• 締切済み

安く買える食材の場所

gokurakuyamaの回答

回答No.1

snowomanさん、こんばんは。 大阪へ引っ越しされてこられたとの事、もともと関西は初めてでしょうか? 特に大阪は、こと「食」に関しましては、貪欲すぎるくらいいろんな食材が揃いますので、この機会に是非いろんなものを手に入れて料理してみて下さいね。 ところで一週間ほど前に、うちの家内が大阪駅裏の「ヨドバシカメラ」の食材館がいろんな珍しい食材を売っていたって、たくさん買い込んで珍しい料理を作ってくれました。 なかなかよかったですよ。値段もそんなに高くなかったようですし・・・。 参考URL書いておきますね。 後は、京阪沿線になりますが「千林(せんばやし)商店街」も立ち寄りやすくて活気があり、食材も安いですよ。http://www.senbayashi.com/index.shtml 「食いだおれ」の大阪を十分満喫して下さい。

参考URL:
http://www.yodobashi-umeda.com/food/index.html

関連するQ&A

  • 大阪 森ノ宮→京都 JR小倉 乗り換えについて

    森ノ宮からJR小倉まで行きます。 乗り換え方法を調べてみたのですが JRで森ノ宮から大阪駅→京都駅→JR小倉 と JRで森ノ宮→京橋へ 京阪本線に乗り換えて宇治まで行き、JRの宇治駅まで歩いて移動。宇治駅→JR小倉 と 何種類かあることがわかりました。 どちらの方法が乗り換えし易いでしょうか? また、この他にもっと簡単な乗り換え方がありましたらご教授ください。 (新大阪・京都間の新幹線の使用は考えていません。) 宜しくお願い致します。

  • 森ノ宮ピロティホール→新大阪駅の最短乗換について

    4/12(火)に大阪ピロティホールへ舞台を観に行くのですが、 帰りの最終新幹線(22:30発 新大阪→名古屋)に乗り遅れない最短乗換をおしえてください。 本来なら時間に余裕を持って乗ればいいのですが、 今回の舞台が19:00~22:00で、なるべく最後まで観たいし、最終新幹線にも乗りたいのです。 乗換案内検索で幾通りか出てきたのですが、駅までの徒歩時間や、新幹線ホームまでの時間が わからないので、乗り遅れてしまわないか心配です。 JR大阪環状線「森ノ宮駅」(22:01-22:12) → 大阪 → JR東海道・山陽本線「新大阪」(22:16-22:20) が最遅電車ではと思うのですが、これでは乗り遅れてしまうでしょうか? それとももっと良い行き方があるでしょうか? どうかお返事よろしくお願いします!

  • 新幹線、新大阪までを新神戸まで

    東京に行くため、新幹線の往復がついた宿泊プランを申し込もうと思っているのですが、そのプランの新幹線の行きの乗車と帰りの降車駅が、新大阪のみとなっています。 そこで質問なのですが、このような往復チケットを持っている場合、行きも帰りも新大阪を新神戸に変更することは可能なのでしょうか? プランを申し込む所からは、新大阪→東京、東京→新大阪、の指定席が送られてきます。 それとも、行きは新神戸からJR等で新大阪まで行き乗車、帰りは新大阪でおりてJRで新神戸まで移動した方がいいのでしょうか?

  • 大阪市内で住みやすい場所を教えてください

    こんばんは。 大阪市内に引越しを考えています。 大阪市内で住みやすい場所(区や駅)を教えていただけませんか? 希望は、 ・JR環状線沿いか梅田または、京橋に電車で行きやすい場所 ・近くにスーパーか商店街があって生活するのに便利な場所 です。 よろしくお願いします。

  • 要領のいい食材の買い物の仕方ありますか?

    私は男性なんですが最近自炊を始めました。 仕事の帰りにスーパーに寄ってあれやこれや思案しながら食材を買ってるんですが、結果的に必要以上に買ってしまい後で後悔してしまう事が多々あります。これまでスーパーで買い物など全くと言っていいほどした事がないんでいまいち買い物の仕方の要領がつかめません。 希望としては一回の買い物で2~3日分の食材が確保したいと思っております。もちろん食べるメニューによって食材の量が変わるとは思いますが、基本的に朝食はとりませんので夕食分があればいいのですがバリエーションにはこだわりはなく極端に言えばご飯と味噌汁、漬物、野菜炒めがあれば充分といった感じです^^;。 上手く言えませんがこういう買い方すればいいのではないかといったアドバイスなどあればぜひ教えてもらえないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 大阪 三国について教えてください

    阪急三国駅周辺で引越しを考えています。 三国周辺にお住まいの方、三国は住みやすい所ですか? 近くのスーパーや阪急以外の交通の便など教えて下さい。 三国以外でもJR新大阪、御堂筋線の新大阪周辺でも 住むのにおすすめの場所があればそちらもお願いします。 よろしくお願いします。

  • 大阪観光について

    大阪での観光について、ご存知の方教えて下さい。 実は、弁天町のベイタワーに宿泊予定なのですが、 翌日の朝一で大阪城へ行き、その後、道頓堀で食べ歩きをした後 新大阪より新幹線に乗ろうかと思っているのですが、 1、弁天町→大阪城へは、地下鉄の中央線(森ノ宮下車)と JR環状線(大阪城公園前下車)はどちらがよろしいのでしょうか? 時間的には地下鉄の方が速いので、現時点では地下鉄にしようかと思っておりますが、 森ノ宮駅には、ロッカーが少ないとお聞きしました。 駅に荷物を預けて、タクシーで上がろうかと思っておりますが、どうでしょうか?? 大阪城内にロッカーがあればよいのですが^^; 2、大阪城→道頓堀(なんば)はどのルートがお勧めでしょうか? 3、道頓堀でお昼ご飯に、ぶらぶらとお好み焼きやたこやきを食べ歩きたいと思っていますが、 お勧めのお店がありましたら、教えて下さい。  以上、3点、お詳しい方がいらっしゃいましたら、 教えて頂ければ助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • JR森ノ宮電車区の移転先は?

    大阪市の再開発で地下鉄の森ノ宮電車区は移転しますが、JRの場合はどうなるのでしょうか? JR森ノ宮電車区は移転しようにも、あそこ以外では環状線に電車を入れられないと思うのですが?

  • 大阪国際女子マラソン往路の森ノ宮は何km?

    大阪国際女子マラソンの現行コースでの往路・森ノ宮交差点(JR森ノ宮駅北口)は、何km地点ですか?

  • 大阪御堂筋沿線で輸入パスタを扱っている食材店

    最近パスタを作るのに凝っているのですが、近所のスーパーではあまりパスタの種類がありません。 大阪市営地下鉄御堂筋線沿いに乾燥パスタなどのイタリア輸入食材を扱っているお店はありませんか? そこまで専門店でなくても、ディチェコやバリラなどの一般的なスーパーにも多少はおいてあるような メーカーの物がほぼ全種類置いてあればいいのですが・・・(スーパーには変わったパスタがないので) さらに缶や瓶のソース、チーズ、その他イタリア料理に使う食材などがあればいうことなしです。 料理好きで大阪の食材店に詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくおねがいいたします。