• ベストアンサー

トヨタ スープラの水温について。

 スープラ JZA80 平成5年式 SZ NAに乗っています。 15万キロは超えていると思います。 DEFIの水温計をラジエターアッパーホースに取り付けています。  最近、水温が通常で90度、高速走行時は110度くらいまで上がって しまって、焦っています。油音は90度でずっと安定しています。  メンテ作業はすべてDIYで行っています。最近、ラジエーターを純正の新品に交換しました。アッパーホース・ロワホース・サーモスタット・ラジエーターキャップもすべて純正部品で交換しました。ホースはかなり汚れていて、ジャリのような物も蓄積していました。クーラントも入れ替え、エア抜きも十分に行っているつもりです。また油温も同じくらいに上がると聞いた事があるのですが、水温の方がはるかに高い温度です。クーラントの漏れも特にないし、リザーブ内の量も十分だと思います。ウォーターポンプの交換時期が判明していないのですが、特にベアリングの異音もないので故障しているようにも思えません。エンジンはノーマルです。特にいじったりはしていません。 水温が上がる直接の原因は何なのでしょうか? このまま乗り続けるのは不安なので、なんとか水温を安定させたいのですが、何かご教授いたあけるとありがたく思います。水温計の故障とも考えられるかもしれませんが・・・。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.3

水温が通常で90度、高速走行時は110度くらいまで上がってしまって・ 正常です 水温センサーをラジエターアッパーホースに取り付けているので ラジエターで冷やされる前の温度を見ていますから、問題ないですね 標準サーモは、82℃で開き始めますから通常90℃位 高速や坂道を走れば、110℃位は上がりますので 安心してください

その他の回答 (4)

回答No.5

原因は皆様とだいたい同じです 暑いからです。とまっている時はなおさらに 昔は、冷房を入れわざと暑くしてファンを強制始動させたりしましたが そんな古臭い話をしてもしょうがないし ---心配解消---(ようはエンジンが心地良い温度であれば)-- 80-70:90-80  最高速 限界100℃~110℃オイル位では(ワーニング) ショップにより多少言うこと違うと思いますが 本来:水はブロック通してエンジンを冷やすのではなく エンジンオイルを冷やすもの 夏場のエンジンオイルの粘度も考える ノンターボなのでオーバークールまでの心配もなさそうですが --ご自分で出来そうなので-- サーモ低温開放大型バルブに変更 クーラント(レーシングタイプ)好みあるし ラジエターに手動スイッチの付きのファンをつける ラジエター大型に変更 クーラントが汚れるということなのでエンジン水路の掃除とか そろそろガスケット交換時期では? 改造車でもないみたいだし面研は必要ないかと タイミングベルトは注意してね(火玉君みたいだから)

  • supra777
  • ベストアンサー率26% (82/312)
回答No.4

初めまして、中期型のRZ-Sに乗ってる女なのですが、経験談をお話します。 80スープラは油温は上がりにくい車です。(反対にランエボなどは油温が上がり易く水温は上がりにくい) そして、水温は非常に高くなりやすいです。 でも中期型だからなのか解らないのですが、 100度を超えると電動ファンが回り温度が下がるはずなのですが。。。 前期だと銅製なので走っている時は冷えにくいのでしょうか。。。 気になるようでしたら熱に強い、尚且つ、交換等の手入れが純正にサイクルで可能な クーラントに換えてみるのもいいかもしれないです(BILLIONなど) 私の場合サーキットを走ったりするので、ちょこちょこ変えているのですが 大体100度を超えるとファンが回って下げてくれます、ただ足りない場合はクーリングしますが。。。 通常90度ならちょっと高い程度なので問題ないと思います。 私のも通常Defiのメーター読みですが85度~90度を指していますので^^ 問題ないはずですが気になるようでしたら電動ファンを強制的に手元で回すようにしてもいいかもしれません。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.2

もともと発熱が多いエンジンなのでそんなものでしょう。 油温が基準内にあればそんなに気にすることは無いと思います。

  • 16278211
  • ベストアンサー率23% (314/1328)
回答No.1

15年走行しておりますので ラジエタークーラント液の年齢劣化により、ウォーターポンプのインペラが縮小 もしくは、軸が空回りしてしまい 十分なクーラント液が流量できなくて、水温上昇につながります

関連するQ&A

  • 車の水温が安定しません。

    PIVOTの追加メーターをアッパーホースにアタッチメントを咬まして使用しています。 普段は86-87度で安定してますが、最近サーモが開いてからの温度上昇具合や、アイドリングや走行中80-87度をうろついていて変です。 サーモスタットの開閉温度は87度でアッパーホースの近くについています。 事の発端はアッパーホースを切り取り取り付けられたアタッチメントの締め付け不良による水漏れを起した事でした。それ以降安定しなくなりました。 サーモスタットの異常で間違いないでしょうか。サーモは交換が大変なので、原因を突き止めたいです。

  • 水温計

    車(ホンダアコード89年)に乗って20分もしないうちに水温計が振り切れそうになります。 一回エンジンを切って5分くらいたってからもそんな感じです。 それでも乗ってると減速してきます(100キロくらい出してると)。 オバーヒートが恐いのでもうしませんが、、 クーラントをウォーターポンプ、ラジエター直に足しても解決しません。 どうしたらいいですか? ちなみに、「サーモスタット」と関係がありますか? サーモスタットのことについてもついでに教えてください。 お願いします。

  • 日産スカイラインGT-R(BNR32) ラジエターアッパーホース

    日産スカイラインGT-R(BNR32)H4式 上記の車で、走行後にラジエターのアッパーホースから「グツグツ?ポコポコ?」というような、クーラントが沸騰しているような音が聞こえてきます。 エンジン停止時、走行後のアイドリング時に症状が出ます。(ハードな走行をしなくても) 対策として、サーモスタット交換、ラジエター交換(社外同2層ラジエター)、クーラント交換、エア抜き(ラジエターキャップとシリンダーから)を行いましたが改善しませんでした。 カップリングファンの状態は問題ないそうです。 原因としてヘッドガスケットの抜けが考えられるそうですが、エンジンオイルにクーラントが混じっていたり、クーラントにエンジンオイルが混じった様子はありません。 ヘッドガスケットが抜けている可能性はあるでしょうか? また、ヘッドを降ろさずにガスケットの抜けを確認する方法はあるでしょうか? その他、このような症状が起こる原因は何かあるでしょうか? このような症状のまま、乗車を続けても問題はないでしょうか? 一度、アペックス パワーFCを付けFCコマンダーで水温を確認しましたが、80度ぐらいをキープしています。 FCコマンダーの水温表示はおそらく、純正水温センサーの水温です。 アッパーホースから社外の水温計などをつけて、水温は取とっていません。 エンジン関係の仕様 HKSエアクリ(きのこタイプ)、RSRフロントパイプ、不明マフラー(触媒後)、メーカー不明ROMチューン、SBC ブースト0.9Kに設定、プラグ(DENSOイリジウム)エンジンオイル(カストロール フォーミュラーRS) クーラント(HKS スーパークーラント)

  • 水温計について。

    13年ほどたったシビックEGに乗ってます。 最近、純正でついてる水温計が上がっていきません。 相当、走って上がる状態です。 それでも真ん中と一番下の間ぐらいでしょうか? ラジエーター液はもう2年ほど交換してないのですが。 やはり故障があるのでしょうか? 最近の寒さのせいだけならいいのですが。 あと、高速を朝とか走ってると水温計が下がっていき 殆ど下まで行きます。 やはり単純にラジエーターに風があたってるからと思っていいのでしょうか?

  • 水温と燃調

    私の車はNAです。 サーモスタットは純正で開放温度は88℃からです。 サーキットでも、峠でも水温は90℃±2℃で大体安定してます。 最近の車は燃焼効率を考えて水温が高めになっているためパワーが出ないという情報を見ましたが、実際のところどうなのでしょうか? 普段の走りであれば理論空燃比で燃調されていると思いますが、スロットルが全開であればマップの読み込みもリッチ方向になり、パワーも出ると思います。 社外の開放温度の低いサーモスタットに手を出そうかと思ったりもしたのですが、ラジエーターの容量からすると常にオーバークールなりますよね? パワーは出るのかもしれませんがエンジンにはよろしくないかと。 よろしくお願いします。

