英語の疑問論理的に答えられる方いらっしゃいますか??

このQ&Aのポイント
  • 「high time」は「潮時」という意味で、「about time」とは異なる概念です。
  • 「without」は「if it」の方と前置詞の「without」の両方で解釈が可能ですが、文脈によって見分ける必要があります。
  • 「the number」は文中で数を表すものであることが示唆されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

この英語の疑問論理的に答えられる方いらっしゃいますか??

1It,s high time for the children to go to bed. 2They would not have succeed without your help. With your help, they would have scceeded 3(a)She has twice as many books as I have. (b)She has twice ( ) ( ) of books that I have 4He is one of the greatest pianists that have ever lived. 1high timeは辞書で調べると「潮時」という意味でした。潮時とは「何かをするべき時」といった意味ですよね。では、about timeの意味は何でしょうか?? 辞書で引いても見当たりません。 また、潮時とはどう違うのかも知りたいです。 2上の2文が書き換えで出題されました。 上の文のwithoutはIf itの方と前置詞のwithout両方で解釈が可能な気がするのですが、 どのように前置詞か、仮定法のやつか見分ければいいのでしょうか?? 3the numeberが入るらしいんですが、よくわかいません。 なぜthe numberが入るとわかるのでしょうか?? 4everというのは「どの時の一点を見ても」という意味の副詞らしいですが、それだとこの文、経験で解釈すると、過去で一点しか生きていないピアニストみたいなニュアンスになっておかしくありませんか??

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

1.これは high time で丁度いい時間という意味になります。頃合という日本語に対応するのでしょうか。 2.二つの文章が同じことを言おうとしているなら、二つ目の文章の would が不要ですね。 3.as many でいい筈ですが the number でもいいでしょう。私が持っている本の数の二倍という意味です。この場合、twice は形容詞になります。 4.この ever はそのカギカッコで示された意味でいいのです。現在お呼び過去に存在したすべての画家のうちで最も偉大という意味になります。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

#1です(^_^;) twice は数詞ですごめんなさいm(_=_)m 名詞の範疇です。

関連するQ&A

  • 英語の得意な方、回答よろしくお願いします。

    英語の得意な方、回答よろしくお願いします。 5つございますので、番号に沿ってお答え頂けたらと思います。 (1)Have't you already finishied your work? この文をTOEICの参考書で見つけました。意味は、「仕事をもう終えましたか」というものだったのですが、多数疑問があります。1つ目は、完了形の疑問文には「already」ではなく「yet」ではないのか。2つ目はこの訳について、「まだ仕事を終えてないの」ではないのか。(ただしalreadyがyetだとして) (2)Would you mind opening the window? この場合のWouldは、Doの丁寧な表現だということですが、この場合、もともとのwillの依頼の意味はもうなく、単にDoに丁寧さを加えるための作業としてWouldになっているのでしょうか?もし依頼の意味が入っているとすれば、「窓を開けるのを嫌になってくれませんか」という意味となり、Doで始まる場合の「窓を開けるのは嫌ですか」の意味とは違うものになってきます。どうなのでしょうか。 (3)Where would you wanna go? これも、すこし(2)の質問と似ているのですが、この表現はネイティブの友達が良く使っていた表現なのですが、これも単に「Where do you wanna go?」に丁寧さを出すためにwouldをつけてるのですよね?もし依頼の意味が加わっていたら「どこにあなたは行きたくなってくれないでしょうか」と意味が全く分からなくなってしまいます。 (2)と(3)において、結果的にお聞きしたいのは、「would」と言う単語は、「依頼」の意味もあるが「単に丁寧さを出す」という風に解釈してもよろしいでしょうか?もしこう解釈できるとすれば、 ・Would you eat your own lunch? 意味:(上司に向かっておそるおそる聞いている)自分のお弁当を食べているのでしょうか? ・Would you plan to go abroad? 意味:(上司に向かっておそるおそる聞いている)外国へ行く計画を立てているのでしょうか? も成り立つということになります。 (4)状態動詞は受身にできるのか? 例えば、 The gym can hold a lot of people.などです。 (5)Please help yourself at home. これの前置詞句以下は、「修飾語」と捉えるのか「前置詞を含む形容詞」と捉えるのか、どちらがいいのでしょうか?前置詞の後に続くものは修飾語と習いましたが…。 自分では全く答えが見出せないので、以上の5点についてご回答よろしくお願いいたします。

