• ベストアンサー

ぼくは車椅子なんですが、テニス部に入っています。もちろん、周りは健常者

MS-14Fs_83の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

テニスが好きで入部したのではないでしょうか?私は、健常者で申し訳ありませんが、車椅子の方の苦労等はわかりません。しかし、好きで入部したのなら、辞めないでください。今は何かと悩んだりする時期だと思いますが、続けてみてはいかがでしょうか?本当に『駄目だ!』と思ったときにまた次の道を探しましょうよ!次の道を探すときに、『ソフトテニスで頑張ってきた事』が必ず励みになります。限界まで頑張ってください。

noname#29292
質問者

お礼

回答ありがとうございました。もう一度よくかんがえてから相談してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 僕は車椅子生活をしている中1男子です。ソフトテニス部に入っています。高

    僕は車椅子生活をしている中1男子です。ソフトテニス部に入っています。高校になってもしたいので学校で車椅子でもソフトテニス部に入ることができる高校ありませんか?できれば大阪府内でお願いします。硬式でもいいです。

  • 高校から硬式テニス部に入りたい

    高校から硬式テニス部に入りたいのですが、テニスを遊びでしかやったことがないし ソフトテニス部の友達と昼休みに打ち合うぐらいで硬式テニスの経験がありません。 しかも小学校の頃からずっと文化部に入っているので、まわりについていける自身がありません。 ソフトテニス部の子や家族に高校で硬式テニス部に入りたいと言ってみたのですが、 やっぱり部活に入ると帰りが遅くなるし、テニス歴で部活の入部が決まるんじゃないの?とか言われます。 大変だと思うけど、テニスはずっと憧れがあって高校からはぜひやりたいと思ってました。 体育とか苦手ですがテニス部に入ったら3年間やり続けたいと思っています。 テニス歴がなくても受け入れてくれるのかどうかと、文化部でテニス初心者でもついていけるかどうか教えてください。 読みづらい長文失礼いたしました。

  • ソフトテニスは、なぜ…

    こんにちは。 中学校からソフトテニスを始め、今年でかれこれ7年目に 突入しました。 ソフトテニスって、どうしてずっと「マイナースポーツ」 のままなのでしょうか?ゼンゼンテレビ等で放送しない ですよね(+_+)公立中学校のテニス部といったら 軟式しかないわけで、競技人口もそれなりにいるのでは ないかと私は思うのですが… まぁ、軟式、硬式という隔たりをなくしたとしても、 テニスって、“やる”スポーツとしては認知されていて それなりに人口も多いけれど、「見る」スポーツとして はちっとも認められていないような気がするのですが… みなさんの意見が聞きたいです。

  • 硬式テニス部のある私立中学(男子)

    中学受験を2年後に控えている男の子の母です。 最近テニススクールに通い出して、中学の部活ではテニスをしたいと言っているので、都内か埼玉で「硬式テニス部のある私立中学(男子)」を探しています。男子校でなくてもいいです。 学力レベルは問いません。 あまりにレベルが高くて入部テストがあるようなところではなく、初心者でも入部できるクラブがいいです。 よろしくおねがいします。

  • 法政大学のテニス部について

    法政大学にはテニス部と硬式庭球部がべつべつにあるんですか? ホームページのキャンパスライフというところには、体育会のところにはテニス部とかいてあったり登録団体のところには硬式庭球部と書いてあるので一緒のものなのかわかりません。 ブログというか部活のホームページも調べてみたんですがテニス部はありましたが、硬式庭球部はありませんでした。 大学にいったら硬式庭球部のチラシをもらい見てみると、チラシに書いてある主将の人と部活のホームページに書いてある人の名前が違かったので、やはり別の部なのでしょうか? サークルじゃなくて部なのでわざわざ二つつくらないんじゃないかなと思うんでどっちか確信を持てません。 今度ききに行こうと思うんですが、知っている方がいましたらおしえてください。 お願いします。

  • 中学、高校と硬式テニス部

    最近は硬式テニスも非常にポピュラーになってきたと思うのですが、いまだに中学や高校ではクラブの無い学校がたくさんあると思います。 教えることの出来る先生もたくさんいると思う?のですが、どうしてなのでしょう? 一方、ソフトテニス部は必ずと言っていいほどあると思うのですが。

  • 硬式テニス

    私は中学3年の男子で前はソフトテニス部に入っていました。 高校になったら硬式テニスをしようとおもっています。 そこで、今部活が終わってしまいかえってから時間があるので少しでも硬式テニスで使う筋肉を鍛えたいとおもっています。 どんな筋トレがあるか、やり方、1セット何回何セットしたらよいイのか詳しく教えていただけたら幸いです 道具はダンベルしかないのでできれば何も道具を使わない筋トレかダンベルを使った筋トレを教えてください よろしくお願いします

  • 横浜で車椅子テニス

    横浜市内で車椅子テニスができる時間貸しのテニスコートを探しております。 横浜市公園施設やスポーツセンターのテニスコート、テニスガーデン等、幾つかの施設に、電話で問い合わせをしたのですが、いずれも、いただいた回答は、”車椅子の方の利用は遠慮いただいております。”とのことで、なかなか車椅子の利用を許可いただけるところが見つかりません。利用形態としましては、スクールや団体利用ではなく、一般の個人利用で、健常者に車椅子の方も混じって利用したいと思っております。横浜ラポール以外のテニスコートで、ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただきたくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

  • ソフトテニスと硬式テニスの両立について

    僕は中2のソフトテニス部 最近ソフトテニスよりも硬式テニスの方が楽しくなってきました でも今のソフトテニス部は硬式テニス反対派が多くソフトテニス部の中に一人硬式テニスを遊びでしている人がいてその人はバッシングを受けていました なのでこっそり僕は硬式テニスをしています でも僕的には硬式テニスとソフトテニスの両立はできる気がするんですが どう思いますか なるべく多くの人の意見が聞きたいので すこしでもいいのでアドバイスをください

  • 強豪テニスクラブ

    僕は現在中学3年ですが、 小2~小6まで、週一ですがコナミスポーツクラブで硬式テニスをしてました。(クラスは上級でした) しかし、中学は軟式しかないので、仕方なく硬式をやめ、軟式に転向しましたが、高校で本格的にまた硬式をやりたいと思っています。 しかし、上位の大会に上がってるのはほとんどが強豪テニスクラブに入っている人たちで、 部活には参加していないという人が多いようです。 なので、高校の進学が決まったと同時に、早いうちからテニスクラブに入りたいと思ってるのですが、埼玉県、出来れば西部地区で関東、全国区の強豪テニススクールがあれば教えて下さい! 近くになければ、東京のほうでも大丈夫です。