• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天皇陛下特例会見)

天皇陛下特例会見の真意とは?

rikukoro2の回答

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.2

この記事が参考になると思います 『陛下“ゴリ押し”会見の習副主席、実は失脚寸前だった』 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20091218/plt0912181626008-n1.htm 天皇陛下との特例会見が政治、社会問題となった中国の習近平国家副主席が「次期主席レースから失脚寸前だった」という衝撃情報が飛び込んできた。胡錦涛国家主席派と江沢民前国家主席派の暗闘が引き起こした、陛下の政治利用。大宅賞ジャーナリスト、加藤昭氏が北京在住の米情報当局者を直撃した。  これまで、習氏の訪日目的は「次期主席候補として外交経験を積み、日本の各界に世代を超えたパイプを築く」(中国外交部)とされ、国際舞台へのお披露目と受け取られてきた。だが、米情報当局者は全く違った分析をする。  「いま、中国・中南海では『ポスト胡錦涛』をめぐる熾烈な権力闘争が展開されている。これまで習氏は最有力候補とされてきたが、ここに来て、立場が危うくなっている。今年9月の第17期中央委員会第4回総会で、当然選任されると思われていた党中央軍事委員会副主席のポストに就けなかった。習氏にとってショッキングな出来事だった。背後には、胡錦涛派と江沢民派との激しい主導権争いがある」  両派の反目は有名だが、習氏はどんな立場なのか。  「福建省出身の習氏はバリバリの江沢民派。江氏の影響力によって、前職の上海市党書記から政治局員を飛び越し、一気に『二階級特進』を果たし、政治局常務委員に抜擢された。一方、胡氏の意中の人物は直系である中国共産主義青年団(共青団)出身の李克強副首相。李氏は同じ常務委員だが、党序列は習氏より1つ格下の第7位。このため、胡氏は土壇場で、習氏の党中央軍事委員会副主席への就任を阻止したようだ。習氏を除き、常務委員会はすべて胡錦涛派で固められた。われわれは、習氏の失脚もあり得るとみている」  中国の権力闘争の凄まじさは聞きしに勝る。習氏はこの『危機』をどう切り抜けるつもりか。  「習氏は生き残りのため、江沢民派の総力を挙げて反転攻勢を仕掛けた。その1つが、各国元首との会談で箔(はく)をつけることであり、最初に選ばれたのが日本の天皇陛下なのだ」  この話が事実ならば、中国側は最初から「天皇陛下の政治利用」をもくろんでいたことになる。  習氏ら江沢民派は、政府や党、工作機関に散らばる自派の人間を総動員して、外交ルートだけでなく、民主党の小沢一郎幹事長や、自民党の中曽根康弘元首相などにも接触し、「1カ月ルール」でいったんは拒否された天皇陛下との会見をゴリ押ししたとされる。  「12月上旬には、小沢氏率いる約600人の大訪中団が予定されていた。その直前のタイミングならば『必ず押し切れる』と読んでいただろう。恫喝まがいの圧力もあったと聞いている。それだけ、習氏らは追い詰められていたのだ」  中国の権力闘争に振り回された日本の皇室と政界。  果たして、鳩山政権は、こうした中国側の内部情報を正確につかんだうえで対応したのか。でなければ、日本の国体はさらに危機にさらされることになる。

-merlin-
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 ご参照のURL読ませていただきました。大変参考になりました。 rikukoro2さんのご意見を伺えると勉強になったと思うのですが その点残念です。 小沢先生は大訪中団と共に胡錦濤主席に接見し、最大限の媚を売ってきたのにも関わらず 簡単に梯子を外されたかっこうになってしまいました。 小沢氏は記者会見で恫喝し、数日後に秘書の初公判。 小沢先生に注目が集まっているタイミングでの中国側のリーク。 中国は小さい力で大きな影響を及ぼす情報戦に長けているので 私が深読みし過ぎたようです。 中国国内の権力闘争に比べれば日本はとるに足らない存在だったようです。 小沢先生が、運命を左右するほどの勢いで頑張ったように思うのですが・・・・ 小沢先生が記者会見の場で槍玉にあげたのが共同通信の記者。 情報の発信元が共同通信。なぜか地方紙しか記事をとりあげませんでしたが その地方紙が岩手日報というのも皮肉ですね。

関連するQ&A

  • 天皇陛下 vs 菅首相 菅に腹が立たないか?

