自動車修理代の請求について|要約

このQ&Aのポイント
  • 自動車修理代の請求について、修理業者が不可抗力による損傷を主張し、代金支払いを要求しています。
  • 修理作業中にラジエターやファンシュラウドが破損し、ベルトテンショナーベアリングにも問題があったことが発覚しました。
  • 車の耐久性についてのインターネット上の情報や中古車販売業者の発言も問題となっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

作業手順内自動車修理代の請求について

私は、自動車修理屋ですが、自動車のオルタネータ辺りから異音がするとのことで修理依頼されました。 車は、BMW525i初登録12年3月走行約95000Km(947899Km)初登録より10年10万km走行 異音は、エンジンを始動して約2~3分で消える故障でした。異音の出所をはっきりさせないまま電装屋さんに修理依頼をしました。 ベルトテンショナーベアリングより異音が出ていることが分かりました。見積をしたところ約30,000円位との事で了解を取り修理にとりかかりました。 ベアリング交換作業手順としてアッパーホース、サブタンク、ファンシュラウド及びベルトを外す必要があります。 ところが、作業を進めるうちに次々にトラブルが発生しました。 (1)ラジエターは、ホース取付部が根元より破損しました。(アッパーホースを外す時) 電装屋さんよりエンジン側アッパーホースのプラスチックコネクターを外そうとしたらラジエターが壊れてしまったと電話連絡をうけ 謝りなしにおうむ返しに依頼主に電話して純正ラジエターに交換することを了解してもらいました。(修理は、部品が無く出来ず 社外は、欠品とのことで仕方なく純正になりました。) (2)ファンシュラウドは、ラジエターサブタンク取付部が折れてしまいました。(サブタンクを外す時) (3)アッパーホースのエンジン側プラスチックコネクターには、軸方向の亀裂が見つかりました。 (4)ベルトにはキレツがありました。 (5)ベルトテンショナーベアリングにゴリカンがありました。(依頼異音原因) (2)(3)(4)は、手順が進むうちに次々と壊れてしまったので事前承諾なしに交換をしました。 入金 (1)~(5)までのうち入金は、(4)(5)と工賃です。 依頼主は、(1)(2)(3)は、良く考えた所、元通りにしてくれれば良いと言って支払ってくれません。 請求理由 イ)プロの電装屋さんが依頼されたことを修理するため、通常の作業を行い簡単に傷ついて使用出来なくなったのは、作業を始める前から他に傷つく原因があり電装屋さんの責任でなく不可抗力といえます。 ロ)インターネットで同車当該部品の耐久性が低いと発表されている。参考:BIGLOBEサーチ:“BMW 525i ラジエター 耐久性”での検索結果又、中古外車販売会社の人もこの年式型式の車は皆破損していると言っている。 ハ)(1)の破面は、二段になっていて破壊前に疲労によるキレツが入っていた事が分かり又、破面は脆性破壊面です。 ニ)(1)(3)の材質は、経年変化(約10年)+ヒートサイクル(クーラントの温度変化)+圧力変化により脆くなっていた。 ホ)(2)の材質は、経年変化(約10年)+フアンの振動により脆くなっていた。関係外の下にキレツ有り。 ヘ)約10年前に登録された車のためメーカーの保証期限は、過ぎています。 以上の理由を考える時、不可抗力であったと思われるため電装屋さんに(1)(2)(3)の代金を支払ってくださいと言えません。依頼主が支払うべきと考えますが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>以上の理由を考える時、不可抗力であったと思われるため電装屋さん に(1)(2)(3)の代金を支払ってくださいと言えません。 電装屋さんにも、あなたにとっても不可抗力であったと思われる 事実にせよ、専門家同士ならいざ知らず、そんな知識すら全くない 依頼者に >(2)(3)(4)は、手順が進むうちに次々と壊れてしまったので事前承諾なしに交換をしました。 「事前承諾なし」なのに請求ですか!? それが原因ではなかったなのかなと思います。 その段階で事情を説明し再見積りすべきでした。 実務上はともかく法律的には・・・・・・ >入金 (1)~(5)までのうち入金は、(4)(5)と工賃です。 依頼主は、(1)(2)(3)は、良く考えた所、元通りにしてくれれば良いと言って支払ってくれません。 イ)からヘ)については依頼者には関係のない話しです。 BMWの責任だと思います。 これが、もし裁判になったとして、 相手は素人です。あなたはプロです。 上記イ)からヘ)のリスクを想定し、見積もりの段階でそのリスクを 説明し見積金額に幅がでることを事前に十分説明する義務があったのに それを怠ったとして敗訴します。 やってみて始めて分かったんだ!! こんなの同業者の誰も事前に想定なんかできないよ!! 事実はそのとおりでしょう。 しかし、残念ながら、修理の依頼を受けた段階であなたはプロ なのです。 裁判所はプロに対して、プロが、プロとしての 「相当の注意義務を怠った場合」については滅茶苦茶厳しいですよ! 90%以上のプロがまったくしていない「相当の注意」ですら、 あなたは、「怠った!!」じゃないかというとんでもない所です。 お気持ちは良く分かりますが、相手方が、訳ありの依頼者なら 修理の遅れを原因として損害賠償請求をしてくることだって 考えられるのですよ! あとは、あなたの気持ち次第ですね!

cfx58408
質問者

お礼

ご回答有難う御座いました。 ご回答の 「上記イ)からヘ)のリスクを想定し、見積もりの段階でそのリスクを 説明し見積金額に幅がでることを事前に十分説明する義務があったのに それを怠ったとして敗訴します。」 は、今まで日本車のみ修理をしてきた私には、考えもしなかったことです。非常に参考になりました。 「事前承諾なし」なのに請求ですか!?の件 このくらいの修理金額は、特に車検の時など事前承諾なしに行ってきました。 特に(3)は、全ての作業が終了しエンジンを始動したらクーラントが漏れて亀裂の有るのが分かりました。(4)については、認めてもらえました。

その他の回答 (1)

回答No.2

No.1 補足です。 これをお読みになるかどうか分かりませんが補足しておきます。 十分な説明義務は、全部、文書で残してください。 その文書には説明を詳しく聞いたというお客様の署名押印を 貰ってください。 自分に不利なことは、後で「そんなことは聞いてなかった!!」と 平気で言われます。 日本もアメリカ並みに段々訴訟社会になっていきつつあります。 自分の事は自分で守る必要があります。 文書は立派な証拠になります。 嫌な世の中ですが!

cfx58408
質問者

お礼

補足ご回答有難う御座いました。 私は、毎日この質問に対する回答が来ているかどうか 気にしております。 その文書には説明を詳しく聞いたというお客様の署名押印を 貰ってください。の件 貰えると思ってやってみます。

関連するQ&A

  • 依頼外自動車修理代の請求について

    車は、BMW525i初登録12年3月走行約95000Km(947899Km)初登録より10年10万km走行 自動車のオルタネータ辺りから異音がするので修理を依頼されました。 異音は、エンジンを始動して約2~3分で消える故障でした。異音の出所をはっきりさせないまま電装屋さんに修理依頼をしました。 ベルトテンショナーベアリングより異音が出ていることが分かりました。見積をしたところ約30,000円位との事で了解を取り修理にとりかかりました。 ベアリング交換作業手順としてアッパーホース、サブタンク、ファンシュラウド及びベルトを外す必要があります。 ところが、作業を進めるうちに次のトラブルが発生しました。 (1)ラジエターは、ホース取付部が根元より破損しました。(アッパーホースを外す時) (2)ファンシュラウドは、ラジエターサブタンク取付部が折れてしまいました。(サブタンクを外す時) (3)アッパーホースのエンジン側プラスチックコネクターには、軸方向の亀裂が見つかりました。 (4)ベルトにはキレツがありました。 (5)ベルトテンショナーベアリングにゴリカンがありました。(依頼異音原因) 入金(1)~(5)までのうち入金は、(4)(5)と工賃です。 依頼主は、(1)(2)(3)は、良く考えた所、元通りにしてくれれば良いと言って支払ってくれません。 請求理由 イ)プロの電装屋さんが依頼されたことを修理するため、通常の作業を行い簡単に傷ついて使用出来なくなったのは、作業を始める前から他に傷つく原因があり電装屋さんの責任でなく不可抗力といえます。 ロ)インターネットで同車当該部品の耐久性が低いと発表されている。又、中古外車販売会社の人もこの年式型式の車は皆破損していると言っている。 ハ)(1)の破面は、二段になっていて破壊前に疲労によるキレツが入っていた事が分かり又、破面は脆性破壊面です。 ニ)(1)(3)の材質は、経年変化(約10年)+ヒートサイクル(クーラントの温度変化)+圧力変化により脆くなっていた。 ホ)(2)の材質は、経年変化(約10年)+フアンの振動により脆くなっていた。関係外の下にキレツ有り。 ヘ)約10年前に登録された車のためメーカーの保証期限は、過ぎています。 以上の理由を考える時、電装屋さんに(1)(2)(3)の代金を支払ってくださいと言えません。依頼主が支払うべきと考えます。

  • ラジエターの修理

    10年経ったセダン(3000cc)のラジエターから極わずかですが漏れが確認できます。 完全に場所が特定はできていませんが、ラジエターが間違いないとして。 →事故はなく、あくまで経年での漏れです。ホースのつなぎ目などは全てチェックして問題はない。  タブンアッパーかロアのつなぎ目だと想定しています。 外して(外すのは問題なくできます)、どこかに持ち込んで、漏れ確認&修理して欲しいのですが。 どこ(何屋?)へ持ち込めば良いでしょうか? 大体どのくらいの費用がかかるのでしょうか? (新品を検索するとセカンドソースで3万程度で売っている) 今時治すのは時代遅れかな? わかる方、経験ある方お願いします。

  • ラジエタ-ホースとラジエタ-の接続

    アッパーのラジエターホースとラジエターの接続が相性が悪くお尋ねします。24万kmのトヨタセレスです。1年以内に廃車の予定です。 ラジエターの取り付け口(樹脂です)が割れて半分以上欠損しています。運転後ボンネットを開けるとつなぎ目からLLCがぽたぽたもれている状況でした。液体パッキンでシールして、バンドをねじ込み式のものをホームセンターで買って取り替えましたが逆効果。 割れのせいでラジエター接続部の奥のほうが手前側より細くなっていて圧力により簡単にホースが抜けるようです。。今日走り始めて30分ほどでホースが抜けてしまい、応急処置としてホースバンドを針金でボディにくくりつけてSSに駆け込みました。その後200kmほど走りましたが今のところ大丈夫です。 自己融着テープを巻いて先っぽを太くするなどしてホースを挿しなおすなど考えています。 ぎりぎり締め上げると口が細くなってかえって抜けやすくなるようです。中古部品で交換すると部品代で15千ほどのようです。かねかけたくありません。

  • フレーム修理の値段

    スズキ スイフト 平成17年式で事故を起こしてしまいました。 幸い双方とも怪我はなく、物損事故ということで保険を使って直すことになったのですが、 私の保険は自損に入っていなかったので修理で自腹を切る事になりました。 スイフトの状況は、バンパーが割れボンネットが曲がって浮いている状態でした。 ライトはついているし他に特に損傷もないようにみえました。 自走して家まで帰りましたが、走行中異音も振動もありませんでした。 翌日点検しましたがラジエーターの水漏れは確認できませんでした。 事故車はすでに修理工場へ行っているのですが、まだ見積もりが出てません。 工場の整備士さんに初見の判断でいいので状況を教えてもらったのですが、 「アッパーフレームがだいぶ入っている」とのこと フレームにまで修理が及ぶとなるとかなりの金額を覚悟してたのですが 「25~30万円くらい」と言われました。 バンパーとボンネットを取替え、フレームを修理して 25~30万円でおさまるのでしょうか? ちなみに走行距離は5万km、1月に車検です。 2年半前に100万円の新車を購入しました。 まだ正確な見積もりが出ていないので何ともいえませんが、 修理代を用意する参考にしたいので質問しました。 宜しくお願いします。

  • トヨタ スープラの水温について。

     スープラ JZA80 平成5年式 SZ NAに乗っています。 15万キロは超えていると思います。 DEFIの水温計をラジエターアッパーホースに取り付けています。  最近、水温が通常で90度、高速走行時は110度くらいまで上がって しまって、焦っています。油音は90度でずっと安定しています。  メンテ作業はすべてDIYで行っています。最近、ラジエーターを純正の新品に交換しました。アッパーホース・ロワホース・サーモスタット・ラジエーターキャップもすべて純正部品で交換しました。ホースはかなり汚れていて、ジャリのような物も蓄積していました。クーラントも入れ替え、エア抜きも十分に行っているつもりです。また油温も同じくらいに上がると聞いた事があるのですが、水温の方がはるかに高い温度です。クーラントの漏れも特にないし、リザーブ内の量も十分だと思います。ウォーターポンプの交換時期が判明していないのですが、特にベアリングの異音もないので故障しているようにも思えません。エンジンはノーマルです。特にいじったりはしていません。 水温が上がる直接の原因は何なのでしょうか? このまま乗り続けるのは不安なので、なんとか水温を安定させたいのですが、何かご教授いたあけるとありがたく思います。水温計の故障とも考えられるかもしれませんが・・・。よろしくお願いいたします。

  • 自動車整備に詳しい方、お願いします

    フィットGD1 去年の3月頃より、60km超えると異音がするのですが、買い替え予定のためそのままにしました(その後4000kmくらい走行しましたが特に変化はありませんでした)が、先週車検整備を頼み、異音の事を伝え修理を希望しました。(一般整備指定工場にて)。しかしその原因は不明で(古いサスが原因?現在修理する事もないでしょうと言われました)結局今までどおりでどうなのか?と思っています。  もしよく言われるハブベアリング故障などはプロ整備士ならすぐ分かるもんでしょうか、やはりこのまま様子見でいいのでしょうか。

  • ベンツW124、300TEエンジン異音、セルフ修理

    1992年式300TE24バルブ、7万KMで4年前購入、ミッションOHに40万、エンジン載せ換え40万、その他20万の修理代をかけて現在走行12万KMで30万KMまでは修理なしでと思った途端、また中古車トホホ人生が始まりそうです。どなたか交換部品名を教えてください。症状は、高速を140KMで約1時間快走後、1500~2000回転の低速走行で運転席足元から「ゴー」というエンジンとのけっこう大きな共鳴音が。車を降りて外から聞くとボンネット内は異音小さく運転席内のほうが大きい音。回転を2000以上1500以下では音は消えてしまいます。またエンジン止めてから5分もすると異音が消えます。尚、最近水温が以前より100℃に上がりファンが回りはじめるのがのがやや早い。ラジエータ液の循環が悪いような、液が減った時のオーバーホール前のような、猛暑を過ぎても外気には関係なくなります。また、その直後に停車するとラジエータとエンジンをつないでいる一番太いゴム管がかなり膨らんで破裂しそうになっています。(これは そういうものなのか?)ラジエータとのつなぎ目から漏れてしまうので、少しずつ(1ヶ月に500CCくらい)ラジエータ液を補充しています。外車得意のいきつけ修理工場の担当マンに電話で聞くと「リアサスへ送る何とかポンプが古くなっているのか・・・、部品だけでも10万円はかかりますよ・・・」と言われました。今回は費用をもうかけたくないので、悪い部品がわかればインターネットで中古を買って交換しようと思いますが、ここの修理屋さんにはこれ以上詳しく教えてもらえそうにありません。症状だけで悪いところがわかる方いませんでしょうか?教えてください。当方、整備はシロウトですがこれまで時間と手をかけ自分で部品をさがして、極力ローコスト(もう100万!)で修理してきました。ベントレーのユーザーマニュアルと部品図CDをもっています。無理でしょうかねー・・トホホ!

  • オデッセイRA1のラジエーターの液漏れについて

    オデッセイRA1のラジエーターの液漏れについて 当方車の整備の学校に通っている者ですが、ラジエーターの多分ファンシュラウド上部の凹んでいる部分に液がたまっているので上部からもれているのだと思いますが、これは新品に交換した方がいいでしょうか?? 車は学校で直すつもりです。 もし修理の場合はいくらかかりそうでしょうか?? もれていると考えた理由は、リザーバタンクに何度も液を補充してもすぐにMINの下まで液面が下がるからです。 また、ネット等で検索してもアッパータンクの液漏れが確認されているのでそう考えました。 以上かかりそうな費用、日数、修理方法などできたら詳細に教えてください! どうかよろしくお願いします。 車は年式平成7年、走行距離63000程度です。

  • ボルボ 850 フロントサスペンション修理

    平成6年式のボルボ850ワゴンですが、走行中に異音がするのでディーラーで点検・見積してもらったところ、フロントサスペンションのアッパーマウントのゴム(ベアリング?も)が劣化してつぶれている状態で修理が必要といわれました。  ただ、ゴムだけの交換部品はないので、見積書では右ストラットアッパーマウント交換・左右ロアアーム交換・左右スタビリンク交換の作業内容で、交換部品は サポートプレート×1 コントロールアームキット×2 スタビリンク×2 スプリングシート×1で約16万円でした。  個人的には、見積書のスプリングシート交換だけでいいような気がするのですが、上記の作業が必要なのでしょうか? 古い車ですし、安く修理したいのですが、社外部品での対応等あれば教えて下さい。 どなたか、よろしくお願いします。 

  • フェアレディZ平成3年式です。車内でけっこうガソリン臭がします。

    ネットオークションで15万走行のフェアレディを落札しました。届いたところ車内でガソリン臭がします。オークションで検索していたら結構ガソリン臭がするフェアレディを見かけます。一般的にはどこが悪いのでしょうか?このまま乗っていても危険ではないでしょうか?修理するとしたらいくらぐらい必要でしょうか? また、この届いたばかりの車がラジエターホースが裂けて一瞬にして白煙’蒸気)を吐き出しました。日産修理屋さんで応急処置でガムテープでホースをふさぎ、水を補充してもらい、アイドリング状態で帰ってきました。部品が無いそうで取り寄せらしいです。日産の修理の方によるとラジエターホースの止め口のプラスチックも溶けているそうです。そのため、ラジエターホースの交換だけではなく、ラジエターのオーバーホールをしなければならないと言われました。あまりお金をかけたくは無いので、ホース交換だけではダメでしょうか?応急処置後、アイドリング状態で5Kmぐらいやむなく走行しましたが、水温も上がる気配も無くうまく走れていました。 うろたえていまして日産の人にホースだけでいいですか?と聞きませんでした。なぜ、その日産で修理を頼まなかったかというと、慌てて飛び込んだ修理やさんは「青色のNISSAN」だそうで、フェアレディは「赤色のNISSANN」だそうです。応急処置では赤色NISSANまで行けそうになかったため近所の修理屋さんで部品手配をしてもらっています。この近所の修理屋さんは応急処置後の姿しか見ていませんが、青色NISSANの方は「一旦ホースをはずしてテープを巻いて付け直していただきましたので内部まで、見ることができたのだと思います。

専門家に質問してみよう