- ベストアンサー
ダイニングテーブル表面をつるつるにする方法
ダイニングテーブル&チェアーを無塗装の状態で購入し オイルステインを塗りましたが色を再度変更したくなり サンダーで削りもう一度塗りましたが、表面がざらざらしていて テーブルが拭きにくいし、つるつるさせたいのですが、何かいい方法は ないでしょうか? 蜜蝋ワックス?ニス?サンダーで削る? どうしたらいいか教えてください。 お願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ただつるつるでは答えがまとまりませんね。 椋材のままつるつるにはサンダーで削れば良いですよ。 サンダー目を600番以上で仕上げれば良いです。 何番で削ったかによりますがざらざらでは100番程度じゃないのかな、 200、400、600の順に仕上げたら良いです。 やるなら、その上にワックス、塗装です。 塗装するなら水性アクリルのクリヤー、カラークリヤー、エナメルなどです。
その他の回答 (3)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>800番で削るとしたらまた白木の状態にしてからじゃないとだめでしょうか? これは塗った塗料によります。耐熱性の低い塗料を塗った場合には、落としたほうがよい。でないと間違えて熱いやかんを載せたら、その部分だけ白くなったり膨らんだり・・ラッカー、速乾ニス、水生アクリルニスなどははがす。 そうでなければ、すべて落とす必要はないでしょう。 いずれにしても番手を一気に飛ばすと手間がかかる。 80→120→180 という風に5割増しにしていくこと、この場合180の段階で80の目が残っているのがわかれば、80でもう少し削る。これを繰り返して塗装で仕上げるなら、400番程度まで、無垢で仕上げるなら800とか1000まで必要かも・・・材質によります。 ただ、液体をこぼす可能性を考えれば、よほど樹脂の多い材(黒檀・紫檀・松・・・)を除き、汚れ止めを兼ねて塗装したほうがよいです。 ピアノや市販のダイニングテーブルの表面くらいまでつやを出すか、そこまでは求めないか・・
お礼
ありがとうございました。 機会ができたらおしえてもらったようにしてみます。
- vfr400r
- ベストアンサー率30% (134/444)
今より明るい色で再塗装するなら別ですが、同じ色や濃い色で、塗装同士が干渉しない(塗料によっては下の塗料を侵すものがある)なら、No.1のおっしゃる手順でけずっていけばいいでしょう。 いくつかの過程を経るごとに少しずつ表面が削れて、結局は白木状態になるかもしれませし、そうでなくても同じ色/濃い色ならマスクされます。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
>サンダーで削りもう一度塗りましたが、表面がざらざらしていて それはサンディングペーパーの番手が荒すぎた。 材質にもよりますが、#800以上は必要かも >蜜蝋ワックス?ニス?サンダーで削る? 基本的に耐熱性の低いものは駄目です。よって 蜜蝋・ニスでもアクリル系は水性油性を問わず駄目です。 溶けたり、白化する。 塗装するなら、ウレタン系・・できれば2液型 プロは アンダーコート・・・塗料との密着性を高めるため サンディングシーラー・・・研削性がよく厚塗りができる。 トップコート・・・光沢と硬度が高い 二液の反応硬化型を使用します。溶剤型ではどうしても厚塗りができないし、時間がかかる。
お礼
回答ありがとうございます。 暗い色から明るい色に変えたくなったので80番から120番で 削り白木の状態に戻し塗りなおしました。 800番で削るとしたらまた白木の状態にしてからじゃないと だめでしょうか?
補足
回答ありがとうございます。 暗い色から明るい色にしたかったので 80から120番で削り購入時の状態に戻して明るめに塗りなおしました。 教えてもらったように再度削るとしたらまた白木の状態まで 白くしてからじゃないとだめでしょうか? その作業がものすごく大変だったので・・・。 あと、やはり塗装だけでは触った感じをつるつるにするには 無理でしょうか??