• ベストアンサー

めがねを作るのに

メガネってお店に行ったその日にできるのでしょうか? よくあるチェーン店を使おうと思っています。 2万円位あれば足りるでしょうか? 確か昔検査した時には遠視と乱視とか言われた記憶があるのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sestia
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.6

当日に出来るかどうかは度数次第ですが、 遠視と乱視が間違いなければ、まず出来ないと思います。 と言うのも、近視のレンズ(乱視付き含む)と言うの大量にストックされているものですが、遠視は殆ど持っていません。  これは遠視で眼鏡を必要とされる方の割合が少ない事、また遠視はレンズの径(大きさ)を調整する事で薄く出来るため、注文生産するケースが非常に多いからです。    また遠視の度数が強い場合ですが、眼科での処方箋をお勧めします。 遠視と言うのは、検査が非常に難しく 本来、目の調節力を一時的にを麻痺させる薬をさしてから検査をする事が望ましい目です。 しかし、メガネ屋では薬は使えない為、代替手段で検査をします。  その為、検査結果に差が出る事も十分にあり得るのです。  値段についてですが、最近流行りのワンプライスショップの内、 メガネ市場さんやJINSさんでしたら、追加料金は出ないと思います。  お近くにあればご検討下さい。  またレンズの種類ですが、 遠視でしたら非球面設計のレンズにされた方が薄くできます。 近視より球面レンズとの差が大きいので、そこはご注意下さい。

参考URL:
http://www.jins-jp.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.5

こんばんは 眼科処方箋はお持ちにならないでですね お店の在庫があるかないかと 加工技術があるかどうかと お店が忙しいかどうかで違います お店で直接聞いていただくほうがいいですよ 当日いただくことできますか?と言っていただければ 大急ぎなら1時間前後でできないこともないですが 乱視の度数にもよりますが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#105477
noname#105477
回答No.4

私は行ったその日にはできず、後日また取りに行きました。 レンズを薄くしたり、良いレンズを選択すると二万円以上かかります(メガネ屋さんは高いレンズをすすめてきます) 私は近視と乱視で、かなり視力が悪いですがメガネ1つ作るのに二万円でおさまりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma-ru123
  • ベストアンサー率52% (49/93)
回答No.3

はじめまして☆ 質問文拝見させて頂きました。 質問者様の視力にもよりますがその場でメガネはできますょ。ただ、ものすごく目が悪かったり私の場合は左目だけ近視+乱視が入っているのでその日にはできないと言われました。 値段ですがあまり高いものでなければ1万円くらいで購入できると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#128114
noname#128114
回答No.2

基本的にはレンズ作って削ったりとかいろんな加工がありますので一週間くらいかと思います。 早いお店もあるかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101402
noname#101402
回答No.1

>よくあるチェーン店 絶対に ¥19800 と書いている店以外は それなりにかかりますよ セットで¥29800でも レンズを換えたりするうちに¥55000くらにはなります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 老眼鏡、遠視用眼鏡の併用を勧める医者

    今まで遠視(隠れた遠視?)と判断され、遠視用眼鏡をかけていたんですが、病院で精密な検査を行ったところ、近視性乱視だということが分かりました。 医者いわく、近視性乱視を矯正する眼鏡はないので、老眼鏡と今まで使っていた遠視用眼鏡を併用しろとのこと。 これって信用していいんですかね?

  • 乱視でメガネを作るに当たって

    どのカテゴリーがいいか分からなかったので間違っていたらすみません。 3プライスのメガネ屋でメガネを作ろうとしたら、近視&乱視のため、「乱視用のレンズを使うので、もともとの3プライスの値段よりさらに6~7千円かかる」と言われました。(もっと高かったかもしれませんが) どこの3プライスのメガネ屋や、通常のメガネ屋でもやはり乱視用のメガネは遠視・近視よりも高くなってしまうのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • 子供の遠視と乱視の眼鏡について

    8歳の子供が遠視と乱視があり、眼鏡を作ることになりました。 もともと別の眼科でサイプレジン検査で調べ、乱視と遠視が強めに出ているが、裸眼1.5と1.2あるので様子を見ることになり1年ほどそのままにしておりました。 学校の検査で視力が下がり、B判定の裸眼1.5と0.9になったので別の眼科でもう一度検査したところ、すぐに眼鏡の着用をすすめられ購入しました。 眼鏡はずっとつけ続けるように言われました。子供は今のところ何の不自由もなく、弱視や斜視などはないので、眼鏡はもしかすると必要ないかもと思いはじめました。 今も1番後ろの席ですが、見えにくいといったこともなく、近くがぼやけるということもないようです。 弱視は矯正することで治るようですが、遠視と乱視ですでに8歳の場合眼鏡をする必要性はありますか??弱視でないと補助金も出ないでしょうか。 眼鏡を嫌がっており、焦ってすすめられるまま購入したのですがどうしたらいいか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 横浜弱視の子供のためのメガネ

    こんにちは。 先日区の視覚検査で引っかかり、眼科を受診したところ、4歳の子供が強度の遠視+乱視の弱視であることがわかりました。 私も遠視、乱視に斜視があるもので、もっと早く気づいてあげられなかったことを悔やんではいますが、とにかく矯正のためのメガネの作成が急務のようです。 そこで、横浜で子供用の医療用メガネについて詳しいお店をご存知の方いませんか? ZOFFなどでも作れるようですし、近くにあるのですが、なにせ発達途中の子供の顔に四六時中つけるものですので、少々値がはっても顔にしっかりフィットするものを購入しようと思っています。 なお、メガネ代は40000弱助成がでるとのことですので、それくらいの値段で購入できるものだとうれしいです。 高島屋にあるアンファンを候補にしていますが、その他あれば教えてください!

  • 【遠視】眼科と眼鏡屋の診断が異なりどちらも信用できない

    22歳女性、学生です。 目が疲れやすく、眼鏡をかけているとましですが、遠くも近くもぼやけて上下にブレているように見えます。 90分の授業の後半では手元のレジュメも黒板も、見えないほどではありませんがぼやけて見えづらいです。 視力には昔から自信があったのですが、昨年の夏頃から目が疲れやすくなり眼科に行ったところ「遠視の乱視ですね、子供の頃はなんともなかったんですか?」と言われました。 眼鏡はあってもなくてもいいようだったのですが、見えづらくて困っていたので処方箋をもらい、安い眼鏡屋さんで初めて眼鏡を作りました。 しかしその後もあまり改善せず「初めての眼鏡だから少し弱めにしておきましょうか」という眼鏡屋さんの言葉が気になり、3ヶ月後に私の目の最大の強さで再び眼鏡を作ってもらいました。 それでも長時間の作業では見えづらく、他の眼科2件に診てもらいましたがやはり遠視性乱視で、ドライアイもありませんでした。 「眼鏡を作り直すとしたら?」とレンズを合わせてもらったところ遠視の度を少し上げることになりそうだったのですが、今の眼鏡で様子を見ましょうということでした。 処方箋は貰いませんでしたが遠視の度を上げてもいいのかと思い、その後眼鏡屋さんで視力を測ってもらいました。 すると「遠視の度を上げる??むしろ下がっているんですが…眼科でそう言われたのですか?うーん…」と言われ眼鏡は作りませんでした。 別の眼鏡屋さんでも「遠視の人で遠視が下がって乱視が上がることも割とありますよ~」ということでした。 遠視が下がっているようなので始めに作った弱めの眼鏡も使っていますが、弱めの眼鏡も強めの眼鏡も合っていないように思います。 眼科では気球を見る機械と5m視力表で眼鏡のレンズを合わせ、乱視の検査はほとんどないことも気になっています。 大学病院ならしっかりとした検査をしてくれるのではないかと思ったのですが、紹介状がないと厳しいようだったので関係のある開業医に診てもらいましたが、様子を見ましょうということでした。 質問をまとめると、 一体どこで診てもらえばいいのでしょうか。 眼鏡に関しては眼科より眼鏡屋さんなのでしょうか。 第一、眼鏡の使用で改善するものなのでしょうか。 大学病院関係の眼科で「改善しないので大学病院の紹介状を書いて下さい」とは言いづらいですし… 同じような症状の方や知識のある方、アドバイスお願いします。

  • メガネについて

    娘が遠視と乱視の為7月からメガネをかけ始めました。 病院の処方では矯正して0.8と0.9に視力が上がるはずなのに 先日病院で視力検査をしたら矯正視力0.5ほどしかありませんでした。 しかし病院の検査用メガネに変えたらまた見えて、検査の人に「これで見えているので大丈夫です」と言われました。 そんなものなのでしょうか? 作ったメガネがズレてるんじゃないかとか思うのですけど、そういうのはメガネ屋さんで交換してもらえるのでしょうか? もし多少のズレで起こる場合は、作り直してもまたズレたりして同じなのでしょうか?

  • メガネを作りたいと思っています

    このコミュニティを見ていると「メガネは信頼できるお店で・・・」と 書かれていることが多いのですが、横浜近辺で信頼できるお店を紹介していただけませんでしょうか? ちなみに遠視、乱視があり、仕事用、ドライブ用といろいろ必要で、今持っているメガネ以外にどういうメガネを作ったらいいかなどいろいろ相談したいと思っています。 値段は安い方がいいのですが、信頼できるお店≠安いお店 ということでは心配なので、どなたかアドバイスをお願いします。

  • 眼鏡があっているのか心配です。

    昨日もうすぐ4歳になる息子に眼鏡ができあがりました。 遠視性乱視なんですが、眼鏡をかけた状態より裸眼の方が よく見えている感じなのですが、これはまだ眼鏡に馴染んで いないからでしょうか? このままこの眼鏡をかけさせていていいのか、眼科でもう一度 検査していただいたほうがいいのか悩んでおります。 (眼科では半年後に来てください、と言われましたので) もし合わない眼鏡をかけ続けていると、視力は落ちるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 何歳からメガネをかけていますか?

    最近、メガネをかけている子供が本当に多く見かけるようになりました。小学校低学年でもかけている子がいて、最近は目が悪い子供が増えているのかなと思いました。昔も、子供のときからメガネの人って多かったのでしょうか。 そこで、メガネやコンタクトレンズを使っている方に質問です。 何歳からメガネをかけはじめましたか? もし、コンタクトならば、何歳でコンタクトにしましたか? 近視、乱視、遠視かも教えてください。

  • 4歳児の眼鏡について

    初めまして。 4才のムスメがいます。 昨年12月頃からまばたきの回数が増え、今年に入ってしかめてテレビを見るようになったので近くの総合病院へ行ってきました。 機械と視力検査で初回は左0.4.右0.7、遠視が強く残っている、とのことでした。 視力検査に慣れるために間をあけて来院。 やはり遠視が強く残っているが裸眼で両目1.0と診断。 様子見と4才になったら目薬で、目の調節機能をはずしての検査をすすめられました。 それから数ヶ月はまばたきもしかめっ面もなく過ごしてきたのですが、 最近になってまたまばたきが増え、「見えない」「見ずらい」と言うようになりました。 それで先週の金曜日に友人から薦められた小児眼科(初めての所)へ行ってきました。 今回は調節機能をはずしての検査もしてもらい『両屈折弱視』と言われました。 視力は裸眼で右0.5、左0.6、両方に遠視と乱視があるそうです。 その日のうちに眼鏡が必要だと言われ動揺していた私は眼鏡治療をその場でお願いしてしまいました。 落ち着いて冷静になって見ると ・1度の検査で眼鏡の診断は正しいのか。 ・眼鏡の度数はこれでいいのか。 ・前回と視力も違うし乱視も今回初めてでたのでこの数ヶ月ででてきたのか。 ・眼鏡をはずせる日が来るのだろうか。 などと、不安になってきました。 やはり別の病院で再度検査してみたほうがいいのでしょうか。 近くに眼科がないので(前回受診した総合病院以外)迷っています。 今回行った病院は有名な眼科らしく色んなお住まいの方が受診しに来ているそうで、薦めてくれた友人の友だちは2人そこで視力UPした、と言ってました。 長文ですみません。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう