• ベストアンサー

大変なショック

noname#155097の回答

  • ベストアンサー
noname#155097
noname#155097
回答No.5

ある意味、責任のあるポジションが回ってくると 捉えればチャンスといえます。 沈み行く船かもしれませんが、 自分が脱出するのは、そういうポジションで 実績や能力をつけてからでもかまわないのかもしれません。 質問者さんが業績のいい会社に転職できるだけの コネと能力があるのなら、 他人に迷惑がかかることを恐れずに 転職を考えること自体は誰に責められるものではありません。 3人目も辞められたら困るので、 君だけは残ってくれと、ぐっと給料があがるかもしれません。 まずは、会社の状況と自分の能力を客観的に 観る能力も必要です。

関連するQ&A

  • ショックでした

     上司から、優秀な先輩が転職することをききました 正直ショックでした 今、30代は私とその先輩の2人だけでうまくいっていました が、今度は私に負担がかかります 今まではその先輩の仕事が私にきますが、私でやっていけるかどうか 不安です 急に辞めることになり、頭の中がパニックになっています あまり自信がないので、やっていけるか不安です 先輩を追って、転職活動してもこの不景気にいいところは無理でしょう あまり大きくない会社なので、厳しい状況です 私も弱いもので、つい弱音がでてしまいます 何かいいアドバイスがありました教えてください

  • ショック・・・

    入社時に適正試験をさせられたのですが、点数がカナリ低かったようで 「この仕事には向いていないのでは?他の仕事をした方がいい」と、 社長から言われました。私も薄々そう思っていたので、辞める事に したのですが・・・。 1年に3回も転職する事になるなんて、かなりショックです。 同じ経験の方、その後、安定した生活を送れていますか? 私は独身で子供もいないし実家暮らしなので、 危機感が全くないからでしょうか?

  • 船長は、どこまで他人を助けないといけない義務がある

    今回の韓国の大型船の沈没事故で船長や航海士などが 真っ先に脱出した、イタリアで最近あった同じような事故も 船長などは真っ先に脱出した。 普通に考えて他人の命などより自分の命の方が ほとんどの人は大事だと思うでしょう。 ましてや、会社も赤の他人の会社 日本人ぐらいですよ愛社精神がこんなに強いのは 欧米いけば他人の作った会社など潰れようとどうでもよい 潰れたら転職するだけという考えだし。 よって、船の会社も自分がたちあげた会社で そこにお金をおろしてくれるお客様というなら 自分よりお客様が助かる事を優先するかもしれないけど 他人の作った会社で所詮雇われ船長や航海士 自分が助かるのを最優先しててもおかしくないと思うのですが 船長や航海士が客の救助を放棄して真っ先に脱出する事は犯罪のようなのですが 自分に命の危険があっても客の救助優先なのでしょうか?

  • アメリカのリーマンショックで住宅ローンで家を買った

    アメリカのリーマンショックで住宅ローンで家を買った人の多くが景気が悪化して会社を解雇されて返済できなくなって多くの人が家を手放した。 そしてゴーストタウン化した。 リーマンショックから脱出して景気が回復した今、人々が持ち家を取り上げられたゴーストタウンだったところに行くと家は誰も住んでおらず、リーマンショック後から入居者がいなかったのか廃墟とかしており、換気もろくにされていなかったのか家はボロボロになっており、人が住める状態ではなくなっていた。 疑問なのですが、家を取り上げたくせにボロボロにしてしまって誰得なのでしょうか? ボロボロの家が立ち並ぶ町に誰も引っ越して来ませんよね? 住んでないのなら、家を失った人に入居者というか購入者が現れるまで格安で貸し出して賃貸の形にしていれば、景気が回復したなら、仕事も復職できてるだろうし、追い出さなかった方が良かったのでは?

  • タイトルを知りたい

    小学校の頃TVで放映していたパニックもので、緑色か赤色??のアメーバーが街を襲うのですが、アメーバーものっていくつかあって・・・。なかなか死なないしつこいアメーバーでして、ラストは、何かの機械で一面凍らされてしまうというものでした。途中からだったので、どうしても始めから観たいんです・・・。 あともうひとつ、同じくTV放映で、古い映像ぽかったのですが、船が沈没?船内でパーティなんかしていた人達がパニック→次々と命をおとしていくというもの。わずかに残った人達でなんとか脱出しようと試みるのですが、なんと主人公だと思っていた人が最期、みんなのために自ら天井にあるバルブに飛びつき、業火の中に落下していくというものでした。わかりにくくてすみませんm(_ _)m どちらかだけでも知りたいです。

  • 残された人間に

     今日、仕事中にめまいと焦点があわないので 会社を午後休みました 疲れがたまりそれが少しずつ増えていきました 原因は職場の先輩が二人やめます 最初はすごいショックでした 私も転職しようかなど悩みました 私がやめると残った人間に迷惑がかかります 前向きに会社をよくしていこうと考えますが 現実は色々課題が残されています それがプレッシャーとなっています 色々浮かびます。 前向きに考えたいと思いますが悪い方向に考えてしまいます その先輩は高収益企業に転職します 今の会社は業績がよくなく、問題は山積みです 何かいいアドバイスがありましたら教えて下さい

  • この場合、有給休暇はとってもいいですよね?

    概ね、週2.5日(丸2日と半日くらい)、仕事をしています。 入社したときは週2だったのですが、忙しくなったからです。 たとえば、先週、2日と0.5日、勤務しました。 今週、1日半、勤務して、半日、有給休暇をとります。 こういうことって大丈夫ですよね? 先週、2.5日、仕事をしてそれで今週、半日休暇をとる くらいなら、先週2日勤務して、今週、休まずに2日勤務 すべきだから有給休暇はそもそも認められない、という労働法? か何かルールってあるんですか?

  • 今後を考えると

    入社して3年になります。 先輩達の話しを聞いてると働き続けてもずっと非正規労働者並の年収と言っていました。 確かに給料は安く最低限の福利厚生しかないんですが入社3年目だし仕方が無いと思いながら働いてきました。 会社の業績も長年良いらしく社長はご機嫌です。 10数年働いている主任が居るんですがプライベートで飲みに行った時に言ってました。 辞めるなら早い方が良いと・・・ 何年働いても賃金は変わらなく責任と仕事量が増えるだけと言ってました。 先輩は来月で辞めるので年収いくらぐらいだったのか聞いてビックリでした。今の自分と同じ年収300万だったのです。 他の先輩達も同じと言ってました。 転職するなら早い方が良いと思ってるんですが人間関係も悪くなく仕事内容も自分に合っているので悩む毎日です。 将来を考えたら辞めるべきですよね? 仕事内容は運転やら機械作業などさまざま仕事です。 残業0 週休2日 年収310万です。 長々とすみません。

  • 勤務中にインターネット。告発したいです。

     職場で、入社18年(38歳独身)の女性の先輩が、パソコンに向かって仕事をしている風に見せかけてインターネットをずっとしているのです。  この人はかなりまぬけで、履歴を消していかないので何を見ているか一目瞭然、mixiや、昼間しかも会社でエロサイトをのぞいていたりします。今週も先週に引き続きほとんど仕事していません。ここ二年くらいずっとです。  このことを上司に連絡しても上司は何もせず。こうなったら社長にいいたいのですが、なんと言っていいのかわかりません。なにか証拠になるようなものもないし、このようなときはどうすればいいのでしょうか。 どなたか回答おねがいします。

  • 大丈夫なのか?

    仕事のできる先輩が同時に二人辞めます 1人は転職、1人は退職です 残ったのは中堅で私含め二人です 最初はすごくショックが大きく、心の中がぽつんと 穴があいた感じです 引継ぎも始まりましたが、退職する先輩がマニュアルを 作りましたが、マニュアルになっていないほど未完成で なっています 私は退職を聞いた後からめまいや焦点があわないという体の不調が 始まり、昨日は午後休ませて頂きました 残っているメンバーでは、大丈夫か不安になります それがプレッシャーとなっています 私もやめたくなるときがありましたが、周りに迷惑がかかってしま います 転職活動を私もしたほうがいいのか悩んでいます 悩んでいるのは、私のように能力が低い人間で大丈夫かな?と思います 何かいいアドバイスがありましたら教えてください

専門家に質問してみよう