• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このような場合増税により手取りが増えるようになりますよね)

増税により手取りが増える条件とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問者は、年収500万円、住宅ローン残高3100万円である。
  • 現在、住宅ローン減税をMAXの30万円まで使いきれていない。
  • 来年度の税制改革により、年収500万円世帯は所得税+住民税が5.5万円アップするが、この増額分が全て減税にあてられるため、手取りが増えることになる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 質問文から見ますと扶養家族が0人なのでしょうね。  税の徴収分が上がるので、その分ほど戻りが大きくなるだけです。結局住宅ローン控除は支払った税金がローン残高に応じて戻るだけです。  あなたの場合5.5万円増税され、戻りが5.5万円増えるだけです。結果手取りは増えも減りもしません。  子どもがいれば子ども手当分ほど見かけの収入は増えますけどね。

mnblkj
質問者

お礼

回答ありがとうございます。子供は1歳児が1人、来年中にもう1人 作ります。 >結局住宅ローン控除は支払った税金がローン残高に応じて戻るだけです。あなたの場合5.5万円増税され、戻りが5.5万円増えるだけです。 なんとなくそんな気がしてきました。増税されるはずのものが されなければ減税額が増えたのと同じですからね。 でも減税額をMAXまで使えるので気持ち的には この方がいいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 税制改革

    はじめまして  住宅ローン控除(減税)について教えて下さい。 住宅ローン控除は所得税より控除されていました。 本年度より所得税の一部が住民税に移管されたということは 減税額が減るようになるのでしょうか? たとえば 去年と同じ収入の場合、今年の税制改革ではその一部が住民税にとして徴収されるので単純にみると減税額が激減するように思えます。 又、これについての救済措置はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除で所得税ゼロの場合の救済措置

    私は住宅ローン減税の結果所得税がゼロのものです。 昨年の税制改革によって、住民税を上げる代わりに所得税が下がりましたが、私にとっては住民税が上がっただけの話です。 それどころか、住民税に連動する健康保険税なども上がっています。 今年の確定申告からこのようなケースについて何らかの救済措置はあるのでしょうか?

  • H19住宅ローン減税について

    H19住宅ローン減税を受けようとしているのですが。 以下の関係がよくわかりません (1)源泉徴収票の源泉徴収額  例 30万円 (2)毎月の給与明細の所得税  例 8000円 (3)毎月の給与明細の住民税  例 3万円 (4)税制改定による税源移譲(所得税、住民税) (5)住宅ローン情報     例 H19年末残高 2500万円、ローン期間20年 この場合、10年タイプの減税方式と 15年タイプの減税方式 どちらがお得になりますか? てっきり、毎月の所得税 8000円x12= 96000円 分しか 減税されないとおもっていたので 15年タイプの方を選択しようと思っていたのですが、この場合の減税対象は、(1)の源泉徴収額 と(5)のローン残高から計算される控除額の低い額が 減税額になるのでしょうか? いまいち、(1)と(2)の違いがわからないのですが。 どなたか教えてください

  • 医療費控除と住宅ローン減税について

    平成20年の医療費の合計が、14万円程度有りました。 なので、医療費控除を申告しようとしているのですが、疑問がでてきましたのでアドバイスをお願いします。 14万円なら、4万円分が課税所得から控除されるということで、つまりのところ所得税がいくらか減税されるという認識でよろしいですか? ということは4万円ならほんの少しですよね。 で、わからないのはここからですが、現在住宅ローン(2005年10月新築)を抱えているため、住宅ローン減税を受けています。 恥ずかしながら年間所得が少ないために、住宅ローン減税の上限額より所得税の額の方が少なくなっています。 そこから考えると、医療費控除により所得税が軽減されると、住宅ローン減税の対象となる額も下がることになります。 ※税制が変わったので、現在では住民税の一部からも住宅ローン減税を受けています。 つまり、「住宅ローン減税の額が下がるので、医療費控除はしない方が良いのでは?」と思うようになりました。 もしくは住民税への軽減があるのでしょうか? 実際のところどうなのでしょうか? アドバイス、宜しくお願いします。 苦手な分野のため、文章が正しいのか自信がありません。 要約するとこうです。 数万円の医療費控除を申告できるが、住宅ローン減税の控除額が所得税を超えているため、逆に住宅ローンの減税額が減ってしまうのではないか?

