• ベストアンサー

一般企業会計と、福祉施設等の会計では大きな相違点があると聞いています。

一般企業会計と、福祉施設等の会計では大きな相違点があると聞いています。 具体的に、どんなところがどう違うのでしょうか? 一般会計しか経験がないのですが、福祉施設の経理・決算業務に携わらなければならなくなりそうなんです。 相違点や処理方法の具体例など一般会計と対比比較した解説のような形で、お手数ですが教えて頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

社会福祉法人の場合には、まずは社会福祉法人会計基準があり、 それに沿った会計処理を行なうことになっているので、 一般会計とさほど大差はないものの、細かい違いは把握が必要です。 減価償却の定めに関しても、ちょっと細かい決まりがあります。 http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/koreishogai/kikaku/download/2kaikeikijun.pdf http://www.pref.kagoshima.jp/kenko-fukushi/syogai-syakai/ziritushien/syafukukijyun.html 一方、社会福祉法人会計基準の下の会計基準として、 障害者自立支援法による就業支援事業等の場合、 いわゆる作業工賃等の関係でまた別途に基準が設けられていますし、 指定介護老人福祉施設等の場合にも、別途に基準があります。 http://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1002-1.html http://www.pref.ishikawa.jp/ansin/wam/tuuchi/tuuchi_90.htm 公的性格がたいへん強いためか、 法令等で規制されている部分も多く、その点は勉強が必要になります。 ということで、正直、ひとつひとつ説明させていただくのは、 たいへんしんどくなってしまう、というのが実情です。 ご面倒でも、上記URLを参照なさって下さい。  

hitweb
質問者

お礼

早々にご回答くださいまして、また、大変参考になるURLも付けて下さいまして、ありがとうございました。お髷様で何とか理解できそうです。

その他の回答 (1)

  • mappy0213
  • ベストアンサー率26% (1706/6353)
回答No.1

基本的には同じです 買ったものは費用勘定に分けることになります。 保険請求する金額=売上 って扱いですね 一般会計に関しても各会社で細かな勘定って違いますからね 会計をされていたってことですので細かな決算の流れ等はわかってらっしゃると思いますから あとは会計士さんと相談されればいいと思いますよ。 ただ施設でも○○財団とか ○○法人とかでいわゆる営利法人でない場合は多少違うと思います この辺もやってれば分かりますよ。 

hitweb
質問者

お礼

早々にご回答くださいまして、参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一般企業会計と福祉施設等の会計では大きな相違点があると聞いています。

    一般企業会計と福祉施設等の会計では大きな相違点があると聞いています。 具体的に、どんなところがどう違うのでしょうか? 私は一般企業で経理の仕事を長くしていたのですが、病気で退職し、休養後就職活動をしているのですが、なかなかいい仕事がなく2年間も無職の状況です。 このたび、ある施設で経理・決算の即戦力を求めている求人に応募し、書類選考を通過して25日に面接を受けます。面接で施設会計のことを聞かれたら・・・確実に落ちてしまいます。 一般会計との相違点や処理方法の具体例、特徴的な仕分けや決算上の注意点など、一般会計と対比比較した解説のような形で、お手数ですが教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 一般企業から社会福祉施設へ転職

    一般企業から社会福祉施設へ転職をしようとしています。 福祉施設は主に知的・精神・身体障害者の生活介護・自立訓練(機能訓練)を主とした短期入居施設です。職務としては支援員となるかたちです。 福祉の世界に未経験で初のチャレンジとなります。 それゆえに、イメージ先行となりまして、なかなか職場のリアルなイメージがつかめません。 大学時代とくに福祉関係の学部でもなく、今現在勤めている企業もIT関連。特に主だったボランティアに出た経験もなく、強いて言えば祖母や父の介護老人施設に足を運んだことがあるぐらいです。 どうか現場ではこのうようなことをして、このような知識が必要で・・・など些細なことで構いませんので 教えていただけますと幸いです。 このような心構えが必要。こんな人は向いてない、向いている。 やりがい、厳しさなども教えていただけたらと思います。 また、こういう点が充実している、不満だ。などでも結構です。 ぜひ経験者の方の生の意見をいただきたく思います。 ※実はすでに第一選考をパスしており、最終選考まですすんでおります。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 一般的な会計顧問のお仕事とは?

    一般的な「会計顧問」とは、どんなことをしていただくものなのかを教えてください。 私自身、経理歴は数ヶ月の素人事務員です。当法人(社会福祉法人)では月々2万円の会計顧問料を税理士さんに支払っていますが、税理士さんは社福の会計基準をよく理解できておらず、肝心なところは回答してもらえません。よって、月次決算書類の作成は、私自身が行います。今までやってもらったことは、仕訳の質問についての回答と年末調整かな? 他の法人・企業ではどんな感じなのか、参考にしたいので、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一般企業の経理と会計事務所の仕事

    一般企業の経理と会計事務所の仕事の違いとはどのようなものでしょうか? 転職するにあたり知っておきたいので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 会計事務所から一般企業への転職

    先月から会計事務所に勤務している22歳の男です。 会計事務所で経験を積み、30歳までには一般企業の財務、会計、経理の職種に転職したいと考えています。 1、転職するまでにどのようなことを勉強(資格も含めて)しておくといいのでしょうか?? 私の中では英語のスキルを伸ばして仕事に生かしたいとは思っています。しかし現在簿記2級しか持ってないので、先に会計学などの会計知識や簿記1級、簿記論などの勉強をすべきなのか悩んでいます。 2、英語(英会話、TOEIC)と会計知識(簿記1級や簿記論など)どちらを優先すべきか?? 2点のことについてアドバイスよろしくお願いします。

  • 30歳で一般企業の事務職から税理士を目指す

    30歳で一般企業の事務職から税理士を目指すことは可能でしょうか。 大学卒業後、一般企業で経理を6年近く行い、現在は給与計算の関係の業務についています。 現在30歳なのですが将来的な ことを色々と考えるなかで会計事務所に転職して税理士を目指すのはどうだろうかと考え始めました。 難しいのは承知の上ですが、自分のこれまでのキャリアと今後のライフプランを考えた時に1つの可能性として意識をし始めました。 そこでお聞きしたいのが(1)30歳で一般企業から会計事務所への転職は可能か(2)30歳から試験合格は可能か、の2点です。 長期戦になることは覚悟しています。 よろしくお願いします。

  • 【就職】一般企業か福祉か…

    私は就職活動中の大学4年生(女)です。 大学では主に経済について学んでおります。 現在某総合商社から営業職で内々定をいただいているのですが、 正直…企業の利益のために数字を追求する事にあまり魅力を感じていません。 そんな中、大学生活で多くのボランティア活動に携わってきて… 福祉(特に障がいを持つ方の)業界にも強い関心を持つようになったため 未経験者にも多くのスキルアップの場を設けている 社会福祉法人への就職も考えています。(こちらからも内々定をいただいております) スキルアップの流れでいえば 介護職経験⇒介護福祉士・社会福祉士資格取得⇒相談員⇒幹部 という風になるのですが… 問題が、資格を取得したからと言って、 希望者全員が相談員・幹部になれるとは限らないという点です。 私は介護職ではなく相談、管理業務に携わっていきたいという考えがあるため、 仕事・勉強を怠らない自信はあるのですが…もし、人事考課で相談員に適さないとされ、 一生介護職となったらどうしようという考えがあります。(将来的な収入、体力面等) もし、そうなった場合 退職後⇒社協もしくは公務員福祉枠への挑戦 だめであれば⇒企業への再就職 をするつもりでいるのですが…仮に新卒で福祉職員となって失敗した時 一般企業への再就職はやはり難しいでしょうか? (ITスキルは恐らく一般の方よりも高く、一応簿記の資格もあります) それよりも施設に関与したことのない人間が、 いきなり福祉へ挑戦すること自体…あきらめた方が利口でしょうか? 社会経験豊富な方、ゼロの状態から福祉へ挑戦して後悔した方、成功した方、 良かったらアドバイスを下さい。よろしくお願いいたします。

  • 経理補助をするなら会計事務所・一般企業どちらが良い

    いつもお世話になってます。 質問はタイトルどおりですが、詳しく説明するため、現状の話からします。 今年度の公務員試験を受けようと思っている今現在無職の22歳男です。 試験まで勉強をするのはもちろんですが、家庭の事情によりお金を稼がなくてはいけません。 (月7~10万程) そこで、以前から興味のあった経理の仕事を検討しています。 最初は正社員で働きながら勉強と考えたのですが、やはり勉強がおろそかになってしまうことと、もし公務員試験に合格すれば、すぐに辞めてしまうことになり会社に迷惑がかかることから、アルバイトでいこうと思っております。 ということで、会計事務所のアルバイトか一般企業のアルバイトかまでは決めました。 しかし、公務員試験にもしも落ちてしまった場合、民間就職も視野に入ってくるので、少しでも民間就職に役立ちそうなほう・少しでもスキルアップできるものを選びたいのですが、どちらが今後のためになるかわかりません。過去の質問を見ると、一般企業が良いとの声が多いですが本当にそうなのでしょうか。 私としては日常業務に興味ありますし、試算表作成、月次決算、年次決算、税務業務にも興味があります。ただし給料の関係から、今後正社員として会計事務所に入ることは考えていません。また、税理士や会計士になる気も今のところありません。今回はアルバイトということなので検討しております。 今現在の資格は、 簿記2級 MOS Excel Word 2007 普通免許 のみです。実務経験はありません。 わかりにく説明になりましたが最後まで目を通してくださってありがとうございます。 一言でも良いので回答いただけると幸いです。

  • 一般会計決算について

    05年度一般会計決算が発表されました。新聞記事に税収49兆円に対し、剰余金9千億円とあります。これは税収から歳出を引いた数字ですか?つまり国の決算は黒字だったのですか?どうも違うような気がします。国の決算は企業のそれと異なり、分かりにくくなっているようです。どうしてでしょうか?

  • 新卒で会計事務所に就職してからの一般企業への転職

    私は現在大学4年英文科、簿記2級取得済み、男です。 現在就職活動中で、会計の仕事を希望しています。 一般事務もそうですが、会計の仕事も求人が少ないという状況の上に地元就職希望なのでなかなか企業が見つからない状態です。 なのでいったん数年間ほど会計事務所で知識・経験をつんでから、一般企業への転職をしようかと考えています。 理由は、ハロワなどを見てみると会計・経理「経験者」の求人は意外に多いので経験をつんでからの方が働けるのではないかと考えたからです。 派遣社員としての経理職は多いようですが、一企業で働いても、次の会社では「会計ソフトも何もかも違ってるので困る」ということが多いそうなので、それよりも会計事務所でつんがほうが良いのではないだろうかと考えています。 そこで質問なのですが、会計事務所から一般企業へ転職された方に、 1転職時、優遇等されたのでしょうか。 2会計事務所での経験は役に立ったのでしょうか。 ということをお聞きしたいと思っています。 よろしくお願い致します。