• 締切済み

会社で一番仲良しだった同僚が、突然そっけなくなりました。

laughonの回答

  • laughon
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.3

私の経験なのですがご参考までに・・・ はじめは仲良く付き合っていた人がいたのですが、 次第にネガティブなところが増えてきて、結果的にフェードアウトという 状態になったことがあります。 例えば・・・ ・給与が少ないので、仕事も無いのに残業して残業代を稼いでいる。 ・お見合いでお断りされ「あんな奴にまで断られるなんて!」という悪態。 ・嫌いな友人がいるが、友達の数が減るので仕方なく付き合っている。 ・35歳なんて市場価値が無い!(当人35歳)と熱弁。。。 sherrieさんはこんなことは無いでしょうけど、 はじめは付き合えても、付き合っている時間に そういうネガティブなことが増えてくると、 フェードアウトしてしまいます。 やんわり注意しましたが、ヒステリーが増えるので そういう結果に。。。 どうしても回復させたいなら、 もう一度お時間を取ってもらってはどうですか? 本当に相手の方とこれから付き合っていきたいのであれば 誠意は通じると思いますよ。 がんばってください。

関連するQ&A

  • 仲良しだと思っていた同僚が

    先日、上司(Aさん)と言い合いをしました。 このAさんと私は折り合いが悪く頻繁に言い合いになるのですが、言い合いの途中でAさんが、近くにいた私の同僚に「お前こいつの文句言ってたじゃないか!お前も文句言ってやれ!」と言い出しました。 そして急にキレ出し私にひどいことを止め処なく言い続ける同僚。 私はどうしていいのかわからなくなりました。 「お前いつもいちいちうるさいんだよ!Aさんが言ったことが間違いでも上司の言うことは絶対なんだよ!もっと社会人らしくしろよ!」 「たまに仲良しと昼ご飯の時間合わしてんじゃねーよ!メシぐらい行けよ!」 「仕事中に携帯触るんじゃねーよ!彼氏にメールしてんじゃねーぞ!」 「前に仕事頼まれたときに『すいません、今手がいっぱいなので他の子にお願いしてもらえませんか?』って言ってたけどそんなこと言わずにやれよ!」 など、それはそれはひどいものでした。 この同僚は、私がいつも一緒に仕事している同僚で、歳も立場も私より下で、性格は大人しくてとてもいい子で、いつもお互いにAさんの愚痴を言い合い「お互いに言いたいことがあれば遠慮せずに言い合いっこしようね。」と励まし合って一緒に頑張ってきた仲だったので、その後すぐに「ごめんなさい。」と謝ってくれたのですが、Aさんに私の文句を言っていたこと、そして今回言われたことでショックから立ち直れずに居ます。 それから毎日仕事が嫌です。 同僚とも気まずく人間不信になってしまい誰にも何も言えなくなりました。 だからと言って会社を辞めることもできませんので、どうすればいいか悩んでいます。 アドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • ずるい同僚

    自分の会社の上司はよく部下を遊びにさそいます、こちらとしては面倒なので断わる理由をさがしてますがそれも結構つらいです   しかし同僚の一人はそういう誘いがないことに築きなんでお前にはないんだと聞いたところ、休日のプライベートは仕事に備えゆっくり体を休めたいのでお断りしますと断わったそう、そいつに言わせると自分の都合で変に弱気にうじうじ断わるのは逆に失礼だからいやならいやで断われよ、といわれました後日上司にそれとなくその同僚のこと誘わないんですか?と聞いたら「あいつは仕事に備えて休日は休みたいんだと」と上司もなんか納得してる様子、正直断わる理由を普段から探してるこちらとしては、そんなんありかよ!という感じです                                       実際のところこの同僚の言ってることは案外ありなんですか?

