• 締切済み

こたつテーブル天板の再塗装が上手くいかない

こたつテーブルの天板が汚くなってきたので思い切って再塗装しようと始めましたが・・・ 1 塗膜をやすりではがす 2 油性オイルステインを塗る(色を濃くしたかったので二度塗り) 3 油性ニスを塗る でまず間違ってないでしょうか? 失敗したのは(3)の油性ニスを塗るところで 2度塗りをしようと思い、油性ニスの粘度を薄めるために「ペイントうすめ液」を 混ぜて塗り始めたところ、10秒後ぐらいに塗装面の表面がぶくぶくに浮いて溶けたように なり下のオイルステインごと剥がれてぐしゃぐしゃになってしまいました。 完全にいちからやり直しです。 一体何がいけなかったのか?根本的に何か間違えているのか? わからない状態です。 油性ニスの裏には塗りにくいときは粘度を薄めるためにペイント薄め液を使っても良い と書いてありますが、問題ありますでしょうか? ニスとオイルステインの相性は?油性同士なので大丈夫と書いてあったので わざわざ油性のものを選んで購入しましたがどうだったのか? あるいは天板が特殊だったりとか、何か問題があるのかな? など、考え出すとキリが無いです。 私それほど作業の経験や知識があるわけでもなく、 自分なりに調べてやったつもりだったのですが、どうにも 今回ばかりは、腑に落ちなくて・・・ できれば次はもう失敗したくないので どなたか詳しい方、助言をいただきたいです。どうぞよろしくお願いします。 ちなみにニス、オイルステインのメーカーはともにアサヒペンのもので http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=05&item_code=09623 http://www.asahipen.jp/product/detail.php?top_cat=04&cat=01&middle_cat=05&item_code=06733 ペイントうすめ液はコーナンのプライベートブランドのものです。

みんなの回答

  • remmemo
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

基本的にオイルステインは非乾性油で使われた油性塗料は乾性油です。オリーブオイルの上に乾性塗装したようなもので乾かないと思います。オイルステインでなく着色剤をしみ込ませ、一月置いてよく乾いたのを確認したら半分に薄めた油性の乾性塗料で水平に置いて、水平に置かないとムラがでる、一週間置きに4回5回塗装すると厚みができてきれいに塗装できます。厚塗りのできるウレタン塗料は基本1回でしか使ったことがありません。ウレタン塗料は一回塗りの塗料と思ってます。

noname#244682
noname#244682
回答No.4

ペイント薄め液が1番の間違いです、 油性塗料ならラッカーシンナーで薄めれば良かったのです、 そこまでするほどのコタツの天板で有るかどうかは置いておいて、 まずきっちりと下地の処理をする事、サンダーなど使うとトンでもない事になりますから 振動式のサンドペーパーで不要な塗料を剥がし取り、無ければ耐水ペーパー400番か 600番位をかまぼこ板のような物に貼り付け水で洗いながら擦り取り数日乾燥させ、 最後に出きれば、アセトンで綺麗になるまでよく拭いてください、 屋外でやらないと危険ですし、匂いがきついです。 手で撫でてもべとつきも何もなく平らである事を確認でき、 ここからですが大きなホームセンターで「水性のデコラ塗料」を入手して下さい、 必ず塗装する時は晴れている日にして下さい、勿論日陰でかまいません、 曇りや雨の日は湿度が高く表面が曇るからです、 水平に置いて、向こう端のテーブルの外から塗り始める感じで、終わり端も通り過ぎる まで位のつもりで、そして少し手前も上記と同じ様に塗って行きます。 スプレー塗装の塗料の先端の粉末は先に塗った塗膜の中に溶け込んでゆきます これを逆に手前から塗り始めると、先端の粉末がまだ塗ってない所に埃となり積もり その上から塗装をする事になり、出来上がりが汚くなります。それと同じ様に 途中で塗料がなくなったと言って、途中で休止するとそこに必ず曇った部分が出来ます 充分な量を用意しておく事です。 デコラ塗料は耐熱性に優れ、熱いお茶のコップなど置いても何んとも有りません。 間違えない事は『水性デコラ塗料を買う事』その上にクリアなど絶対に塗らない事です

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.3

こたつの天板に塗装しても実際に使用するとなると、取扱いが難く なると思います。 こたつの天板に使用する板の材料は「メラミン化粧板」を使用する と良いとでしょう。 「メラミン化粧板」を現在の天板の上に合成ゴム系接着剤にて貼り 付けます。これを使用しますと使用中の天板と同等以上になります。 「メラミン化粧板」は大手のホームセンターにて購入できるでしょう。 貼り方など詳しい内容は下のURLをクリックして参考にして下さい。 [メラミン化粧板の貼り方] http://www.hirokata.co.jp/hpgen/HPB/entries/1.html

