• 締切済み

下取りの経理仕訳を教えてください。

tom0014の回答

  • tom0014
  • ベストアンサー率31% (192/605)
回答No.3

貸借対照表を見ていないのでなんともいえませんが 現金-----------50,000/ 固定資産250,000 減価償却累計額126,549/ 固定資産売却損73,451 /

関連するQ&A

  • 資産売却(下取り)時による仕訳、決算仕訳について

    確定申告をしてるんですが、パソコン2台売って、新たに1台かいました。パソコン2台について、令和1年末の未償却残高が、25,000円と28,000円です。この2台が併せて9万円で下取りされ、新しいパソコンを35万で購入しました。実際の支払いは26万なのですが、この時の仕訳や決算の時の仕訳、減価償却資産の計上について教えてください。上手く説明できてないと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 仕訳を教えてください

    青色申告個人事業者です。 営業車を下取りに出し、個人用の車を購入した場合の仕訳を教えてください! 営業車は中古で購入したもので減価償却期間はすでに終わっています。 下取り価格は71660円で個人用車体価格から引いてもらいまし た。 未償却残高は37475円です。 よろしくお願いします。

  • 車両購入 仕訳(下取り車あり)について

    経理の超初心者です。 今までの伝票などを参考に計上していますが、初めて下取車ありの車両購入をしました。 こちらで似た質問を拝見し参考にさせていただき自分でしてみたのですが、 これで正しいのかわらからないため、確認も含め質問させていただきました。 昨年12月24日登録(納車は27日)で社用車を買い替えました。 会社は7月決算です。支払いは今月21日です。 (下取車) 取得金額:958,920 今期期首簿価:19,179 定率、耐用年数4年、償却率0.438 当期償却額9,589(年)を、毎月末に月額799円(7月のみ800円予定で) 減価償却費/減価償却引当金で計上しています。 11月までの減価償却(で良いのでしょうか?)で、3,196(799×4ヶ月) 期首簿価 19,179 - 3,196 = 15,983 (12月1日時点)  車は下取りで1,000円なのですが、リサイクル預託金の返還分5,870円と合わせて 6,870円が、新車購入費と相殺(値引き)という形で請求書に載っています。 (新車購入) 車両運搬具 801,020 租税公課 13,850 維持管理費 34,860 …検査・登録費用はこれであげています。 リサイクル預託金 7,780 雑費 380 実際の請求額は、 新車代 857,890 - 下取り 6,870 = 851,020円です。 (1)旧車両の下取り直前の減価償却 … 毎月末にあげているので必要なし? (2)旧車両の下取り売却 … この仕訳で良いのでしょうか?    未払金 6,870 / 車両運搬具 15,983    固定資産売却損 14,983 / リサイクル預託金 5,870 (3)新車購入    車両運搬具 801,020  / 未払金 857,890    租税公課 13,850    /    維持管理費 34,860   /    リサイクル預託金 7,780/    雑費 380         / (1)~(4)を合わせた仕訳ですが…    車両運搬具   801,020 / 未払金 851,020    租税公課     13,850 / 車両運搬具 15,983    維持管理費    34,860 / リサイクル預託金 5,870    リサイクル預託金 7,780 /    雑費          380 /    固定資産売却損 14,983 / (質問) (1)上記の仕訳で問題ないでしょうか? (2)減価償却や売却損の計上があるため、上記仕訳伝票は12月の日付で計上(入力)しなければなりませんか? (通常、支払いの前月の日付で未払を計上しています。例:2月20日支払い→1月20日で計上) 本来は月中に計上しなければならないのでしょうが、ずっとこれで来ているようです。。。 (3)新車の減価償却は12月末分から計上しなければなりませんよね? (4)下取車の減価償却は12月末分から計上しなくて良いですよね? 減価償却の意味も最近知った程の初心者なので、稚拙な書き方でお恥ずかしいのですが どうぞよろしくお願いいたします。

  • 経理の仕訳を教えてください。

    会社の屋根にアンテナを設置しました。 建設会社にアンテナ用の架台を作ってもらって取付けてもらいました。 その工事と架台の代金の請求が来ました。 20万円です。 この経理の仕訳を教えてください。 どの勘定科目になりますか? また、減価償却の範囲になりますか?

  • 公用車更新に伴う経理処理について

    お世話になります。 職場において公用車の更新手続きを行なっておりますが、以下の場合の経理仕訳処理について教えてください。 1.車両購入価格 3,000,000(職場の科目:車両運搬具) 2.下取り価格 200,000 3.下取り車の取得価格 5,000,000(同上) 4.減価償却累計額 4,500,000(減価償却累計額) 5.帳簿価格(残存価格)500,000 上記の条件で、通常であれば、500,000円の固定資産処分損を計上するのでしょうが、200,000円を差し引きした300,000円とする固定資産処分損とすることが出来る経理仕訳を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 個人事業主 車下取り

     こんにちは。個人事業主として事業専用車を使用しています。この車は償却が終了したので、取得価額の5%を残して減価償却明細に載せています。  昨年新車を購入しこの車を下取りしてもらいましたが、下取り価格はゼロ円でした。旧車にかかる仕訳を教えてください。  また、減価償却明細についても教えてください。(この車の業を削除するだけでしょうか?)  よろしくお願いします。

  • 車輌買換時の仕分けの仕方

    はじめまして。 車輌を買い換えた場合の仕分けの仕方を教えていただければと思います。 旧車輌の車輌運搬具の期末の未償却残高が80,000円。 下取り20万円。 値引き30万円。 実支払い額が200万円の新車購入の場合、仕分けはどのように記載したら良いのでしょうか。 減価償却時に記載する取得価格は値引き30万をプラスした額になるのでしょうか? 又、未償却残が8万なので、下取り価格20万-8万=12万は売却益(?)(雑益?)ということでいいですか? 50万までだと税金がかからないと思うのですが、決算書等に記載する所はあるのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

  • 固定資産売却 仕訳(車両下取りと購入時

    昨年度事業を始めたばかりの個人事業です。今月車を買い替えました。 今まで使用していた車は 取得金額は   980260 今期期首残高は 814842 減価償却は定額、耐用年数は4年。償却率は0.25で 計算しています。 車は下取りで 570000円 現金で売りました。 下取り金額を頭金にして新車購入をローンで組んでいます。このばあいの帳簿の処理について教えてください。 まず 売却した車の仕訳ですが 5月までの減価償却で 91899 期首 814842-91899= 722943 (6/1時点) 現金   570000  / 722943 車両運搬具 売却損  152943 新車購入では 車両運搬具  2080902 / 2535405  長期未払金 租税公課    182000  保険      42800 雑費      50598 分割手数料   165405 リサイクル法  13700 (このリサイクル法がどの科目か分かりません) で仕訳をしました。 ただ頭金を入れてのローンを組んでいるのに長期未払い金は頭金なしの金額なんです。 立替払代金は 1935405 支払総額は  2535405 毎月はどういう処理をしていいのかも分かりません。 仕訳も間違っていないか併せて教えてください。

  • 車の均等償却した簿価の下取りの処理について

    個人事業主です、24年分確定申告に伴い車両減価償却及び、下取りの内訳処理の質問です。 2003年型車両の前年度減価償却を27,542円の均等償却し(経費算入は95%=26,164円です)期末残高が82、630円です。 これを24年7月26日に、43,680円で下取りに出しました。   減価償却の算定と下取りの内訳処理についてご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • 減価償却除去の仕訳について

    個人事業の経理をしています。 減価償却除去?の仕訳方法が分かりません。 未償却残高¥24,000の車の除去は 固定資産除去損 24,000 / 車輌運搬具 24,000でいいのでしょうか? 因みにこの車が¥10,000円で買い取られた場合ほどのような仕訳になるのでしょうか? 説明下手で申し訳ありません。 よろしくお願いします。