• 締切済み

住宅ローンについて

mitunaiの回答

  • mitunai
  • ベストアンサー率15% (211/1320)
回答No.5

 特別控除のことを言っておられるのでしょうか、不動産屋さんは。  じっくりと聞いてみられてはいかがですか、ご納得いくまで。  購入した後も家具とか備品に結構お金もかかりますから百万円くらいはおいておかれた方が良いような気がします。  4、5年で売るのであれば賃貸マンションの方が良いようにも思えますが。  将来京都で住む気があるなら住宅会社に頼んで賃貸はないのでしょうか。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて、

    現在住んでいる公団住宅が所得がオーバーと言う事で退去通告が来ました、 我が家は四人家族、四人が暮らそうと思うとやはり3DKは必要、しかし3DKの間取りは賃貸マンションだと8万から10万します、いっそ中古マンションでも買おうかと思い不動産に相談しました、3LDKのマンション、頭金少しだして、1300万のローン、25年ローンで諸費用込みで月々6万のローン、賃貸マンションと中古マンション購入、どちらがよいですか? 私48才、子供二人はもう社会人、私の年収650万、妻パート年収70万ほど、48才からのローンが心配です。

  • 住宅ローンについて

    私は現在,住宅ローンを6年支払った状況です。 今年から住民税があがり所得税が下がりましたが テレビで住宅ローンでローン減税を受けている人は確定申告を受けた方が良いと言っていました。 同どのような理由でした方がお得なのでしょう? またどういう人がお得なのでしょう? よろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    中古マンションを購入したいと考えてるんですが、 消費者で お金を借りていても住宅ローンは組めるのでしょうか? 頭金少しは出せるとは思うのですが不動産に相談して いいものかと思い、何も分らないので質問させていただきました。 回答を宜しくお願い致します。

  • 住宅ローンがきついです。

    住宅ローンがきついです。過去に、体を壊し、ローンの額を下げてもらってました。 今回、給料も大幅カットになったので相談したが、何回も、変更は出来ないといわれました。 子供たち(3人)が成長して、多分今がきつい時期だと思うのですが、車やバイクの経費など 掛かりますし、出来れば支払いを抑えて中古の戸建を購入したいんですが、難しいですか。 マンションなので車庫代、バイク置き場代、自転車置き場代と支払いが多いです。住宅ローン15万。 車庫代など3万。家計を圧迫してます。 だから、中古の戸建を購入したいんですが。住宅ローンで10万までに抑えたいです。 まとまったお金がないと無理ですか? このままだと、払えなくなるから、阻止したいです。 借り換えの相談もした事あるのですが、所得が足らないし、過去に延滞があるのでダメでした。 相手にされず、終わりました。 昔は、不動産屋が、所得をごまかして家を購入したリ出来たのですが今は、出来ませんか?

  • 住宅ローン減税について

    母子家庭で頭金も無かったのですが子供のためローンが組める年のうちにと2300万で去年の3月上旬に探し始め3月末に中古マンション(リフォーム済、売主は購入先の大手不動産屋です)を購入しました。その時期、近くに建った新築マンションと悩んだ末、少しでも安い方と中古を買いました。これから先、取得税、固定資産税と心配でしたが不動産屋の営業マンが「ローン減税でその分全部戻ってくるので心配ない」と言われ決心しました。今年、確定申告になり知ったのですが築25年以上の鉄筋マンションは減税対象外と初めてしりました。私の買ったマンションは購入した前月、つまり去年の2月で25年経っていたのでマンションを見学した時点で減税対象外だったのですが取得税で25万の通知書にこれから来る固定資産税..不動産屋には電話しましたがもちろん言った、言わないで相手にもされません。勉強不足等、私にも非はありますがどうにもならないのでしょうか?

  • 賃貸収入があった場合の住宅ローン減税について

    現在、中古のマンション(築30年)に住んでいます。最近、新規に マンションを購入しました。中古マンションは賃貸にしようと考えて います。そこで、以下の質問があります。 1 このような場合、新規マンションについての住宅ローン控除は対象   となるのでしょうか? 2 上記において、仮に控除の対象となる場合、家賃収入に対する所得   税もローン控除の対象になるのでしょうか?   ※払った所得税について住宅ローン控除が受けられると聞いていま   すが、家賃収入も対象になるのでしょうか? よろしくお願します。

  • 住宅ローンの費用

    住宅ローンについてご質問させていただきます。 このほど中古一戸建てを購入すに当たり1,100万円(諸費用も含め)の借入の審査をうけ、本ローン申込まで順調にたどりつきました。 このとき物件の値引があったのですが、値引された金額と同額を希望借入額から差し引くといわれました。のちのち登記費用も領収証をつけて見積もりより安くなった場合、その分も差し引くといわれました。安くなった分引越代に当てようとおもっていたのですが・・ リフォームローンも100万借りても、50万だけ係ったら差額分は返さなければいけないとのことでした。 一度、借り入れたお金をまた返すということなのでしょうか? その場合、利息とかの計算もやり直しなのでしょうか? お詳しい方のお答えをお待ちしております。

  • 住宅ローン控除についてです。

    住宅ローン控除についてです。 私は去年、住宅を購入したので、今年に税務署で確定申告しました。 今、思うと数年前に所得税と、住民税が変わりましたよね? 住民税の方の金額が高くなりましたよね? その時は何の意味があるか、わからなかったのですが、住民ローン控除は所得税が還付されるので、だいぶ還付の額が減ったのではないですか?? 住民ローン控除が拡大されると聞いて、購入したのですが、結局数年前の住民税と所得税が変わる前に購入した方が得だったのでしょうか??政府は、それが狙いで住民税と所得税を変えたのでしょうか?

  • 住宅ローンをどこで組むか

    約1000万円で中古住宅を購入する予定です。 今商談中の不動産屋は、とある銀行でローンを組むことを勧めてくるのですが、言われるまま組んで後で後悔したくないので教えて下さい。できるだけ損のないようにしたいと思っています。 住宅ローンを組むときって、まず何から調べてどうやって決めるものなのですか?お勧め等ありましたら、それも教えて下さい。 無知な質問で恥ずかしいですが、宜しく御願いします。

  • 住宅ローン控除について

    どなたか教えて下さいお願いします。 去年中古マンションを購入したので、今年から住宅ローン控除の申請を行うつもりです。 わからないなりに調べた結果ですと、住宅ローン控除とは所得税を控除する物と認識しました。 しかし、実家の母に住宅ローン控除について聞いたところ(実家も10年ほど前に家を購入しており住宅ローン控除を受けていました)「何だかよくわからないけど、ローン控除を受けていた期間は固定資産税が安くて控除期間が終わったら一気に固定資産税が高くなった」と言っていました。 所得税額に対しての控除なのにその金額は固定資産税のプラスマイナスで出てくる物なのでしょうか?