  • 住宅減税、小規模企業共済など優先順位

    所得税が年間30万円とします。 住民税も年間30万円とします。 住宅ローン減税が50万とします。 所得税で賄えないので住民税から還ってくるみたいです。 そこで、小規模企業共済なるものに入っていたとします。 掛け金は全額控除対象になります。 その分の所得税は安くなりますが、住宅ローンよりも優先順位があとだと、意味がないと思います。 優先順位とかありますか? ちなみに、住宅減税は年収が少なく、所得税の支払いも0円だとすると意味がないのですか?

  • 2007年 増税

    みなさん こんにちは 今 所得税と地方税の配分が変わり 戸惑いが多いのですが 政府は 実質 税金の支払う金額には 代わりは無いと報道されています。 しかしながら 定率減税の廃止など 実質 見えないところで 密かに増税があるわけです。 でも ちょっと 疑問に思うのですが定率減税よりも 恐ろしい 詐欺のような増税があるのでは…?と! それは 住宅ローン減税です! 所得税には 住宅ローン減税が適用されますが 住民税には 確か無かったと思うのです。 これが 無いと言う事は 実質 増税!!!ですよね! どなたか この辺に詳しい方 教えていただけないでしょうか? 文が大変分かりにくくて すみません。 よろしく お願いします。

  • 住宅ローン減税が受けられますか?

    こんにちは。 建築後の年数が26年経っている中古物件を1500万円で購入しました。 ローン総額はほぼMAXの1500万です。 入居は12月22日です(住民票の移動) 質問1 私は住宅ローン減税というのは受けられるのでしょうか? 質問2 実は住宅ローン減税がよくわかっていません。 >住宅ローン減税とは、住宅ローン残高について、 >一部分を自身の所得税から税額控除する制度のことをいいます という文章を見つけましたが、これは 私が2010年で給料から引かれてきた所得税の一部を 住宅ローンに割り当てて、残高を減らせられる、 と解釈してよいのでしょうか? 質問3 住宅ローンを受ける方法は市役所などに行くのでしょうか? 手続きの方法を教えて欲しいのです。 質問4 住宅ローン減税は最大で10年と聞いています。 もう12月なので、今年の減税は受けられない、という場合は 2011年から最大9年間まで受けられるということなのでしょうか? これだけだと情報が足りない ということであれば、書き込めることであれば追記します。 3つ全部じゃなくて、どれか1つでもかまいませんので 質問にお答えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 住宅取得控除による住民税の減額について

    住宅ローン控除で、残高の1%が所得税から還付されますよね? でも、例えばローン残高が2千万として、1%の20万の還付を受けられるとしても その年に払った所得税が5万円なら、所得税からはMAX5万円までしか還付がうけられない と聞きました。 ただ、ローン控除がまだ15万円残っているものは、住民税の所得割から 税金を減額してもらえるんでしょうか? そして、その住民税の所得割分が例えば10万円だったとしたら 均等割りのみの世帯になるんでしょうか? おしてください。

  • 仮に

    仮に 所得税50000円 住民税100000円 住宅ローン減税150000円 (年末借入残高15000000円の1%) 上記の場合、税金0円の認識で合ってますでしょうか?

  • 住宅ローン控除の計算方法の確認

    住宅ローンが3000万のとき、年収が500万あれば住宅ローン控除は満額になりますでしょうか。 以下のように算出しましたが、考え方はあっていますでしょうか? 年収500万の場合、所得税が約14万、住民税が約24万で、 加算できる住民税は最大9.75万なので、 控除可能な金額は所得税+住民税=14万+9.75万=23.75万となる。 住宅ローン控除はローン残高の0.7%なので、 3000万 * 0.007 = 21万となる。(ローン返済に伴い減少していく) 控除可能な金額23.75万 > 控除額21万なので、21万(満額)が控除される。 所得税や住民税などは以下のURLを参考にしました。 https://fpbank.co.jp/column/jutaku-mortgage-deduction-annual-income 夫婦共働き(2人とも正社員、夫年収500万、妻年収300万)、子供2人の家族構成の場合は計算は大きく変わってきますでしょうか? 満額にならない場合は、夫:妻=3:1くらいの割合でペアローンにすれば満額にできる認識であっていますでしょうか? (ペアローンはローンの手続き費用などが増額になるようですし、メリットはあまりなさそうですので、現状は考えていませんが) よろしくお願いいたします。