  • 同僚が自分の部下に…

    私の同僚に まったく同じ月に入社した 年下の男性がいました。 兄弟のような仲のよさで どんなにしんどい仕事も、二人でがんばってきたようなものでした。 それが、最近になり 会社の形態が変わって 私が昇進することになり、彼は私の部下に。 ちなみに、私の部下は、彼以外は皆、新入社員といった状態で。 会社の売り上げも厳しく なんとか売り上げをあげていこうと 皆で気合十分にし、取り掛かっていたのですが 新入社員は見よう見まねであっても がむしゃらに会社の為に働いてくれているのですが 彼が、それをいいことに 楽をすることを覚え、全く仕事をしなくなってきました。 私から注意しても「同僚」だったこともあり 上司として、認めず、 今では何を言っても、文句しか返ってこない まるで10歳の子供の反抗期って感じです。 うちの社長も、彼の仕事のしなさには驚いており 「くびだ!」と彼に怒っていたのにもかかわらず あの余裕な態度は… どうすればいいのでしょうか。 何度話し合っても、言うことを聞かないというか 自分のしたいことしかしない。 会社からお金をもらってるんだから 目の前にある仕事をするのが当たり前なのにも関わらず したくない仕事はしない。 というわがままよう。。。。 何度注意しても駄目。 甘やかすと図に乗ってしまう。 怒っても、すねる。 私はいったい、どうすればいいのでしょう。 会社の為にも、彼のためにも。 皆さんの同僚が自分の部下になって こんな状況になったら、どうしますか? 助言して頂けたら嬉しいです。 お願いします。

  • こういう同僚にどう接すればよいでしょうか?

    同僚A(50代男、先ほどの投稿とは別)のこと。 うちの会社は小さく、私の部署は4人しかいません(他は派遣)。仕事は単独業務ですが、仕事仲間同士仕事を円滑に進めるために最低限のコミュニケーションは必要です。 しかし中の一人の仕事態度が悪く、派遣メンバーを含めほとんどの人間が陰で文句を言う始末。(怠慢、タイムカードを手書きで余分に書くなど) 何度かそれらについて上司にクレームをつけたことがありますが、直々の上司とAが仲良し関係にある為Aをかばい話になりません。 私がAから受ける仕事上の被害と言えば、自分からは一切挨拶なし、こちらが挨拶をしても小ばかにしたような態度を取る、仕事上必要事項を話し掛けてもふて腐れた対応をするなどです。誠実な対応をする方が気分が悪くなります。 先日、あまりにそれがひどくぶちきれました。それを上司に報告すると、『周りの態度のせいでAがああいう態度になってしまっているのだ』と。 怠慢なせいで皆が文句を言うのか、皆がAを悪く言うから怠慢になのか・・・原因は周りの人間なのか?? 上司の言葉を聞いて、一体何が正しいのかわからなくなってしまいました。 仕事は仕事。私は極力Aに対し顔に出さないよう努力していますが、挨拶をしてもロクに返されないとやっぱり気分悪い。周りに悪口言われるような態度のAにも責任があるし、一匹狼か何か知らないが、会社に属する以上仕事人として甘えた態度だと思う。仕事では、怠慢で顧客からのクレームも確かにある。しかし上司と仲良しという立場上、態度がでかい。 上司が聞き入れないとAのことで悶々とし陰で悪口を言い会社に対し不信感を抱く同僚たち。いつもふて腐れたような顔の一匹狼のA。何が正しいかよくわからない会社・上司。 私はAにどう接すればよいのでしょうか?これからも顔に出さずさわやかに? 教えてください。

