• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:突然調停を申し立てられたのですが・・・旦那に連絡も取れません)

突然調停通知書が届いた!旦那との関係はどう進展するのか悩んでいます

1798の回答

  • ベストアンサー
  • 1798
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.5

 私は30年ほど前に調停離婚した♂です。理由は妻の浮気で私から調停申請しました。調停通知書は、出廷云々出来るような安易なものではありません。必ず出廷してください。故意に無視されると罰せられる場合もあります。(家裁に電話で確認してください) 準備しておく事柄を幾つかあげておきます。 1.長期に亘る別居の理由とどちらが家を出たのか 2.別居中の生計の形態(全くの自立か、夫からの支援有りか等) 3.貴女に離婚の意志が有るのか無いのか 4.離婚と親権とは別協議であること 5.慰謝料、養育費協議 6.長期別居が離婚へのウエイトが高いこと 7.ご主人の浮気の立証(調停協議の中でご主人が認めれば幸いです) 8.無料法律相談(自治体等で定期的に実施されている)に相談するこ  と、弁護士は無料では余り親身にはなってくれないでしょう ご主人が調停申請されたのは、別居が長期になった事が一因となっていることは事実でしょう。これは貴女にも責任の一端はあります。貴女も過去を忘れ、お子さんのためにも復縁されることを祈っております。

897matata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 この数日考えて、旦那がどんな理由でどれほどの覚悟があるのか不明な今、それを知るためにもまた調停で好き勝手言われて終わるのもシャクなのできちんと出席しようと思います。 申し立ては1ヶ月前に申請してたのだとしたら、この1ヶ月の私との会話(修復もアリな感じ)は芝居だったのかと思うと情けなくなります…自分に。 別居理由は喧嘩が絶えないことでお互い冷却期間を置こうと旦那がまず出て行きました。 私も仕事をしてますが旦那から生活費ももらっています。 確かにこの状態に旦那がしびれを切らしたというのが本当だと思います。現時点での離婚は考えていませんので、自分の非はきちんと認めて修復に向けて話していこうという気持ちです。 当日になって向こうの本気度がわかったら凹みそうですが…頑張ってみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有責者からの離婚裁判 

    現在旦那と別居して旦那から夫婦円満の調停を申し立てられ調停中です。旦那は離婚を拒否しています。どちらが有責者になるかわかりませんが、有責者からの離婚裁判て大変なんでしょうか?経験ある方よろしければ離婚するまでどのような道筋をたどったか教えてください。私に助言をおねいがいします。 別居のいきさつはhttp://okwave.jp/qa5313431.htmlに書いてあります。  

  • 離婚調停

    有責配偶者から離婚調停の申立てをされました。離婚を拒否し別居を継続させて、婚姻費用を請求する事は可能でしょうか? 1ヶ月前からモラ夫と別居中。原因は夫の借金発覚、説明を求めると「自分は出て行くから後は知らん」だけでした。 私の身内との話し合いでは、モラ夫得意の虚言癖で言い訳をし、「6才の子供は自分が引き取り育てる」と宣言しました。 子育てには一切協力しなかった夫ですが、私はパート収入しかなく、夫も低収入なので、養育費だけでは生活出来ません。 子供の親権は夫になるのかと思っていました。 その後なぜか、モラ夫が離婚調停を申立てたとの通知が届きました。 やはりモラ夫は自分の事しか考えないので、かっこつけて子供を引き取ると言ったものの、その気はなく困ったので、調停に申立て 離婚を成立させ、算定通りの養育費で済まそうと考えているようです。 調停委員はモラハラの知識はありますか?とりあえず離婚は拒否して、今の別居状態を続けて婚姻費用を請求する事は可能ですか? 弁護士は必要でしょうか

  • 離婚訴訟と円満調停どちらが優先されますか?

    現在別居中です。夫の精神的な迷惑行為により別居しました。 夫より離婚調停の申立がありましたが私が欠席をしたこともあり 話し合いの解決もないまま数ヶ月後に調停不成立となりました。 私は別居を解消し婚姻継続を望んでいますので、 私より夫婦円満調整解決の調停を申立ようと考えていますが、 夫は協議離婚に応じないのでであれば訴訟を申したてると 言われました。 質問ですが 私が先に夫婦円満調整解決の調停を申立てをしましたら、 その後に夫からの離婚訴訟申し立てをしてきたと仮定して 裁判所の手続きの流れで、例えば 「奥さんからの夫婦円満調整調停の申立があったため 離婚訴訟の申立は今の時点では受付出来ません。」 という形になりますか? 私の希望は、主人からの離婚訴訟の申立になる前に 私から夫婦円満調停を申立て、夫からの離婚訴訟より 夫婦円満調整調停を優先させるような手続きにさせたいのです。 裁判所の流れに詳しい方お答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 協議もしてないのに調停離婚はありえますか?

    2年間の結婚期間があります。夫婦ゲンカの末、旦那が 突然家を出ていって3ヶ月になります。旦那は今は実家 にいるようです。 双方の親を交えて今後のことを話し合おうと夫婦間でいっていた矢先、旦那が突然弁護士を 代理人として立ててきて、先日通知が届きました。 「当職と離婚の話し合いを要求します。返事がなければ やむを得ず調停の申立をします」 とあったのですが、 こちらとしてはまず親を含めて今後どうしたら良いのか話し合いをしようと思っていたので 「離婚の意思はありませんので離婚についての 話し合いは今後一切お断りします」と返事を送った ところ、またその弁護士から「それなら調停もやむを 得ません。ただ調停になるとお互い傷つけあうことに なりかねませんし、○○氏はあなたとの婚姻生活で 精神的に相当疲弊しています。離婚の意思は固いので任意の話し合いに応じるよう再度要請します」と、 返事が届きました。離婚しないと言ってるにも関わらずまたこんな文書を送ってくる弁護士が不思議です。 主人は「精神的DV」を受けたと主張することで、私に 慰謝料を請求してくるのではとも思いました。 私は浮気も暴力もしてませんし、自分が同意しない限り 調停が成立するとも思えません。そもそも協議もして いないのに調停離婚ってありなのでしょうか。

  • 旦那と別居中 実家に子供と帰っています。旦那からの夫婦円満調停は不成立

    旦那と別居中 実家に子供と帰っています。旦那からの夫婦円満調停は不成立で私からの離婚のお願いを拒否されました。まだまだ離婚には時間がかかると思いますが、離婚をしたら実家で両親といっしょに住むのですがどのような手当が国からあるのですか?医療費は?現在児童手当も旦那が支給しているので私まったく手当がありません。別居中の国からの手当はないんですか?私にアドバイスをお願いします。旦那からは婚姻費用を拒否されています。

  • 事件移送についてお聞きしたいです。旦那と別居中で子供を連れて帰っていま

    事件移送についてお聞きしたいです。旦那と別居中で子供を連れて帰っています。旦那からの夫婦円満調停を申し立てられ、離婚を拒否され旦那からの調停取り下げで終了しました。今度は私から離婚調停をもうしたてるのですが、旦那の現住所の管轄は私の実家から遠すぎて往復100キロ近くあります。私の住所を管轄している裁判所に申し立てをしたいのですが、どのような理由をつければいいのでしょうか?0歳児の子供を抱えていますが、前回の調停では一度も連れていってません。連れていってないから0歳児の子供を抱えているのは理由にはならないのでしょうか?また私の管轄住所に決まっても旦那から異議申し立てをされたりするのでしょうか?

  • 不倫相手の妻からの調停期日書について教えてください。

    教えてください。 友人宛に家裁から調停の通知書が届きました。 夫婦関係調整申し立てとあり、 申立人に妻、相手方に彼と友人の名前が連名で記載されていました。 不倫発覚後別居し現在3ヶ月ほど経つそうです。 彼も妻も離婚する方向でいると聞いたそうです。 不倫の証拠はメールと自白のみだそうです。 友人は慰謝料は支払うつもりでいるそうなので、いづれ内容証明がくるのではないかと話をしていたのですが・・・。 妻は示談などはしたくないからこのような形を取られたのでしょうか。 このように連名で友人と彼の名前が相手方として出てくるというのは、 どのようなお話合いになるのでしょうか。 離婚はせずに慰謝料請求という形になるのでしょうか。 よろしければ教えてください。

  • 近々調停になるとおもってます。

    近々調停になるとおもってます。 旦那は離婚したいので「夫婦関係調整調停(離婚)」を。 私は離婚したくないので「夫婦関係調整調停(円満)」を 先に旦那が離婚調停を申し立てると思います(既に申し立て済かもしれません) 私が円満調停を申し立てるタイミングはいつが良いでしょうか?。 いますぐ? 旦那が離婚調停を申し立てたのが確認できてから? また本籍、住民票はまだ旦那の実家の住所なんですが今は別居しています。 その際の管轄の裁判所はどうなりますか? また管轄の違う裁判所で離婚調停と円満調停が別々に行われるんでしょうか?

  • 離婚調停不成立後夫婦円満解決調停は申立られますか?

    現在別居中です。夫の精神的な迷惑行為により別居しました。 夫より離婚調停の申立がありましたが私が欠席したため数ヶ月後に 不成立となりました。 婚姻継続を望んでいますので、私より夫婦円満解決の調停を申立ようと 考えていますが、夫は協議離婚に応じないのでであれば訴訟を申したてると 言われました。 私が先に夫婦円満解決の調停を申立ましたら、夫からの離婚訴訟が 防げますでしょうか? それとも、同時進行になりますか?どうなりますか? よろしくお願いします。

  • 離婚調停に行ってきました。

    先日離婚調停に行ってきました。 夫が申立人です。 7月に妊娠発覚 8月に入籍 9月に別居です… 私たちは付き合っている時から 喧嘩が多くすぐ、別れる!もー無理! と言いつつもその日に仲直り… という感じでした。 結婚してからもそんな些細な喧嘩が なくならなくて9月中旬にアパートを借り 二人暮らしを始めたのですが 喧嘩で1週間後にお互い実家に帰りました… その時はもう、お互い暴言の吐きまくりで アパート帰ってくるな!とか、もー別居! とか顔も見たくない!などなど激しい喧嘩でした。 夫がアパートで暴れ、冷却期間を置くという話で 別居が9月下旬にスタートしました。 夫は、私が吐いた暴言などを理由に 性格が合わない!と離婚離婚言い出し、 私は妊娠中のため喧嘩したことを 謝りましたが軽い、反省してない、 などと言われ許してはくれません。 私からしてみれば付き合っていた頃と 変わらない喧嘩なのに今になってなぜ 離婚といいだしたのか理解ができないですが… 夫は話し合いにもならないと 今回離婚調停を起こしたのです。 申し立てた書類の写しには 申し立てた理由として 性格が合わない、精神的に虐待する などにチェックがありました… 調停では 調停員さんに「旦那さんはかなり 離婚の意思が高いですね」 「旦那さんは、今回喧嘩をして こうなったことに対し妻は親に 謝りもしない、反省してないから 離婚しかない」といってます。 と言われ、調停員さんは私に 旦那さんの親に頭を下げにいってはどうか? もしそうしたとしても旦那さんは かなり離婚の意思が強いですが なにか変わるかもしれないですよ と言うのです。 性格が合わないのを理由に 離婚離婚言い出し調停まで 起こされなぜ、私が頭を 下げに行かなければいけないのか? 頭を下げに行ったとしても 離婚の意思が変わらないなら 意味ないですよね。なのになぜ 調停員さんは私にそれを すすめたのでしょうか。 夫にいいように言いくるめられてる としか思えなく悔しいです。 今回の調停はもちろん不成立で また1ヶ月後に調停がありますが どうしたらいいかわかりません…