    ご存知の通り天皇陛下は7月6日にコロナワクチンを打たれ、3週間後の2回目のワクチン接種は27日になります。ところがオリンピックの開催式は23日で十分な予防効果がない状態で開会式に出席することになります。更に、充分な免疫ができるのは2回目接種後の7~10日後ということですから、極めて危ない状態で出席することになります。 天皇を象徴として頂く日本国民はこれに怒るべきではないでしょうか?特に保守系の人は「怒り狂う」のが当然ではないのでしょうか?私のように天皇制を肯定しない人間でも、憲法で規定されている象徴天皇をこのように扱う首相には怒りを禁じ得ません。 勿論、政府が天皇に早く打つように促していたことは知っていますが、それでもです。 もし、天皇が出席後コロナに感染するようなことが起これば、菅内閣は総辞職することになるでしょうか? 天皇はコロナ感染も覚悟の上で出席するのだろうと拝察します。 菅は安倍よりも恐ろしい「独裁者」になりつつあると思いますが? ついでの質問ですが、天皇がする開会宣言には「祝う」という文言が入ってるそうですが、天皇の本心とは真逆の文言だと拝察します。天皇は果たして開会宣言で「祝う」と発するのでしょうか? 詳しく知りたい方は、以下に2つリンクを貼っておきますので視聴して下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=3je9bBkm23A&list=RDCMUC_Q8cHoJnhNp6GHPkPOoSgw&index=4 ############################## https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%a4%a9%e7%9a%87%e9%99%9b%e4%b8%8b-2%e5%9b%9e%e7%9b%ae%e3%81%ae%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e3%81%af%e4%ba%94%e8%bc%aa%e9%96%8b%e4%bc%9a%e5%bc%8f%e3%81%ab%e9%96%93%e3%81%ab%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84-%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%91%b3/ar-AAMdy8S

  • 原子力安全庁、いつの間に内閣府案併記?

    原子力安全庁、環境省か内閣府に  試案公表、2案併記 http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_main+CO2011080501000458_3 細野大臣による原子力安全・保安院を経済産業省から切り離して原子力安全委員会とともに環境省の外局に原子力安全庁として置く動きの件ですが、いつのまにか環境省ではなく内閣府の外局に置く案が浮上してきたようです。 「原子力行政の経験がある内閣府の外局にすべきだ」との異論を受けて併記することにしたと記事にはあったのですが、これは内閣府を通じて経済産業省など推進側の影響下にし、推進と規制の組織分離の構想を骨抜きにしようというものではないかと思います。 一体誰がそのような異論を差し挟んだのでしょうか? また、細野大臣は自分の案がよければそれで押し通せばよいものを、なぜ併記するに至ったのでしょうか?

  • 中越戦争・中国がベトナムにしたこと

    中越戦争・中国がベトナムにしたことについて知りたいと考えています。ベトナム戦争をテーマにした本はたくさんありますが、どれにこのことが載っているかすぐには見つけ出せません。この関心にこたえる1冊があればご紹介ください。(あわせて中国のチベット問題も載っていればなおいいのですが、中国外交と安全保障?侵略のようなテーマで…中国が○○にしたことを束ねているような本があれば理想) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E6%88%A6%E4%BA%89

  • ニッパーの平刃と丸刃の違い。

    ニッパーの平刃と丸刃の用途の違いについて教えてください。 エンジニアというメーカーのNP-05というニッパーの購入を検討していますが、丸刃のようです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2-NP-05-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC/dp/B002F9MQHY/ref=sr_1_1?s=diy&ie=UTF8&qid=1383295230&sr=1-1 ニッパーの用途は、プラモを始め、汎用的に細かいプラスチックの切断に使用します。 一本持つのなら平刃と丸刃のどちらが便利ですか? プラモのランナーから部品を切り離す場合は、どちらも同じように使用されているようですが。 よろしくお願いします。

  • CPUのゲートって何でしょうか

    (1) 次の(a)の質問をした者です。 (a) http://okwave.jp/qa/q8402711.html (a)で(b)のサイトをお教えいただいたのですが、(b)の「ゲート・リーク電流」の項に「ゲート」という言葉があります。 (b) http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E6%B5%81 この「ゲート」とは何でしょうか。 (2) 次の(c)のサイトに「製造プロセス」とは「半導体の回路線幅」であるとの説明があります。 (c) http://www.weblio.jp/content/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB この説明に言う「回路線」は、(1)、(イ)の「上:ゲート・リーク電流 下:サブスレッショルド・リーク電流」という標題の図の、どの部分でしょうか。

  • お勧め小型ニッパーは?

    プラモを始め、汎用的に使える小型ニッパーを探していますが、どのメーカーがお勧めですか(切れ味、耐久性、コスト)?エンジニアというメーカーの製品が、結構、人気高いみたいですが、使った人といます? http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2-NP-05-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC/dp/B002F9MQHY/ref=sr_1_1?s=diy&ie=UTF8&qid=1383295230&sr=1-1

  • 「アクセント」と「声調」

    朝鮮語(中期朝鮮語)のアクセントを解説した下記ページ、 http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/choes/cgi-bin/enc/korenc.cgi?%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88#.E6.96.B9.E8.A8.80.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.83.88 の中の、 3. 「アクセント」と「声調」 に、「朝鮮語のアクセントは実際には日本語の高低アクセントと同様のものであり、中国語のようないわゆる声調とは異なるので注意を要する。」とありますが、朝鮮語、日本語の高低アクセントと中国語の声調は何が違うのでしょう。 ちなみに朝鮮語のアクセントは各文字の左に傍点を付けて、「低調」、「高調」、「上声」等を表します。

  • 何系かはどうやって調べればいいのでしょう?

    乗る電車が何系か知りたいのですが、調べ方を教えてください。 例えば、 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E9%87%91%E6%B2%A2&eki2=%E7%9B%B4%E6%B1%9F%E6%B4%A5&eki3=&via_on=1&Dym=201208&Ddd=1&Dhh=16&Dmn1=3&Dmn2=2&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=1&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=41&S.y=15 の場合、北陸本線(直江津行)ですが何(数字)系なのでしょうか? wikiを見ると、521系っぽいのですが合ってますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E7%9B%B4%E7%B7%9A また、乗りたい電車が何系か調べるにはwikiで一つ一つ見ていくしかないのでしょうか? 何系かを検索できる便利なサイトはありますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 青春18きっぷで特急列車に乗れますか?

    http://jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E9%95%B7%E5%B4%8E%EF%BC%88%E9%95%B7%E5%B4%8E%EF%BC%89&eki2=%E5%8D%9A%E5%A4%9A&eki3=&via_on=1&Dym=201207&Ddd=21&Dhh=12&Dmn1=0&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=1&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=35&S.y=9 これの経路1のかもめ22号(博多行)に乗りたいのですが、 運賃の2,730円の部分で、青春18きっぷを使う事は出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 指定席は絶対買わないといけないのでしょうか

    新花巻から遠野駅まではまゆり1号に乗りたいのですが、指定席は絶対買わないといけないのでしょうか? 乗換案内で、 有料特急を「100km以上なら使う」にすると、新花巻→遠野は39.6kmなのに、 指定席510円が表示されてしまいます。 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%96%B0%E8%8A%B1%E5%B7%BB&eki2=%E9%81%A0%E9%87%8E&eki3=&via_on=1&Dym=201207&Ddd=10&Dhh=9&Dmn1=2&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=2&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=25&S.y=10 有料特急を「使わない」にすると、運賃740円だけ表示されます。 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%96%B0%E8%8A%B1%E5%B7%BB&eki2=%E9%81%A0%E9%87%8E&eki3=&via_on=1&Dym=201207&Ddd=10&Dhh=9&Dmn1=2&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=1&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=76&S.y=15 これは、指定席(特急代)510円を払わず、 740円で花巻→遠野へ行けるという事でしょうか?