• ベストアンサー

薬品について

mokotannの回答

  • mokotann
  • ベストアンサー率57% (55/95)
回答No.4

ビンを見るかぎり、黄色には見えませんが・・・ 黄色の鉛化合物だとすると、クロム酸鉛などがありますが、無臭だと思います。 最悪、ヨウ化鉛だと毒性強いですね。原則無臭ですが、分解すると、ガスが出、臭うみたいです。 Dry Lead・・・ですが、乾燥状の鉛のなんたらの意味名のでは。(無水物とは違う) たとえば先程のヨウ化鉛の場合は、Dry Lead (II) iodide の表記になりえます。 ヨウ化鉛のMSDS http://www3.kanto.co.jp/catalog/msds/J_24058.PDF ウィキ     http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A8%E3%82%A6%E5%8C%96%E9%89%9B%28II%29 可能性として、要注意です。

sa-ku2007
質問者

お礼

容器はプラスチック製です 補充用の薬品がありました パッケージには 含量 無水塩基性酢酸鉛 95%UP とあります ”可能性として、要注意です” なので、 情報得らるまで、念のため、気をつけます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 現在売られている薬品があります。しかし それを調べてみるとまるで薬品効

    現在売られている薬品があります。しかし それを調べてみるとまるで薬品効能に書かれていない方面で  面白い効き目のあることがわかった? それを私がその会社から商品を買い入れ効能を書き換えて  他社に無断でその薬品を販売できますか?私は薬品販売許可は持っていません。直接お客に販売もしない  唯 製造メーカー 販売メーカーに招介して効能をその人達に教えて収益を得る。出来ない時  海外に招介助言協力は出来ますか? お尋ねします。 薬品ではなく 食品会社に持ち込み製品化なら問題は有りませんね!海外も?・・・  ご回答お願い致します。

  • 「マロノニトリル」と言う薬品について、質問です。この薬品は単体輸送する

    「マロノニトリル」と言う薬品について、質問です。この薬品は単体輸送する際は何グラムから輸送が可能でしょうか?それとこの薬品の特徴として、劇物とされてますが、人体に対しての毒性の内容が知りたいです。それから、輸送上何グラムから劇物の標識を表示しなければならないのか、教え下さい。ちなみに単体ではかなり厳しい規則などが有ると思いますが、別の薬品と合成して、出来上がった物質に「マロノニトリル」が含まれている物質に輸送上の注意と、適用法令が有れば教えて下さい。

  • 「マリノニトリル」と言う薬品について、質問です。この薬品は単体輸送する

    「マリノニトリル」と言う薬品について、質問です。この薬品は単体輸送する際は何グラムから輸送が可能でしょうか?それとこの薬品の特徴として、劇物とされてますが、人体に対しての毒性の内容が知りたいです。それから、輸送上何グラムから劇物の標識を表示しなければならないのか、教え下さい。ちなみに単体ではかなり厳しい規則などが有ると思いますが、別の薬品と合成して、出来上がった物質に「マロノニトリル」が含まれている物質に輸送上の注意と、適用法令が有れば教えて下さい。

  • シロアリ駆除方法のうち柱に穴を開けて薬品を注入する方法は?

    一戸建て住宅を建ててから12年経ちましたので、そろそろシロアリ駆除を行いたいと考えていますが、なるべく人体やペットに影響のない薬品にしたいと思っています。現在は、東●アメニックスが採用している自然の成分を使用したものと三●地所ホームのセーフティアリガードという粒状の薬品をまく方法のいづれかを考えています。●急アメニックスの方は、基礎の上に載っている柱にドリルなどで、少し穴を開け、そこに薬品を注入するものですが、この場合、柱に小さいとはいえ、穴を開けることについて、施工ミスが起きた場合、家の土台に影響があるのではないかと心配しています。●菱地所ホームの方は、詳しい話はきいていませんが、HPによると、薬を床下に撒くだけのため、施工上の心配は少ないのではないかと思っています。 そこで質問ですが、東●アメニックスの工法の柱に穴を開けるという方法の建物本体への影響がそのくらいあるのか、問題はないのか、教えていただきたくお願いします。 また三●地所ホームとどちらが人体およびペットに悪影響がないかご教示ください。(ペットは室内犬のため)

  • ミミズ駆除薬品、リラークFDの影響について

    ゴルフ場でも使用されている「リラークFD」という薬品ですが、我が家でもミミズ駆除のために庭の芝生に使用しています。(基準の2000倍で使っています) 今日質問したいのは、リラークFDの影響についてです。庭には梅の木がありまして、毎年10kg位食用としています。その結果として人体への影響はいかがな物か、宜しくお願い致します。

  • 薬品に対する影響度について

    樹脂(ASA)が薬品に対する影響度について教えてください。 基本肉厚2mmの樹脂にエステル系の薬品を塗付し冷熱試験を行うと クラックが発生します。 では、この肉厚を?mmに設定すれば、樹脂は薬品の影響を受けず クラックが発生しないのでしょうか? 因みに、PP材では2mmでもクラックが発生しませんでした。 宜しく御願い致します。

  • 妊活と薬品の影響

    農薬や薬品などで催奇形性が指摘されたり妊婦が摂取するのを良しとしないものがありますが、妊活中にそういったものを摂取した場合、影響はないのでしょうか。妊娠中なら影響があるのはわかるのですが、摂取してしまった後に妊娠した場合などはどうなのでしょうか。勿論そのようなデータはないかとは思うのですが、ああいった薬品の影響はどのくらい続くのか分からず気になっています。 何か参考にできる知識をお持ちの方は教えて下さいますと大変ありがたいです。

  • 薬品、VJV04 について手教えて下さい

    メーカー名、一般名、などが全く不明なのですが、VJV04 と言う薬品の詳細をご存知の方がいらっしゃいました教えて下さい。宜しくお願いいたします。なお、各薬品検索エンジンでの検索で、はいずれもゼロHITでした。

  • EPDMの耐薬品性

    客先よりEPDMの耐薬品性について質問がありました。 薬品は金型用離型剤?とのことで、接触した場合にEPDMに 影響を与えないかどうか知りたいとのことでした。 金型用離型剤成分は以下とのことです。 ミネラルスピリット       80-90% 1,2,4-トリメチルベンゼン  5-10% 1,3,5-トリメチルベンゼン  1-5% キシレン              1%未満 どなたか知見お持ちの方、ご教授お願いいたします。

  • プロペシアのジェネリック薬品について

    「プロペシア」の国内産ジェネリック薬品販売が待ち遠しいのですが、販売される見込みなどはあるのでしょうか?ご存知の方、その筋に詳しい方教えてください。