  • 機嫌の悪い同僚への対処

    こんばんは。 職場の同僚のことで質問させてください。 私は会社員女性ですが、 職場に年下の20代前半の同僚(といってもその会社では私より長いので先輩でしょうか?)がいます。 普段は話題を振り撒く明るくていい人なのですが、 機嫌が悪いとかなり露骨です。 返事をしない、物を投げるように置く、 別の後輩に質問されても「はあ?」みたいな態度… うちの部署は少人数で部屋も狭いので、 空気がものすごーく悪くなります。 部署の長である男上司も短気な人なので、 その二人が仕事のことで言い合うと一触即発のピリピリした空気に… 上司とその同僚はずっと一緒に仕事をしていたので、普段は仲がすごくいいのですが、 そのぶんフレンドリーになりすぎたのか 上司と部下の立場が曖昧なのも原因のひとつだと思います。 そんなこんなですが、 その同僚も機嫌が悪いときは長くても1日で、 次の日は普通になることがほとんどだったので嵐が過ぎ去るのを待つ、と言った感じでした。 ただ、ここ一週間はずっと機嫌が悪く… 体調でも悪いのかと思いましたが、それだとしてもちょっといきすぎに感じています。 しかも、いつもはそういう態度に怒る上司も、なんだか怒りを抑えている?機嫌を取っている?ような感じ。 なんで注意しないんだろ??と こちらがイライラしてしまいます。 上司に何か考えがあるのかと思って黙っていましたが、 あまりに期間が長いので 先日ついにみんなが帰ったあと、上司に 「○○さん最近機嫌が悪いですけど…何かあったんですか?」と聞いてみました。 すると、「そうかな?」と思いがけない返事が。 しかも、私と目を合わさない。 上司が気付いていないはずはないので、 これ以上は聞かないほうがいいな、と思い その話題はそこでやめましたが、 明日からもこんな空気が続くと思うと憂鬱です。 そんなこと気にせず、仕事に集中しよう!とも思うのですが 何せ仕事中しょっちゅう関わらなければならない内容なので、なかなか難しいです。 こういう時は、やはり最低限の関わりをして 自分の仕事に集中すべきでしょうか? 上司には何か考えがあるとは思っていますが、 それをとりあえず待つ、というか傍観のような姿勢を保つべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 同僚との仕事の関係に悩んでいます。

    技術職として働く28歳の男性です。今回仕事においてどのように対処すればいいのか考えたいと思いましたので質問しました。 相手は自分と同じ年の女性の同僚です。去年の10月に上司の紹介でやってきました。 上司にはものすごく気を使って仕事をしているのが見てわかります。 しかし、彼女がやりたくない仕事やめんどくさいと思った仕事は私や私と一緒に働く子に押し付けてきます。(自分の職場は技術職である故、古い考え方でありますが、もらった仕事は最後までやり切れ、現場に行って見て感じろ、などいわれていたため彼女のやり方には少し驚かされます) 自分も部下も持ち場があり、断りたいのですが、断った場合、上司を通して嫌がらせをしてきます。しかし、当の本人は忙しくなく、休憩をし、インターネットや上司との談笑などをしています。また、急に有休を取るため、他の同僚も迷惑をしています。また、新人も入ったため新人も彼女同様に仕事を選ぶなどの姿が見えるようになってきました。 このような同僚にどのように対処すればいいのか、また彼女は妊娠が発覚したため、11月から産休を取りますそれまでの辛抱かとも思っています。 皆様でしたらどのように同僚と付き合うのか教えてください。

  • 会社の同僚とは、どれぐらい仲がよいですか?

    みなさん、会社の同僚とはどれぐらい仲がよいでしょうか。 おそらく一定の距離を保っている人、会社の同僚はあくまで同僚、 友達のように仲良しなど色々あるかと思いますが、あなたのケース でよいので教えてください。 先日、私の同期の女性陣が4人で海外旅行(韓国)にいってきたそうです。 みな26歳です。 円高のタイミングで安くいけた等言っていました。 私はお土産のお菓子を個人的にもらいました。 私はこれを聞いて、「へぇー、そんなに仲良いのか。珍しいな」と思ったのですが 女性は結構旅行にいくほど仲がよいのでしょうか。 実はその中に一人気になる人がいまして。 女性4人って、どんな話するんですか?(興味深々) また男性でも同じようにこんなに仲がよい人っていますか? ちなみに私は完全に会社の同僚という感じで、プライベートであったりとか 誰ともありません。

