• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この恫喝を罪に問えますか?)

恫喝罪で相手を問い詰めることはできる?

このQ&Aのポイント
  • 賃貸物件の共用部分に無断で物品を置いたA店舗の主人が、激しい恫喝を行った。
  • その恫喝により、賃貸物件の所有者の妻と幼稚園児の娘が精神的な影響を受けた。
  • 恫喝罪に該当する可能性がある場合、警察や弁護士に相談することが検討される。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 今回の事で相手を罪に問うことが出来る可能性があれば 精神的苦痛を与えた事に対する傷害罪では、ちょっと厳しいかと。 基本的には、口論の域を出ないので、警察は介入するのは難しいです。 過去の事例だと、過去何年もに渡って、繰り返し誹謗中傷を行った、ラジオなど大騒音で流して嫌がらせしたとかの事例で、何度かの民事での損害賠償請求も踏まえた上で、やっとこさ認められるとかってのが実情です。 > 医師の診断書が被害の証明になるのですね。 医師は、その現場を見てるわけではないですので、そういう事が原因でって事は診断書に書けません。 本人の談によるとこれこれこういう事が原因で~とか、何らかの心理的なストレスが原因で~とかって事になります。 別途、トラブルの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名など、ガッツリ記録しておいて下さい。 ペン書き、ページの入れ替えの出来ないキャンパスノート、当日のニュースや天気など併記すると信憑性が上がります。 以降、必要ならば、ICレコーダーなどを使用してください。 そういうものをポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。 当日、その店舗の従業員とか、周囲の店舗でやり取りを聞いていた人がいるのなら、言質取っておくとか。 そういうトラブルを起こす人で、それ以外に苦情が上がって来ているのなら、そういう記録を残しておくとか。

tetsu78
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

通路の、数ヶ月分の写真を毎日取りましたら。 内容証明で改善を要求する。 改善されなければ、契約解除通知する。

tetsu78
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

恫喝によって体調不調、お子様の夜尿に関し、 医師の診断書を取り(心療内科で受診)、 警察に相談でしょうか。 または、お住まいの地域の弁護士会で行っている無料相談などを利用する。 その時一緒に、契約違反についても相談してみては?

tetsu78
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 医師の診断書が被害の証明になるのですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恐怖です、恫喝罪になりますか?教えてください。

    初めまして、うまく表現できませんがどうぞよろしくお願いします。 私はある小さな町の地区で班長をしております。 とにかく、今怖くて、震えと怒り恐怖でどうしてよいかわからず、とにかく今からお話しする二人が許せなくてどこに相談したらよいものかお力を貸してください。 地区で1年間勤める班長を本年度(越してきて、9月で2年目です)わけがわからず、順番だからと前年度の班長からなかば強制的に引き受けました。 それで、月に一度配布物を配ったり、寄付金集めをしなければなりません。その寄付金集めで(まだ二回目の寄付金集めだったのですが)、私が体調が悪く(心臓の持病などで、)もあり、集めに行っても留守があり、今のご時世あまり寄付金する人はいません。寄付金も任意なのど強制はありませんよね、各家庭留守でも2、3回は訪れますが、あまり集めに行く側としても気持ちよく行く気がしません。そんなこんなで、多少は遅れて持っていく事が、今日で二回目ですが。これを集めたら地区長、会計に持っていかなくてはなりません。(寄付金により、会計に持っていく分、班長に持っていく分とがあります)今回は、7月のはじめ(確か6日だったのですが)に、集めてくれと2種類の寄付金の袋を持ってこられました。その時期、義父が倒れたり、私の体調不良もあり(主人もいますが、主人は義父が具合が悪く、義母一人で体調も悪いので義父の変わりに実家の手伝い(お百姓です)をしに実家に泊まらせています)等の理由で、寄付金集めが約2週間超えたくらいになりました。 その間、時間があるときは1、2度は集めには回りましたがタイミング悪く留守とか寄付金はしないとかありました、私なりに遅くなりながらもがんばってきたとは思いますが・・・先週の18日くらいに区長には早く集めてくれといわれたので、私が体調悪いのですが変わりに中学の娘に、もう一度まわって集めて持たせますが大丈夫ですかと伝え(そのときも、すごくふてぶてしい態度でした)はい、の返事を頂き本日2件しか集まらなかったですが、その分だけ娘に持っていってもらいました。 で、夕方、区長と会計がうちの自宅に、罵声(恫喝)をあびせ怒鳴り込んできました。たまたま電話にでて玄関を開けるのが遅くなりました。すると、呼び鈴何回もならしたんだ(窓もバンバンたたかれました、近所の人が聞いてます)すぐ出て来い、私の班だけ寄付金集めるのが遅い、中学生の子供に持てやがって、みんなが迷惑している、どこに何回回ってきたんだ、私が・・・何かいおうとすれば投げやりでおおちゃくな言い方するな、1年間引き受けたのならきちんとしろ!!そんなに怒鳴らないでくださいと、いったら、ああ??とまた怒鳴る・・・とにかく振るえ恐怖、悲しくて涙をこらえながら、ただ今回は誤りましたが。ここまで寄付金集めでいわれなくてはならないのでしょうか?はっきり行って恫喝に値する勢いです。正直集めるまで区長が言いましたが、1ヶ月もかかってはいません。 とにかく、今も悲しくて涙が止まりません怖いです、会計が隣近所にいます。怖くて外に出れません。どこの地区の区長さん、役員さん、なにか失敗を起こしたりするとほかの役さんやら地区の人に怒鳴り込んだりするんですか?もしそうでなければ、この人たちの行動はありですか??大げさに聞こえるかもしれませんが、本当に本当に怖い思いしました。普通にものを言ってくれたらともいますが、まったくなかったです。最初から、怒鳴る。怒鳴る。娘も泣いていました。地区から脱退したいです。 許せない、私も無責任で悪かったですが、どうしたらよいですか?、この怒鳴りが正当ならあきらめもつきますが、不当ならどこに苦情をいったらいいですか?土下座させたいとにかく許せない。恫喝罪とかあると聞きますが、体調にも害を記しました。どうかお知恵を貸してください。ちなみに寄付金が少ないと、区長、会計にデメリットなどあるのですか?本当にお力を貸してください。乱文で読みにくい点がありましたことお許しください。