  • 英語教えて下さい

    7Dont take this medicine more than twice a day. 8He was at best a dramer . 7more than って「~以上」という意味ですが、これは前置詞の役割は果たす熟語と考えていいのでしょうか?? 8at best って前置詞句ですよね、この位置はルール違反ではないですか?? またこの前置詞句の品詞を教えて下さい。

  • 英語の問題

    問1:( )から適切な語を選び文を完成させよう (1)I (have/has) seen Star Wars twice. (2)Linda (have/has) studied Japanese for years. (3)They (have/has) just arrived at the airport. 問2:日本語を参考にして( )内の語を適切な形にかえ文を完成させよう (1)I have never (be) to a foreign country before. (私は今までに一度も外国に行ったことがありません) (2)I have already (send) an e-mail to Mike. (私はすでにマイクにEメールを送りました) (3)We have (know) each other since 2008. (私たちは2008年からの付き合いです) 教えてください!

  • 前置詞の後に続くのは・・・?

    前置詞の後に続くのは名詞、代名詞、名詞相当語句(動名詞、まれに不定詞)ですが、前置詞の後に名詞節が続くことも可能なのでしょうか? 例えば、 ”Have you ever thought of what it would be like to share an apartment with a total stranger? ” 「赤の他人と同じアパートに住むことがどんなことなのか考えたことがありますか?」 という参考書に載っていた文ですが、thought(think) of の of は前置詞ですが、その後に what it would...という疑問詞のwhatを伴った名詞節が連なっています。これは文法的に見て、どのように判断すればいいのでしょうか? 元来、前置詞とは後に名詞(名詞相当語句も)しか取れないのではないでしょうか?

  • 英語の質問です。

    英語の質問です。 In one country people have over ten languages. という文があります。 この文の構造はどのようなものなのでしょうか。 私は、次の様に考えています。 In one country・・・前置詞句 M(副詞句)として文全体を修飾 people・・・S(主語) have・・・V(動詞) over ten languages・・・前置詞句 M(副詞句)としてVを修飾 そして、haveの後ろにlanguages(O 目的語)が省略されていると考えます。 よって、この文の構造はSVO文型と考えます。 いかがでしょうか。 どうもoverをどのように捉えるか(私は前置詞と捉えました)がポイントな様に 思います。

  • 文の構造が分かりません

    文・・・people's curiosity to pursue interests and read books which they would not otherwise have known about or understood. という文があります。私はこれを以下のように解釈しました。 people's curiosity (人々の好奇心) to  (toの形容詞用法) pursue interests 興味を追求する and read books   whichな本を読むこと which they would not   そうではない本(?) they は前後関係があるのでおいといて、otherwiseという語で戸惑いました。この先どう訳せばよいでしょうか?またwhichはinterestsにもかかるのでしょうか?理由を付けてお願いします。

  • 英語疑問文

    which of the following statements is true. の文章とwhich is the best of these books to study Japanese. 前の文はwhich of the following statements. となっているのであとの文もwhich of these books is the best to study Japaneseというような形にしても意味は同じでしょうか? which of the following statements is true.この文もwhich is the truth of the following statements.こういうふうに書き換えられると思いました。そこで気づいたのですが、true(形容詞)をtruth(名詞)に変えることで書き換えられる。 つまりthe bestは形容詞にでも名詞にもなれるということですか?

  • 英語の分かる方教えて下さい。

    This is Tom Stewart with Wellington Constraction. 意味は Wellington建設のトム ステュアートです。 という文なんですが、このwithは 前置詞で[包含•所属]…を含めて、…の一員で、…に雇われて この意味のwithであっていますか?

  • 英語の否定文に使われる"and"についてお聞きしたいのですが、

    英語の否定文に使われる"and"についてお聞きしたいのですが、 高校で使われる英語の教科書に、以下のような文がありました。 "They did not have enough time and money." 否定文の際に並列の単語をつなげるときは、"and"の代わりに"or"を使うのが通例ということになっていますが、この文のようにあえて"and"を使う意味はあるのでしょうか。 上の文で、"They did not have enough time or money."とすると、意味合いが変わりますか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 倍数表現について。

    Tom has twice as many books as I do. (1)ここで、倍数表現+the+number+of~の形で、上文と同じ意味の文に書き換えると、 どうなるのでしょうか? (2)また、比較級を用いて表すとき、Tom has two times more books than I do. となるのでしょうか?