• 締切済み

お湯投げ

極寒の中でお湯を空中に投げると蒸発したようになって消えてしまいますが、どういった仕組みなのでしょうか? 不思議な現象でぜひその原理を知りたいです。

みんなの回答

  • epsz30
  • ベストアンサー率50% (1514/2977)
回答No.1

この問題をしっかり説明するには高度な知識力が要求されるので あなたが何歳でどこまで理科・化学を学んだかが重要になります。 とりあえず出来るだけ簡単に説明すると 寒い場所でお湯を撒くと湯気が多く出るというのは解ると思いますが -40℃以下の場所ではそれプラス「昇華現象」という物が加わり 撒いたお湯が一瞬で凍り、液体をふまずに気体になるという 現象が起こる為にお湯&蒸気が一瞬で爆発したような状態になり 白い煙の状態になってしまうのです。 とりあえず、「昇華現象が起こってその様になる」 というのが簡単な説明になると思うのですが それならお湯じゃなくて水を撒いた方が良いのでは? という疑問になると思います。 それについては「ムベンバ効果」というものが関係し、 化学的にはまだ正確な解明がされていないのですが 「ムベンバ効果」で水よりもお湯の方が早く凍る、という現象を うまく利用したのが、極寒下でお湯を撒くという行為に繋がってきます。 なぜその様な昇華現象が起こるのか?昇華現象とは何か? を説明しようとすると簡単には説明しにくい問題になるので あなたに多少の知識があるのであれば ご自分で昇華現象を学んでみてください^^; ↓ http://www.weblio.jp/content/%E6%98%87%E8%8F%AF_(%E5%8C%96%E5%AD%A6) 理解不能の場合は昇華現象とムベンバ効果のせいで・・・と納得しましょう。

mfujimfuji
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 化学の知識はほとんどありませんが調べてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お湯投げ

    極寒の中でお湯を空中に投げると蒸発したようになり消えてしまいますがこれはどのような仕組みなのでしょう? 不思議な現象でぜひその原理を知りたいです。

  • 超低温でお湯が一瞬で蒸発?

    超低温でお湯が一瞬で蒸発(?)するしくみを教えてください。 今日テレビを見ていたら、超低温(-60度くらい)の中でお湯を空中に撒くと一瞬で蒸発(?)するというのとやっていました。 なんでだろうと気になって、少し考えてみたのですが、超低温だと空気中の分子の運動が鈍いため、金属でいう超伝導のように空気などの分子の抵抗が小さくなり、水分子がすり抜けていくのではないかと考えました。 表面ではすり抜けていった水分子が離散、内部ではお湯に入り込んだ酸素分子が水分子の運動エネルギーを受け取って運動が高まり、水分子の結合を内部から分解するような作用が働いて、一瞬で蒸発(?)するのではないかと考えたのですが、どうでしょうか? 水では分子間力のためすり抜けていくのは難しいと思いますが、お湯であれば、水分子の運動も大きいためそのようなこともありえる(?)かと思ったのですが。。。どうでしょう? よろしくお願いします。

  • ポットのお湯が消えた

    会社でのこと。 1リットルくらいのポットにお湯を入れ、すぐ近くのコンビニへカップラーメンを買いにいきました。 5分後くらいに戻ったところ、なんとポットのお湯が半分くらいに減っていたのです!!! このポットはラブホテルにあるようなすぐにお湯が沸くものなのですが、こんなに短時間でお湯は蒸発しないですよね…。 周りの人もお湯を使ったら補給する筈ですし。とても不思議だったのですが、同じような体験をされた方はいらっしゃいませんか?

  • 油抜き、お湯をかけるだけで抜ける。

    油抜きですが、油揚げとかにお湯をかけるだけで油が抜けるのが不思議なのですが、どういうしくみ?で油が抜けるのですか?

  • 黒色のコップにお湯を入れると白くなるんです。

    私が使用している黒色のしたコップにお湯を入れるとなぜか白くなるんです。それで、お湯が冷めてくるうちにまた黒に戻るんです。どういう原理ですか?本当に不思議です。

  • ウォーターサーバーはどうしてお湯が出るんですか?

    水と熱湯が出せるウォーターサーバーを利用しているのですが、どういう原理で水が熱せられてるのか不思議に思っています。 ボトルが空になり、新しいボトルに差し替えたとしても、その直後から熱湯が出てきてますので・・・ 電気で温めてるのではなさそうなのですが。とても不思議です。 仕組みなどご存知の方おられますでしょうか。

  • 沸騰したお湯

    ラーメンを作っていて思ったんですが、沸騰したお湯に粉末を入れるとフワッとお湯があふれ出ますが、あれはどういう原理なんでしょうか?温度に変化はあるんでしょうか。

  • やかんからお湯を注いだとき

    やかんからお湯を注いだときやかんの注ぎ口でお湯が再沸騰する現象ではなく 注ぎ口から注ぎ口の管を伝わってお湯がぽたぽた垂れてしまいます。 この現象はなぜ起こるのでしょうか。 安物だからでしょうか。 この現象がないやかんはありますでしょうか。 教えてください。

  • ヤカンのお湯

    寒くなりましたね。 ちょっと疑問に思ったんですが私の部屋にはストーブがあり その上にヤカンを乗せてますがすぐ水が蒸発してなくなります。 そこで質問ですが、 ヤカンをストーブの上に乗せる場合、ヤカンのふたを開けたままの状態とふたをちゃんと乗せたヤカンの場合ではどちらが早く蒸発してお湯がなくなるのでしょうか。 回答のほどよろしくお願いします。

  • お湯花火

    マイナス30℃以下の状況でお湯を空中にまくと花火のようなかたちができます。 http://misawa.co-blog.jp/nankyoku/3886 水ではならないとのことですが、その理由を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 電話回線がない状態であっても、無線LANに接続されている場合は、プリンターは使用可能です。
  • MFC-J1605DN(子機1台)を使用している場合、電話やファックスは使用できませんが、プリンターは使用できます。
  • ブラザー製品であるMFC-J1605DNは、電話回線がない状態でも無線LAN接続によりプリンターとして利用することができます。
回答を見る

専門家に質問してみよう