• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:服に付きまくる犬の毛、皆さんはどうしていますか? )

服に付きまくる犬の毛、皆さんはどうしていますか?

ikucchaの回答

  • ikuccha
  • ベストアンサー率36% (21/58)
回答No.1

私は『コロコロ』を使っていました。 正式名称が分からなかったので調べたら『ロールクリーン』というらしいですが。 少なくてもガムテープよりは、広範囲を素早くきれいに出来ますよ♪ ちなみにうちの子はポメラニアンでした。

参考URL:
http://item.rakuten.co.jp/doumu100yen/rollcleanl/
maryquant
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 犬の抜け毛対策どうしてますか?

    うちでは、以前からトイプードルを飼っています。買う前に色々な事を調べに調べて抜け毛が少ないという事を1番に考え、トイプードルにしました。 飼ってみて正解でした。 ところが、この度、事情があってパピヨンを新しい家族として迎え、2ヶ月が経ちました。 飼ってみて、ものすごい抜け毛に困っています。 朝、ラバーブラシをかけこの時点で大量に抜けます。 その後、オールオーバーの服を着せていますが、駄目です。掃除機をかけ、コロコロで部屋中這いずり回って掃除してもすぐに毛だらけになってしまいます。 抱けば自分の服が毛だらけで、だっこした後のエチケットブラシかけは欠かせません。 前にシーズーを飼っていましたがここまでひどくなかった気がします。 パピヨンはシングルコートだからでしょうか。 抜け毛の多い犬を室内飼いしているかた、どういう対策をされていますか?

    • ベストアンサー
  • 犬の毛

    犬の毛が服に付着して困ってます、、、ガムテープだと朝時間無い時とても不便です。服についた犬の毛を取る器具ようなものがあれば教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
  • 肉球のハミ毛…

    長毛と短毛の猫がいます。2匹とも7ヶ月です。 短毛の方は気にならないですが、長毛の方は足の裏の肉球から毛がはみ出てモサモサ生えていて、なんかムダ毛みたいに見えますw よく爪を噛む時に毛も一緒にかじっているみたいだし、足の裏にゴミとかトイレ砂とかくっついてる時があります。 そしてそれを舐めてお掃除…ちょっとよろしくないかな、と。 しかし防寒という視点から考えるとあった方がいい毛なのかな、という気もします。我が家の床はスリッパ履いててもしもやけになるほど冷えるので。 別に大した問題ではないと思うんですが、ちょっときになったもので。長毛の子がいるお家では皆さんどうしてますか? 気にしないでほったらかしですか?それともカットしてあげてますか?

    • ベストアンサー
  • ケンカでメス猫の毛がむしられている~っ!

    10歳オスネコ(長毛)と2歳メスネコ(短毛)を飼っています。 結構、2匹とも昼間は仲が良く、毛を舐め合ったりしています しかし最近の事なのですが、夜寝静まるとオス猫がメスネ猫にケンカをしかけているみたいで、追いつめられたメス猫はぎゃ~ぎゃ~言っています。 翌朝、見てみると短毛メス猫の毛が、あっちこっち犬のようにむしり取られた跡があります。 毛をむしられたメス猫にケガや、身体のハゲは見られないです。 短毛なのに、よくハゲないな~と言った感じです。 朝や昼間には、ケンカはなくお互い穏やかで、決まって寝静まってからです。 何か対策はありませんか?

    • 締切済み
  • 犬の使った毛布などの毛の取り方

    冬に使った犬専用の毛布をしまおうと思っているのですが,毛がいっぱいついていてどう処理しようか悩んでいます。 ゴム手袋を使って摩擦で取ってみたり,ガムテープで取ってみたりいろいろ試みたのですが綺麗には取りきれません。 専用の掃除機とかいいやり方がありましたら教えてください。

    • 締切済み
  • 犬の毛がぬけることについて

    柴犬8才♀です。7月ころから毛が抜けはじめ、ようやく収まってきましたがまだ抜けます。屋内で飼育していますので絨毯に毛が絡まったり大量の毛が部屋中に漂ったりして閉口しています。掃除機のゴミ収納袋も1週間持ちません。 犬にブラシをかけてもあまり取れません。うまくまとめて毛を取る方法を教えてください。 今年の冬にも毛が抜けたのですが、犬の毛が生え替わるのは冬と夏、年に2回なのでしょうか。 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • MIX仔猫の毛の長さについて

    私の知人が、保護猫(多分MIXですが、猫種は分かりません)を譲り受けて飼っています。仔猫のうちは血統書付きのペルシャ猫のようにフワフワの長毛だったのですが、生後3~4か月位になって、特に顔や体の側面のあたりの毛が短くなり、今では短毛種の猫よりも少し長いかなという程度(シッポは半長毛)になってしまったそうです。 私は、ペルシャとアメショーのMIIXの仔猫(生後3か月)を飼っていますが、この仔も最近、顔のあたりと体の側面の毛が短くなったように感じています。 他の知人も、ペルシャとアメリカンカール(短毛)のMIIXの仔猫(生後2か月)を飼っているのですが、この仔も顔のあたりや体の毛が短くなってきたというのです。 この3匹の共通点は、長毛種と短毛種の猫のMIXではないかということですが、このようなことがあるのでしょうか?  もしかしたら、成長の一時的なことで、また段々に伸びてくるのかも知れないとも思いますが、このままどんどん短くなってしまうのではないかと気になっています。 猫に詳しい方や、ご存知の方は教えて下さい。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 掃除機に犬の毛を吸い込むと壊れる?

    質問お願いします。 掃除機にホース+ブラシをつけて犬の毛を吸いたいと思っています。 http://www.rakuten.co.jp/takuhai/420162/427910/ 「ナショナル、ペットクラブ 吸毛ブラシ」を候補に入れています。 しかし最近、布団圧縮の袋など、ああいう空気的ものを吸うと掃除機に悪いと聞きました。 本当のところはどうなのでしょうか?おしえてください。

  • シャツにつく、セーターなどの細かい毛をなんとかしたいのですが・・・。

    セーター(や裏起毛の服)を着ると、下に着ているシャツに細かい毛がつくので困っています。普段はエチケットブラシで取っているのですが、キリがないのでうんざりしています…何か良い方法はありませんか?

  • 犬の繋留に胴輪はどうですか?

    先日2才のわんこの里親になった際はこちらで色々アドバイスをいただきありがとうございました。 今回もご指導よろしくお願いします。 ウチのわんこ(ボーダーコリー)は、今現在首輪をつけているのですが、長毛で首周りが白いため、首輪の色がついてしまったり、うっとうしいのかよく足で首をかいたりしています。 ご近所でシェルティを飼われている方に、首周りの毛を守るためにはこういう毛種のわんこは胴輪の方がいいよというアドバイスをいただきました。 確かに、毛が擦り切れたり首周りが段になったりするのもおかしいので胴輪に変えようかと検討しています。ただ、外飼いのため常に繋いでいるのですが、そういう場合でも胴輪で大丈夫でしょうか? あと、気分屋なのか散歩の途中で座り込んで動かなくなる時がたまにあります。そういう状況で、これから胴輪に変えるとどうなのかなとも考えます。 良いアドバイスがあれば是非教えて下さい!

    • ベストアンサー