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

2度目の塗装が早すぎたのかもしれませんね。 https://vicdiy.com/zairyo_knowhow/012/012.html ウレタン系なので乾燥では無く、硬化を待たないといけないのだと思います。

AN33333
質問者

お礼

うーん 2日後だったのでそれは大丈夫だったと思います。 もうそのまま完成でも良かったぐらいきれいにできてたので・・・ (ダメ押しで二度塗り仕上げようとしたときに事故が・・・) ありがとうございました。

noname#230414
noname#230414
回答No.1

オイルステンは、木部に浸透させて着色するもので、再塗装には使用出来ません。 アサヒペンでも、未塗装木部と書いてあります。 天板に、オイルストンが浸透するか確認しながら、サンダーがけして見てください。 サンダーは、ホームセンターで貸してくれる所があります。

AN33333
質問者

お礼

天板はヤスリで白くなるまで削りました。 オイルステインは浸透してたと思います。 ただ二度目は非常に塗り辛かったですが・・・ ヤスリは腰がいたくなるぐらい頑張って疲れたので 次はサンダー使います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ニス塗装の種類

    座卓の天板です、以前に一度ニス塗装を施しているのですが、一部塗装が剥がれているので、再びニス塗装をしたいのですが水性か油性か迷っています、前回のニス種類が油性、水性のどちらかは分かりません、表面をラッカー薄め液で軽く拭きましたが何の変化もありません、水性塗料のほうが無難でしょうか

  • 塗装についてです

    建具で額縁に塗る塗装材で (1)ペイント塗 (2)オイルステイン塗 (3)クリヤラッカー塗 のそれぞれの使うケースというのはどういった場合でしょうか?

  • ダイニングテーブル天板の塗装

    パイン無垢材のダイニングテーブルを塗装しようと思っています。 子供が小さいのでお茶や食べこぼしが絶対にあるので そいうのに強い塗装を・・・と考えています。 脚部分は白ペンキで塗装しようと思っていますが 天板部分はオスモワックスかオイルステインなどを考えています。 (チークかウォルナットの色を予定) オスモの上からワックスを上塗りすると良い、という事も聞きました。 他に良い塗装の方法があれば教えてください。

  • ガーデンテーブルの表面塗装

    先日、ガーデンテーブルを作成しました。 天板の仕上げは水性ニスを塗装したのですが、使用してみると、コーヒーの入ったステンマグなど熱のあるものを置くと塗装が、溶けるとまではいきませんが、器にくっつく感じがします。 この場合、ニスの選択が間違っていると思うのですが、油性ニスだと大丈夫でしょうか? また、その他に良い塗装があれば教えて下さい。 希望は、高価でなく、HCなどで入手でき、施工性が簡単なものが希望です。 良い知恵がありましたらお願いします。

  • 油性オイルステインの濃さ

    ファルカタ集成材でラックを作り油性オイルステインのウォルナットで塗装をしました。布に染みさせ少しずつラックに吸わせて塗っていき 拭き取りも綺麗にでき完成したのですが、仕上がった色がウォルナットなのに墨に近いブラウンになってかなり暗い色になってしまったんです。 イメージしていた色と全然違ってしまったので色を変えたいのですが、ペンキを重ね塗りする以外の方法で濃い色を薄く、または明るくする方法はありますか? いま、塗装して2時間経ったくらいでまだ乾燥は完全にしていない状態です。 薄く着色するにはペイント薄め液などで薄めてから塗るべきだったのでしょうか? いまいちオイルステインが上手く扱えず困っています…

  • 水性オイルステインを落としたい

    テーブルの天板のオイル塗装が思った色と違い、その後水性オイルステインを塗りました。しかしウェスでやっていたら、悲しいことに濃いところと薄いところのムラができてしまいました。。汚いのでとりあえず元に戻したいと思います。 剥離剤とも違う気がしますし、薄め液のようなものかなと思っているのですが、水性オイルステインを広範囲で落とす場合には、何が必要でしょうか?具体的にメーカー等も含めて教え頂けますでしょうか? よろしくお願いします。

  • テーブル塗装 オイルフィニッシュ後に水性ウレタン?