  • L700ミラ サーモスタット交換とホース位置

    平成12年式 L700Sミラ GH-L700S エンジンはEF-VE  ツインカムエンジンで、ミラジーノやL900ムーヴに同型のエンジンが載ってるかと思います。 水温計の針の上がり悪く、ヒーターが効かず、この冬、寒い思いをしています。 水は循環してまして、ラジエターにダンボールを張り付けて、走行風を防ぐと幾らか良いといった感じで 渋滞にハマれば、水温も上がりラジエターファンも回るので、サーモスタットの故障によるオーバークールだと考えました。 前置きが長くなってしまいましたが、 そこで、サーモスタットを自分で交換してみようと、ネットで交換方法を勉強したところ出てくる画像を拝見するに、自分のクルマのアッパーホースと、ロアホースが逆に付いているのではないか? という疑問が出てきました。 拝見した画像のほうでは、サーモスタットが付く側にロアホース。 自分のクルマは、サーモスタットのほうへアッパーホースがついていました。 詳しい方、ご教授願えればと思います。 よろしくお願い致します。

  • チェロキーの水温計について

    初めて利用させていただきます。 96年式チェロキースポーツに乗っていますが、つい先日夏に向けて水周りのオーバーホール(ウォーターポンプ、サーモスタット、ホース類の交換)を行い、その後にバッテリーの交換(ACデルコ製)、ヒーターホースにエアコンの遮断バルブを取り付けました(DIYにて)。 しばらくは快適に走っていたのですが、ある日水温計に目をやると以前は90~100度あたりを指していた針が、常時100度~110度超を指すようになっていました。ちなみに梅雨時でしたのでエアコンは一切つけておらず、クーラントの漏れも確認できません(一度遮断バルブを取り付けた際に漏れた為ディーラーにて補修、確認済み)。 クーラントは現在リザーブタンクに1/3程入っております。 夏場の水温計が高くなるのは承知でしたが、エアコンも付けない状態でこの温度は通常なのでしょうか? どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えていただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 水温、油温、油圧計の取り付け。

    親戚から電子式の水温、油温、油圧計を貰う事になったので、 今度オイル交換を兼ねて取り付けをやろうと思うのですが、 水温計の取り付け方法で迷っています。 個人的には油温計と油圧計はエンジンとエレメント間にブロックを挟んで そこから取りたいと思っているのですが、 水温計はラジエターホースをアルミに変えているためホースに挟む方法が出来ません。 何か良い方法や注意点はありませんか? 油温計と油圧計も他に何か良いお勧めの方法や注意点があれば教えて下さい。 車種はECR33 2drです。

  • VTR250の水温

    スイマセン。お世話になります。 たまにしか乗らないVTR250です。 キャブレターが詰まるので(リヤ側)ガソリンタンクに入れるクリーナー(呉工業さん)をいれて試運転中で40分位乗っただけなのに水温が100℃(自作水温計でラジエーターの入り口に装着)を超えてしまいました。 降りたとたんボコボコと音を立ててリザーブタンクのオーバーフローチューブからクーラント液がたれていました。 今までは真夏の渋滞で100℃を超えるぐらいでしたのでちょっとびっくりです。その時は肌寒い日でした。 ラジエーターキャップは一度も交換していません。冷却水は購入後約4年で交換しています。 何が原因かご指導下さい。 ラジエーターの後ろのFANは確か回っていなかったように思います。ちなみに何度で動作するのでしょうか?また、強制的に回せるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 電動ファンが動かない

    95年式のユーノス・900という車に乗っています。 しばらく走った後に渋滞にはまると、水温がH近くまで上昇してしまうことに気付きました。渋滞を抜けてしばらく走ると、水温はメーターの真ん中くらいまで戻ります。 ボンネットを開けてみると、温度が高い時でも電動ファンが2つとも動いていませんでした。クーラーを最大でかけても、1つも動きません。 水温上昇の原因はこの電動ファンの故障ではないかと思うのですが、2つも同時に故障するものなのでしょうか?また、原因としては何が考えられますか? クーラントは規定量はいっていますし、ラジエーターの上と下のホースの熱さも同じくらいですので、サーモスタットも大丈夫だと思います。