  • 物品販売業を営む店舗の階段幅

    物品販売業を営む店舗について質問です。令124条によると避難階段等の幅は、その直情階以上の階のうち床面積が最大の階における床面積100m2ごとにつき60cmの割合で計算した値以上とあります。 オーナービルにテナントとして物品販売業を営む店舗が入る場合、例えば共用の階段・トイレ・廊下・機械室等の面積は算入になるのでしょうか? またこの100m2ごとというのは260m2なら120cmという解釈でよろしいでしょうか(180cm)

  • 共用通路の取り決めについて

    私の住居は一般道路から 共用通路を通った奥にあります。 その共用通路というのは 長さ18m、幅4.6mの土地で 私が幅1.6m、Aさんが幅3.0m所有しており、 その土地を共用通路にするという取り決めを 30年ほど前に行いました。 私とAさんと建設会社の方との覚書もあります。 もしその共用通路の取り決めがないと 私の住居が一般道路と1.6mしか 接地していないことになり 住居の建て替えや大きなリフォームが できなくなるのですが・・・ 最近、そのAさんの土地が 差し押さえられてることを知りました。 近々競売にかけられるそうです。 そこで質問が4つあります。 1、Aさんの土地の所有者が変わった場合   共用通路の取り決めは無効になるのでしょうか。 2、1で無効になる場合、競売が行われる前に   市などの行政になにか申請をすることによって   共用通路の条件を土地に付けることはできないでしょうか。 3、一般道路から離れている住居に関して   「通路を何m以上確保しなければならない(塞いではならない)」   といったような法律はあるのでしょうか。   (Aさんの土地の新所有者が3mの通路に建物を建てると   私の住居までの通路が1.6mだけになってしまうからです) 4、もし、3の法律があるなら、共用通路の取り決めが無効に   なっても通路幅が確保でき   住居の建て替えが可能なのではないのでしょうか。 なにぶん素人なもんですみません。 わかるかた回答よろしくおねがいします。

  • 第二種大型小売店の通路…

    テナントで入っている建物が、第二種大型小売店舗です。建物敷地内の店舗間にはとても広い通路がありましてなぜか10mくらいあります。人通りが少ないからでしょうが、大家さんも2mほどの通路幅を確保してくれれば、商品を店舗前に出してもOKですとの契約です。当然、並びの店舗も同じように並べまてます。  そこで消防法においては、非常時・緊急時の避難経路には物をおいてはならないとあります。建築基準法では特殊工作物には1.5、以上の通路が必要とされています。駅の近くですが、建物敷地と一般道路の境には強固な柵が備え付けられており、車は入れません。自転車・小型バイクと歩行者のみです。通勤客もとおる環境です。 消防法上では、10mもある通路の一部分にでも商品を置いてはいけないのでしょうか?  