  • 会社の同僚について

    会社の同僚と一緒に一泊の旅行で 休暇を出すのに(有給) 私は、県外に行くためと書いたのですが その同僚は私と一緒に行くと言って会社に提出しました。 私の勝手なのか判りませんが、会社に報告するのに そんなプライベートの事をいちいち報告するのは どうかと思うのです。 他の同僚に彼氏と行くのかと聞かれたので私は一緒に行く 同僚の子の名前を一切言わずそうだよと答えたのにも 関わらず、その何日後に私と行くと言ったと平気な顔で言ってたし 私も素直にそう言うべきだったのでしょうか。。 その同僚の子に申し訳ないし嘘を私がついた事になると 思うと会社に行くのが嫌になりました。 私は会社の人にあれこれ休みの事まで聞かれるのが嫌だったし 所詮会社の人間=友達では私の中では無なのです。 同僚の子も悪気は無いと思うのですが、会社に報告する (同じ日に休む事)のは避けたほうがいいと私は思います。 言葉足らずなのですが、みなさんはどう思われますか? ご返答お願いします。

  • 会社の同僚とは、どれぐらい仲がよいですか?

    みなさん、会社の同僚とはどれぐらい仲がよいでしょうか。 おそらく一定の距離を保っている人、会社の同僚はあくまで同僚、 友達のように仲良しなど色々あるかと思いますが、あなたのケース でよいので教えてください。 先日、私の同期の女性陣が4人で海外旅行(韓国)にいってきたそうです。 みな20代半ばです。 円高のタイミングで安くいけた等言っていました。 私はその中の一人から個人的にお土産のお菓子を嬉しかったです。 私はこれを聞いて、「へぇー、そんなに仲良いのか。珍しいな」と思ったのですが 女性は結構旅行にいくほど仲がよいのでしょうか。 実はその中に一人気になる人がいまして。 女性4人って、どんな話するんですか?(興味深々) また男性でも同じようにこんなに仲がよい人っていますか? ちなみに私は完全に会社の同僚という感じで、プライベートであったりとか 誰ともありません。

  • 会社を辞めるべき?

    職場の上司で、困ってる人がいるので、アドバイスをお聞きしたくて投稿してみました。 職場の上司(男・2つ上)の人で、この上司と知り合って半年くらいなのですが、一緒に仕事をし出して間もない頃、お互いにほんの少し恋愛を意識してるような感じでしたが、途中からなんとなく冷めてきたんです。 それが相手に伝わったらしく、近くで仕事をしてる時に、「ムカツク」「あ~、イライラする」とか言われ出しました。 仕事上は私もきちんとしていたので、私に気がないようになってきた雰囲気が気に入らなかったのかなって。 私はその上司を恋愛対象としては見れないけど、浅く付き合う分には良いので、仕事上喧嘩にならないように普通に笑顔で接すると毎日ジーっと目で追いかけてきたり、何かを渡すフリをして手をギュっと握ってきたり、完璧勘違いに思ってしまうみたいなんです。 それじゃ逆に、興味が無い振り、素っ気無くすると、物をバンッて下に置いたり、イライラしてる態度を示し出して、わざとキツイ仕事ばかり毎日私に押し付けるようになったんです。 私よりよっぽど他の女性の方が親しいのに(ただ、既婚者や彼氏持ち)私に対して甘え(?)的な部分が見える気がして、他の人に対する態度より冷たく感じることも多いです(言葉も)。 昨日も「何この人?未だに知らないらしいよ」とか、大したことじゃないのを他の同僚がいる前で言われました。 あと、その上の上司にも私のことを悪く言っているのが分かるんです。最近急に態度が変わったから・・。 それと、上司が毎月のシフトを決めるのですが、全部で9日のうち7日くらい私とだけ休みが一緒です(毎月)。 プライベートで仲良くしてるとかじゃないし、仕事上全く関係もありません。 今まで数え切れないくらい険悪な雰囲気になったりしてますが、この私に対する執着は何でしょうか? 私自身は「恋愛としてうまくいかなかった→恨み」に見えるのですが、みなさんはどう思われますか? あと、私はこれからどう接していったら良いのでしょうか?目に付くとイライラするみたいなので、私が会社を辞めるべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう