• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:天皇陛下特例会見)

天皇陛下特例会見の真意とは?

noname#118718の回答

noname#118718
noname#118718
回答No.1

>与党は憲法論議に発展し、支持率や好感度を下げるデリケートな問題を なぜ押し通さないといけなかったのでしょう。 訪中を控えた時期だったのでお互い穏便にいくように配慮したのではないでしょうか。 ちなみに小沢氏は習近平よりも李克強に人脈的に近いです。 また、支持率や好感度は鳩山首相が小沢氏に媚びない限り影響ないのではないでしょうか。小沢氏のまとめた要望書を丸呑みしない旨の発言をされていますし。 >今のタイミングで上記の記事をリークする真意がわからないです。 中国が一枚岩ではなく派閥(習近平/李克強)ごとにリークされるので辻褄が合わなく見えるのではないでしょうか。 つまり、会見を成功させたい側と会見の手柄を与えたくない側がいるということですね。

-merlin-
質問者

お礼

回答していただきありがとうございます。 仰るとおり、中国の権力闘争の道具として天皇陛下は使われたようですね。 ごり押しした民主党でさえ。 中国政府が日本側の都合を了解していただいたのにもかかわらず 江沢民(上海閥)側の圧力で会見が押し切られたということは 中国政府の要請よりも一派閥の申し出を受けた。 中国政府との外交より江沢民側への政治的配慮ということになります。 niki00001さんには釈迦に説法だと思いますが、 天皇陛下の政治利用は憲法違反です。 総理は「国民挙げて、将来のリーダーになれる可能性の高い方をもっと喜びの中でお迎えすべきだ」 そう発言なさっています。 実際には6番目。胡錦濤主席(共産主義同盟)の推す李克強氏が有力視されています。 鳩山首相の発言は習近平氏にとっては良い言葉でしょう。 日本の与党である民主党が、次の主席として可能性が高いので ルールを破ってまで天皇陛下の特例会見を実現させたのですから。 ですが、もっと言葉を選ぶべきだったと思います。 皇族に関してはデリケートな問題なので、政治とは別枠の支持率、好感度になるようです。 とても参考になりました。回答感謝しています。

関連するQ&A

  • 天皇陛下 vs 菅首相 菅に腹が立たないか?

    ご存知の通り天皇陛下は7月6日にコロナワクチンを打たれ、3週間後の2回目のワクチン接種は27日になります。ところがオリンピックの開催式は23日で十分な予防効果がない状態で開会式に出席することになります。更に、充分な免疫ができるのは2回目接種後の7~10日後ということですから、極めて危ない状態で出席することになります。 天皇を象徴として頂く日本国民はこれに怒るべきではないでしょうか?特に保守系の人は「怒り狂う」のが当然ではないのでしょうか?私のように天皇制を肯定しない人間でも、憲法で規定されている象徴天皇をこのように扱う首相には怒りを禁じ得ません。 勿論、政府が天皇に早く打つように促していたことは知っていますが、それでもです。 もし、天皇が出席後コロナに感染するようなことが起これば、菅内閣は総辞職することになるでしょうか? 天皇はコロナ感染も覚悟の上で出席するのだろうと拝察します。 菅は安倍よりも恐ろしい「独裁者」になりつつあると思いますが? ついでの質問ですが、天皇がする開会宣言には「祝う」という文言が入ってるそうですが、天皇の本心とは真逆の文言だと拝察します。天皇は果たして開会宣言で「祝う」と発するのでしょうか? 詳しく知りたい方は、以下に2つリンクを貼っておきますので視聴して下さい。 https://www.youtube.com/watch?v=3je9bBkm23A&list=RDCMUC_Q8cHoJnhNp6GHPkPOoSgw&index=4 ############################## https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%a4%a9%e7%9a%87%e9%99%9b%e4%b8%8b-2%e5%9b%9e%e7%9b%ae%e3%81%ae%e3%83%af%e3%82%af%e3%83%81%e3%83%b3%e6%8e%a5%e7%a8%ae%e3%81%af%e4%ba%94%e8%bc%aa%e9%96%8b%e4%bc%9a%e5%bc%8f%e3%81%ab%e9%96%93%e3%81%ab%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%aa%e3%81%84-%e3%81%ae%e6%84%8f%e5%91%b3/ar-AAMdy8S

  • 原子力安全庁、いつの間に内閣府案併記?

    原子力安全庁、環境省か内閣府に  試案公表、2案併記 http://www.iwate-np.co.jp/newspack/cgi-bin/newspack_c.cgi?c_main+CO2011080501000458_3 細野大臣による原子力安全・保安院を経済産業省から切り離して原子力安全委員会とともに環境省の外局に原子力安全庁として置く動きの件ですが、いつのまにか環境省ではなく内閣府の外局に置く案が浮上してきたようです。 「原子力行政の経験がある内閣府の外局にすべきだ」との異論を受けて併記することにしたと記事にはあったのですが、これは内閣府を通じて経済産業省など推進側の影響下にし、推進と規制の組織分離の構想を骨抜きにしようというものではないかと思います。 一体誰がそのような異論を差し挟んだのでしょうか? また、細野大臣は自分の案がよければそれで押し通せばよいものを、なぜ併記するに至ったのでしょうか?

  • 中越戦争・中国がベトナムにしたこと

    中越戦争・中国がベトナムにしたことについて知りたいと考えています。ベトナム戦争をテーマにした本はたくさんありますが、どれにこのことが載っているかすぐには見つけ出せません。この関心にこたえる1冊があればご紹介ください。(あわせて中国のチベット問題も載っていればなおいいのですが、中国外交と安全保障?侵略のようなテーマで…中国が○○にしたことを束ねているような本があれば理想) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E6%88%A6%E4%BA%89

  • ニッパーの平刃と丸刃の違い。

    ニッパーの平刃と丸刃の用途の違いについて教えてください。 エンジニアというメーカーのNP-05というニッパーの購入を検討していますが、丸刃のようです。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2-NP-05-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC/dp/B002F9MQHY/ref=sr_1_1?s=diy&ie=UTF8&qid=1383295230&sr=1-1 ニッパーの用途は、プラモを始め、汎用的に細かいプラスチックの切断に使用します。 一本持つのなら平刃と丸刃のどちらが便利ですか? プラモのランナーから部品を切り離す場合は、どちらも同じように使用されているようですが。 よろしくお願いします。

  • CPUのゲートって何でしょうか

    (1) 次の(a)の質問をした者です。 (a) http://okwave.jp/qa/q8402711.html (a)で(b)のサイトをお教えいただいたのですが、(b)の「ゲート・リーク電流」の項に「ゲート」という言葉があります。 (b) http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AF%E9%9B%BB%E6%B5%81 この「ゲート」とは何でしょうか。 (2) 次の(c)のサイトに「製造プロセス」とは「半導体の回路線幅」であるとの説明があります。 (c) http://www.weblio.jp/content/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB この説明に言う「回路線」は、(1)、(イ)の「上:ゲート・リーク電流 下:サブスレッショルド・リーク電流」という標題の図の、どの部分でしょうか。

  • お勧め小型ニッパーは?

    プラモを始め、汎用的に使える小型ニッパーを探していますが、どのメーカーがお勧めですか(切れ味、耐久性、コスト)?エンジニアというメーカーの製品が、結構、人気高いみたいですが、使った人といます? http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2-NP-05-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC/dp/B002F9MQHY/ref=sr_1_1?s=diy&ie=UTF8&qid=1383295230&sr=1-1

  • 「アクセント」と「声調」

    朝鮮語(中期朝鮮語)のアクセントを解説した下記ページ、 http://www.tufs.ac.jp/ts/personal/choes/cgi-bin/enc/korenc.cgi?%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88#.E6.96.B9.E8.A8.80.E3.81.AB.E3.81.8A.E3.81.91.E3.82.8B.E3.82.A2.E3.82.AF.E3.82.BB.E3.83.B3.E3.83.88 の中の、 3. 「アクセント」と「声調」 に、「朝鮮語のアクセントは実際には日本語の高低アクセントと同様のものであり、中国語のようないわゆる声調とは異なるので注意を要する。」とありますが、朝鮮語、日本語の高低アクセントと中国語の声調は何が違うのでしょう。 ちなみに朝鮮語のアクセントは各文字の左に傍点を付けて、「低調」、「高調」、「上声」等を表します。

  • 何系かはどうやって調べればいいのでしょう?

    乗る電車が何系か知りたいのですが、調べ方を教えてください。 例えば、 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E9%87%91%E6%B2%A2&eki2=%E7%9B%B4%E6%B1%9F%E6%B4%A5&eki3=&via_on=1&Dym=201208&Ddd=1&Dhh=16&Dmn1=3&Dmn2=2&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=1&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=41&S.y=15 の場合、北陸本線(直江津行)ですが何(数字)系なのでしょうか? wikiを見ると、521系っぽいのですが合ってますか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E7%9B%B4%E7%B7%9A また、乗りたい電車が何系か調べるにはwikiで一つ一つ見ていくしかないのでしょうか? 何系かを検索できる便利なサイトはありますか? ご教授よろしくお願いします。

  • 青春18きっぷで特急列車に乗れますか?

    http://jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E9%95%B7%E5%B4%8E%EF%BC%88%E9%95%B7%E5%B4%8E%EF%BC%89&eki2=%E5%8D%9A%E5%A4%9A&eki3=&via_on=1&Dym=201207&Ddd=21&Dhh=12&Dmn1=0&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=0&C4=1&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=35&S.y=9 これの経路1のかもめ22号(博多行)に乗りたいのですが、 運賃の2,730円の部分で、青春18きっぷを使う事は出来るのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 指定席は絶対買わないといけないのでしょうか

    新花巻から遠野駅まではまゆり1号に乗りたいのですが、指定席は絶対買わないといけないのでしょうか? 乗換案内で、 有料特急を「100km以上なら使う」にすると、新花巻→遠野は39.6kmなのに、 指定席510円が表示されてしまいます。 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%96%B0%E8%8A%B1%E5%B7%BB&eki2=%E9%81%A0%E9%87%8E&eki3=&via_on=1&Dym=201207&Ddd=10&Dhh=9&Dmn1=2&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=2&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=25&S.y=10 有料特急を「使わない」にすると、運賃740円だけ表示されます。 http://www.jorudan.co.jp/norikae/cgi/nori.cgi?eki1=%E6%96%B0%E8%8A%B1%E5%B7%BB&eki2=%E9%81%A0%E9%87%8E&eki3=&via_on=1&Dym=201207&Ddd=10&Dhh=9&Dmn1=2&Dmn2=0&Cway=0&C7=1&C2=0&C3=0&C1=1&C4=0&C6=2&Cmap1=0&rf=nr&pg=0&eok1=&eok2=&eok3=&Csg=1&S.x=76&S.y=15 これは、指定席(特急代)510円を払わず、 740円で花巻→遠野へ行けるという事でしょうか?