  • 牛丼屋の店員恫喝は話の流れがおかしいのでは

    通常店のなかは撮影禁止のはずなのになんで撮影者は撮影できてしかもアップできてるんでしょう http://endia.net/yoshinoya-doukatu-douga これは無関係のふりをして会社の人なんですか 吉野家が言いたいことがあるなら断片的にしか映っていないであろうこの映像でなく入店時点から最後まで完全に記録されている店内の据え置きの監視カメラのほうの映像を出すべきではないですか auショップにとんでもクレーマー客!「音がでなくて300万の契約がパー」と恫喝 のビデオの時も思ったのですがちゃんとした店のビデオを出さず都合のいい部分だけ切り取った動画を無関係の第三者のふりをしてネタにするのは卑怯ではないですか

  • セブンイレブンのトイレについて

    わが町(東北の一都市)にはセブンイレブンが3店舗ありますが、 その店舗のすべてが「トイレ男女共用」です。 最初は、「せまいスペースしかないのかな?」と思ってましたが、 ごく最近建った店は駐車スペースが20台以上の広い敷地で、トイレの通路も広々ですが、なぜか2つあるトイレは両方とも男女共用です。 正直、見知らぬ男性と共用は非常に抵抗があります。 便座があがったままだったりすると、男子トイレに入ってしまったような困った感があります。 コンビニ、ことにセブンイレブンに詳しい方、トイレ共用はマニュアルなのでしょうか?お教えください。 ちなみに、セブンは好きですがトイレは絶対入らないようになりました。

  • 類似間用途の用途変更?

    宜しくお願いします。 お客さんから、用途変更の確認申請の依頼をうけました。 テナントの貸物件なのですが、今までは中古車屋で その中古車屋に用途変更した申請資料をみたところ、 その主要用途は、『物品販売業を営む店舗以外の店舗』と なっておりました。 そして今回は、『物品販売業を営む店舗』になるのです。 これは、類似間用途にはならないのでしょうか?とても 困っています。 申請上、主要用途は区分番号などできっちり分けられて いるのに、類似の用途の『令137条の17』の八号の 説明だけでは解りにくく、あやふやなので困っています。 行政のほうも、『前例があれば持って来てくれ』という 状態なので、あやふやなんだろうと思います。 誰かこういった案件の経験がある御方、 ご教授頂けませんでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • エアコン室外機の設置について

    中古で購入したマンションに住んでいます。 エアコンの設置の件で困っています。(ウインドウエアコンは音がうるさいので普通のエアコンを設置したいです。) 共用通路に面している部屋の窓ガラスが出窓のようになっていて、窓の下のへこみの部分にエアコンの室外機が置けるようになっています。室内にはエアコン用のコンセントやパイプを外に出す穴も開いています。 しかしながら、「住まいのしおり」なるものがあり共用部分に室外機は置けないことになっていて置けず困っています。 そもそもこのへこみ部分は専有部分ではないのでしょうか。 天井部分は専有部分なのに床は共用部分ということはあるのでしょうか。 専有面積に含まれるが共用部分に面しているため、メンテナンスは共益費で行うというのが正しいのではないでしょうか。 おまけに、エアコン用のコンセント等が使えないことに納得できません。 また、管理組合等にはどのような交渉をすればよいでしょうか。

  • 火災時、借主の大家に対する賠償責任はどこまでですか

    ・賃貸物件マンション住人Aが火元となり火災発生(重過失なし) ・Aの部屋と、共用部の一部、およびAの真上の部屋が延焼したとします。 Aが借りている部屋については賃貸借契約で原状回復義務を負っているのはわかります。 A真上の部屋と共用部の延焼部分に関して、Aは大家への賠償責任(または原状回復する義務など)を負いますか?

  • 店舗の賃貸契約について

    教えてください。よろしくお願いします。 3階以上が住居になっている分譲マンションの1階部分にて店舗(物販&カルチャー教室)を賃貸契約で不動産やさん仲介で契約をしました。 不動産やさんとの賃貸借契約には、 種類:店舗 使用目的:物販、教室営業 となっています。 入居してから、当該テナントのマンション管理組合から、 「ここは登記上、住居になっているのだから、住居としての規則にしたがってもらわないと困る」と言われ、 ドアの内側部分にOPEN看板を下げたりすることなど、細かく「住居仕様なので止めてほしい」と指摘されています。 このテナントは、オーナーさんがはじめから、テナントとして賃貸することにしている物件で、すでに10年以上、洋服ショップや古本屋などが今までに同じテナントで営業をしてきています。 内装は、完全に店舗仕様で、お風呂もついていません。 到底、「住居」として生活できる空間にはなっていません。 マンション管理組合の主張は、実際、契約時にはわからないことでした。 入居してから、看板代も発生することがわかり、現在、看板代は管理組合に毎月支払い、契約も取り交わしています。 こういう場合、やはり、マンション管理組合の主張を全て承諾して住居仕様に基づくマンション規定に従うべきなのでしょうか? お願いいたします。