クローゼットのドアを取り外したら大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • クローゼットのドアを取り外したい場合、プラスのドライバーを使ってネジをはずし、ちょうつがいを外せばドアがはずれると思われます。しかし、取り外すことによって結露や温度、湿度などの物理的な問題が生じる可能性があります。クローゼットのドアを取り外す際には注意が必要です。
  • 賃貸の場合でも、大家の許可が必要です。契約上の問題として、大家が許可しなければ取り外すことはできません。
  • クローゼットのドアを取り外す際には、トイレのふたを捨てるような感覚で取り組むことはできません。取り外すことによって隠れた問題が発生する可能性がありますので、慎重に考える必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

クローゼットのドアがジャマなのではずして捨てたい

クローゼットのドアがジャマなのではずして捨てたい クローゼットのドアがジャマなので、 はずして捨てたいです。 はずし方はたぶんカンタンで プラスのドライバーでネジをはずして ちょうつがい?をはずせばドアがはずれると思います。 賃貸の場合は大家が 「いいよ^^」 って言えばいいのはわかりますが、 それは契約的な問題。 今回知りたいのは、はずして何か 問題がおきるのかどうかということ。 結露の問題とか、 温度とか、湿度とか、そのほか 物理的な問題。 じゃまだからといって クローゼットのドアをとっぱらっても だいじょうぶ? トイレのふたを捨てるような感覚なんですよね。 あれ捨てたら水が蒸発するから捨てたらだめでしょ だからそういう隠れた問題が発生しないかと思って。 念のため。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 中にほこりが入ること、日焼けすること、中が丸見えになるデメリットを考えなければ、扉はむしろない方が良い。

その他の回答 (2)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

ほこりが入る、見栄えが悪い、くらいかな ちなみにトイレの蓋は水分の蒸発止めではなく、子供が落ちたり、ペットが落ちたり等危険防止と水を流したときの水はね止めです。 それと個性的な絵で見る限りクローゼットではなく押し入れですね。

  • 2009ken
  • ベストアンサー率21% (769/3580)
回答No.2

湿気は開放したほうがこもらず、カビもしにくくなるので、ないならないに越したことはないでしょう。ただ、あくまで原状回復義務があるので、はずしたものも保管し、退去時には付け直す方向で考えたほうがいいでしょう。

関連するQ&A

  • つぶれたネジ穴

    ドアの蝶番のネジ穴がつぶれてネジが取れない状態になりました。(ネジ穴はプラスドライバーで差し込むネジ) こういった場合どうしたらよいのですか?

  • クローゼットの扉が!!!びっくり。

    こんにちは、いつもお世話になっております。 築4年の一戸建ての家に引っ越して半年が過ぎました。 各部屋に大きいクローゼットが有るのですが、先ほど息子の部屋で大きい音が! なんと扉(50キロ以上は有りそう)を引いた時に 片方の扉が取れて倒れてきたのです。高さも2M以上 壁に一回、当たって(コンクリートまでブチ破り中の 空洞まであきました)下に落ちました。 5歳の息子はよけて大丈夫だったのですが、当たっていたら、また下の赤ちゃんがそこにいたら確実に死んでいました。想像しただけで今日は眠れません!! 家中のクローゼットを見たのですが端っこのネジがゆるんでいたようで同じく放っておいたら外れそうなドアが2箇所もありました。(怖いーー!!) 主人がネジをきつーーく締め何度も乱暴に開け閉めして 点検しました。主人はこれで絶対大丈夫! と豪語していますが・・・ 念の為、この家を建てた工務店にでも見てもらった 方がいいのでしょうか? 真ん中の取っ手を引っ張って両脇にパタンを開く タイプで(2枚×2枚の扉)一番脇の上のネジが 緩んで外れたようです。しっかり締めたので大丈夫 でしょうかね? あぁーー、自分の子もだけれど友人でも来ていて 死んでいたら・・・なんて思うともう~ドキドキです。 アドバイスお願いします。

  • ぶかぶかになったネジ穴を直したい

    妻の裁縫箱の蓋は蝶番で開閉できるように作られているが、長い間 使っているので蝶番のネジが取れて、蓋は外れています。 ネジ穴はぶかぶかになってしまって元のネジでとまりません。 おおきい規格のネジは長さや太さに問題があり使えません。裁縫箱は 木製で穴を何とか埋めればよいと思うのですが、良い方法はありますか。 セメダインでは駄目でした。

  • 玄関ドアの修理について

    よろしくお願いします。 賃貸マンションに住んでいます。(築年数/20年以上です) 玄関のドアの開閉が悪く、力を入れないと開くことも閉める事もできません。 見るとドア、ドア枠ともにノブがついている方の下から5センチくらいのところに擦れた傷がついていて その部分が当たっているためだとわかりました。 蝶番のねじの緩みと思いきっちりと閉めてみたのですが かわりません。 何日か前の強風にあおられてしまったせいか 建物自体が古いことが原因だと考えています 息子の仕事の関係で帰宅時間が深夜(2.3時)になることもあり そのたびに擦れて大きな音を立てなければならず 困っています。 業者に依頼せずに自分で直すのにはどうしたらよいのでしょうか? 同じような投稿を検索したのですが、探しあてられませんでした。 大家さんに直せるなら自分で直したいこと、 修理の必要があった場合の負担など、話を通してあります。 よろしくご教授お願いします。

  • 部屋の湿度が異常に高く、非常に不快です。またカビにも困ってます

     家の周辺が水田に囲まれているというのが原因でしょうか? 湿度が高く、除湿機を四六時中稼動させないとジメジメしています。寝室に湿度計を設置してありますが、高い時で90%近い時もあります。これって風呂場に匹敵してませんか? 低い時でも60%です。湿度計の標準内にあることは稀です。高級な湿度計ではないので多少誤差はあるでしょうが、本当にジメジメして気持ち悪いです。クーラーをつけても変化ありません。  あまりの湿度の高さにクーラーが対応しきれないのか、もしくはクーラーが故障しているのかとメーカー(ダイキン)に問い合わせたら、「設定温度を低く設定しないと湿度は下がりませんよ」との回答でした。私は暑がりなので大丈夫ですが、小さい子供が居る為、設定温度は26、7度にしかできません。しかたないので、クーラーと除湿機を併用しています。←こうすると同じ設定温度なのに断然過ごしやすいです。  過ごしにくいのも困りますが、一番困るのは湿気によるカビです。タンスやクローゼットボックス、あらゆるところに除湿剤(350mlほど水が溜まるやつです)をセットし、タンスと壁の間には通販で購入したシリカゲルとバイオの湿気取りをしかけてあります。除湿剤は毎回大量買いです(笑) おかげでこの辺りはカビとは無縁ですが、冬場は窓の結露でサッシがカビてきます。吸湿シートを貼ってありますが、部屋の湿度が高いから、吸い取った結露を蒸発させられないようで、このシートすらカビだらけです。  除湿機をつければ問題は解決しますが、3台をフル稼働させているので電気代がすごいです。家の周りが原因なら仕方ありませんが、家の作り等、他に何か考えられる原因は無いでしょうか?

  • 静電容量式センサによる高湿槽内の湿度モニタ

    90%を超える槽内の湿度を、連続してモニターしようとしています。 スペース上の制約から、直流電圧を出力する回路が集積された、小型の静電容量式湿度センサの使用を検討中です。 今、困ってしまっているのが、結露の問題です。 湿度センサは「結露なきこと」というものがほとんどですが、 高湿度中では、顕著な温度変化が起こらなくても槽内に結露が生じてしまうようです。 センサに結露が生じてしまうと、測定値がほぼ100%に張り付いてしまって、測定できなくなります。(中には0%を出力するものもあるようですが。) 湿度センサ内蔵のヒータなどでセンサ温度を露点以上に上げられるものもあるようですが、一度結露が生じてしまうと、ヒータによって復帰を早めることは出来ないようで、決定的な解決法が無いのが現状です。 高湿度な雰囲気を連続モニタするのに良い知恵はないでしょうか?

  • 賃貸の内装ドアが破損

    賃貸の古いマンション(築40年以上?)で、クローゼットのドアのたてつけが入居時から悪いため、開けっ放しで使用していたところ、突然倒れてきて、机の角にぶつかりドアに10cm程の穴があいてしまいました。 そのまま1年程放置してしまったのですが、このたび退去する事になりました。 特別な過失による破損ではないので、修理の義務はないと思っておりますが、大家や管理会社ともめそうな予感がします。 レールとドアの金具の距離の問題だと思うのですが、見ても少々わかりづらいのです。大家さんは非常にケチな人です。管理会社も大家側にたつ人です。もしも請求された場合、どう対処すればよいのでしょうか? ちなみに、住宅保険に電話したところ、「たてつけが悪いなら大家の支払いです」と言われました。

  • 蝶番がずれる

    室内ドアの蝶番がガタっとずれます。 ど素人ですが自分で直せるでしょうか? 私なりに調べてみたところ、“三次元調整機能付きの旗蝶番”だと思われます。 壁側とドア側の蝶番が一つになる中心の円柱の芯(??分かるでしょうか??)がドアを大きく開閉したり、ドアを持ち上げたりするとガタっとズレます。 上の蝶番だけです。下はびくともしません。 そのせいかは分かりませんが、ドア自体も下に下がりました。蝶番の、ドアの上下を調整するネジで調整したので現在開閉自体は問題なくできます。 下手な説明で申し訳ありませんが、おわかりの方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけるとうれしいです。

  • どのネジをどちらに回せばいいですか?

    ドアがちゃんと閉まりません。 というのも、ドアとドアぶち?(ノッチが入る穴がある方)の間隔が広く、 ドアを閉めてもノッチが穴に引っ掛かってくれません。 ドアを右に少しずらせば、ノッチとノッチを受ける穴の間隔が狭くなって問題は解決すると思います。 ただ、いろいろ自分なりに調べてみたのですが、 蝶番のどのネジをどちらに回せばドアがノッチを受ける壁の方に移動してくれるのかさっぱり分かりません。 蝶番と言ってもいろんなタイプがあるのですね。。。。 写真を添付しました。 ご存じの方は是非教えてください!

  • ねじ山の規格がわかりません

    ドアのちょうつがいの部分で止め具でつかってあるネジで、 一箇所だけプラスドライバとは微妙に形状が異なり、通常のプラスドライバでまわりません。 検索したところ、ポジドライブというのが近そうですが、なにか確信が持てず購入をみあわせています。別添画像ご参照のうえ、お心当たりある方の知恵を拝借できれば幸いです。 よろしくおねがいします。