (おそらく心臓肥大や肺水腫?) ぐったりして呼吸が荒くなり、2日前に危篤状態になりましたが、 獣医さんの心臓マッサージなどで息を吹き返したそうです。 容態は持ち直し、少し落ち着いた状態になりました。 しかし、ほとんど食べ物を食べなくなっており(わずかなおやつ程度)、 やたらと喉が渇くようで、水だけを欲しがってしょうがないとのこと。 (空になった水入れをいつまでも舐めたり、必死で訴えかけてくるそうです) しかし、獣医さんからは水をほとんど飲ませないように言われているので、 必死で我慢させている状態なのだそうです。 ジャムなどはOKといわれ、与えているそうです。 友人いわく、近いうちに最期を迎えるに違いないけれど、 こうやって喉が渇いたまま死なせるのは、かわいそうすぎる。 かといって、水を思う存分飲ませたとたん苦しんで死ぬのかと思うと、 それも悲しすぎて、どうしたらいいのだろう・・・と泣いています。 私は犬を飼った経験がないため、友人に何も言ってやれないのですが、 同じような経験をされた方がいらしたら、ぜひアドバイスお願いします。 (※動転している友人にかわっての代理投稿です。)

    • ベストアンサー
  • 心臓病と腎臓病のキャバリアの水分摂取量

    利尿剤とその他心臓の薬を飲んでいますが、肺に水がたまりやすく、 呼吸困難になるため、飲み水を制限していますが、そのせいで血液検査の 腎臓の数値が悪くなってきています。 飲み水についてですが、自由に飲ませていると、すぐ心臓がうっ血し、 呼吸困難に陥り、病院の利尿剤注射することになります。 現在は少しづつ、量を決めて様子を見ながら与えています。 ただ、病院で水分制限するようには言われていません。欲しがったらその都度 少しずつ与えて下さいと言われています。 ところが、利尿剤を飲ませているので、欲しいだけ水を与えたら、 すぐに心臓に水が戻るため、薬の意味がないから注意してとも言われています。 腎臓病のサイトや、療養食に、水は十分与えましょうと書かれてあり、 制限してもよいものか、悩んでいます。 私の処置は正しいのでしょうか・・・ 普段飲んでいた水分に、薬で出ていく分を考慮して3割ほど増やした量を 24時間の表を作ってそれに沿って与えています。 (240ccなら1時間に10ccという感じで、寝ている間は飲まないので、その分 起きている間で飲んでいます。)

    • ベストアンサー