• ベストアンサー

寒いって何ですか?

気温によって寒さを感じたり暑さを感じたりするのが、 またそれによって何故苦痛(寒すぎ、暑すぎ)になるのか 体のどういう仕組みでそう感じるのかわかりません。 気温の変化は空気の振動の多さと聞いた事があります。 気温が低いと振動は少なく、気温が高いと振動が多いと。 これは本当なのですか? もしそうなら、寒いと感じる場合について、 空気の振動が少ないとどうして寒いという苦痛を感じるんでしょうか。 空気の振動が少ないと、それによって体はどうなるのでしょうか。 誰か教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hero_of_k
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

寒いっていうのは、例えば宴会の待ち合わせ場所をいつの間にか変更された上に、みんな自分たちだけで勝手に始められちゃったときに脳内で起こる化学反応のことです。 っていうのは嘘ですが、体が感じる温度の変化は熱力学第二法則っていうので説明されます。要するに”どこかにエネルギーの集中していると、自動的にそのエネルギーが周りに広がってどこも同じになる。もしくはエネルギーの欠乏しているところがあると、周りからエネルギーが必ず集まってどこも同じエネルギーになる。”っていう宇宙の約束みたいな法則です。どうしてそうなのかは誰にもわかりません。 さて温度ですが、気温っていうのは空気の分子が運動する速さ(振動と言ってもいいかも)であるという理解で正しいです。 温度が高いってことは空気の運動エネルギーが高いってことです。 じゃあ、寒いときには空気の運動エネルギーが低いってことなのですが、その中に温かい(運動エネルギーが高い)人間の体が入ってくると何が起こるのでしょう? 答えは熱力学第二法則で言ったように、エネルギーが高い人間の体から、エネルギーの低い周りの空気にエネルギーが移ります。 エネルギーが低くなった(温度が低くなった)人間の体は自分の体を動かすための化学反応ができなくなります。人間の体は化学反応で動いていて、それにはエネルギーが要るのですよ。寒すぎると心臓も動かせなくて死にます。 じゃあどうして寒いのは苦痛なのかと言いますと、これは進化論で説明できます。 例えば大昔に人間は寒さを苦痛とは感じない生き物だったとします。そしてある日、突然変異(遺伝子の病気)で寒さを苦痛に感じてしまう人間が生まれたとします。すると、その人はどんどん温かい土地に移って、同じような遺伝子の病気を持つ人たち同士で子供を作ります。一方、寒さを苦痛に感じない人たちはどんどん寒い土地に移って死に絶えてしてしまうのです。 そして今生きている私たちは寒さを苦痛に感じる病気にかかった人たちの子孫なので、寒さを苦痛に感じているんですね。 そう考えると冬の寒さもありがたいものですね。<きれいにまとまってますか?長文失礼しました。

noname#195426
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 まさにこのような回答を望んでいました! 振動が少ないと、振動が多くて暖かい体のエネルギーが移ってしまい 熱が逃げていくという感じなのですね。 逆に暑い場合は、空気の振動が体の振動より多いので 調和しようと空気の振動が体に入ってくるわけですよね。 疑問が一つ解けました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>気温の変化は空気の振動の多さ これは誤り。 気温とは気体分子の速度です。その速度は温度で表される「ボルツマン分布」と呼ばれる分散をしています。 一方固体、液体の温度は「格子振動」(振動・回転)の表れです。 その他のお話は既に皆様がお答えになった通りです。

noname#195426
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

寒いとは体から熱が流出していることを警告する信号です 変温動物なら体温が下がると代謝が低下して昏睡状態になります 定温動物は代謝を維持するためにエネルギーを消費します 体内で発生する熱だけで必要な温度を維持できなければ死んでしまいます この時に寒さを感じて体温を維持するための行動をとらせるのです 寒さとは危険信号なのです

noname#195426
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • j-kachimi
  • ベストアンサー率35% (48/136)
回答No.1

温度はその物質の分子(原子だったかも)の動きの大きさによって決まります。まったく動かない状態が絶対零度です。 また、生物の活動は端的にいえば化学変化です。化学変化には適正な温度が必要です。人間の体はその適正な温度を維持するように様々な調整機能や認知機能が備わっています。この認知機能により寒いと感じたり熱いと感じたりするわけです。苦痛と感じるのはそれを取り除くよう体が求めているからです。 空気の振動といえばそうですが、ちょっと難しく考えすぎではないでしょうか?

noname#195426
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう