• 締切済み

精神保健福祉士 実習

精神保健福祉士を目指してるものです。 実習は学校指定と自分で開拓して見つけて行うことになっているのですが、自宅近くに就労継続支援B型の事業所があるのですが、 そこは、法内実習の中に入るのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

下記の指定規則の第5条第1号カにより、 実習施設の範囲は「別に定める」とされています。 精神保健福祉士短期養成施設等及び 精神保健福祉士一般養成施設等指定規則 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H10/H10F03601000012.html 具体的に「別に定めた」実習施設の範囲は、 平成10年1月30日発の厚生省告示第10号で示されています。 以下のとおりです。 (告示の正式タイトルは、以下のとおり、非常に長たらしい(^^;)。) 精神保健福祉士短期養成施設等及び 精神保健福祉士一般養成施設等指定規則 第5条第1号カの規定に基づき厚生労働大臣が別に定める施設 (最終改正:平成18年12月23日) 1  精神科病院。 2  病院又は診療所。  但し、精神病床を有するもの、  又は精神科若しくは心療内科を広告しているものに限る。 3  保健所。 4  地域保健法に規定する市町村保健センター。 5 (1)  精神保健福祉法に規定する精神保健福祉センター。 (2)  障害者自立支援法附則第46条の規定により  「改正前の精神保健福祉法」に規定される以下の施設。  ● 精神障害者生活訓練施設  ● 精神障害者授産施設  ● 精神障害者福祉工場  ● 精神障害者地域生活支援センター (3)  障害者自立支援法附則第48条の規定により  「なお従前の例により運営をすることができる」とされた  精神障害者社会復帰施設。  但し、「改正前の精神保健福祉法」でいう以下の施設のみ。  ● 精神障害者生活訓練施設  ● 精神障害者授産施設  ● 精神障害者福祉工場 6 (1)  障害者自立支援法に規定する障害福祉サービス事業を行なう施設。  但し、以下の事業を行なうものに限る。  ● 生活介護  ● 共同生活介護  ● 自立訓練  ● 就労移行支援  ● 就労継続支援  ● 共同生活援助 (2)  障害者自立支援法に規定する相談支援事業を行う施設。 (3)  障害者自立支援法に規定する  障害者支援施設及び地域活動支援センター。  但し、精神障害者が利用するものに限る。 以上により、 障害者自立支援法で規定する就労支援継続B型の事業所は、 法令で定める実習施設に含まれるので、大丈夫です。  

関連するQ&A

  • 精神保健福祉士の実習について

    これから精神保健福祉士の実習を1ヶ月後に控えています。 私の伺う実習先は施設で、利用者の方は精神疾患と知的障害を患っている方がいるそうです。 今事前学習を行っているのですが、どの様な事を把握して実習に望めばよいでしょうか? (精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、バイスティックの7原則、統合失調症の知識は勉強して行こうと思っています。) また、実習日誌を書くときのポイント(どの様な点に着目するか等) 実習に行くにあたり心がけておくべき事があれば教えてください。

  • 精神保健福祉士取得の実習について

    精神保健福祉士の専門学校に通いたいのですが、実習に行くには職場を1ヶ月くらい休まなくてはいけません。正社員でそれを認めてくれるところはどんな職場でしょうか?公務員だけでしょうか??

  • 社会福祉士、精神保健福祉士について

    私は近い将来、パソコン訓練に力を入れている様な作業所、就労支援施設で働く為、社会福祉士あるいは精神保健福祉士の資格の通信をやろうと思っています。 パソコン訓練のそうした施設で働くには社会福祉士、精神保健福祉士のどちらを持っているほうが有効でしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士について

    精神保健福祉士について 現在、精神科病棟で看護師をしています。経験は今年で5年目になりました。精神科で勤務するうちに、患者さんの社会復帰にもっと携われないかと考えています。そこで精神保健福祉士の資格を習得したいのです。看護学校は2年短大卒業です。学校や実習についてなどご存知の方回答お待ちしています。

  • 精神保健福祉士 実習免除

    こんにちわ。この前、社会福祉士に合格したので今度は精神保健福祉士に挑戦しようかと 思っています。ですが受験資格は持っていないので調べたところ短期養成講座を受けなければ ならない事まではわかり、申し込もうと思っています。 それで、養成講座における実習免除になる為の実務経験には何が必要なんでしょうか? ちなみに、試験センターのHPで、障害者自立支援法の・・・・と記載されているのを見ました。 私は、知的障害者入所更生施設で生活支援員を8年やっています。これって実習免除の条件に 入りますか・・・? 文章下手ですみませんがよろしくお願いたします。

  • 精神保健福祉士受験資格の実務経験について質問です。

    精神保健福祉士受験資格の実務経験について質問です。 受験資格の中に『指定施設において4年以上相談援助の業務に従事した後、精神保健福祉士一般養成施設等において1年以上精神保健福祉士として必要な知識及び技能を修得した者』というものがあります。 上記の『指定施設において4年以上相談援助の業務』というのに、精神障害者の通所作業所(就労継続B)の生活支援の経験は該当しますか? よろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士

    社会福祉士の資格を所持し、精神保健福祉士の資格を取るために短期養成施設(通信)入学を考えています。精神保健福祉士の受験資格を得るためには社会福祉士を所持していても実習は必要ですか?

  • 精神保健福祉士について。

    僕は今社会復帰の支援をしてくれる施設に通ってます。 将来どういう道に進むか考えて精神的に苦しんでいる人を支える仕事がしたいと思いました。 実際僕も人間関係に失敗して人が怖くなって専門学校を中退してしまったことがあります。 それで精神保健福祉士という仕事に興味を持ちました。 自分なりに本屋で福祉関係の仕事について載ってる本を探したりとか、インターネットで調べてみたりしてるんですけど皆さんの精神保健福祉士について知ってることを教えていただけないでしょうか? かなりアバウトな質問なんですけどよろしくお願いします。

  • 精神保健福祉士について。

    精神保健福祉士になったら 色々な機関で活躍できると 資料を調べてわかりました。 その中で教育機関でも 活躍できると書かれていました。 小中学校で直接子どもたちと かかわると書いてありましたが それは、カウンセラー同様に 学校内で子どもたちの支援が できるということですか?? また、4年制の専門学校を 卒業して国家試験受験資格を 取得し合格したらすぐ 精神保健福祉士になれるのでしょうか?? やはり、実務経験など必要ですか?? 詳しくわかる方、ご回答 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 社会福祉士・精神保健福祉士の実習期間

    社会福祉士・精神保健福祉士の養成所であると、実習期間が約2週間です。 しかし、某大学で取得しようとすると、約4週間の実習期間となります。 どうして、同じ資格を取得するのに、養成所と大学では、実習期間の違いがあるのでしょうか? 実習期間が2週間ですむ大学もあるのでしょうか?