• ベストアンサー

ウーとうなって噛み付いてきます

5ヶ月になるトイプードルの♂なんですが、寝ているときに動かそうとするとウーとうなって歯をむき出しにして噛み付いてきます。 あとティッシュやテーブルの上の食べ物などを盗んで取り返そうとするとやはりウーとうなり、ものすごい形相で噛み付いてきます。 家族の中で特に、父と母によく噛みます。甘噛みではなく明らかに敵意を持っているとしか思えません。 普段は言うことをよく聞き、いい子なのですが。。。 あと、父と母は悪いことをするとすぐに顔や頭を叩きます。性格は非常に怖がりで、甘えん坊です。やはり叩かれることに怯えて威嚇しているのでしょうか? 何かよい解決方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siluf
  • ベストアンサー率56% (62/109)
回答No.2

始めまして。 まず寝ているときに動かすときは、触るのではなく声をかけて目を覚まさせてから動かすようにすると落ち着いて動くようになります。特に臆病な犬の場合にそのようなケースが多いようです。 次に噛む行為ですが・・・ (1)恐怖による噛み癖(ご両親の叩く行為に対して) これは、体罰というご両親の責任による攻撃で、間違った叱り方をしなければ出てこない問題と判断できます。愛犬からみれば、身を守るためなので、いたしかたないものであると判断できます。また恐怖による噛む行動は、威嚇などがないのが特徴です。 (1)の対処 体罰をやめます。そして、コミュニケーションをとりましょう。また、命令に従ったときは、大げさに褒めて喜びが伝わるようしてください。愛犬を脅かすような行為も慎みましょう。ご両親もしっかりしたリーダーシップを取ってメリハリをつけるようにしましょう。 >性格は非常に怖がりで、甘えん坊です 上のような場合、声で叱るだけで十分です。 今は、手を怖がっていると思いますので、優しくなでたりグルーミングしたりして、怖くないんだと言うことをゆっくり教えてあげてください。 (2)支配欲による噛み癖 これは、飼い主の甘やかしが、一番の原因ではないかと思います。愛犬の言うなりに、何でもしてあげる事で愛犬の地位を上げてしまった事が原因ではないでしょうか。 犬は群れの動物なので自分の地位を非常に重要視します。下位の者の無礼は許さないものです。 (2)の対処 正しい躾と一貫性のある態度を取る事で矯正できます。また、褒める、叱るを明確に示し飼い主がしっかりしたリーダーシップを 取る事で、直すかないでしょう。 可愛がることと、甘やかす事を混同しないように一度家族で話し合って、ルールを作った方がいいですよ。 5ヶ月となっていますので、そろそろ自我が芽生え始めてきます。もっとひどくなる前に対処してあげてくださいね。

noel1227
質問者

お礼

早速家族で話し合ってルールを作ってみます。 まずは、信頼関係をしっかり築けるように努力していきたいと思います。 大変参考になりました。 ほんとうにありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • fitto
  • ベストアンサー率36% (1372/3800)
回答No.4

私のしつけはかなり乱暴でした。 子犬のころ、とにかく噛むそぶりをしただけで、口を手で思いっきりふさぎ、苦しくなっても更に押さえる。 これが効いたのか、今は誰が近寄っても何をしても、噛む素振りひとつしません。 マニュアル本的解決法 甘やかされた犬は、攻撃性から噛むそうです。 ・家のなかでもリードを付けて、監視する ・口輪などをつけて犬を服従させる ・甘えてきても、無視する。甘えをやめたら愛撫してあげる。 ・1日1回グルーミングをする ・人間の食事が終わるまでは食べさせない など、人間が優位を教える。 恐怖心から噛む犬は、小心者で普段は飼い主の足元で小さくなっていて、突然噛むとのことです。 人間になれる訓練が必要だそうです。 質問内用からすると、この例ではなさそうですね。

noel1227
質問者

お礼

やはり少し甘やかしすぎてていたのでしょうか? しつけはなんとかしていたつもりでしたが。。。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#17364
noname#17364
回答No.3

こんにちは。  イヌの攻撃性の中でも、占有性の攻撃に分類されると思います。これはご質問にあるような状況に典型的、つまりイヌの所有しているものを取ろうとするときに攻撃したり、あるいはイヌの寝床を犯したときに攻撃が現れるような状況を言います。  このような攻撃性は、基本的に飼い主とイヌとの主従関係が上手くいっていない場合に起こります。服従訓練はきちんとできていますか?普段のしつけはきちんとできていますか?こういった基本的なところから見直して、改善する必要があります。  それから、「叩いて叱っては絶対にいけません!!」。叩くことはイヌに恐怖や不安を与えますし、また叩くことを自分への挑戦だと理解しますので、攻撃性がどんどん増強される悪循環の結果になります。  噛ませないようにする治療法、対処法、というものは存在しません。ただただ地道に服従訓練を繰り返し、正しい主従関係が成立すれば、徐々に攻撃性は解消するでしょう。もういちどイヌのしつけの本を読み直し、しっかりとした躾をすることです。そしてこれが一番大切ですが、「家族全員が、一貫した態度で」行うことです。あなたのやりかたとお父さんのやり方が違うとイヌは混乱し、上手な躾はできません。  以上のような点に気を付けて、家族みんなで躾の再チャレンジをしてみてください。まだ5ヶ月と若いですから、ワンちゃんも応えてくれると思いますよ。頑張ってください。

noel1227
質問者

お礼

やはり主従関係がうまくいってないんですよね。 いろいろ躾について調べて実行していたつもりでしたが、うまく伝わっていなかったと思います。もう一度家族で話し合っていちからやり直してみます。 貴重な意見ありがとうございました。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.1

そのとおりです。恐怖心から来ていると思います。また、ご両親が、犬から見たら立場が対等以下に見られていると思います。もし、あなたの言うことは聞くのなら、いちど犬の前で、ご両親にあなたをきつく叱ってもらってください。何度か繰り返せば、犬は自分の信頼する「あなた」よりもご両親は立場が上だと思うと思います。 昔は、「叱るしつけ」が常識でした。しかし、今は「叱らないしつけ」に移行していると思います。 悪いことをしたら、絶対に体罰はいけません。例えば食べ物を盗んだら、その場で(食べてしまった後ではもう犬は理解できません)テーブルをポンとたたいてくわえているものをはき出させて、「だめだよ」と言葉で理解させます。「まさか」と思われるかもしれませんが、根気よく続ければ、きっと理解してくれます。5ヶ月ですよね?まだまだ十分間に合います。がんばってください。

noel1227
質問者

お礼

根気よく言葉で理解させられるように教えていきたいと思います。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう