• 締切済み

もし橋下知事の望みが全てかなったら。。。

uvkkiの回答

  • uvkki
  • ベストアンサー率8% (11/124)
回答No.5

質問者がしている質問はこういうことなんですよ。 「池の金魚を机に置いたら、金魚はどうなってしまうのか?」ということです。 机に金魚を置くと言うことは、書いてはないけど、 机に水槽に置いてその中に金魚入れると言うことです。 政治というのは現実にどうなるかというのが大事で、回答も質問も現実的でなければならないのです。 この場合、水槽というのは増える需要のことです。 「知事の要望がすべてかなう」というのは、質問者がなんと言おうと、水槽はもうそこに置かれた状態になっているということなんですよ。 増える需要?どうするはか知りません。なぜなら質問は「実現したら」です。 政治に置いて実現したと言うことは「増える需要」も同時に何らかの手当がされてるということです。 もしという非現実の質問をする場合、「増える需要」をどうするかを仮定するのも質問者で回答者に聞く内容ではありあせん。 政治に置ける仮定の質問というのはそういうものです。 もちろん、直に金魚を置くということだって考えられますが、質問としては非現実です。 質問者が伊丹を残さないのかというのは、水がなくて金魚が死んじゃうじゃないかと言ってるのと同じですよ。

the-ugly
質問者

お礼

勘弁してよ

関連するQ&A

  • 橋下の本命は関空か?

    米軍基地移設に関し、橋下大阪市長は、八尾空港を提案しました。滋賀県なもので、八尾空港を知りませんが、街のど真ん中にあるとの事ですが、これは、先にとんでもない事をぶち上げ、まだ関空ならと思わせる稚拙な手なのでしょうか?ひょっとしてカジノ、軍基地の誘致に成功すれば、莫大な予算が転がり込んで来るとか?

  • なぜ橋下知事は大阪空港(伊丹)を目の敵にするのでしょう

    こんにちは 私は大阪府民で 橋下知事の姿勢には少なからず共感を覚えてきた人間ですが このところの 関空と伊丹の発言については違和感を覚えます なぜあそこまで関空に肩入れするのか 何か密約があるのか? また「たかじんのそこまで....」で勝谷さんが少し漏らしかけた 巨大な闇が本当にあるのか? 今のままではいくら手を入れようがまず採算がとれません、いずれ WTC、ATC等の二の舞になるのが関の山です 早い目に損切りして破たんさせ、跡地を国に面倒みさせ それこそ自衛隊や米軍基地にして有効利用するほうが、20年30年のスパン見ればいいのではないかと思いますが  どなたか 関空には何があるのか教えてください

  • 都心の発展

    日本でいう都会は東京、大阪、他 などが発展してきました。 今後、東京か大阪どちらが発展していくと思いますか? (私が言う発展とは、海外のような高層ビルが連なるような街になるかということです。) 普通に考えれば東京だと私は思いますが、航空法というのがあり空港から一定距離以内に300m以上のビルを建設してはならないというものです。 東京の近くは羽田です。都心部からかなり近隣に存在します。 さらに、羽田をハブ空港にするということでより規制が厳しくなります。今更、東京発展のため羽田を廃止とはなりません。つまり、東京には海外のような高層ビルが連なる街になるとは考えにくいです。(東京スカイツリーに限っては、国土交通省がゆるくしましたので例外) 一方、大阪です。大阪の近くにあるのは関空、伊丹 があります。知事は伊丹を廃止し、関空と大阪の都心をリニアで結ぶ方向です。理由は都心から関空が離れているからです。つまり、都心から主要となる航空が離れているので高層ビルが立ち並びやすい気がします。 長々と書きましたが結局いいたいことは、主要となる空港が都心から離れている(無茶苦茶はなれているわけではない)ほうが発展しやすいのではないか?ということです。どうなのでしょうか?

  • 何故、大阪の橋下知事は批判されてるのですか?

    橋下知事の『大阪都構想』が、時々批判の対象になっていますが、何故でしょうか? 「大阪は二重行政だから、それを一元化にしよう」と言ったり、 「大阪市市長が区長を選ぶのではなく、大阪市民が投票して選ぶべき」とか、 「関西空港をハブ空港にしよう」と言ったり、 「カジノ構想で、経済的な発展を!」と言ったりしているからですか? でも、私は橋下知事は、とても良くやってくれているし、結果も出していると思います。 10年以上も赤字続きだった大阪府を一年未満で、黒字収支にしたし、 大阪府知事になって、マダマダ日が浅いのに、本当によくやってくれていると思います。 それに、橋下知事の説明は、非常に明瞭で分かり易いと思います。 なのになんで、テレビ局も新聞も知識人も、橋下知事を批判したりするのでしょうか?

  • 橋本知事の大阪空港閉鎖について

    あの発言の後、テレビで国会議員らしき方が「橋本さんは、素人さんなんじゃないですか」みたいに空港閉鎖に反対することを言ってたのを見たのですが、それについて質問です。 ずっと前WIKIPEDIAで読んだのですが、大阪空港の近所に別の空港がある、もしくは建設中で最近大阪空港は赤字が続いているので、大阪空港を閉鎖して更地にし、広大な跡地に東京に次ぐ新都心を建設する計画があると聞いたのですが、それはどうなったのでしょうか? 私は上記の情報をきいて何て壮大な計画なんだろうと感動したのですが、これは嘘だったのでしょうか。 もう一つ、これは個人的なことですが、大阪空港の跡地に大都市を建造するというのは理に適っている計画なんでしょうか? 東京一極化が進む中で、西の大阪と東の東京で首都機能を両立させれば地震で東京がやられても対応できるし、経済的にも東西のバランスがとれて、なにより今でも十分に発展してる大阪府を組み込みつつ新都心を計画するので、焼け野原から立て直した東京以上の速度で発展して10年くらいで東京都と肩を並べる西日本経済の中心地になれると私は考えているのですが、これは間違っているでしょうか? みなさんの意見や考えも聞かせてくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 大阪空港?伊丹空港?

    いま、ある質問に回答して新たな疑問が生じてしまったんですけど、関空ができる以前から大阪の空の玄関口になってる空港の呼び方は「大阪空港」「伊丹空港」と二通りの呼び方がありますよね。僕が習った(?)のは、この空港の正式名称は「大阪国際空港」だったような気がしたんですけど、それで正しいんでしょうか? 現在は、全体的には「大阪空港」「伊丹空港」どちらで呼ばれるケースが多いんでしょうか?それで「伊丹空港」と呼ばれるパターンもあるのは「伊丹市にあるから」ということだとは思うんですが、この「伊丹空港」という呼び方も全国的に市民権を得てる理由としては、一体どういったことが考えられるんでしょうか? そこらへんのところがよく分からないんで「…だと思う」といった回答でもいいんで教え下さい。

  • 関空と伊丹空港

    飛行機で大阪に行くのですが 大阪の地下鉄本町・住之江公園へのアクセスは 関空と伊丹空港のどちらがよろしいでしょうか? 調べたところによりますと 伊丹空港は(モノレール+阪急)かバスで大阪、そして地下鉄 関空は天王寺(43分1030円)へ行き。その後地下鉄のようです。 できましたら間違えにくいルートを知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 橋本知事が伊丹廃港にこだわる理由

    「伊丹、将来は廃止」橋下知事が国交省戦略会議で 「大阪府の橋下徹知事は14日、国土交通省が開いた成長戦略会議での意見聴取で、前原誠司国交相が示した大阪(伊丹)空港を機能縮小して活用すべきだとの考えに対し、賛成の意思を示したものの、「将来的には廃止を考えたい」と伊丹廃港にこだわる姿勢を見せた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091214-00000560-san-bus_all 伊丹空港は現在も大変役に立っていますし、 空港は複数あったほうが便利と思います。 知事はどうして廃港にこだわるのでしょうか? 土地の再開発をもくろんでいるのでしょうか。

  • 普天間基地を赤字空港に移設したら良いのでは?

    私は大阪人ですが、橋本知事の関空移転案(最近は神戸空港移転案も出してますが)に興味を持っています。 今年の関空の赤字額は26億円。 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091113AT2C1201912112009.html 一方、普天間基地には地主のために年間61億円の賃貸料が支払われているそうな。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%99%AE%E5%A4%A9%E9%96%93%E9%A3%9B%E8%A1%8C%E5%A0%B4 これは沖縄の人の気持ちとかそういうものを越えて、経済的にも不合理そのものです。関空は減便の続く状況下で二期工事を進めていると言う矛盾した行動を取っていますが、二期工事区域を日本国に年間50億円で賃貸して、米軍基地を誘致すれば、騒音公害や安全性の問題も無いし八方丸く治まるじゃないか・・と感じました。 私は横浜に住んでいたこともありますが、相模総合補給廠や横浜ノースドックなんて、米軍施設の目の前にマンションが林立してます。横須賀もそうです。別に大阪湾に米軍基地があっても個人的には違和感は感じません。カジノを作るよりはよっぽど良いと思います。 他の赤字空港も事情は良く似ているはずなので、年間50億円くれるのなら、「空港貸します!」と普天間基地の誘致合戦が起きてもおかしくないと思うのですが、なぜかみなさん拒絶反応を起こされてますね。どうしてなのでしょうか?

  • 航空行政(特に関西の)について。

    航空行政、特に関西の航空事情についてお聞きします。どなたかその方面で働いていらっしゃる方、航空業界にお詳しい方、お分かりのことで構いません。よろしくお願います。 現在の日本の航空は、関空のアジアのハブを目指すこと、そのための2期工事、成田の平行滑走路の建設等が行われていますが、疑問な点もいくつもあります。 たとえば関空は現在でも海外キャリアの撤退が進んでいるのに、滑走路を新たに作る必要があるかのかということです。恐らく完成すれば、更なる着陸料の高騰でキャリア離れに拍車がかかると思うのですが。関西で言えば、伊丹空港の存続で、今でも国内線では関空へ行く人は少ないと言います。(距離的には関空が近い堺市でも伊丹に行く方が、安く時間も変わらない(つまりアクセスが悪いらしい)といわれます。)このままでは旅客の関空離れは進むのではという危惧さえあります。 また、関空ができる以前、伊丹に国際線がある時代は、伊丹発成田行が非常に役立っていたと言われます。今、この便は存続していますが、関空発成田行はできていません。恐らくは、国際線空港同士を結ぶ必要がないということからだとは思いますが、関空の沈下ぶりからも必要があるのではないか、と思えます。 最も根本には、国際・国内の空港区分に問題があるのではないか、と思うのですが、どうでしょうか。 私は関西在住なので、関西のことが主になってしまうのですが、これらのことに詳しい方、あるいはこれら以外でも航空・空港にお詳しい方、何かご存知の方、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。