    DIYでダイニングテーブル、AVボード、パソコンデスクの制作を予定しています。 タモ集成材でそれぞれの天板を水に強い塗装にしたいと思い、ワシンの水性ウレタンニスを購入し、端材に塗装してみました。 塗装したところ、水性ウレタンニスだけでは思った色にならなかったので着色を考えています。 希望色はミディアムウォルナット系です。 オスモやリボスやワトコなどのオイルフィニッシュ塗料の上に水性ウレタンニスは定着しないでしょうか? ステインも考えましたが天板以外のところはツヤを出したくないのでウレタンを上塗りしたくありませんし、ウレタンを塗らないと色移りをするということで避けたいです。 (ツヤ消しのウレタンニスでも角度によってはツヤが出ているように見えました。) 天板はウレタン、引き出しや脚などはオイルフィニッシュなどで木の風合いが感じられる仕上がりにしたいと思っています。 その場合、オイルフィニッシュの上にウレタンが塗れないと天板と他の部分との色が違うものになってしまいますよね? オイルとステインを同じ色で作っているメーカーがあれば、天板はステイン+ウレタン、脚はオイルフィニッシュと言った感じで色を合わせることができるのでしょうけど、そういったメーカーはあるのでしょうか? ネットで調べてみるとオスモの上にウレタンクリヤーは塗れないと書いてあったのですが、オスモの上に水性ウレタンを塗った人もいるみたいで実際はどうなのかと思い質問させていただきました。 ながながと書いてしまいましたが宜しくお願いします。

  • 仕上げはニス?

    このたび薄型テレビ(プラズマ)を購入するのですが、それを機にDIYでテレビボードを製作中です。仕上げに塗装をしようと思うのですがそこで質問なのですが、 油性カラーニス(塗り→磨き→塗りを数回)で仕上げるのと ステイン→ニスでコート(塗り→磨き→塗りを数回)ではどちらがきれいに仕上がるでしょうか?またやり易い(簡単)でしょうか? ニスは水性だとべたつくと聞いたので油性にしましたが、油性は時間が経つと黄ばみが出るみたいですがどの位の黄ばみでしょうか? また他によい仕上げ方法があれば教えてください。 耐久性が高いほうが良いです。 素材はシナランバーです。 それではよろしくお願いします。

  • 【油性ニス塗り】ニス用ハケと万能ハケの違い

    15年使用してきた既成品の4人がけこたつの天板表面の補修(筆塗り塗装)をしたいと思います。 ラッカーうすめ液を、天板にほんのすこしたらしてみたところ、簡単に表面が溶けたので、天板の表面はウレタンではなく、ラッカーを薄く吹いて製造したものだと思います。ステインとラッカーとうすめ液は持っていたので、ハケを金物屋さんで購入しました。スプレーの使用は高価なため、諦めました。 500円程度の「ニス用ハケ」と300円程度の「万能ハケ」と表示されたハケが売ってました。安い「万能ハケ」のほうを購入したのですが、「もしかしたら筆ムラが出て、仕上がりに支障があるから、作業を始める前に、もう一度買い直したほうがいいかな??」と迷っています。 店頭で、2つのハケを見くらべてみたとき、見た目ではほとんど区別がつきませんでした。どちらのハケも毛先に「先毛」があるため、毛一本は、毛先に向かって細くなっているので、筆ムラは出にくい毛を触ってみたところ、「万能ハケ」よりも「ニス用ハケ」のほうが、すこしだけコシが柔らかい感じで、一本一本の毛もほんの少しだけ細い印象でした。 ニス塗りは、2回重ね塗りをするつもりです。1回めのニス塗りののちにペーパーがけもするつもりです。 ハケを買い直さず、「万能ハケ」で作業を始めた場合、2回めの重ね塗りのときに「筆ムラ」がたくさん出てしまうんじゃないかと心配です(筆ムラが付いたまま完成してしまうのではと心配です)。 【質問内容】 ・「ニス用ハケ」と「万能ハケ」では、ニスを塗った際の、「筆ムラ」の出方に、かなりの違いがあるのでしょうか? ・また、「万能ハケ」を使ったとしても、1割くらいうすめ液を加えて、粘度を下げ、乾燥時間を遅らせることで、筆ムラを避けることはできたりするのでしょうか? ・その他、ラッカーを筆ムラをなるべく出さずに塗るコツがあれば、教えてください。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 塗装はがし剤の木部への影響

    オークテーブル天板(茶色に着色されている)に昔何の考えもなくニスを塗ってしまい、今では劣化した為か茶わんや紙や瓶などが強烈にくっついてしまい、もはやテーブルの用を足せなくなっており何とかすべく色々考えたのですが、まずもって旧塗装の剥離が一番大事ということで紙やすりで頑張ろうと思ったのですが、テーブルが大き過ぎ、この齢ではチト無理かなと考え直し、アサヒペン 塗料はがし液なるもの非塩素系で木部も可とありましたので使ってみようかと思いました。うまくいきましたら油性オイルステインとキヌカオイルで仕上げようと計画しました。しかし、又一つ心配事が・・・・塗料はがし液がオーク材に悪さをしないか、変色や再塗装時ムラの原因にならないかどうか心配になり躊躇しております。 ご経験のある方のアドバイスを頂ければ有難いです。宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう