• ベストアンサー

どのネジをどちらに回せばいいですか?

ドアがちゃんと閉まりません。 というのも、ドアとドアぶち?(ノッチが入る穴がある方)の間隔が広く、 ドアを閉めてもノッチが穴に引っ掛かってくれません。 ドアを右に少しずらせば、ノッチとノッチを受ける穴の間隔が狭くなって問題は解決すると思います。 ただ、いろいろ自分なりに調べてみたのですが、 蝶番のどのネジをどちらに回せばドアがノッチを受ける壁の方に移動してくれるのかさっぱり分かりません。 蝶番と言ってもいろんなタイプがあるのですね。。。。 写真を添付しました。 ご存じの方は是非教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

No.2です。  写真を改めて眺めると、出来合いのドアセットのようですね。マンションや建売りなど、品質よりコスト重視の物件でよく見られるものだと思います。  ドアへの掘り込み加工 http://diy-shop.cc/goods/1237361111381/ の必要がないために使用される蝶番です。強度が低いためドアも軽量な表面にプリントが貼ってあるフラッシュ(太鼓張り)扉にしか使用できませんが、市販もされているため、製作扉でも使わなくは無いですが、写真の様子からセット品のようです。  ラッチが届かないとの事ですが、セット品だとしたら寸法が合わない事はまず考えられませんので、ラッチの不良が考えられます。  ⇒チューブラ レバー 室内錠 - Google 検索( https://www.google.com/images?hl=ja&q=%83%60%83%85%81%5B%83u%83%89%20%83%8C%83o%81%5B%20%8E%BA%93%E0%8F%F9 ) 本来は、ケースロックタイプを使用すべきですが!!  ⇒トイレのドアノブ交換について。 - 新築一戸建て - 教えて!goo( http://okwave.jp/qa/q5482441.html )  に写真を上げました。  チューブラ錠もしっかりした物ではなく、極めて安価な物---よほど安価に済ませたい場合を除いて使わないチューブラが使われていると・・ラッチがでていないのじゃないかと。  戸先には、最低5mm程度のチリという遊びが必要です。添付図参照  もし、チリ寸法は5mm程度あって、ラッチが出る量が少なくて届かないのでしたら、ラッチ本体を交換します。

saikamen
質問者

お礼

みなさんありがとうございました! 受け側に板を挟んで対処しました。 アドバイスいただけたおかげて、ドアがちゃんとしましす!!!!

その他の回答 (4)

  • mocmoc
  • ベストアンサー率48% (153/313)
回答No.4

写真を見ますと、枠と建具はセットの商品でセット標準の蝶番です。 「蝶番には調整式」が増えてきていますが、先の方が書かれているように この蝶番は「調整は出来ない」タイプです。 >ノッチを受ける穴    この穴にはステンレスの板が止められていると思いますので、その金属板を ビス2本を抜いて枠から外し、金属板と枠の間に、厚紙やプラスチック板等を 金属板の形(枠より外に飛び出ているべろの部分は必要は無いので枠から 出ない幅で)に作って厚みを足して金属板を戻してください。 つまり届かない分を枠側で足すって事です。 No.2の方が書かれているように蝶番側でやるのはお勧めしませんが、 枠側のかさ増しだけでは足らないようでしたら、蝶番裏(ドア側)にも 厚紙を足して「長いビスに替えて」蝶番を留めてください。 (枠側でやると、枠の厚み(21~30ミリ)でしかビスが効かないので、 ドアの芯材の方がビスがねじ込まれて枠よりも安心) ただ、蝶番を外すときはドアの重みでビス穴に負担が掛かるので、 ドアを開いた状態で床との間に支えを挿し込んでください。

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.3

他の方も書いておられる様に この蝶番はネジでの調整は出来ないタイプです 本職の大工が設置した 蝶番とは思えません ドァに適した蝶番に交換するしか方法はありませんな

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

 それは「フラッシュ丁番」と呼ばれます。ドアに掘り込みをしなくても取り付けられるフラッシュ扉などの軽量扉用の蝶番です。  ご覧になると分かるようにビスでは調製できません。蝶番を外して下に板を敷くか、一般的な蝶番に交換するか・・  また、チリ寸法が大きいのですから、ストライク(受け座)を持ち出しても良いです。  なお、蝶番起こしは使えないですから、蝶番側に物を挟んで扉を閉めると蝶番がひねられてドアが戸先によりますが、あまり薦められない方法です。

noname#237141
noname#237141
回答No.1

添付画像のチョウバンがお宅のドアのものなんですよね? このタイプは調整式ではないのでネジを回しても 動かないですよ。このチョウバンはドア材にがっちり固定して 終わりのタイプです。 まずドアノッチのノッチ部分の飛び出しが ちゃんと飛び出ているかどうかの確認ですね。 (ノッチの故障?) それが問題なければドア枠(ドアぶち、と書かれている)の 大きさがもともと広い(設計ミス?)、そしてこのチョウバンの 板厚が薄い、と考えるのが妥当だと思います。 あと何ミリ動けば良いのか分かりませんけど、 これよりも厚いチョウバンに付け替えれば問題は解決 すると思いますけど。

関連するQ&A

  • ねじ穴の埋め方

    ドアが閉まる時、柱に当たってしまうので、ちょうつがいの位置を少し変えようと思っています。 ドアの当たる部分を削るのは賃貸アパートの為出来ません。数ミリ程度の移動なので古いねじ穴と重なる為、ねじ穴を埋めたいと思っています。 ドアの重量に耐えれるようにしたいと思います。 良い方法があれば教えてください。

  • ねじ穴をふさぎたい

     ドアの蝶番がこわれ交換したいのですが、新しく準備した蝶番のねじ穴が以前の分と微妙にズレています。  このままだとねじ穴が大きくなってしまいそうです。  以前の穴を一旦ふさいで新たに穴を開けたいと思っています。こうした場合の穴のふさぎ方を教えてください。

  • つぶれたネジ穴

    ドアの蝶番のネジ穴がつぶれてネジが取れない状態になりました。(ネジ穴はプラスドライバーで差し込むネジ) こういった場合どうしたらよいのですか?

  • ドアのネジが取れてしまいました

    一軒家の木製のドア(ドア、枠組みとも)が、枠組みに ちょうつがいでネジで付いてるのですが、 ドアを強く引っ張ったときに、ネジごと引っこ抜けてしまいました。 なので、ネジを締め直しても固定することが出来ません。 この状態を、どう解決すればいいですかね? 枠組みを取り替えずに一番簡単な方法を教えていただければ と思います。

  • ドアクローザー調整のネジが分からない

    できればご経験者かプロの方のご回答をお願いいたします。 中古で購入した戸建て住宅の 玄関のドアクローザーの調整をしようと思っています。 しかし、どれが調整用のネジなのか分かりません。 写真にて示しますので、お教えください。 平成7年頃に建築された家です。 ドアクローザー本体には、 「YAMAHA」のステッカーが貼ってあります。 実際の製造元はわかりませせん。(リョービでしょうか?) ドアは右開き(時計回り)で、 内側(押す側)にドアクローザーが設置されています。 ドアクローザーを見ると(添付写真をご参照ください)、 <本体右側> 大きめネジが2つあります。 (添付写真右の 青い矢印) <本体左側> ネジは見えませんが2箇所の「穴」があります。 (添付写真左の 赤い矢印) この場合、右(青矢印)と左(赤矢印)の どちらで調整するのでしょうか。 右(青矢印)はドアに本体をドアに設置するためのネジでしょうか。 左(赤矢印)が調整用でしょうか。 左(赤矢印)にドライバーをさして回そうとしましたが、できませんでした。 ドライバーを回してもひっかかりがありません。 ネジがつぶれているのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 木に刺さっていたネジをもう一度同じ場所に挿すには?

    ドアの蝶番が木の柱にネジで固定されていたのですが、 古くなったのでスポッとネジが抜けてしまいました。 全く同じ場所にまたネジで固定したいのですが、 穴はかなり緩くなってしまってネジが固定されません。 このような時、どうすればまた同じ場所にネジを固定できるのでしょうか? 何か道具やボンドのようなものを使用する場合、具体的な商品名など 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 室内ドアのドアノブが動かなくなり、ドアが閉まったままです。

    室内ドアのドアノブが動かなくなり、ドアが閉まったままです。 ドアノブは丸い形の鍵なしのタイプです。 別の出入り口があるので、室内外どちらからでも作業できます。 とりあえず、ノブを外しましたが、丸く穴が開いているだけで ノッチ(?)が動かないので、どうにも行きません。 閉まったままなので、蝶番を外すこともできません。 自分で修理する方法をどなたか教えて下さい。

  • タンスは分解しても大丈夫?

    現在、2Fのある部屋に嫁さんの嫁入り道具のきちんとしたタンスがあるのですが、これを1Fに移動したいと思っています。 夫婦二人のため、重すぎて移動できませんでした。 それでタンスを調べてみると、ドアの蝶番の金具はネジで固定してあるだけのようなので、移動の際にこのネジを外してドアだけでも外せばかなり軽くなるのかな?と考えています。 実際ドアだけでもかなり重そうな感じなのですが、問題はこれらのネジを外して、移動先でもう一度ネジを付けてもドアの重さに耐えられなくなるのではないかと心配です。 ネジ穴が大きくなるとか、ネジの螺旋のねじ込みがずれて強度が落ちるとかが気になります。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 室内ドアの蝶番の調節 買換?

    室内ドアの開閉音がバタンバタンとうるさいです。 ネットで調べて、蝶番の調整をしなければいけないようなのですが、 うちの蝶番は、真中の部分(左右につなぎ合わせている部分)の上下両方ともにネジ穴がないので調整できません。 (蝶の羽の部分のネジ穴は調節し、ほんの少し直ったのですが、まだまだうるさいです) この場合は蝶番を買い替えるしかないでしょうか? わかる方お知恵をおねがいします

  • ケースファンのねじ穴の間隔は、ほとんどのメーカーで同じなのでしょうか?

    ケースファンのねじ穴の間隔は、ほとんどのメーカーで同じなのでしょうか? 自作のPCケースを作っています。 現在、おおかた完成しており、ファンをねじ止めをする穴の間隔が分かれば完成です。 しかし、ケースファンのねじ止めをする穴の間隔は、ほとんどのケースファンによって、決まっているのでしょうか? 取り付けるのは、12センチのファンです。私が持っているファンでは、ねじ穴とねじ穴の間隔が11.1センチでした。 違うメーカーのファンを持っていないので、他のメーカーの12センチファンも11.1センチ前後なのか不安です。 このねじ穴の位置を取り決めた仕様書などがありましたら、教えてください。 また、ご自分で余った12センチファンをお持ちの方がおられましたら、ねじ穴とねじ穴の間隔(ねじ穴の中心とねじ穴の中心の間隔)の寸法を、実際に教えていただけると大変助かります。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう